(Translated by https://www.hiragana.jp/)
キャロライン・オブ・ブランズウィック - Wikipedia コンテンツにスキップ

キャロライン・オブ・ブランズウィック

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
キャロライン・オブ・ブランズウィック
Caroline of Brunswick
イギリス王妃おうひ
ハノーファー王妃おうひ
1820ねん
在位ざいい 1820ねん1がつ29にち - 1821ねん8がつ7にち

ぜん Caroline Amelia Elizabeth
キャロライン・アメリア・エリザベス
出生しゅっしょう 1768ねん5月17にち
神聖ローマ帝国の旗 かみきよしマ帝国まていこく
ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテルほうりょうブラウンシュヴァイク
死去しきょ (1821-08-07) 1821ねん8がつ7にち(53さいぼつ
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランドハマースミスミドルセックス
埋葬まいそう 1821ねん8がつ25にち
プロイセン王国の旗 プロイセン王国おうこく、ブラウンシュヴァイク、ブラウンシュヴァイクだい聖堂せいどう
結婚けっこん 1795ねん4がつ8にち
配偶はいぐうしゃ ジョージ4せい
子女しじょ シャーロット
家名かめい ブラウンシュヴァイク=ベーヴェルン
父親ちちおや カール・ヴィルヘルム・フェルディナント
母親ははおや オーガスタ・オブ・ウェールズ
テンプレートを表示ひょうじ

キャロライン・アメリア・エリザベス・オブ・ブランズウィック=ウォルフェンビュッテル(Caroline Amelia Elizabeth of Brunswick-Wolfenbüttel, 1768ねん5月17にち - 1821ねん8がつ7にち)は、イギリス国王こくおうジョージ4せい王妃おうひプリンセス・オブ・ウェールズ(1775ねん - 1820ねん)を王妃おうひになった。ちちハノーヴァーとは同族どうぞくブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテルこうカール・ヴィルヘルム・フェルディナントははジョージ3せいあねオーガスタ。ジョージ4せいとは従兄じゅうけいいもうと同士どうしである。ドイツめいカロリーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル(Caroline von Braunschweig-Wolfenbüttel)。おうばれたおっととともに王妃おうひばれたが[1]離婚りこんのぞおうから数々かずかず迫害はくがいけたことから王妃おうひ擁護ようごする「キャロライン王妃おうひ運動うんどう」がこった[2]

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

ドイツのブラウンシュヴァイクまれた。両親りょうしん不仲ふなかであり、父親ちちおや愛人あいじんらしていた。ガヴァネスから教育きょういくけたが、十分じゅうぶんえるものではなかった。1794ねんプリンス・オブ・ウェールズおう太子たいし)のジョージと婚約こんやくした。

1793ねんおう太子たいしジョージの借金しゃっきんは、再三さいさん政府せいふわせにもかかわらず40まんポンドたっしていた。国王こくおう年間ねんかん宮廷きゅうていが83まんポンドであるのにたいし、その半分はんぶんかれ借金しゃっきんめるという有様ありさまである。おまけにジョージは、意中いちゅう年上としうえ未亡人みぼうじんフィッツハーバート夫人ふじん英語えいごばんと1785ねん彼女かのじょ自宅じたく秘密ひみつうら結婚式けっこんしきまでしていた[3]夫人ふじんカトリック教徒きょうとであったため、ローマ・カトリック教徒きょうと結婚けっこんした場合ばあいには王位おうい継承けいしょうけんうしなうとする 1701ねん王位おうい継承けいしょうほうれるじょう、25さい未満みまん王族おうぞく結婚けっこん国王こくおう同意どういがなければ無効むこうとする1772ねん発令はつれい王室おうしつ結婚けっこんれい英語えいごばんにかんがみてもこの結婚けっこん無効むこうだった[3]こまてたちちジョージ3せいは、正式せいしき結婚けっこんおう太子たいしせまり、それを条件じょうけん借金しゃっきん棒引ぼうびきをちかけた。肖像しょうぞうでその美貌びぼううたわれていたキャロラインをジョージがえらび、政略せいりゃくもあり結婚けっこんとなった。

わかころのキャロライン王妃おうひ

1795ねんロンドン到着とうちゃくしたキャロラインと面会めんかいしたジョージは、彼女かのじょ強烈きょうれつ体臭たいしゅう面食めんくらったという(日本にっぽんほど入浴にゅうよく習慣しゅうかんのないヨーロッパでは体臭たいしゅうたりまえだったが、キャロラインは風呂ふろぎらいで有名ゆうめいだった)。キャロラインのほうもジョージの異常いじょう肥満ひまんたい1791ねんには110kgあったという)に失望しつぼうしたという。3にちセント・ジェームズ宮殿きゅうでん結婚式けっこんしきおこなわれたが、しきにのぞんだジョージはやけくそのようにっぱらい、おとうとたちに左右さゆうささえられてっている有様ありさまであった。

1796ねん1がつ長女ちょうじょシャーロットまれてすぐに2人ふたり別居べっきょした。シャーロット王女おうじょ王家おうけ養育よういくし、ははキャロラインからはなされた。1806ねんにキャロラインが不倫ふりんんだといううわさてられ、シャーロット王女おうじょへの面会めんかい制限せいげんされた[3]。キャロラインの不貞ふてい調査ちょうさした『ザ・ブック』がトーリーとうによってまとめられ、これがキャロラインがわについたホイッグとうによりのちに公開こうかいされると、ジョージ4せい乱交らんこうぶりがあきらかとなり、キャロラインに国民こくみん同情どうじょうあつまった[4]

むすめうのをジョージに妨害ぼうがいされ、孤独こどく生活せいかついやられた被害ひがいしゃというイメージをホイッグとう手腕しゅわんつよ国民こくみん印象いんしょうけたキャロラインは、議会ぎかいから年金ねんきんて、1814ねんから大陸たいりく諸国しょこくへの旅行りょこうゆるされて出国しゅっこくし、外国がいこくらしをはじめた。エルサレムせいキャロライン騎士きしだん設立せつりつ愛人あいじんのバルトロメーオ・ペルガーミ(Bartolomeo Pergami)を総長そうちょう任命にんめいした[5][6]

1816ねん、シャーロット王女おうじょザクセン=コーブルク=ザールフェルト公家くげ末子まっしレオポルト(のち初代しょだいベルギー国王こくおうレオポルド1せいとなる)と結婚けっこんしたが、よく1817ねん男子だんし死産しざんしてもなく死去しきょした。自分じぶんらしたことのないむすめであったが、そのにもえなかった。

1820ねん1がつ国王こくおう即位そくいしたジョージ4せいは、法的ほうてきにはいま王妃おうひであるキャロラインとの離婚りこんかんがえた。英国えいこくほうにより離婚りこんはどちらかの不貞ふてい立証りっしょう必要ひつようだったため、おうはキャロラインの不貞ふてい証拠しょうこあつめをはじめた。手始てはじめに王家おうけ祈祷きとうしょから名前なまえけずろうとするが、カンタベリーだい主教しゅきょうサットン正当せいとう手続てつづきではないともう反発はんぱつした。つぎは、外国がいこくじん姦通かんつうしたことを理由りゆうに、内閣ないかく離婚りこん承認しょうにんあんいたみとばっ法案ほうあん英語えいごばん」の成立せいりつ要求ようきゅうした。侍従じじゅうとのあいだ不貞ふていはたらいたという理由りゆうであったが、国王こくおうまぐれにしたがわない議会ぎかい否決ひけつされた。マスコミは王妃おうひ支持しじ記事きじて、法案ほうあん撤回てっかい署名しょめい運動うんどうこった。いか心頭しんとうはっした国王こくおうは、戴冠たいかんしきへの王妃おうひ出席しゅっせき拒否きょひした。1821ねん、キャロラインは戴冠たいかんしきそなえていそ帰国きこくしたが、国王こくおうまわしていたためにすべての会場かいじょうからされた。大衆たいしゅうはキャロラインに同情どうじょうてきであったが、キャロラインの外国がいこくでの奔放ほんぽう生活せいかつぶりや高額こうがく年金ねんきんったことなどから、ジョージと同等どうとう批判ひはんてきになっていった[4]

1821ねん8がつ7にちハマースミス死去しきょした。その急死きゅうしにはなぞがあり、病死びょうしではなくくすりられたのではとうわさされた。遺言ゆいごんもとづき故国ここくブラウンシュヴァイクほうむられた。

死後しごの1838ねんに、キャロラインの女官にょかんだったシャーロット・バリー英語えいごばん自身じしん日記にっき『Diary illustrative of the Times of George IV』を発表はっぴょう、キャロラインの離婚りこんにまつわる記述きじゅつなどもあって話題わだいとなったが、王室おうしつスキャンダルをあばくものとして批判ひはんもされた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 松川まつかわみのる特許とっきょのフェア・ユースと著作ちょさくぶつのフェア・ユース(24)」『青山あおやま法学ほうがく論集ろんしゅうだい58かんだい2ごう青山学院大学あおやまがくいんだいがくほう学会がっかい、2016ねん9がつ、33-71ぺーじdoi:10.34321/19520ISSN 0518-1208NAID 120005848794 
  2. ^ 古賀こが秀男ひでおャロライン王妃おうひ事件じけんをどうとらえるか : イギリス王室おうしつ民衆みんしゅう世論せろん」『ふみまどだい58ごう京都女子大学きょうとじょしだいがく史学しがく研究けんきゅうしつ、2001ねん2がつ、143-157ぺーじISSN 03868931NAID 110000413840 
  3. ^ a b c 西山にしやまきよしプリンス・リージェントの功罪こうざいとキャロライン裁判さいばん顛末てんまつ(1)」『早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん教育きょういくがく研究けんきゅう紀要きようだい22かん早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん教育きょういくがく研究けんきゅう、2012ねん3がつ、125-138ぺーじCRID 1050001202459787264ISSN 1340-2226NAID 40019229466 
  4. ^ a b 西山にしやまきよしプリンス・リージェントの功罪こうざいとキャロライン裁判さいばん顛末てんまつ(2)」『早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん教育きょういくがく研究けんきゅう紀要きようだい23かん早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん教育きょういくがく研究けんきゅう、2013ねん3がつ、67-79ぺーじCRID 1050001202488471552ISSN 1340-2226NAID 120005300895 
  5. ^ British royal history: Queen be | The Economist
  6. ^ British Museum - A R-Y-L visit to a foreign capital or, the ambassador not at home

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれんしょ[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
シャーロット
グレートブリテンおよびアイルランド連合れんごう王国おうこく王妃おうひ
1820ねん - 1821ねん
次代じだい
アデレード