(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アフリカ諸国連合 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アフリカ諸国しょこく連合れんごう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アフリカ諸国しょこく連合れんごう
Union des Etats africains
(フランス語ふらんすご)
Union of African States
(英語えいご)
ガーナ
ギニア
マリ共和国
1958ねん - 1963ねん ガーナ
ギニア
マリ共和国
アフリカ諸国連合の国旗
国旗こっき
アフリカ諸国連合の位置
公用こうよう 英語えいごフランス語ふらんすご
首都しゅと 加盟かめい各国かっこく首都しゅと
各国かっこく元首げんしゅ
1958ねん - 1963ねん 各国かっこく元首げんしゅ
面積めんせき
1962ねん1,724,584km²
人口じんこう
1962ねん推定すいてい12,653,900にん
変遷へんせん
結成けっせい 1958ねん11月23にち
マリ共和きょうわこく加盟かめい1961ねん7がつ1にち
連合れんごう崩壊ほうかい1963ねん
通貨つうか各国かっこく通貨つうか
現在使われていない歴史的な旗アフリカ諸国しょこく連合れんごう国旗こっき(1958ねんから1961ねんまで)

アフリカ諸国しょこく連合れんごう(アフリカしょこくれんごう)はマリガーナギニア西にしアフリカさんヵ国かこく1958ねんから1963ねんまでつづいた国家こっか連合れんごう結成けっせい当初とうしょはガーナとギニアによるガーナ・ギニア連合れんごうだったが、1959ねんにアフリカ諸国しょこく連合れんごう改称かいしょうし、1961ねんにマリが参加さんかした。英語えいごではUnion of African Statesとなる。なお、アフリカ連合れんごうとの混同こんどうけるため、西にしアフリカ諸国しょこく連合れんごうという名称めいしょうもしばし使用しようされる。

結成けっせい[編集へんしゅう]

1958ねん10月2にちフランスりょう西にしアフリカから独立どくりつしたギニアと1957ねん3月6にちイギリスりょうゴールドコーストから独立どくりつしたガーナは、当時とうじのガーナの首相しゅしょうであるクワメ・エンクルマ当時とうじのギニアの大統領だいとうりょうであるセク・トゥーレ会談かいだん結果けっか経済けいざい安定あんていとう目的もくてきとしたアフリカ諸国しょこく連合れんごうを1958ねん11月23にち結成けっせいした。宗主そうしゅこくフランスからの援助えんじょ途絶とだえたギニアへの資金しきん援助えんじょや、ヵ国かこくでの集団しゅうだん安全あんぜん保障ほしょうなどもおこない、アフリカ統一機構あふりかとういつきこう結成けっせい先駆さきがけたひろしアフリカ主義しゅぎもとづくこの連合れんごう結成けっせいには、おおきな意味いみがあった。

一方いっぽうフランスりょうスーダンとセネガルは1959ねん4がつ4にちマリ連邦れんぽう結成けっせいして1960ねん6がつ20日はつかにフランスから独立どくりつした。しかしこれはながつづかず、同年どうねん8がつ20日はつかセネガル分離ぶんり独立どくりつし、のこったスーダン共和きょうわこくマリ共和きょうわこく改称かいしょうした。そのモディボ・ケイタ初代しょだいマリ大統領だいとうりょうはアフリカ統一とういつ志向しこうだったため、1961ねん7がつ1にちに、この連合れんごう参加さんかした。国家こっか連合れんごうから単一たんいつ国家こっか連邦れんぽうにするはなしがったが、実現じつげんはしなかった。

崩壊ほうかい[編集へんしゅう]

アフリカ社会しゃかい主義しゅぎとなえたケイタは、マリの社会しゃかい主義しゅぎすすめたものの、国民こくみん不満ふまんったため、1963ねん11月19にちにクーデターによりらえられ、ケイタ政権せいけん崩壊ほうかいした。この影響えいきょうけて、この連合れんごう解散かいさんした。しかし、そのさんヵ国かこく関係かんけいかった。ガーナでクーデターがきたさい中国ちゅうごく訪問ほうもんしていたエンクルマの亡命ぼうめいをギニアは[1]、トゥーレはギニアの共同きょうどう大統領だいとうりょうにエンクルマを任命にんめいしている[2][3]

面積めんせき人口じんこう[編集へんしゅう]

まず、この連合れんごうはあくまでも国家こっか連合れんごうであり、単一たんいつ国家こっかではない。また、連邦れんぽうのようにひとつの国家こっかになったわけでもない。そのため連合れんごう首都しゅと存在そんざいしない。

  • 内訳うちわけ 人口じんこう(推定すいてい)、面積めんせきは1962ねんのもの。
人口じんこう(ひと) 面積めんせき(km²) 人口じんこう密度みつど
(ひと/km²)
マリ 5,259,700 1,240,192 4.2
ガーナ 3,748,300 238,535 15.7
ギニア 3,645,900 245,857 14.8
合計ごうけい 12,653,900 1,724,584 7.3

なお、マリ加盟かめいまえの1958ねん(ガーナ、ギニア)の面積めんせきは484,397km²。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Kihss, Peter (25 February 1966). "Ghana, Now in Dire Straits, Began as a Showcase". New York Times. p. 12.
  2. ^ DeLancey, Mark W. (1966). "The Ghana-Guinea-Mali Union: A Bibliographic Essay". African Studies Bulletin. 9 (2): 35. JSTOR 523014.
  3. ^ "Ousted Ghana Boss Now Rules Guinea: Unprecedented Shift in Africa Has World Capitals Stunned". Boston Globe. 4 March 1966. pp. 1.