グール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
グール(ひだり)ととも死体したいあさるアミネ(『せん一夜いちや物語ものがたり シディ・ヌウマンのはなし』より)

グールアラビア:غول、えい:ghoul)は、アラブじん伝承でんしょう登場とうじょうする怪物かいぶつ一種いっしゅである。ゴールゴリなどともばれる。

呼称こしょう[編集へんしゅう]

英語えいごghoulアラビアal ghûl由来ゆらいする。また、女性じょせいのグールはグーラ(غولة)とばれる。語源ごげんはアラビアで「つかむ(つかむ)」または「さらう(さらう)」を意味いみする動詞どうしガーラ(غال)である。死体したいべることから日本にっぽんではかばねしょくおに(ししょくき、またはしょくおに)、あるいはしょくかばねおに(しょくしき)とやくされることがおおい。

伝承でんしょう[編集へんしゅう]

伝承でんしょうによると、砂漠さばくみ、からだしょく姿すがたえられる悪魔あくまであり、とくハイエナよそおう。はかをあさって人間にんげん死体したいべたり、ちいさな子供こどもべたりする。また旅行りょこうしゃ砂漠さばくおくまでさそみ、かれらをころしてべたりもする。

民話みんわではグールが集団しゅうだんだれかにけていてこっそりと人間にんげんべるというはなしがある。おんなのグーラは美女びじょけて、その性的せいてき魅力みりょくによって魅了みりょうしたおとこべるとわれる。グールには雌雄しゆうがあり、たまごからまれ、めす子供こども授乳じゅにゅうしてそだてる。人間にんげんがグーラのちちうと乳兄弟ちきょうだいになってグールと仲間なかまになれる。アラブの民話みんわでは人間にんげん会話かいわ出来でき知能ちのう社会しゃかいせいをもった存在そんざいとしてえがかれており、民話みんわにはグールとの会話かいわ頻繁ひんぱん登場とうじょうする。

その一方いっぽうで、一部いちぶ民話みんわでは道義どうぎてきおしえを存在そんざいとして善良ぜんりょうなグールも存在そんざいし、アッラーフによってされたジンとされることもある。

イスラム社会しゃかいにおけるグール[編集へんしゅう]

イスラム世界せかいにおいては現地げんち民話みんわ伝承でんしょうハディース混合こんごうされることはよくあるが、グールも例外れいがいではない。グールはイスラム教いすらむきょう誕生たんじょう以前いぜんからジンなどと同様どうようにアラビア半島はんとう伝承でんしょうされていた存在そんざいであったが、その成立せいりつによってハディースの伝承でんしょうまれた。とく代目だいめカリフはグールをたおしたとされている。

グールの変身へんしん能力のうりょくからだしょく自在じざいえる保護ほごしょくと、姿すがたかたちを自在じざいえてあらゆる人間にんげんける能力のうりょくがあり、アラビアには「グールのようにいろえる」「グールがいろえるようにまぐれ」などことわざにも登場とうじょうする。また、異常いじょう行動こうどう相手あいてたいして「あいつはグールがけている」「本物ほんものやつはグールにべられてしまった」とわれ魔女まじょりのような差別さべつ殺害さつがい対象たいしょうになることもある。

イスラム社会しゃかいでは実在じつざい存在そんざいとしておそれられることがおおく、グールけの伝承でんしょう数多かずおおくある。預言よげんしゃムハマンドはグールからのがれるにはアザーンかえとなえるといとべたとハディースにしるされている。また、てつおそれるともわれているためつねてつけんびていればいとされる。

アラブ社会しゃかいにおけるグールはいわば犯罪はんざいしゃ怪物かいぶつしたものであり、旅人たびびとおそ盗賊とうぞく他人たにんになりすます詐欺さぎはか泥棒どろぼうなどの行為こういをモチーフとしている。このため、現代げんだいのイスラム社会しゃかいウラマー見解けんかいではグールは存在そんざいしないとする意見いけんおおく、代目だいめカリフたおしたグールとは盗賊とうぞく比喩ひゆであったとされる意見いけんがある。

フィクションにおけるグール[編集へんしゅう]

日本にっぽんではゲームや小説しょうせつ漫画まんがなどではアンデッドモンスターとしてあつかわれているが、アラブの伝承でんしょうでは上記じょうきのように生物せいぶつである。ロールプレイングゲームなどではゾンビなどと類似るいじ存在そんざいとして登場とうじょうすることがおおい。

クトゥルフ神話しんわ[編集へんしゅう]

クトゥルフ神話しんわでの初出しょしゅつは、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが1927ねん発表はっぴょうした短編たんぺん小説しょうせつ『ピックマンのモデル』である。クトゥルフ神話しんわのグールはイヌのようなかおをしたのある怪物かいぶつで、地下ちか棲息せいそくし、はかあさって死体したいむさぼる。人間にんげんがグールに変容へんようすることがある。グールは目覚めざめの世界せかいドリームランドする。

ヴァンパイア:ザ・マスカレード[編集へんしゅう]

ロールプレイングゲームの『ヴァンパイア:ザ・マスカレード』では、ヴァンパイアにされることなくヴァンパイアのんだ生物せいぶつがグールという存在そんざいになる。グールはちょうつねちからち、ヴァンパイアのつづけるかぎ老化ろうかしなくなるが、れると急速きゅうそくとしをとってんでしまう。また、グールにあたえたヴァンパイアから「束縛そくばく」をけ、従属じゅうぞくするようになる。

東京とうきょうくえしゅトーキョーグール[編集へんしゅう]

石田いしだスイさく原作げんさく日本にっぽん漫画まんがアニメ超絶ちょうぜつてき身体しんたい能力のうりょくくわえて攻撃こうげきてきそと「赫子」をあやつ一方いっぽうひとにくまたくえしゅにく)にふくまれる架空かくう因子いんし「Rc細胞さいぼう」しか栄養素えいようそとして摂取せっしゅすることができない人種じんしゅぞくくえしゅ」(グール)の存在そんざい物語ものがたりかくとなっている。

その[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]