コハラ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カパアウのカメハメハ大王だいおうぞう
プウコホラ・ヘイアウ

コハラKohala)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくハワイしゅうハワイとう北西ほくせいひろがる地区ちく(District)。ノース・コハラサウス・コハラ区分くぶんされる。地質ちしつがくてきにハワイとうでもっともふる地域ちいきであり、先史せんし時代じだいヘイアウペトログリフ数多かずおおのこされている。また、ハワイ王国おうこく初代しょだい国王こくおうカメハメハ1せい生誕せいたんでもあることから、地元じもと住民じゅうみんからは神聖しんせいとされている。

ノース・コハラ[編集へんしゅう]

きたコハラ地区ちくハワイとうさい北西ほくせい位置いちする

ノース・コハラはコハラ山脈さんみゃく北部ほくぶ位置いちする地区ちくで、砂漠さばく渓谷けいこくひろがる開発かいはつ土地とちがほとんどをめる[1]モオキニ・ヘイアウラパカヒ州立しゅうりつ歴史れきし公園こうえんなどで、ハワイの先史せんし時代じだい遺構いこうることができる。

ハヴィ[編集へんしゅう]

ハヴィ(Hawi)は、かつてはサトウキビ・プランテーションの労働ろうどうしゃ居住きょじゅうしていたシュガータウンのひとつであったが、コハラ・シュガー・カンパニー1975ねん製糖せいとう工場こうじょう操業そうぎょうをやめて以降いこう人口じんこうつづけ、現在げんざいは1000にんじゃく住民じゅうみん居住きょじゅうしている[2]まち近郊きんこうウポル空港くうこうハヴィ風力ふうりょく発電はつでんしょがある。

カパアウ[編集へんしゅう]

カパアウ(Kapaau)は人口じんこう1160にん居住きょじゅうするノース・コハラ最大さいだいまちであり、ノース・コハラ市民しみんセンターのまえつカメハメハ大王だいおうぞうられる[3]1883ねんホノルル市街地しがいち設置せっちされたものとおなじもので、1880ねん、アメリカじん彫刻ちょうこくトーマス・グルードによってつくられたものである。ホノルルのカメハメハ大王だいおうぞうほんぞう輸送ゆそうちゅうにフォークランドおき沈没ちんぼつしたために再度さいどオリジナルのかたから複製ふくせいされたものであり、カパアウのぞう海底かいていから引揚ひきあげられたのちにカメハメハ1せい幼年ようねんごしたであるカパアウに設置せっちされた[3]。その、カメハメハ1せいちから誇示こじするためにビーチからはこんだとわれるカメハメハ大王だいおういしなどがある。この地区ちく高校こうこう、コハラ高校こうこうKohala High School)もここにある。

マカパラ[編集へんしゅう]

マカパラ(Makapala)はポロル渓谷けいこくちかくにあるちいさなまちで、やく200にん居住きょじゅうしている。かつてハワイへやってきた日本人にっぽんじん移民いみんたちのふる日本人にっぽんじん墓地ぼちや、ケオケア・ビーチパークとばれるちいさなビーチパークなどがある[4]

ワイメア[編集へんしゅう]

ワイメア(Waimea)はひがしヒロからきたまわりで西にしカイルア・コナ主要しゅよう道路どうろハワイしゅうどう19号線ごうせんうえにあり、きたハヴィカパアウハワイしゅうどう250号線ごうせん出発しゅっぱつてんにもなっていて、交通こうつう比較的ひかくてき便利べんりところにある。マウナケアさんマウナロアさんはさまれたまちで、ふうつよい。パーカー牧場ぼくじょうなどがあり、牧畜ぼくちく農業のうぎょうさかんで、比較的ひかくてき裕福ゆうふくひとたちがみ、カヒル・シアター(Kahilu Theatre)でのげき映画えいが音楽おんがくかい[5]、ミュージカルなどをサポートしている。

サウス・コハラ[編集へんしゅう]

みなみコハラ地区ちくみなみきたコナ地区ちく西にしハマクア地区ちくせっしている

サウス・コハラはカウナオアわんめんした地区ちくで、ハワイとうゴールド・コーストとしてられる[6]。この由来ゆらいかんしてはキイロハギ数多かずおお生息せいそくしているためとするせつや、ハプナ・ビーチめんした高級こうきゅうリゾートからきたとするせつなど、いくつかのせつがある[6]複数ふくすうのゴルフコースやビーチパークのほかプウコホラ・ヘイアウプアコ・ペトログリフ自然しぜん保護ほご地域ちいきワイコロア・ペトログリフ自然しぜん保護ほご地域ちいきなどの史跡しせきのこされている。サウス・コハラを南北なんぼくつらぬくクイーン・カアフマヌ・ハイウェイに沿った地域ちいき開発かいはつおこなわれている。

ワイコロア・ビレッジ[編集へんしゅう]

ワイコロア・ヴィレッジWaikoloa Village)は人口じんこうやく4800にん居住きょじゅうするサウス・コハラ最大さいだいまち[7]おなアフプアアぞくする下記かきのワイコロア・ビーチからすこはなれたところにある。

ワイコロア・ビーチ[編集へんしゅう]

ワイコロア・ビーチとく観光かんこう産業さんぎょうとくした構造こうぞうになっている沿岸えんがんし、ワイコロア・リゾートエリアともばれる。1988ねんに360,000,000ドルをかけててられたホテル(現在げんざいヒルトン・ワイコロア・ビレッジ)は当時とうじ世界せかい最大さいだい工費こうひがかけられたとわれたほどの豪奢ごうしゃなホテルである[8]。また、沿岸えんがんからすこおくまったところにある溶岩ようがんばらには16世紀せいきられたとされる人間にんげんとりカヌー英語えいご影響えいきょうけた文字もじなどのペトログリフがいまのこされており、ワイコロア・ペトログリフ自然しぜん保護ほご地域ちいきとして保護ほごおこなわれている[8]

プアコ[編集へんしゅう]

プアコ(Puako)は人口じんこうやく450にん観光かんこうルートからはずれたちいさな集落しゅうらくであるが、集落しゅうらくすこきたマウナケア・ビーチ・ホテル(Mauna Kea Beach Hotel、プリンスホテル[9]ウェスティン・ハプナビーチ・リゾートプリンスホテル所有しょゆう[10]ハプナビーチにはフェアモント・オーキッド・ホテル[11]があり、集落しゅうらくみなみにはマウナ・ラニ・ベイ・ホテル(Mauna Lani Bay Hotel & Bungalows、2017ねんまで東急とうきゅうホテルズ[12][13]がある。溶岩ようがんとサンゴのかたまりからなるパホエホエ海岸かいがんめんしており、巨大きょだいタイドプールでは多数たすう生態せいたいけい容易ようい観察かんさつすることができる[14]。また、ハワイとうでもっともおおくのペトログリフのこされているプアコ・ペトログリフ自然しぜん保護ほご地域ちいきでは3000以上いじょうのペトログリフを観察かんさつすることができる[15]

カワイハエ[編集へんしゅう]

カワイハエ(Kawaihae)は、ノース・コハラとの境界きょうかいちかくにある遠洋えんよう商業しょうぎょう港町みなとちょうである[16]ちかくのプウコホラ(クジラのおか)とばれる場所ばしょに、カメハメハ大王だいおう1791ねんたたかえしんクカイリモクまつっててた「プウコホラ・ヘイアウ」という国立こくりつ史跡しせきがある[17]タブー廃止はいしかかげたカアフマヌによって1819ねんこわされ、現在げんざいいし基盤きばんのみがのこされている[16]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • ルーシー・ヤマモトアラン・ターベル『ビッグアイランド-ハワイとうメディアファクトリーロンリープラネット、2005ねんISBN 4840114226 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい207ふん55びょう 西経せいけい15547ふん38びょう / 北緯ほくい20.13194 西経せいけい155.79389 / 20.13194; -155.79389