(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カルヤラ (伝統州) - Wikipedia コンテンツにスキップ

カルヤラ (伝統でんとうしゅう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カルヤラ
Karjala
Karelen


しゅうあきら

現在げんざいのフィンランドにお
けるカルヤラの位置いち
(みぎ緑色みどりいろ地域ちいき)
ピンク色ぴんくいろ地域ちいき西にしカレリア

カルヤラ、もしくはカルヤラしゅう(カルヤラしゅう、フィンランド: Karjalaスウェーデン: Karelen)は、フィンランド伝統でんとうしゅう。また、英名えいめいKareliaから、カレリアカレリアしゅうばれることがおおい。さらに、ロシアがわひがしカレリア(ロシアン・カレリア)にたいして、西にしカレリアフィンニッシュ・カレリアばれる地域ちいきもほぼ同一どういつ地域ちいきしめす。ただし現在げんざい西にしカレリアの地域ちいき北西ほくせいはフィンランドりょうであるが、南東なんとうはロシアりょうである。この西にしカレリアの地域ちいきは、2千年紀せんねんきあいだ支配しはい宗教しゅうきょう政治せいじにおいて西洋せいよう影響えいきょうにあった。ひがしカレリアはノヴゴロド公国こうこくによって支配しはいされており、そのもその後継こうけいこくによって支配しはいされており、西にしカレリアとはかれていた。

カルヤラは、きたポフヤンマー西側にしがわだい部分ぶぶんサヴォ南西なんせい一部いちぶハメウーシマーかく伝統でんとうしゅうせっしている。また東側ひがしがわでロシアとせっし、南側みなみがわフィンランドわんめんしている。

歴史れきし行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

カレリアのかく地域ちいき

カレリア#歴史れきし参照さんしょう

このこうでは、フィンランドの伝統でんとうしゅう(フィンランドりょうカレリア)やフィンランドの地方ちほう行政ぎょうせい区画くかく場合ばあいカルヤラ表記ひょうき、それ以外いがい地域ちいきめいなどではカルヤラではなく、カレリア表記ひょうきする。

13世紀せいきあいだカレリアはまだ分割ぶんかつされておらず、スウェーデンノヴゴロド公国こうこくあいだうばいがおこなわれていた。ロシア年代ねんだいによれば、カレリア地域ちいき12世紀せいきころまでは、ノヴゴロド公国こうこく領土りょうどであったっとされる。トルケル・クヌットソン元帥げんすいひきいられただい3スウェーデン十字軍じゅうじぐんが、1293ねんから1295ねんあいだ駐留ちゅうりゅうし、その結果けっか、カレリア西部せいぶをスウェーデンの統治とうちき、ヴィープリじょうきずかれた。

1300ねん、スウェーデンぐんネヴァがわ河口かこう攻撃こうげきおこない、現在げんざいサンクトペテルブルクちかくにとりできずくなどしており、交戦こうせんつづいていた。その、このとりではノヴゴロド公国こうこくによって破壊はかいされた。そのもしばしば交戦こうせんこるなど不安定ふあんてい時代じだいつづき、1331ねんから1332ねんにはスウェーデンとノヴゴロド公国こうこくあいだ折衝せっしょうおこなわれ、ノーテボリ条約じょうやくむすばれた。この条約じょうやくは、スウェーデンとノヴゴロド公国こうこくあいだ国境こっきょうはじめてさだめた条約じょうやくとなった。スウェーデンは、ヴィープリ周辺しゅうへんカレリア地峡ちきょう西部せいぶみなみカレリアを取得しゅとくした。一方いっぽう、ノヴゴロド公国こうこくは、カレリア地峡ちきょう東部とうぶイングリアラドガ・カレリアきたカレリアを取得しゅとくした[よう出典しゅってん]

1617ねんには、スウェーデンがロシア・ツァーリこくから、カレリア地峡ちきょう東部とうぶ、ラドガ・カレリア、きたカレリアを征服せいふくする。1634ねんに、スウェーデン統治とうちのフィンランドで、あたらしい地方ちほう行政ぎょうせい区画くかく導入どうにゅうされ、ノーテボリ条約じょうやくでスウェーデンがわ分割ぶんかつされた地域ちいきサヴォ地域ちいきで、カルヤラしゅう(スウェーデンめい:カレーレンけん)、ロシア・ツァーリこくより併合へいごうされた地域ちいきカキサルミしゅう(スウェーデンめい:ケックスホルムけん)となった。その、カルヤラしゅうはヴィープリしゅう(スウェーデンめい:ヴィボリけん)とサヴォンリンナしゅう(スウェーデンめい:ニュースロットけん)に分割ぶんかつされるも、短期間たんきかんさい統合とうごうヴィープリ・サヴォンリンナしゅう(スウェーデンめい:ヴィボリ・ニュースロットけん)となった。

だい北方ほっぽう戦争せんそう結果けっか1721ねんニスタット条約じょうやくむすばれ、カキサルミしゅう東部とうぶとヴィープリ・サヴォンリンナしゅう南東なんとうロシア帝国ていこく割譲かつじょうされる。そして、この2しゅうのこった地域ちいきサヴォンリンナ・キュメンカルタノしゅう(スウェーデンめい:キュメネゴルド・ニュースロットけん)が発足ほっそくした。さらに、ハットとう戦争せんそう結果けっか、サヴォンリンナ・キュメンカルタノしゅう南東なんとうがロシア帝国ていこく割譲かつじょうされ、キュメンカルタノ・サヴォしゅう発足ほっそくした。この時点じてんで、カルヤラの地域ちいき北部ほくぶのぞいて、ほぼロシア帝国ていこくりょうとなっていた。

1809ねんにフィンランドはスウェーデンからロシア帝国ていこく割譲かつじょうされ、フィンランド大公たいこうこく建国けんこくされる。さら1812ねんに、ヴィープリしゅうがロシア帝国ていこくからフィンランド大公たいこうこく割譲かつじょうされ、カルヤラの地域ちいきがフィンランドりょう復帰ふっきした。しかし、1939ねん勃発ぼっぱつしたふゆ戦争せんそう結果けっか1940ねんにカルヤラのだい部分ぶぶんソヴィエト連邦れんぽう割譲かつじょうされる。この割譲かつじょうによる国境こっきょう1721ねんのものとよくていた。その直後ちょくご継続けいぞく戦争せんそう勃発ぼっぱつし、フィンランドは一時いちじカルヤラの地域ちいき奪還だっかんするも、1944ねんにソヴィエト連邦れんぽう占領せんりょうされ、結果けっか現在げんざいのフィンランドりょうのこるカルヤラの地域ちいき以外いがいのカルヤラはソヴィエト連邦れんぽう割譲かつじょうされた。フィンランドがわのこされたカルヤラの地域ちいきは、きたクオピオしゅうみなみあらたに発足ほっそくしたキュミしゅう管轄かんかつとなった。その、1997ねんしゅう再編さいへんによって、カルヤラ北部ほくぶひがしスオミしゅう、カルヤラ南部なんぶみなみスオミしゅう管轄かんかつとなった。その2010ねん1がつ1にちにフィンランドぜんしゅう廃止はいしされ[1]、カルヤラの地域ちいきは、きたカルヤラけんみなみカルヤラけん県域けんいきとなっている。また、カルヤラ北部ほくぶきょく一部いちぶ地域ちいききたサヴォけん、カルヤラ南部なんぶきょく一部いちぶ地域ちいきみなみサヴォけんキュメンラークソけん県域けんいきにある。

住民じゅうみん[編集へんしゅう]

歴史れきしてきに、伝統でんとうしゅうのカルヤラの住民じゅうみんはカレリアンとしてられていた。ただし、同名どうめい混乱こんらんしやすいのだが、こちらのカレリアンは、ひがしカレリアおおくが居住きょじゅうするカレリアンとはちか関係かんけいではあるが、別個べっこ民族みんぞくグループである。以下いかフィンランドがわのカレリアンをフィンニッシュ・カレリアンと表記ひょうきする。フィンニッシュ・カレリアンには、現在げんざいきたカルヤラけんみなみカルヤラけん住民じゅうみんと、ソヴィエト連邦れんぽうへの割譲かつじょうから避難ひなんしてきた人々ひとびとふくまれる。現在げんざい、カルヤラの地域ちいきには、やく35まんにん住民じゅうみんがいる。また、ソヴィエトへの割譲かつじょうさい避難ひなんしてきたフィンニッシュ・カレリアンは40まんにんにのぼり、フィンランド各地かくち居住きょじゅうしている(この避難ひなんみんは、1939ねんから1944ねんふゆ戦争せんそうおよ継続けいぞく戦争せんそう結果けっかによるものであり、フィンランドの公式こうしき統計とうけいによると避難ひなんみん合計ごうけいで41まん5000にんとなっている。また、割譲かつじょうさい避難ひなんせずソヴィエト連邦れんぽうがわのこったフィンニッシュ・カレリアンのかずは5000にんとなっている。)[2]

このフィンニッシュ・カレリアンは、フィンじん地域ちいきてき文化ぶんかてきサブグループであるとかんがえられている。かれらは、フィンランド東部とうぶ、もしくは南東なんとう方言ほうげんはなす。フィンニッシュ・カレリアンのなかには、ひがしカレリアにルーツをものもいるが、だい世界せかい大戦たいせんのちには、かれらは言語げんごてきにも文化ぶんかてきにもフィンじんちか関係かんけいとなった。しかしながら、通常つうじょう地域ちいきではひがしカレリアにルーツをつフィンニッシュ・カレリアンがおおく、とくきたカルヤラけんでは顕著けんちょである。フィンニッシュ・カレリアンのあいだでは、おもルター人々ひとびと主流しゅりゅうである。

著名ちょめいなカレリアン[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ New regional administration model abolishes provinces in 2010”. HELSINGIN SANOMAT. 2012ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ Kacowicz, Arie Marcelo; Pawel Lutomsk (2007). Population Resettlement in International Conflicts. Lexington Books. pp. 58–60. ISBN 978-0-7391-1607-4. https://books.google.co.jp/books?id=ovck_g0xwX0C&pg=PA58&dq=&redir_esc=y&hl=ja 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]