(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サルシナ - Wikipedia コンテンツにスキップ

サルシナ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サルシナ
Sarsina
サルシナの風景
行政ぎょうせい
くに イタリアの旗 イタリア
しゅう エミリア=ロマーニャ州の旗 エミリア=ロマーニャ
けん大都市だいとし フォルリ=チェゼーナ
CAP郵便ゆうびん番号ばんごう 47027
市外しがい局番きょくばん 0547
ISTATコード 040044
識別しきべつコード I444
分離ぶんり集落しゅうらく #分離ぶんり集落しゅうらく参照さんしょう
隣接りんせつコムーネ #隣接りんせつコムーネ参照さんしょう
公式こうしきサイト リンク
人口じんこう
人口じんこう 3316 にん (2023-01-01 [1])
人口じんこう密度みつど 32.9 にん/km2
文化ぶんか
住民じゅうみん呼称こしょう sarsinati
守護しゅご聖人せいじん san Vicinio
祝祭日しゅくさいじつ 8がつ28にち
地理ちり
座標ざひょう 北緯ほくい4355ふん 東経とうけい1209ふん / 北緯ほくい43.917 東経とうけい12.150 / 43.917; 12.150座標ざひょう: 北緯ほくい4355ふん 東経とうけい1209ふん / 北緯ほくい43.917 東経とうけい12.150 / 43.917; 12.150
標高ひょうこう 243 (164 - 880) [2] m
面積めんせき 100.85 [3] km2
サルシナの位置(イタリア内)
サルシナ
サルシナの位置いち
フォルリ=チェゼーナ県におけるコムーネの領域
フォルリ=チェゼーナけんにおけるコムーネの領域りょういき 地図
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示ひょうじ

サルシナ: Sarsina)は、イタリア共和きょうわこくエミリア=ロマーニャしゅうフォルリ=チェゼーナけんにある、人口じんこうやく3,300にん基礎きそ自治体じちたいコムーネ)。

地理ちり[編集へんしゅう]

位置いちひろがり[編集へんしゅう]

隣接りんせつコムーネ[編集へんしゅう]

隣接りんせつするコムーネは以下いかとおり。括弧かっこないのRNはリミニけん所属しょぞくしめす。

気候きこう分類ぶんるい地震じしん分類ぶんるい[編集へんしゅう]

サルシナにおけるイタリアの気候きこう分類ぶんるい (itおよびは、zona E, 2303 GGである[4]。 また、イタリアの地震じしんリスク階級かいきゅう (itでは、zona 2 (sismicità media)分類ぶんるいされる[5]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

分離ぶんり集落しゅうらく[編集へんしゅう]

サルシナには、以下いか分離ぶんり集落しゅうらく(フラツィオーネ)がある。

  • Calbano, Castel d'Alfero, Pieve di Rivoschio, Quarto, Ranchio, Sorbano, Tezzo, Turrito, Pagno, Monteriolo, Tomba

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2023” (イタリア). 国立こくりつ統計とうけい研究所けんきゅうじょ(ISTAT). 2024ねん3がつ9にち閲覧えつらんメニューでVista per singola areaを選択せんたく。Anno:2023, Ripartizione:Nord-est, Regione:Emilia-Romagna, Provincia:Forlì-Cesena, Comune:Sarsina を選択せんたく
  2. ^ 国立こくりつ統計とうけい研究所けんきゅうじょ(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Forlì-Cesena (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア). 2018ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ 国立こくりつ統計とうけい研究所けんきゅうじょ(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Forlì-Cesena (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア). 2018ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. しん技術ぎじゅつエネルギー環境かんきょうきょく(ENEA) (2011ねん3がつ1にち). 2017ねん1がつ1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  5. ^ classificazione sismica aggiornata al aprile 2023” (xls). https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica/. イタリア市民しみん保護ほごきょく. 2023ねん12月16にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]