(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アプリリア・RSV250 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アプリリア・RSV250

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アプリリア・RSW250LEから転送てんそう
アプリリア・RSV250 シリーズ
基本きほん情報じょうほう
エンジン
水冷すいれい250 2ストロークエンジン 
内径ないけい×行程こうてい / 圧縮あっしゅく __ × __ / __
      詳細しょうさい情報じょうほう
製造せいぞうこく
製造せいぞう期間きかん 1991ねん-2009ねん
タイプ
設計せっけい統括とうかつ
デザイン
フレーム
全長ぜんちょう×全幅ぜんぷく×ぜんこう
ホイールベース
最低さいてい地上ちじょうだか
シートだか
燃料ねんりょう供給きょうきゅう装置そうち
始動しどう方式ほうしき
潤滑じゅんかつ方式ほうしき
駆動くどう方式ほうしき
変速へんそく
サスペンション まえ
のち
キャスター / トレール
ブレーキ まえ
のち
タイヤサイズ まえ
のち
最高さいこう速度そくど
乗車じょうしゃ定員ていいん
燃料ねんりょうタンク容量ようりょう
燃費ねんぴ
カラーバリエーション
本体ほんたい価格かかく
備考びこう
先代せんだい アプリリア・AF1
後継こうけい
姉妹しまいしゃ / OEM
どうクラスのくるま ジレラ・GFR250
ホンダ・RS250R
KTM・250FRR
スズキ・RGVΓがんま250
ヤマハ・YZR250
テンプレートを表示ひょうじ

アプリリア・RSV250 ( Aprilia RSV 250 ) は、アプリリアロードレース世界せかい選手権せんしゅけん250ccクラスに参戦さんせんするために製造せいぞうしたロードレーサー

RSVが1991ねんにデビューして以降いこう最終さいしゅうモデルのRSAにいたるまでに、幾度いくどのアップグレードを通算つうさん10かいのチャンピオンを獲得かくとく (うち1かいはジレラブランド ) し、250ccクラスでもっと成功せいこうしたマシンのひとつになった。

モデル一覧いちらん[編集へんしゅう]

1991ねん - 2007ねん[編集へんしゅう]

1991ねんから2007ねんにかけては、2つのモデルが登場とうじょうしている。オリジナルのRSVと、そのアップデートバージョンのRSWである。ワークスモデルのRSAの一部いちぶのパーツを流用りゅうようした進化しんかがたRSW250LE名前なまえでカスタマー仕様しようマシンとして供給きょうきゅうされた。

当初とうしょはフロントブレーキシステムは273mmみちのカーボンディスクか、300mmのカーボンスチールディスクかを選択せんたくできたが、1994ねん以降いこうは255mmまたは273mmみちのダブルカーボンディスクのみになった。リアブレーキシステムはカーボンスチールのシングルであり、当初とうしょは184mm、1996ねん以降いこうは190mmみちになった。

2007ねん - 2009ねん[編集へんしゅう]

2007ねんにはしんバージョンのマシンが開発かいはつされ、RSA型名かためいあたえられた。吸気きゅうきシステムの見直みなおし、ギアユニット・冷却れいきゃくけいパーツのさい配置はいちなど、ぜんモデルからおおくの変更へんこうほどこされた。フレームの寸法すんぽう変更へんこうされ、よりながいスイングアームが使用しようできるようになり、加速かそく能力のうりょくとトラクションが向上こうじょうした。

新型しんがたのエンジンはよりパワフルになり、パワーバンドもひろくなった。正常せいじょう動作どうささせるためには6,000rpm以上いじょうをキープする必要ひつようがあり、13,500rpmで最大さいだい出力しゅつりょく発揮はっきする。

RSAとRSW250LEはアプリリアだけではなく、おなピアジオグループ傘下さんかジレラデルビブランドでも供給きょうきゅうされており、バイク自体じたいおなぶつである。