(Translated by https://www.hiragana.jp/)
きたやまようこ - Wikipedia コンテンツにスキップ

きたやまようこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

きたやま ようこ北山きたやま 葉子ようこ[1][2]1949ねん5月15にち - )は、東京とうきょう出身しゅっしん[3]絵本えほん作家さっか翻訳ほんやくである。イヌ題材だいざいにした絵本えほん多数たすうしるし、世代せだいえた人気にんきがある。[よう出典しゅってん]

文化ぶんか学院がくいん芸術げいじゅつそつ[1]。1975ねん創作そうさく絵本えほん『ただいまー』『いただきまーす』『またあしたね』でデビュー[1]。それ以降いこうおおくの絵本えほん紙芝居かみしばい翻訳ほんやくとう手掛てがける。衝動しょうどうしたシベリアン・ハスキーそだてるため、1年間ねんかんいぬそだ休業きゅうぎょう」としょうして作家さっか活動かつどうやすんだほどのいぬきである[2]。その経験けいけんかし、いぬ主人公しゅじんこうにして家族かぞく散歩さんぽちゅう出会であひといぬねこらとの交流こうりゅうえがいた『ゆうたくんちのいばりいぬ』シリーズを刊行かんこうどうシリーズで1989ねん講談社こうだんしゃ出版しゅっぱん文化ぶんかしょう絵本えほんしょう受賞じゅしょうした[3]さらに1993ねんに『りっぱないぬになる方法ほうほう』と『じんぺいの絵日記えにっき』で路傍ろぼういしよう少年しょうねん文学ぶんがくしょう[3]、2009ねんに『いぬうえくんがわすれたこと』で産経さんけい児童じどう出版しゅっぱん文化ぶんかしょう産経新聞さんけいしんぶんしゃしょう受賞じゅしょうした[3]

いぬがおしえてくれたほん』シリーズ(『イヌとイスの見分みわかた』(1994ねん)、『なかよし取扱とりあつかい説明せつめいしょいぬしき)』(1995ねん))には大人おとなのファンもおおい。ケータイ絵本えほん配信はいしんしており、人気にんきいぬのキャラクターなどが登場とうじょうする。[よう出典しゅってん]

『ゆうたくんちのいばりいぬ』シリーズでは、いぬ自分じぶんを「おれ」、ぬし少年しょうねんゆうたを「おまえ」とぶ。この表現ひょうげんについて、「乱暴らんぼう言葉ことばづかいを訂正ていせいせよ」と出版しゅっぱんしゃからクレームがついたが、アンケート結果けっかとうささえられて当初とうしょかたちのまま刊行かんこうすることができた。[よう出典しゅってん]

代表だいひょうさく[編集へんしゅう]

  • 『おにのこあかたろうのほん』シリーズ
  • 『ヒッポちゃんのおとなりさん』シリーズ
  • 『ぼくのポチブルてき生活せいかつ』シリーズ
  • 『いぬうえくんとくまざわくん』シリーズ
  • 『こぶたのあかちゃん』シリーズ
  • 『ゆうたくんちのいばりいぬ』シリーズ
  • 『わかもとの知恵ちえ』(ちょ筒井つつい康隆やすたか 発行はっこうかねほししゃ
  • いぬがおしえてくれたほん』シリーズ
  • 『きゅっきゅっえほん』シリーズ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 絵本えほん作家さっか きたやまようこさん 絵本えほん作家さっかインタビュー(前編ぜんぺん)|mi:te[ミーテ]”. mi:te[ミーテ]. KUMON. 2023ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  2. ^ a b 絵本えほん作家さっか きたやまようこさん 絵本えほん作家さっかインタビュー(後編こうへん)|mi:te[ミーテ]”. mi:te[ミーテ]. KUMON. 2023ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ a b c d きたやま ようこ(著者ちょしゃ詳細しょうさい情報じょうほう) | 絵本えほんナビ | 作品さくひん一覧いちらん・プロフィール”. 絵本えほんナビ. 2023ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]