(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アリエ県 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アリエけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アリエけん
Allier
Allier章
アリエけんあきら
位置いち
Allierの位置
概要がいよう
けん番号ばんごう 03
地域ちいきけん オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ
県庁けんちょう所在地しょざいち ムーラン
ぐんちょう所在地しょざいち モンリュソン
ヴィシー
ぐん 3
小郡おごおり 35
コミューン 320
県議会けんぎかい議長ぎちょう クロード・リブレ
統計とうけい
人口じんこう
国内こくない63
  (2011ねん
342,729にん
人口じんこう密度みつど 47にん/km2
面積めんせき¹ 7,340 km2
¹ 「French Land Register data」(1平方へいほうキロ以上いじょう湖沼こしょう、エスチュアリー、氷河ひょうがなどの水面すいめんせきのぞく。
テンプレートを表示ひょうじ

アリエけん(アリエけん、フランス語ふらんすご:Allierオック:Alèir、ラテン語らてんご:Elaver)は、フランスオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域ちいきけんけんである。けんめい県内けんないながれるアリエがわ由来ゆらいする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1790ねん以前いぜんしゅう色分いろわけされた地図ちず

1789ねん12月22にち法令ほうれいしたがって、1790ねん3がつ4にち設置せっちされた83けんのうちのひとつであり、フランス革命かくめい以前いぜん存在そんざいしていたブルボンゆかりのブルボネーしゅうとほぼかさなる県域けんいきをもつ。しかし、かつてオーヴェルニュしゅうぞくした40以上いじょう教区きょうく(キュセやサン=プルサン=シュル=シウールなど)をくわえたうえ、1790ねんけん新設しんせつされている。

1940ねんヴィシー政権せいけんヴィシーかれたため、ぐんちょう所在地しょざいちがラパリスにかれていた。

地理ちり[編集へんしゅう]

シェールけんニエーヴルけんソーヌ=エ=ロワールけんロワールけんピュイ=ド=ドームけんクルーズけんせっする。モンリュソンムーラン、ヴィシーの3つの中規模ちゅうきぼ都市とし構成こうせいされる。温泉おんせんまちとしてられるのは、ブルボン=ラルシャンボー、ネリ=レ=バン、ヴィシーである。ネリ=レ=バンは、住宅じゅうたくのうちおよそ10%がセカンドホーム(別荘べっそうまたは別宅べったく)という、けん唯一ゆいいつのコミューンである。

標高ひょうこう500m程度ていどのブルボネのボカージュがほぼけん西部せいぶ中央ちゅうおうだい部分ぶぶんめる(トロンセのもりかこむ)。

地勢ちせいによって、けん西部せいぶ中央ちゅうおうはブルボネ(Bourbonnais)、東部とうぶから北東ほくとうがソローニュ・ブルボネ(Sologne Bourbonnais)、ヴィシー近郊きんこうがモンターニュ・ブルボネ(Montagne bourbonnais)、南部なんぶをリマーニュ・ブルボネ(Limagne bourbonnais)と区別くべつされている。けん標高ひょうこう最高さいこう地点ちてんは、モンターニュ・ブルボネにふくまれ、ピュイ=ド=ドームけんとロワールけんせっしたはしにあるピュイ・ド・モントンセル(1287m)である。

けん西部せいぶをアリエがわ中央ちゅうおうシェールがわとその支流しりゅうシウールがわ東部とうぶロワールがわとその支流しりゅうベスブルがわながれる。

人口じんこう統計とうけい[編集へんしゅう]

1968ねん 1975ねん 1982ねん 1990ねん 1999ねん 2006ねん 2007ねん
386 533 378 406 369 580 357 710 344 721 343 310 343 115

出典しゅってん: SPLAF[1]、2006ねん以降いこう[2][3]

おもなコミューン[編集へんしゅう]

コミューン 人口じんこう
2010
変遷へんせん
/1999
コミューン 人口じんこう
2010
変遷へんせん
/1999
モンリュソン 38,402[B 1] 減少  -7,1 % ドンピエール・シュル・ベスブル 3,152[B 2] 減少  -9,3 %
ヴィシー 24,774[B 3] 減少  -6,6 % ラパリス 3,150[B 4] 減少  -5,5 %
ムーラン 19,590[B 5] 減少  -10,5 % クルジエ・ル・ヴュー 3,208[B 6] 増加  8,4 %
キュセ 13,370[B 7] ==  -0,1 % サン・ヨール 2,757[B 8] 減少  -2,9 %
イズール 13,074[B 9] ==  3 % ネリ=レ=バン 2,667[B 10] ==  -1,5 %
ドメラ 8,990[B 11] 増加  2 % ブルボン=ラルシャンボー 2,571[B 12] ==  0,3 %
ベルリヴ=シュラリエ 8,546[B 13] 増加  1.2 % アブレスト 2,732[B 14] 増加  12,5 %
コマントリー 6,651[B 15] 減少  -7,7 % ユリール 2,556[B 16] 増加  7,5 %
ガナ 5,806[B 17] ==  -0,5 % コーヌ・ダリエ 2,213[B 18] 減少  -8 %
サン=プルサン=シュル=シウール 4,987[B 19] 減少  -5,2 % プレミラ 2,315[B 20] 増加  16 %
デゼルティーヌ 4,348[B 21] 減少  -6,4 % ヴァンダ 2,227[B 22] 増加  13,2 %
アヴェルム 3,808[B 23] 減少  -4 % リュルシー・レヴィ 2,147[B 24] ==  2,6 %
ヴァレンヌ・シュラリエ 3,600[B 25] 減少  -11,6 % サン・ヴィクトール 2,032[B 26] 増加  3,8 %
サン・ジェルマン・デ・フォッセ 3,671[B 27] ==  -0,4 %
出典しゅってん : Insee[4]

経済けいざい[編集へんしゅう]

けん経済けいざい食品しょくひん産業さんぎょう林業りんぎょう家具かぐ製造せいぞう化学かがく工業こうぎょう金属きんぞく加工かこう、ゴム、機械きかい製造せいぞう電気でんき機器きき製造せいぞう自動車じどうしゃ製造せいぞう武器ぶき製造せいぞう織物おりもの建設けんせつ、そして温泉おんせん観光かんこうからなる。INSEEによれば、農業のうぎょうけんそう生産せいさんの7%から8%をめているにすぎない。

言語げんご[編集へんしゅう]

アリエけんにはオイルオック言語げんご境界きょうかいせんはしっている[5]ながあいだアリエ住民じゅうみんは、フランス語ふらんすご標準ひょうじゅんとしてはなさず、現地げんちの1つを母語ぼごとしてきたのである。

  • ブルボネ - オイル方言ほうげんけん北部ほくぶ、モンリュソン-サン=プルサン=シュル=シウール-ラパリスのラインではなされる。
  • オーヴェルニュ - オック方言ほうげんけん最南端さいなんたんはなされる。
  • ブルボネとオックかたりけんかさなるクロワサンという地域ちいきは、フランス語ふらんすごとオック干渉かんしょう地帯ちたいであるとおおくの言語げんご学者がくしゃたちにみなされている[6]

出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

ゆかりの人物じんぶつ[編集へんしゅう]

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Fiche historique du département sur le site du SPLAF. |consulté le= 31 août 2010.
  2. ^ "Recensement de la population au 1er janvier 2006". Insee. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  3. ^ "Évolution et structure de la population du département (de 1968 à 2007)". Insee. 2010ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  4. ^ "Résultats du recensement de la population - 2007 - Bases de chiffres clés (évolution et structure de la population)". INSEE. 2010ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  5. ^ TOURTOULON Charles de, & BRINGUIER Octavien (1876) Étude sur la limite géographique de la langue d’oc et de la langue d’oïl (avec une carte), Paris : Imprimerie Nationale [rééd. 2004, Masseret-Meuzac : Institut d’Estudis Occitans de Lemosin/Lo Chamin de Sent Jaume]
  6. ^ BRUN-TRIGAUD Guylaine (1990) Le Croissant: le concept et le mot. Contribution à l’histoire de la dialectologie française au XIXe siècle [thèse], coll. Série dialectologie, Lyon: Centre d’Études Linguistiques Jacques Goudet
  • INSEEが公表こうひょうした2007ねん1がつ1にち時点じてん人口じんこう
  1. ^ "Montluçon". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  2. ^ "Dompierre-sur-Besbre". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  3. ^ "Vichy". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  4. ^ "Lapalisse". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  5. ^ "Moulins". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  6. ^ "Creuzier-le-Vieux". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  7. ^ "Cusset". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  8. ^ "Saint-Yorre". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  9. ^ "Yzeure". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  10. ^ "Néris-les-Bains". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  11. ^ "Domérat". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  12. ^ "Bourbon-l'Archambault". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  13. ^ "Bellerive-sur-Allier". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  14. ^ "Abrest". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  15. ^ "Commentry". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  16. ^ "Huriel". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  17. ^ "Gannat". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  18. ^ "Cosne-d'Allier". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  19. ^ "Saint-Pourçain-sur-Sioule". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  20. ^ "Prémilhat". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  21. ^ "Désertines". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  22. ^ "Vendat". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  23. ^ "Avermes". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  24. ^ "Lurcy-Lévis". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  25. ^ "Varennes-sur-Allier". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  26. ^ "Saint-Victor". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  27. ^ "Saint-Germain-des-Fossés". {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]