(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ギリシャ・イタリア戦争 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ギリシャ・イタリア戦争せんそう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ギリシャ・イタリア戦争せんそう

左上ひだりうえから時計とけいまわりに。 ギリシャ領空りょうくう侵攻しんこうするイタリア空軍くうぐんばくげき、アルバニア領内りょうないのイタリアぐん兵士へいし、イタリアぐんによるはる攻勢こうせいなかのギリシャへいジロカストラ占領せんりょうしたギリシャぐん
戦争せんそうだい世界せかい大戦たいせんバルカン戦線せんせん (だい世界せかい大戦たいせん)
年月日ねんがっぴ1940ねん10月28にち - 1941ねん4がつ30にち
場所ばしょバルカン半島ばるかんはんとうアルバニアイピロス
結果けっか枢軸すうじくぐん勝利しょうり
交戦こうせん勢力せいりょく
イタリア王国の旗 イタリア王国おうこく
アルバニア王国おうこく
ナチス・ドイツの旗 ドイツこく(4がつ6にちから)
ギリシャの旗 ギリシャ王国おうこく
イギリスの旗 イギリス
指導しどうしゃ指揮しきかん
イタリア王国の旗 ヴィットーリオ・エマヌエーレ3せい
イタリア王国の旗 ベニート・ムッソリーニ
イタリア王国の旗 セバスティアーノ・ヴィスコンティ・プラスカ
イタリア王国の旗 ウバルド・ソッドゥ
イタリア王国の旗 ウーゴ・カヴァッレーロ
シェフチェト・ヴェルラツィ英語えいごばん
ナチス・ドイツの旗 ヴィルヘルム・リスト
ナチス・ドイツの旗 マクシミリアン・フォン・ヴァイクス
ギリシャの旗 ゲオルギオス2せい
ギリシャの旗 イオアニス・メタクサス
ギリシャの旗 アレクサンドロス・コリジス
ギリシャの旗 エマヌエル・ツデロス
ギリシャの旗 アレクサンドロス・パパゴス英語えいごばん
イギリスの旗 ジョン・ダルビアック英語えいごばん

ギリシャ・イタリア戦争せんそう(ギリシャ・イタリアせんそう、Greco-Italian War)は、1940ねん10月28にちから1941ねん4がつ30にちまで、枢軸すうじくこくイタリアドイツ連合れんごうこくギリシャとのあいだたたかわれただい世界せかい大戦たいせん戦争せんそうす。

背景はいけい[編集へんしゅう]

バルカン半島ばるかんはんとういち国家こっかであるアルバニア併合へいごうしていたイタリア政府せいふは、しん英国えいこくであるギリシャをかいして連合れんごうぐんがわがアルバニアやイタリア南部なんぶ干渉かんしょうしてくる可能かのうせい危惧きぐしていた。当時とうじきたアフリカでも英軍えいぐんとの戦闘せんとうおこなわれており、いたずら戦局せんきょく拡大かくだいけるべきとのぐん反対はんたいがあった。また、ドイツのアドルフ・ヒトラー総統そうとうたいえいせん棚上たなあげして中立ちゅうりつ同盟どうめいむすんだソ連それん奇襲きしゅう仕掛しかけて侵攻しんこうする構想こうそうてていた都合つごうじょう、「バルカン諸国しょこく平和へいわたもつべきである」としてギリシャ侵攻しんこうにはつよ反対はんたいしていた。しかし、これらの意見いけん黙殺もくさつしてベニート・ムッソリーニはギリシャへの遠征えんせいめいじた。

1940ねん10がつ28にち、ムッソリーニはアルバニアに駐屯ちゅうとんする10まん5000めい本土ほんどからあらたに召集しょうしゅうした部隊ぶたいくわえ、けい10師団しだん20まんにん以上いじょうへいをアルバニアがわから越境えっきょうさせて攻撃こうげき開始かいししたが[1]時間じかん都合つごうから新兵しんぺいおおくは訓練くんれん不十分ふじゅうぶんなまま戦地せんち投入とうにゅうされており、たびめん問題もんだいがあった。また同様どうよう短期間たんきかん戦力せんりょくあつめるためにアルバニアじん部隊ぶたい設立せつりつされたが、忠誠ちゅうせいたかいとがたかった。さら戦車せんしゃ戦力せんりょく確保かくほために、きたアフリカにおく手筈てはずだった1000りょう戦車せんしゃとうじており、これによってきたアフリカでの勝利しょうり機会きかい永久えいきゅううしなわれた。

そのにも、冬季とうき装備そうび欠乏けつぼう補給ほきゅうルートの脆弱ぜいじゃくさ、地形ちけいたいする情報じょうほうすくなさが指摘してきされていたが、ムッソリーニがこうした意見いけんみみかたむけることかった。

たたかいの経過けいか[編集へんしゅう]

緒戦しょせん[編集へんしゅう]

1940ねん10がつ28にちセバスティアーノ・ヴィスコンティ・プラスカ将軍しょうぐんひきいる7師団しだん10まんめいがギリシャへ侵攻しんこう開始かいし一部いちぶ部隊ぶたいが30kmの地点ちてんまで突出とっしゅつするなど幸先さいさき成果せいかげていたが、アレクサンドロス・パパゴスen:Alexander Papagos将軍しょうぐん指揮しきギリシャぐん5師団しだんは、けわしい山岳さんがく地帯ちたいほとんどをめるギリシャの土地とちがら活用かつようした伏兵ふくへい不正規ふせいき戦闘せんとうでイタリアぐん部隊ぶたいくるしめた。またぶし零下れいかにまでふゆのギリシャは冬季とうき装備そうびたないイタリアぐんちをかけた。次第しだいふかまるギリシャの山々やまやまえるにはロバ人力じんりきしかなく、進軍しんぐん速度そくどおもうようにがらなかった。きたアフリカからの援軍えんぐん要請ようせい無視むししてまでおくった戦車せんしゃたいも、山岳さんがく地帯ちたいでは有効ゆうこう成果せいかげることができなかった。過酷かこくたたかいにえかねたアルバニアじん兵士へいし脱走だっそう相次あいつぎ、なかにはパルチザンして友軍ゆうぐんたるイタリアぐん兵士へいし武装ぶそう解除かいじょされるものまであらわれる始末しまつであった。

戦後せんごのギリシア占領せんりょう様子ようす水色みずいろがイタリアによる部分ぶぶんあか部分ぶぶんはドイツ。みどりはブルガリア。あおはイタリアの既存きそん領土りょうど

結局けっきょく、イタリアぐんエピルスでのたたかいにやぶれ、進行しんこうおおきく頓挫とんざした。

イギリスぐんとドイツぐん参戦さんせん[編集へんしゅう]

戦争せんそう楽観らっかんしていたムッソリーニはここでかんがえをあらため、司令しれいかん罷免ひめんぐん増派ぞうは決定けっていする。かくして、ギリシャぐんとその地形ちけい過小かしょう評価ひょうかしていたヴィスコンティ・プラスカ将軍しょうぐん罷免ひめんされ、あらたにウバルド・ソッドゥ将軍しょうぐん指揮しきかん着任ちゃくにんした。戦力せんりょくめんでは、本国ほんごくから6師団しだん投入とうにゅう決定けっていするものの戦局せんきょく好転こうてんせず、ギリシャぐんにアルバニアへのぎゃく侵攻しんこうゆる有様ありさまだった。ギリシャ戦争せんそう泥沼どろぬま責任せきにんってピエトロ・バドリオ元帥げんすい罷免ひめんされる。わってウーゴ・カヴァッレーロ将軍しょうぐん参謀さんぼう総長そうちょう就任しゅうにんしたのち戦争せんそう継続けいぞく意志いしわらず、国境こっきょう地帯ちたいはげしい山岳さんがくせんひろげられた。

一方いっぽうそのころおなバルカン半島ばるかんはんとうくにであるブルガリアユーゴスラビア枢軸すうじくがわって参戦さんせん、ドイツぐんがブルガリアへの進駐しんちゅう開始かいししていたが、枢軸すうじくがわ参戦さんせんから数日すうじつにユーゴスラビアでしんえいドゥシャン・シモヴィッチen:Dušan Simović将軍しょうぐんによるクーデターが決行けっこうされ、同国どうこく連合れんごうこくがわ寝返ねがえってしまった。アドルフ・ヒトラー不安定ふあんていしたユーゴスラビアへの介入かいにゅう決断けつだんたいせん延期えんきしてユーゴスラビアへ南下なんかする。ムッソリーニはヒトラーの要請ようせいおうじて軍部ぐんぶたいをユーゴスラビアへ派遣はけん(これらのぐん部隊ぶたいはその大戦たいせん終戦しゅうせんまでチトーパルチザン討伐とうばつれることになる)し、またドイツぐんもギリシャ戦線せんせんへ3軍団ぐんだん援軍えんぐんとして投入とうにゅうすで本土ほんどからあらたに数個すうこ師団しだん増援ぞうえんていたイタリアぐんはドイツぐんとも攻勢こうせいてんじ、挟撃きょうげきされたギリシャぐん総崩そうくずれとなった。4月23にち、ギリシャ政府せいふはイタリア政府せいふ降伏ごうぶくもうれ、これをイタリアがわ受領じゅりょうしたこと戦争せんそう終結しゅうけつした。

当初とうしょはギリシャぐんあなどって10師団しだんでの戦争せんそう開始かいししたイタリア王国おうこくぐんであったが、最終さいしゅうてきには28師団しだん投入とうにゅうする結果けっかになった。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ イタリアぐん、ギリシャぐん侵入しんにゅう(『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ15ねん10がつ29にち)『昭和しょうわニュース辞典じてんだい7かん 昭和しょうわ14ねん-昭和しょうわ16ねん』p386 昭和しょうわニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]