(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アラン・マクダイアミッド - Wikipedia コンテンツにスキップ

アラン・マクダイアミッド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アラン・グラハム・マクダイアミッド
Alan Graham MacDiarmid
生誕せいたん 1927ねん4がつ14にち
ニュージーランドの旗 ニュージーランド
死没しぼつ 2007ねん2がつ7にち(2007-02-07)(79さいぼつ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ペンシルベニアしゅう
国籍こくせき ニュージーランドの旗 ニュージーランド
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
研究けんきゅう分野ぶんや 化学かがく
研究けんきゅう機関きかん ペンシルベニア大学だいがく
テキサス大学だいがくダラスこう
出身しゅっしんこう ヴィクトリア大学だいがくウェリントン
ウィスコンシン大学だいがく
ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがく
おも受賞じゅしょうれき   ノーベル化学かがくしょう (2000ねん)
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ
ノーベルしょう受賞じゅしょうしゃノーベル賞
受賞じゅしょうねん2000ねん
受賞じゅしょう部門ぶもんノーベル化学かがくしょう
受賞じゅしょう理由りゆう導電性どうでんせい高分子こうぶんし発見はっけん開発かいはつ

アラン・グラハム・マクダイアミッド(Alan Graham MacDiarmid、ONZ1927ねん4がつ14にち - 2007ねん2がつ7にち)は、ニュージーランド出身しゅっしん化学かがくしゃ。2000ねん導電性どうでんせい高分子こうぶんし発見はっけん発展はってんかんする業績ぎょうせきたいし、アラン・ヒーガー白川しらかわ英樹ひできらとともノーベル化学かがくしょう授与じゅよされた。

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

ウェリントン地方ちほうマスタートンまれる[1]まずしい家庭かてい環境かんきょうそだち、家族かぞくウェリントン近郊きんこうのロワー・ハットへ引越ひっこす。化学かがく興味きょうみをもち、図書館としょかん書物しょもつ父親ちちおや蔵書ぞうしょなどをみ、独学どくがく化学かがく勉強べんきょうをする。ハットバレー高校こうこう大学だいがく入試にゅうし資格しかくて、ウェリントンのヴィクトリア大学だいがくウェリントン入学にゅうがく在学ざいがくちゅう化学かがく教室きょうしつ掃除そうじなどの雑用ざつようをして学費がくひかせぎながら修士しゅうし課程かていまで進学しんがくする。当時とうじのニュージーランドでは制度せいどてき博士はかせごう取得しゅとくできなかったため、フルブライト奨学しょうがくきんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくウィスコンシン大学だいがく留学りゅうがくし、博士はかせごう取得しゅとく。さらにシェル奨学しょうがくきんけてケンブリッジ大学けんぶりっじだいがくうつり、2つ博士はかせごうる。

セント・アンドルーズ大学だいがくで1ねんごしたのち、1955ねんペンシルベニア大学だいがく職位しょくいて2007ねん死去しきょするまで52年間ねんかんにわたり勤務きんむした。1964ねんにペンシルベニア大学だいがくせい教授きょうじゅ1988ねんから化学かがくブランシャールとくにん教授きょうじゅ。また、2002ねんにはテキサス大学だいがくダラスこう教授きょうじゅになった。同校どうこうには、かれかんしたアラン・G・マクダイアミッドナノテクノロジー研究所けんきゅうじょがある。2003ねん王立おうりつ協会きょうかいフェロー選出せんしゅつ

晩年ばんねん骨髄こつづい形成けいせい症候群しょうこうぐんくるしみニュージーランドへの帰国きこくかんがえていたが、2007ねん2がつペンシルベニアしゅうドレクセル・ヒル自宅じたく階段かいだんから転落てんらくしたのがもとでこのった。同地どうちArlington Cemetery Co埋葬まいそうされている。

業績ぎょうせき

[編集へんしゅう]

学生がくせい時代じだいには無機むき化学かがく専攻せんこうし、硫化りゅうか窒素ちっそ合成ごうせいについてろんじた修士しゅうし論文ろんぶん内容ないようネイチャーにも掲載けいさいされた[2]。ウィスコンシンではシアニド錯体さくたい[3]、ケンブリッジではシリル化合かごうぶつあつかっていたが、ペンシルベニア大学だいがく着任ちゃくにんしばらくは修士しゅうし論文ろんぶんのテーマであった硫化りゅうか窒素ちっそ中心ちゅうしん研究けんきゅうおこなった[4]。1970年代ねんだい中盤ちゅうばんからは、おなじくペンシルベニア大学だいがく在籍ざいせき電荷でんか移動いどう錯体さくたいあつかっていた物理ぶつり学者がくしゃアラン・ヒーガーとも硫化りゅうか窒素ちっそポリマーの研究けんきゅうすすめた[5]

1975ねん東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく訪問ほうもんしたさい白川しらかわ英樹ひできから金属きんぞく光沢こうたくしめポリアセチレンせられて興味きょうみ[6]翌年よくねん白川しらかわをペンシルベニアに招聘しょうへい、ヒーガーとともにポリアセチレンの電気でんき伝導でんどうせいについて研究けんきゅうすすめた。1977ねんヨウもと蒸気じょうきによるドーピング導電性どうでんせい飛躍ひやくてき向上こうじょうさせることを報告ほうこく[7]、この業績ぎょうせきこうのノーベルしょう対象たいしょうとなった。

白川しらかわ帰国きこくし、ヒーガーがカリフォルニア大学だいがくうつってからは、より安定あんてい加工かこうしやすい導電性どうでんせい高分子こうぶんしであるポリアニリン研究けんきゅう対象たいしょうとして、化学かがく合成ごうせいから電導でんどうせい理論りろん、さらにはデバイスまで幅広はばひろ研究けんきゅうおこなった[8]

栄誉えいよ受賞じゅしょう

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  1. ^ New Zealand Science Review 2001, 58, 14. [1]
  2. ^ Nature 1949, 1131, 164.
  3. ^ J. Am. Chem. Soc. 1954, 76, 4222. [2]
  4. ^ J. Am. Chem. Soc. 1956, 78, 3871. [3]
  5. ^ J. Am. Chem. Soc. 1975, 97, 6358. [4]
  6. ^ Chem. Commun., 2003, 1. doi:10.1039/b210718j
  7. ^ J. Chem. Soc., Chem. Commun. 1977, 578.
  8. ^ Angew. Chem. Int. Ed. 2001, 40, 2581. [5]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]