(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コンテンツフィルタリング - Wikipedia コンテンツにスキップ

コンテンツフィルタリング

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
DansGuardian software - STOP pornograpny

コンテンツフィルタリング(contents filtering)は、インターネットひとしつうじて出入でいりする情報じょうほう監視かんしし、コンテンツ内容ないよう)に問題もんだいがあれば接続せつぞく拒否きょひ遮断しゃだんする技術ぎじゅつである。インターネットフィルタリング(internet filtering)ともいう。

ソフトウェアクライアントにインストールしたり、プロキシサーバーでフィルタリングをおこなってコンテンツフィルタリングを実施じっしする。

なお、コンテンツをフィルタリングえ)することで安全あんぜん快適かいてき接続せつぞく可能かのうにする技術ぎじゅつもコンテンツフィルタリングとばれるが、それらはここではあつかわない。Proxomitronひとし参照さんしょう。ただし、ここでべるようなソフトやサービスの一環いっかんとして、そのような機能きのうっていることはある。

目的もくてき[編集へんしゅう]

基本きほんてきに、インターネット利用りようしゃとはべつの、管理かんりすべき立場たちばにいるものによってなされる。

対象たいしょう[編集へんしゅう]

技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

フィルタリングの技術ぎじゅつおおきく、

  • URLフィルタリング
  • 動的どうてきコンテンツフィルタリング

けられる。

URLフィルタリング[編集へんしゅう]

事前じぜんにサービス事業じぎょうしゃとう内容ないようをチェックして、接続せつぞくしていいサイト・わるいサイトとうをリストアップし、接続せつぞくにはURLだけで判断はんだんする。

レイティング方式ほうしき
ウェブページ安全あんぜんせい格付かくづけし、その情報じょうほうもと遮断しゃだんする対象たいしょう取捨選択しゅしゃせんたくする。第三者だいさんしゃによりデータベース安全あんぜんかどうかの情報じょうほう蓄積ちくせきする方法ほうほうと、サイトの管理かんりしゃがWebページのMETAタグ安全あんぜんかどうかを記述きじゅつするセルフレイティング方式ほうしきの2種類しゅるい分類ぶんるいされる。
ブラックリスト方式ほうしき
問題もんだいのあるサイトを登録とうろくし、それ以外いがいのサイトを無条件むじょうけんてき許可きょかする方式ほうしきである。この方法ほうほうだと問題もんだいのないサイトをあやまって遮断しゃだんするかくりつがる反面はんめん不都合ふつごうなサイトも登録とうろくされていないものは遮断しゃだんできないという問題もんだいもある。実用じつようせいではもっとたかいため、採用さいよう企業きぎょうおおい。
ホワイトリスト方式ほうしき
問題もんだいのないサイトのみを登録とうろくし、それ以外いがい無条件むじょうけんてき遮断しゃだんする。この方法ほうほうだと確実かくじつ不都合ふつごうなサイトを遮断しゃだんできる反面はんめん利用りよう可能かのうなサイトがかなり限定げんていされる。携帯けいたい電話でんわ場合ばあいは、携帯けいたい電話でんわ各社かくしゃみとめた公式こうしきサイトであり、かつ限定げんていしたカテゴリーにぞくするサイト以外いがいへのアクセスを、ゲートウェイじょう遮断しゃだんしており、非公式ひこうしきサイト(勝手かってサイト)はすべ遮断しゃだんされてしまうという問題もんだいがある。実用じつようせいから採用さいよう企業きぎょうはブラックリスト方式ほうしきよりもすくない。

動的どうてきコンテンツフィルタリング[編集へんしゅう]

ページの内容ないようからリアルタイムに判断はんだんする。掲示板けいじばんなど動的どうてき内容ないよう変化へんかするサイトのフィルタリングが可能かのうである。URLフィルタリングと併用へいようされることもおおい。ページのコンテンツを判断はんだんしてアクセスするため、比較的ひかくてき確実かくじつせいたかい。

ベイジアンフィルタひとし高度こうど技術ぎじゅつ使つかえばきめこまかなフィルタリングができるが、素朴そぼくアンド/オア論理ろんりでは、URLフィルタリングと同様どうよう過剰かじょうなフィルタリングがこりやすい。たとえばキッズgooでは、本文ほんぶんもしくはmetaタグに「」がふくまれているだけで「有害ゆうがいあつかいされる[1]

インターネット広告こうこくのフィルタリング[編集へんしゅう]

インターネット広告こうこくのブロックについては、サードパーティ・クッキー拒否きょひウェブブラウザ設定せっていするほか、アドブロック関連かんれん拡張かくちょう機能きのう導入どうにゅうや、hostsファイルの編集へんしゅうなどの方法ほうほうがある。

電子でんしメールのフィルタリング[編集へんしゅう]

電子でんしメールアドレスによる発信はっしん受信じゅしん規制きせいウイルススパム検出けんしゅつ隔離かくり機密きみつ情報じょうほうふくむメールの発信はっしん規制きせいなどがある。

ソフトウェアとサービス[編集へんしゅう]

各種かくしゅコンテンツフィルタリングソフトが販売はんばい頒布はんぷされ、アンチウイルスソフトメーラなどもフィルタリング機能きのうゆうし、プロバイダもフィルタリングをほどこし、財団ざいだん法人ほうじんインターネット協会きょうかい製品せいひんやサービスの一覧いちらん提供ていきょう[2]している。

フィルタリングソフト[編集へんしゅう]

フィルタリング機能きのうつソフト[編集へんしゅう]

プロバイダによるサービス[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは青少年せいしょうねんインターネット環境かんきょう整備せいびほう施行しこうされ、携帯けいたい電話でんわ接続せつぞく業者ぎょうしゃやプロバイダが青少年せいしょうねん利用りようしゃけにフィルタリングサービスを提供ていきょうしている。

出典しゅってん脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ http://www.iajapan.org/rating/filtering2003.html一部いちぶ参考さんこう記述きじゅつ
  2. ^ [1]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]