(Translated by https://www.hiragana.jp/)
クライン (自転車ブランド) - Wikipedia コンテンツにスキップ

クライン (自転車じてんしゃブランド)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

クラインKlein Bicycle Corporation )は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく自転車じてんしゃブランド、およびかつて存在そんざいしたメーカー

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1973ねん - 当時とうじマサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく学生がくせいだったゲイリー・クラインGary Klein )が自転車じてんしゃアルミニウムフレーム興味きょうみつようになったことからはじまった。
  • 1975ねん - 国際こくさい自転車じてんしゃショーにTIG溶接ようせつまれ、熱処理ねつしょりされたアルミ合金ごうきんせいプロトタイプフレームを展示てんじ翌年よくねんから販売はんばい開始かいしした。当時とうじロードレーサー主力しゅりょくだった。
  • 1983ねん - マウンテンバイク製造せいぞう開始かいしした。
  • 1989ねん - それまでのオーバーサイズチュービングにベアリング圧入あつにゅうのヘッドセットによるアルミリジットフォークを搭載とうさいしたアティチュード(Attitude )を発表はっぴょう以降いこう現在げんざいいたるまでモデルめい継続けいぞくする同社どうしゃのスタンダードMTBとなる。
  • 1990ねん - アティチュードをさらに軽量けいりょうするためさらに肉薄にくはくだい口径こうけいパイプを使用しようし、要所ようしょをボロン・カーボン補強ほきょうしたadroit(アドロイト/アドロワとう和名わみょう諸説しょせつあり)を発表はっぴょう当時とうじ軽量けいりょうコンポーネントで9kgだいのマウンテンバイクはれいないものであった。
  • 1995ねん - アメリカ最大さいだい自転車じてんしゃメーカートレック・バイシクル買収ばいしゅうされゲイリーは開発かいはつ一部いちぶのみを担当たんとうする。
  • 2002ねん - クラインのシェヘイリス工場こうじょう閉鎖へいさされトレックのウォータールー工場こうじょうない生産せいさん拠点きょてんうつされ、クラインの技術ぎじゅつしゃ職人しょくにんのほとんどは解雇かいこされ、設備せつび競売きょうばいけられた。
  • ウォータールー工場こうじょう生産せいさん拠点きょてんうつしてからはあきらかに製造せいぞう工程こうてい簡易かんいはかられており、さらにクラインの独自どくじせいうしなうこととなった。
  • 2006ねん5月 - クラインの会社かいしゃとしての登記とうき無効むこうになっている。
  • 現在げんざいでは創始そうししゃであるゲイリー・クラインは完全かんぜん開発かいはつからいており、ブランドの所有しょゆうしゃであるトレックがマーケティング目的もくてきかれパンフレット使用しようしているだけの関係かんけいになっている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

  • アルミのファットチューブ(だい口径こうけいチューブ、オーバーザイスチュービングともぶ)によるマウンテンバイクの先駆せんくしゃ。6000番台ばんだいのアルミを自社じしゃひやあいだ加工かこうしたうえ溶接ようせつ熱処理ねつしょりおこない、残留ざんりゅう応力おうりょく徹底的てっていてき除去じょきょするとともに正確せいかくなアライメントのバイクを製造せいぞうする技術ぎじゅつによって初期しょきいしずえきずいた。
  • アルミの特性とくせい見抜みぬいて製造せいぞうされたバイクには様々さまざま工夫くふうがあった。長所ちょうしょとして軽量けいりょうであるのはもちろんのこと、だい口径こうけいチューブによるどろハケせい低下ていかきらかく断面だんめん成形せいけいされたパイプをBB集合しゅうごうもちいたり、アルミめん保護ほごとしてチェーンデバイスをフレームじきするなど、しん素材そざいあたらしいバイクの素材そざい定着ていちゃくさせようとする意志いし細部さいぶのデザインにもつうそこしていた。1993ねん以降いこうのラインでは独自どくじ内蔵ないぞうワイヤの出入でいぐち形状けいじょう見直みなおし、ヘッドまわりの金属きんぞく疲労ひろう低減ていげんさせる工夫くふうもされていた。
  • ファットチューブのバイクの老舗しにせらしく、フレーム全体ぜんたいキャンバスのように見立みたてたうつくしい塗装とそう有名ゆうめいであった。
  • 1980年代ねんだいから1990年代ねんだい初頭しょとうまでは小規模しょうきぼながら独自どくじ技術ぎじゅつ特殊とくしゅなメーカーであったが、トレックに買収ばいしゅうされてからは徐々じょじょ独自どくじしょくうしない、現在げんざいではクラインののこすのみとってもい。
  • 現在げんざいのラインナップはクラインとしてははつのカーボンフレームのロードバイクのQ-エリート、カーボンバックのロードバイクアウラ、マウンテンバイクのアティチュード、クロスバイクのカルマがのこるのみである。
  • トレックに買収ばいしゅうされる以前いぜん製品せいひんはオールドクラインとばれており、程度ていどいフレームは高値たかね取引とりひきされている。
  • 2002ねんにはASTMAmerican Society of Testing and Materials )によってはじめて9000番台ばんだい番号ばんごうあたえられる可能かのうせいのあるアルミ素材そざいZR9000を利用りようした自転車じてんしゃ発売はつばいしトレックグループに一定いってい貢献こうけんはしているものの、すでにアルミせい自転車じてんしゃ自体じたいりつつあるため、今後こんごあらたにZR9000を使つかったフレームが誕生たんじょうすることはすくないとおもわれる。
  • 独立どくりつした法人ほうじんとしてのクラインが消滅しょうめつした2007ねん以降いこうおも日本にっぽん市場いちばをターゲットにしたマーケティングにえており、アメリカ本国ほんごくでは一部いちぶディーラー細々こまごま販売はんばいするだけとなっている。
  • 2009ねん最後さいご日本にっぽんでも姿すがたすことになっており、クラインは完全かんぜん消滅しょうめつすることとなった。

製作せいさくされたモデル[編集へんしゅう]

ロードバイク[編集へんしゅう]

  • クァンタム(Quantum ) - クラインが製作せいさくするロードバイクのフラッグシップ。レース機材きざいとしての性能せいのう追求ついきゅうしたモデル。派生はせいがたであるクァンタムプロ(Quantum Pro )では、独自どくじヘッドセットエアヘッド導入どうにゅうされた。その、クァンタムレース(Quantum Race )やその前身ぜんしんモデルのクァンタム2(Quantum 2 )、クァンタムエリート(Quantum Elite )などもある。なお後継こうけいのQラインとちがい、すべてアルミせい
  • キルスティン(Kirsten ) - トップチューブおおきなスローピングがつけられており、あしつきを配慮はいりょされていた。サイズも47cmと50cmのふたつで、小柄こがらなライダーにまとしぼったモデルだった。
  • パフォーマンス(Performance ) - 長距離ちょうきょりレースやツーリングをおも用途ようととするモデル。荷台にだいけるため台座だいざがフレームに用意よういされていた。
  • Q-プロ(Q-Pro ) - シートステーフロントフォークにカーボンが使用しようされた、クァンタムの後継こうけいとなるモデル。派生はせいモデルとしてスローピングしたトップチューブをつQ-カーボン(Q-carbon )があり、こうアウラ(Aura )となった
  • Q-エリート(Q-Elite ) - クラインはつとなるフルカーボンバイク。ただしOCLVカーボンではない。
  • カルマ(Karma ) - シートステーとフロントフォークにカーボンをもちい、フラットハンドルバーをけたモデル。
  • レーヴ(Rêve ) - カーボンされたシートステーにエラストセルバンパーとばれる樹脂じゅしせいサスペンションけられ、こうからつたわる衝撃しょうげき吸収きゅうしゅうする機構きこうになっている。ジオメトリの工夫くふうにより、ペダリングのエネルギーがサスペンションに吸収きゅうしゅうされてしまうペダリングロスを極力きょくりょくはいし、シッティングでは通常つうじょうのロードバイクとくらべても遜色そんしょくない走行そうこう可能かのう。2007ねんパリ~ルーベでは、トレックが自社じしゃのロードバイクにこの技術ぎじゅつ投入とうにゅうし、実戦じっせん使用しようした。

その[編集へんしゅう]

  • オールドクラインとばれるふるいモデルのボトムブラケット圧入あつにゅうされており、一般いっぱん工具こうぐはずすことはできない。これらをはずすには専用せんよう工具こうぐとテクニックが必要ひつようであり、通常つうじょうはプロショップ(とりわけマウンテンバイクあつか古参こさんのプロショップ)に依頼いらいする。また、ヘッドのサイズも現行げんこう一般いっぱんてきな「1 1/8」サイズではない。
  • オールドクラインにアダプターを使用しようすることでホローテックⅡのボトムブラケットクランク、「1 1/8」サイズのフロントフォーク使用しようできるようになる。これらのパーツの製造元せいぞうもととしてはドイツのRESET RACINGしゃ(クライン公認こうにん)や、国内こくないでは東京とうきょうのAND Productsしゃ有名ゆうめいである。
  • ドイツの高級こうきゅう自転車じてんしゃメーカ−であるストーク("Storck")の創設そうせつしゃマーカス・ストークは元々もともとはドイツでクライン製品せいひん輸入ゆにゅう販売はんばいおこなっていた。
  • ゲイリー・クラインは自転車じてんしゃ業界ぎょうかいからは退しりぞき、天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょう研究けんきゅうんでいる。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]