ウマゴンとカフカ・サンビーム

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウマゴンカフカ・サンビーム は、かみなりまこと漫画まんが金色きんいろのガッシュ!!』およびどうさく原作げんさくとしたテレビアニメ『金色きんいろのガッシュベル!!』の登場とうじょう人物じんぶつ

ウマゴン

こえ - こおろぎさとみ

  • ほんいろうすいオレンジ
  • 人間にんげん換算かんさん年齢ねんれい:4さい
  • 家族かぞく構成こうせいちちはは
  • きなものさかな、お菓子かしくさいも
  • きらいなものニンジン
  • 趣味しゅみ:ガッシュとあそぶこと、あるくこと、はしること、むこと

ガッシュの仲間なかま仔馬こうま姿すがたをした魔物まもの[1](「うまぞく」という種族しゅぞく)。性別せいべつ男性だんせいであり、一人称いちにんしょうは「ぼく」。本名ほんみょうシュナイダーだが、まだ子供こどもであるため「メルメルメ〜」としか発声はっせい出来できず、またかれ本名ほんみょう魔界まかい時代じだいいがガッシュ以外いがいにいなかったため、「うま怪獣かいじゅうみたいなかんじだから」という理由りゆうせい麿まろに「ウマゴン」と名付なづけられてしまった[2]。ガッシュは魔界まかいのころは本名ほんみょうっていたが当初とうしょ記憶きおくをゼオンにうばわれており、また記憶きおくもどったのちもウマゴンの本名ほんみょうおもせなかった。のためひもむすぶことが出来できないが、ものったりげることは出来できる。通常つうじょうは4そく歩行ほこうだが、うしあしってあるくこともある。あらそいをこのまないやさしい気質きしつ人懐ひとなつっこいが、ちこむときながら体育たいいくずわりをする。肉体にくたい強化きょうかけいじゅつ使つかい、機動きどうりょくすぐれている。

2さいになりたてのころに魔物まものせる父親ちちおやて、「っている魔物まもののほうが父親ちちおやよりえらそう」という理由りゆううまぞく背中せなかることの出来でき魔物まものきらっており、このころに出会であったガッシュのことも最初さいしょ拒絶きょぜつしていた。しかしそれからしばらくのちにガッシュとちからわせて父親ちちおやすくい、かれけると同時どうじに、父親ちちおやのように生涯しょうがいとも自分じぶん背中せなかせることへのほこりをた。

魔界まかい時代じだいから友達ともだちだったガッシュにとくなついており、アニメばんではめぐみにもよくなついている描写びょうしゃがあった。一方いっぽう当初とうしょは「大好だいすきなガッシュをたたかわせる」きよし麿まろにだけはいだかなかったが、ほんぬし(サンビーム)がつかってからはともにたたか仲間なかまみとめ、態度たいどあらためた[3]あらそいが苦手にがてなため、魔界まかいおうめるたたかいにも積極せっきょくてきには参加さんかせず、パートナーがつかることも本心ほんしんではおそれていた。ナゾナゾ博士はかせによってパートナーのサンビームがつかったのちたたかいからははなれていたが、なやいたすえせんねんまえ魔物まものたたかうガッシュたちをたすけるために勇気ゆうきし、サンビームとともたたかうようになった。魔物まもの子供こどもくらべパートナーとの出会であいがかなりおくれ、それまでは高嶺たかねらすかパートナーをさがして放浪ほうろうしていた。サンビームと出会であったのちいえたが、サンビームがアパートらしであるため、ふたた高嶺たかね居候いそうろうしている。

クリアとの決戦けっせんまえアフリカって様々さまざま動物どうぶつわれる生活せいかつをしたことで「せいへの執念しゅうねん」をけ、たくましく成長せいちょうする。クリアの「シン・クリア・セウノウス・バードレルゴ」とわたったが、ガッシュときよし麿まろ決戦けっせんへとおくとどける途中とちゅう、「シン」のじゅつ使つかった反動はんどう身体しんたいくずれはじめ、ウマゴンの限界げんかいかんじたサンビームがめぐみたのんでほんやしてもらい、魔界まかいかえった。

クリア完全かんぜんたいとのたたかいではガッシュの金色きんいろほんとおして出現しゅつげんふたたび「シン・シュドルク」を使つかい、ガッシュととも宇宙うちゅうへと逃亡とうぼうしたクリア完全かんぜんたいった。おうめるたたかいの終結しゅうけつ魔界まかいおうとなったガッシュと仲良なかよ学校がっこうかよっているようだが、いまだに「ウマゴン」とばれている(ウマゴン自身じしんにしなくなった模様もよう)。

はつ登場とうじょうは6かんだが、ヨポポ優先ゆうせんされ、表紙ひょうしかざるのは完結かんけつ直前ちょくぜんの32かんとなり、実質じっしつ最後さいごかざったキャラクターである(最終さいしゅう33かん集合しゅうごう写真しゃしんのため)。

人気にんき投票とうひょうではだい1かいは4だったが、だい2かい以降いこうきよし麿まろおさえ2浮上ふじょうした。

アニメばんでは7(スギナせんかい)にて先行せんこう登場とうじょうしている。モチノキまちども公園こうえんでガッシュと再会さいかいしたが、ナオミちゃんにいぬあつかいされ、公園こうえん遊具ゆうぐでどこかにばされた(そのため、さい登場とうじょうはイギリスになっている)。

呪文じゅもん

1. シュドルク
全身ぜんしんよろいおおい、移動いどう速度そくどげる。同時どうじに「ゴウ・シュドルク」も出現しゅつげんしていたため、原作げんさくのバトルで使用しようしたのは初回しょかい登場とうじょうとカルディオせん、ザルチムせんのみ。大人おとないちにんぶんせるくらいのちからつ。
2. ゴウ・シュドルク
一角獣いっかくじゅうのようなかくえ、「シュドルク」よりもよろい強化きょうか高速こうそくされ、からだいちまわりほどおおきくなる。アニメばんでは、空中くうちゅう浮遊ふゆうしている描写びょうしゃられる。しんちからすくないときは「ディオエムル・シュドルク」のわりにも使用しようされる。大人おとな3にんぶんせるくらいのちからつ。
3. ディオエムル・シュドルク
全身ぜんしんほのお宿しゅくよろいかく装着そうちゃくされる攻防こうぼう一体いったいじゅつちから制御せいぎょれていなければ、パートナーさえもきかねない危険きけんじゅつでもある。大人おとな8にん以上いじょうせる、またはるほどのちからつ。作中さくちゅうでは以下いかのような様々さまざま戦術せんじゅつもちいていた。
たまたて(ラッピング)
周囲しゅうい球状きゅうじょうほのお放出ほうしゅつし、まもる。
つよしえんたて(ブロック)
かべのようにほのお放出ほうしゅつし、まもる。
ほのおやり(ジャベリン)
かく先端せんたんほのおちからあつめ、からだ高速こうそく回転かいてんさせることで貫通かんつうりょくげて相手あいて突撃とつげきする。強力きょうりょくで、ファウードのちからでパワーアップしたファンゴの最大さいだい呪文じゅもんやぶった。
ほのお兵隊へいたい(トルーパー)
多数たすうほのお分身ぶんしんつくす。
ほのお光速こうそく(ライトニングアロー)
ほのお全身ぜんしんまとい、ほのお兵隊へいたいまぎみながら高速こうそく相手あいて攻撃こうげきする。ただし、身体しんたい負担ふたんおおきい。
4. シン・シュドルク
ウマゴンの最大さいだいじゅつで「シン」のじゅつひとつ。強力きょうりょくよろいかくくわあらたに巨大きょだいブースター獲得かくとくした、「ゴウ・シュドルク」より強化きょうか高速こうそくされ、からだいちまわ巨大きょだいする。空中くうちゅう自在じざいかけることが出来できほかよろいはある程度ていど範囲はんい変形へんけい可能かのうで、パートナーがダメージをけないようにおおったり、からだをホールドすることでっているものとさないようにかかかたち出来できる。音速おんそくえたスピードときわめて小回こまわりの旋回せんかい性能せいのう、「バードレルゴ」をまわせるほどのパワーとスピードをれているが、強力きょうりょくすぎるために制御せいぎょ仕切しきれず長時間ちょうじかん使用しようすると肉体にくたい精神せいしん崩壊ほうかいしてんでしまう危険きけんせいめている。なお作中さくちゅう描写びょうしゃから、おな高速こうそく移動いどうけいの「シン」のじゅつであるアシュロンの「シン・フェイウルク」とは最高さいこう速度そくど航続こうぞく距離きょりなどはおとるが小回こまわりやパワー強化きょうかめんでは上回うわまわっているようで、どちらがうえとはれない。また、大気圏たいきけん突破とっぱ可能かのうであるらしいが、さすがに宇宙うちゅう空間くうかん苛酷かこく環境かんきょうえる能力のうりょくまではっていない模様もよう[4]
5. バオウ・メルメル
アニメばんにてウマゴンがかんがえた架空かくう呪文じゅもんくちから強力きょうりょく光線こうせんらしきものをはなつ。
6. シュドルド
ゲームオリジナル呪文じゅもん菱形ひしがたたて召喚しょうかんし、相手あいて攻撃こうげきふせぐ。
7. シュドルセン
ゲームオリジナル呪文じゅもん複数ふくすうかくばす。
8. ジオ・ラ・シュドルク
ゲームオリジナル呪文じゅもん地面じめんから巨大きょだいかく出現しゅつげんさせる。
9. ギガノ・シュドルク
ゲームオリジナル呪文じゅもん。エネルギーをまつわって突進とっしんする。

カフカ・サンビーム

こえ - 郷田ごうだほづみ

ウマゴンのほんぬしイギリスけいドイツひとで、自動車じどうしゃはしっていないくに製造せいぞう技術ぎじゅつひろめる目的もくてきのため、日本にっぽん自動車じどうしゃメーカーに研修けんしゅう社員しゃいんとして赴任ふにんしている。

真実しんじつ見極みきわめられる、さとりをひらいた僧侶そうりょのような不思議ふしぎちからぬし言葉ことば使つかわなくても、ある程度ていど動物どうぶつ(ウマゴンもふくむ)と意思いしつうえる(ただし、なぜかウマゴンの本名ほんみょう「シュナイダー」はつたわらなかった)。たまにみょううごきをしたりへんなボケをかましたりするが、大事だいじ局面きょくめんでは年長ねんちょうしゃ相応ふさわしい行動こうどう判断はんだんりょくしめし、とくきよし麿まろ仮死かし状態じょうたいには司令塔しれいとう代役だいやくした。最高さいこうにテンションががると「グルービー!」(イカしているという意味いみ)とさけび、ひかる。「こたえをもの」とおなじようなをしているが、保有ほゆうしているかどうかは不明ふめい

仲間なかまたいしては敬称けいしょうりゃくんでおり、ナゾナゾ博士はかせのことを「Dr.ナゾナゾ」とんでいる。

作中さくちゅうではおもにワイシャツと緑色みどりいろのベスト、ベージュしょくのズボン、革靴かわぐつ着用ちゃくようしている。みどりかみ特徴とくちょうであり、当初とうしょ短髪たんぱつだったが、クリアとの決戦けっせん以降いこうかたとどくほどの長髪ちょうはつになっている。

デボロ遺跡いせきかうまえ、ナゾナゾ博士はかせ調査ちょうさによりウマゴンのほんうばったいぬらえたかたちでウマゴンとうが、ウマゴンがたたかいをおそれていたことをり、当初とうしょ協力きょうりょくしなかった。デボロ遺跡いせきでウマゴンと再会さいかいし、たたか決意けついめたかれ姿すがたて、たたかいに協力きょうりょくする。せんねんまえ魔物まものとのたたかいをえたのちせい麿まろいえちかくのアパートでウマゴンとともらしはじめる。

のちにアフリカへ移住いじゅうし、自動車じどうしゃ工業こうぎょうつたえるというゆめかい順調じゅんちょうあゆんでいることを手紙てがみせい麿まろらせる。同封どうふうされた写真しゃしんではエルといい雰囲気ふんいきになっており、最終さいしゅうかい様子ようすでは同居どうきょしている模様もよう

アニメばんではファウード突入とつにゅう直後ちょくごがけうごけない状態じょうたいのエルを救出きゅうしゅつしてからいい雰囲気ふんいき(「たよりがいのある男性だんせい」「天使てんしのような女性じょせい」と意識いしきっていた)、それ以降いこうめぐみたちのまえでエルとつないでいたり、エルをまもっていた。エルがドイツ歓喜かんきうたうたったさい彼女かのじょ美声びせいにききほれていた。

どうぶつのくに

作者さくしゃ次回じかいさくである『どうぶつのくに』ではウマゴンが魔物まものではなく主人公しゅじんこう・タロウザのむらむウマの子供こどもとして登場とうじょうし、タロウザのたび一時期いちじき同行どうこうしている。ほん作品さくひんでのかれ名前なまえは「シュナイダー」ではなくあくまで「ウマゴン」であるが、ごえはやはり「メルメルメ〜」である。ほん作品さくひんにはかれ以外いがいにもウマの子供こども登場とうじょうするが、デザインにちがいはあるもののウマゴンを彷彿ほうふつさせるシルエットをしている。

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 作者さくしゃによると割合わりあいてきにはうまが7わり、ロバが1わりひつじが1わりいぬが1わりでデザインされた。
  2. ^ 結局けっきょくのところ人間にんげんかいかれ本名ほんみょうることが出来できたのは、かれ会話かいわ出来できるカルディオと、カルディオから名前なまえいたであろうサウザーだけである。
  3. ^ ただし、アニメや劇場げきじょうばんではせい麿まろ失言しつげんおこってくこともあった。
  4. ^ このさいはコルルの「シン・ライフォジオ」と併用へいようして使つかわれた。