アロサ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アロサ
分類ぶんるい
さかい : 動物どうぶつさかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : じょうひれつな Actinopterygii
上目うわめ : ニシン上目うわめ Clupeomorpha
: ニシン Clupeiformes
: ニシン Clupeidae
: シャッド Alosinae
ぞく : アロサぞく Alosa
学名がくめい
Alosa
Linck, 1790
和名わみょう
ニシンダマシ
シャッド
英名えいめい
shad
river herring
ぞく

アロサ (Alosa) は、ニシンシャッドアロサぞく Alosa総称そうしょうぞく A. PomolobusA. Caspialosaをそれぞれべつぞくとすることがあるが、ここではそれらをふくめた広義こうぎのアロサぞくについてべる[1]

英語えいごからシャッド (Shad)、フランス語ふらんすごからアローズ (Alose) とも。あまり使つかわれないがニシンダマシ和名わみょうがあり、英語えいごではriver herring(直訳ちょくやく: かわニシンぞく)ともいうが、ニシンニシンべつ。 ルアーのシャッドは、このさかなせてつくられたことで有名ゆうめいである。

成魚せいぎょきた大西おおにしひろしメキシコわん地中海ちちゅうかい黒海こっかいカスピ海かすぴかい生息せいそくする。産卵さんらんのためにかわをさかのぼり、淡水たんすい産卵さんらんし、産卵さんらんサケちがうみかえる。稚魚ちぎょ淡水たんすいで1-2ねん生活せいかつしたのちかわくだうみる。ほとんどのたねくだうみがただが陸封りくふうがた残留ざんりゅうがた)も存在そんざいする。

食用しょくようになり、いくつかのたね経済けいざいてき価値かちたかい。

きんえんぞくインド洋いんどよう東南とうなんアジア近海きんかいテヌアロサぞくTenualosa)があり、まれにアロサぞくふくめることがある。アロサぞくからテヌアロサぞく変更へんこうされたたねおおい。

たね[編集へんしゅう]

たね分類ぶんるい諸説しょせつあるが、以下いかいちれい

ぞくA. (Caspialosa) をみとめず、A. (Alosa) にふくめることがある。

通常つうじょうテヌアロサぞくとされるたね省略しょうりゃく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 改訂かいてい新版しんぱん 世界せかい文化ぶんか生物せいぶつだい図鑑ずかん 魚類ぎょるい世界文化社せかいぶんかしゃ、2004ねん