アウトゾーン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アウトゾーン
ジャンル たてスクロールシューティング
対応たいおう機種きしゅ アーケード
開発元かいはつもと 東亜とうあプラン
発売はつばいもと テクモ
プログラマー 上村うえむらけん
音楽おんがく 上村うえむらけん
人数にんずう 1 - 2人ふたり同時どうじプレイ
メディア 業務ぎょうむよう基板きばん(1.34メガバイト
稼働かどう時期じき 日本 1990081990ねん8がつ
デバイス 8方向ほうこうレバー
2ボタン
CPU MC68000 (@ 10 MHz)
サウンド YM3812 (@ 3.5 Mhz)
ディスプレイ ラスタースキャン
たてモニター
320×240 ピクセル
60.00Hz
パレット2048しょく
テンプレートを表示ひょうじ

アウトゾーン』(OUT ZONE)は1990ねん東亜とうあプランからリリースされたアーケードようたてスクロールシューティングゲーム

ストーリー[編集へんしゅう]

西暦せいれき2097ねん人類じんるい度重たびかさなる地球ちきゅう侵略しんりゃく撃退げきたいしてきたが、オワギラほしじん侵略しんりゃくについにこうしきれなくなった。国連こくれん最後さいご手段しゅだんとして、伝説でんせつ宇宙うちゅう仕事しごとじん最強さいきょうのサイボーグ戦士せんし派遣はけん依頼いらい、オワギラほしじん撃退げきたい要請ようせいした。

システム[編集へんしゅう]

操作そうさ[編集へんしゅう]

  • 8方向ほうこうレバーと2ボタン(ショット、ボンバー)で操作そうさする。二人ふたり同時どうじプレイ可能かのう
  • ほんさく強制きょうせいではなく任意にんいスクロールとなっており、前進ぜんしんしないかぎりゲームはさきすすまない。
  • エナジーが設定せっていされており、時間じかんとも減少げんしょうする(いわゆる制限せいげん時間じかんのようなもの)。
  • のエネルギーがゼロになる、てきてきだん接触せっしょくする、としあなやシャッターなどの地形ちけいはばまれるとミスとなり、ざんうしなう。
  • ぜん7めん構成こうせいただざんがゼロになるまでゲームはわらない。
  • 東亜とうあプランの様々さまざまなキャラが、かく要素ようそとして登場とうじょうしている。

武器ぶき[編集へんしゅう]

16方向ほうこうショット
ゲーム開始かいし装備そうび。レバーをれた方向ほうこうにショットを発射はっしゃする。ボタンをしっぱなしで連射れんしゃ可能かのう
3WAY
前方ぜんぽう3方向ほうこうにショットをはなつ。発射はっしゃする方向ほうこうかぎられている。
スーパーバーナー
レバーをれた方向ほうこう火炎かえん放射ほうしゃする。威力いりょくたかいが距離きょり非常ひじょうみじかい。
スーパーボール
ボタンをしっぱなしで巨大きょだいたま周囲しゅうい回転かいてんし、ボタンをはなすとたま前方ぜんぽう発射はっしゃされる。あらゆるてき障害しょうがいぶつ貫通かんつうするじょう攻撃こうげきりょくたかい。
この武器ぶき装備そうびしたときとそうでないときのゲームバランスがわるくらいの威力いりょく使つか勝手がってほこる。

アイテム[編集へんしゅう]

アイテムボックスもしくは赤色あかいろてきたおすとあらわれる。

通常つうじょうアイテム[編集へんしゅう]

P
16方向ほうこうショットと3WAYが1段階だんかいパワーアップする(最高さいこう3段階だんかいまで)。
C
チェンジパネル。ると、16方向ほうこうショットと3WAYをえる。スーパーバーナー・スーパーボールの装備そうびちゅう取得しゅとくすると、もと装備そうびもどる。
B
画面がめん全体ぜんたい攻撃こうげきすると同時どうじてきだん相殺そうさいするボンバー。10はつまでストック可能かのう
E
エナジーが一定いっていりょう回復かいふくする。二人ふたり同時どうじプレイは、おなしょくのパネルしかることが出来できない。

スペシャルアイテム[編集へんしゅう]

SPという文字もじえがかれている。出現しゅつげん場所ばしょ一定いっていしない。

黄色おうしょく
スーパーバーナーを装備そうびする。
むらさき
スーパーボールを装備そうびする。
みどり
エナジーエクステンド。エナジーゲージの上限じょうげんを30%増量ぞうりょうする。ミスをするまで有効ゆうこう
あお
スピードアップ。移動いどう速度そくどが50%アップする。ミスをするまで有効ゆうこう
あか
1UP。ざんが1つえる。
しろ
シールド。てきからのダメージを1かいだけふせぐ。落下らっかおよびエナジーれによるミスはふせげない。

家庭かていようゲームへの移植いしょく事例じれい[編集へんしゅう]

下記かき日本にっぽん国内こくないでの事例じれい記載きさいしている。「アストロシティミニ V」公式こうしきWebサイトには「日本にっぽん国内こくないにおいてのはつ移植いしょくとなります」としるされており、海外かいがいでは機種きしゅ(あるいはフィーチャーフォンスマートフォン)やPCよう移植いしょくされた可能かのうせいがあるが、現在げんざい確固かっことした情報じょうほうい。

  • アストロシティミニ V - 2022ねんなつにリリース予定よていの「復刻ふっこくけいゲーム」。このゲームには1980年代ねんだいから1990年代ねんだいのアーケードゲーム22作品さくひんプリインストールされており、このなかの1作品さくひんとして収録しゅうろく
    なお、この機種きしゅばんでは同時どうじプレイが可能かのうだが本体ほんたいにはコントローラーが1Pぶんしかそなわっていないため、2Pプレイには別売べつばいのコントロールパッドかジョイスティックが必要ひつよう。(両方りょうほうとも公式こうしきにはせん用品ようひん必要ひつようで、機種きしゅようのものは使つかまわせない)
  • エムツー展開てんかいしているクラシックアーケードゲーム移植いしょくシリーズ「M2 Shot Triggers」の1さくとして、ほんさく移植いしょく予定よていされている。(具体ぐたいてき移植いしょく機種きしゅ時期じきなど、詳細しょうさい情報じょうほう随時ずいじ公開こうかい予定よてい移植いしょく発表はっぴょう自体じたいはアストロシティミニVよりコチラがさきおこなわれていた。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • セガ公式こうしきwebサイト > アストロシティミニ V 商品しょうひん情報じょうほう
    • 収録しゅうろくタイトル」のページにタイトル画面がめんだけだがスクリーンショットり。
      配信はいしん動画どうが」のページではYouTubeに正式せいしきアップロードされたPVでプレイ映像えいぞう視聴しちょう出来できるが、収録しゅうろく作品さくひんぜんタイトルをまとめたものなので、ほんさく紹介しょうかいじゅうすうびょう程度ていど