サッポロクラシック

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サッポロクラシック
基本きほん情報じょうほう
種類しゅるい ビール
度数どすう 5.0%
しゅ原料げんりょう 麦芽ばくがホップ
原産げんさんこく 日本の旗 日本にっぽん
製造元せいぞうもと サッポロビール
販売元はんばいもと サッポロビール
詳細しょうさい情報じょうほう
テンプレートを表示ひょうじ

サッポロクラシックは、サッポロビール製造せいぞう販売はんばいしているビールである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

北海道ほっかいどう地区ちく限定げんてい販売はんばいされている麦芽ばくが100%のビールで、北海道ほっかいどう工場こうじょう北海道ほっかいどう恵庭えにわ)で生産せいさんされている。

製法せいほう[編集へんしゅう]

高温こうおん短時間たんじかん仕込しこみによる「ホッホクルツ製法せいほう」を採用さいようしている。これはドイツで「ホッホ(高温こうおん)」、「クルツ(みじかい)」という意味いみで、ドイツ古来こらい醸造じょうぞうほうのひとつであり、みじか時間じかん高温こうおん処理しょりし、麦芽ばくが本来ほんらいうまみをかしたのが特徴とくちょうである。ホップは「ファインアロマホップ」を100%使用しようしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 1985ねん発売はつばい開始かいし地域ちいき限定げんていビールの先駆さきがけとなった。当初とうしょ地味じみ存在そんざいであったが、年々ねんねん人気にんきたかめ、2001ねんから2016ねんまで16ねん連続れんぞく売上うりあげアップ(前年ぜんねん100%ちょう[1]達成たっせいし、北海道ほっかいどう以外いがい地域ちいきでもれているブランドである。そのため、日本にっぽん各地かくちデパートスーパーでも北海道ほっかいどう物産ぶっさんてんとうのイベントで販売はんばいされることがおおく、また、インターネット通販つうはんとうあつかっている店舗てんぽおおくあり、道外みちそとでも比較的ひかくてき容易ようい入手にゅうしゅすることができる。
  • 2008ねんには、富良野ふらのさんホップを使用しようした「サッポロクラシック 富良野ふらのVINTAGE」を発売はつばい以後いご毎年まいとし秋期しゅうきにそのとし収穫しゅうかくされた富良野ふらのさんホップを使用しようしたものが数量すうりょう限定げんてい販売はんばいされている。
  • 2016ねん
    • 2がつ19にち - 「サッポロクラシック できたて出荷しゅっか」を北海道ほっかいどう限定げんてい販売はんばいだい1かい発売はつばい[2]この商品しょうひんは、北海道ほっかいどう工場こうじょうにて製造せいぞう3にち以内いない出荷しゅっかするもの。
    • 3月29にち - 「サッポロクラシック はるかおり」を北海道ほっかいどう限定げんてい販売はんばい[3]北海道ほっかいどうさんホップ「ふらのほのか」を使用しようし、フレーバーホップによる柑橘類かんきつるいおもわせるかおりとさわやかなあじわいが特長とくちょうのビール。デザインは、クラシックのロゴなどにピンク色ぴんくいろはいしている。
    • 4がつ22にち - 「サッポロクラシック できたて出荷しゅっか」のだい2かい発売はつばい
  • 2017ねん
    • 3月21にち - 「サッポロクラシック はるかおり」が2016ねん好評こうひょうたため、2017ねん北海道ほっかいどう限定げんてい販売はんばい[4]デザインは、はる新緑しんりょくかんじさせるあざやかなグリーンをベースカラーに、ホップのイラストをあしっている。

原材料げんざいりょう[編集へんしゅう]

  • 麦芽ばくが
  • ホップ

栄養えいよう成分せいぶん(100 mLあたり)[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

  • 道内どうない飲食いんしょくてんではやく190けん(たるせい)で提供ていきょうしている。また、道内どうないのほとんどのスーパー、コンビニエンスストアで販売はんばいされている。
  • 商品しょうひんのラインナップはたるせいおおビン(633ml)、ちゅうビン(500ml)、かん(500ml)、かん(350ml)。道外みちそとでの物産ぶっさんてんなどで販売はんばいされるのはかんであり、びんたるせい販売はんばいされていない。

CMキャラクター[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]