(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ジョニー・マーサー - Wikipedia コンテンツにスキップ

ジョニー・マーサー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
マーサー(1947ねんごろ

ジョン・ハーンドン "ジョニー" マーサー (John Herndon Johnny Mercer、1909ねん11月18にち – 1976ねん6がつ25にち)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく作詞さくし作曲さっきょく歌手かしゅキャピトル・レコード共同きょうどう設立せつりつした[1]

1930年代ねんだいなかばから1950年代ねんだい中期ちゅうき活躍かつやく。1500きょく以上いじょう歌詞かしき、映画えいが音楽おんがくブロードウェイげきがけた。アカデミーしょうに19かい入選にゅうせん、4かい受賞じゅしょう

誕生たんじょう[編集へんしゅう]

ジョージアしゅうサヴァンナまれ。

ちち弁護士べんごしははは1850年代ねんだい北米ほくべいにやってきたクロアチア移民いみんアイルランド移民いみんむすめ祖父そふうみ商人しょうにんで、南北戦争なんぼくせんそうなか海上かいじょう封鎖ふうさをやった。[2] 祖父そふみなみぐん将軍しょうぐんヒュー・W・マーサー英語えいごばん高祖父こうそふアメリカ独立どくりつ戦争せんそう革命かくめいぐん将軍しょうぐんでプリンストンのたたかいで戦死せんしヒュー・マーサージョージ・パットンとは遠縁とおえんのいとこでもあった[3]

音楽おんがく才能さいのうははおやゆずりで、はは感傷かんしょうてきバラードうたった。ちちスコットランド民謡みんようおおうたっていた。叔母おばは「あんたは生後せいご6かげつ鼻歌はなうたうたっていたよ!」とマーサーにい、ミンストレルげきボードヴィルにマーサーをれてクーン・ソング英語えいごばんラグタイムかせた。[4]

幼少ようしょう[編集へんしゅう]

家族かぞく避暑ひしょ別荘べっそう “Vernon View” は沼地ぬまちにあり、こけだらけのもりほしだらけの夜空よぞらのマーサーのインスピレーションみなもとになった[5]

子供こども時代じだいあそ友達ともだち召使めしつかい黒人こくじんであり、アフリカ起源きげん単語たんご多数たすうふくむガラはなしてうたじん行商ぎょうしょうじん言葉ことばいてそだち、黒人こくじん教会きょうかい大好だいすきだったため、黒人こくじん音楽おんがくしたしんだ。当時とうじは「なによりもうた魅了みりょうされていた」と後年こうねんマーサーは述懐じゅっかいしている。[6]

11さいで6人組にんぐみうたはじめ、一度いちどいたうたはすべておぼ作者さくしゃ興味きょうみいだくようになった。あるときかれあにに「いちばんいソングライターは?」とたずねた。あにこたえは「アーヴィング・バーリンじゃないか?」だった[7]

歌詞かしおぼえるほか、読書どくしょ冒険ぼうけん小説しょうせついていた。トランペットとピアノを独学どくがくしようとおもったが、あまりうまくいかなかった。譜面ふめんめなかった[8]

初期しょきのキャリア[編集へんしゅう]

1928ねん19さいニューヨークうつむ。ジャズブルースハーレムブロードウェイ爆発ばくはつしており、ジョージ・ガーシュウィンコール・ポーター、アーヴィング・バーリンのミュージカルレヴューみだれていた[9]

ジョン・マーサーのボードヴィル端役はやくからショービジネスの世界せかいかかわるようになった[9]昼間ひるま不動産ふどうさんあつかよるうたった。人気にんき歌手かしゅエディ・カンター(Eddie Cantor)の楽屋がくや訪問ほうもん、コミック・ソングを提供ていきょうし、これはぼつにされたが、カンターはマーサーを応援おうえんする[10]

処女しょじょさく "Out of Breath (and Scared to Death of You)"(作曲さっきょく友人ゆうじんのEverett Miller)はレヴューThe Garrick Gaieties で1930ねん使つかわれた。そのショーで未来みらいつま、コーラスガールのジンジャー・ミーハン (Ginger Meehan)と出会であう。ジンジャーは以前いぜんわかきクルーナー歌手かしゅビング・クロスビー無数むすうのコーラスガールの一人ひとりだった。作曲さっきょくしゃ Miller のちち大手おおて出版しゅっぱんしゃT. B. ハームズ英語えいごばん重役じゅうやく)がどうきょく出版しゅっぱんした[11]ジョー・ヴェヌーティ & ヒズ・ニューヨーカーズ英語えいごばん録音ろくおんした。

20さいのマーサーはソングライターたちとはじめ、ミュージカル Paris in the Spring契約けいやくカリフォルニアったときに自分じぶんのアイドル、ビング・クロスビーやルイ・アームストロングう。そのとき、ミュージカルにわせてくよりも自由じゆうくほうがいことにづく。

出版しゅっぱんしゃ週給しゅうきゅう25ドルでやとわれジンジャーと1931ねん結婚けっこん[12]彼女かのじょはコーラスをやめ針子はりこ裁縫さいほうおんな仕立した)になり、倹約けんやくのため母親ははおやともどもブルックリンにし。ジンジャーがユダヤじんだったのでマーサーは結婚けっこんしてからおや結婚けっこん報告ほうこくした。1932ねん、コンテストでってポール・ホワイトマン楽団がくだんうたえたが状況じょうきょうわらなかった。同年どうねんフランク・トランバウアー英語えいごばん楽団がくだんはつレコーディング。

ヒット作家さっか仲間入なかまい[編集へんしゅう]

ホワイトマン楽団がくだんにいたころに "Pardon My Southern Accent" をき、ヒットをばす。インディアナ出身しゅっしんホーギー・カーマイケルはスタンダードきょくスターダスト」をき、すでに大御所おおごしょだったが、南部なんぶ出身しゅっしんのマーサーをり、んだ[13]二人ふたりいちねんかけて『Lazybones』をつくり、すぐにヒットになり、各自かくじ1,250ドルの印税いんぜい小切手こぎってをもらった[14]。マーサーはれてASCAP加入かにゅう。バーリン、ガーシュイン、ポーターなどに祝福しゅくふくされ、ティン・パン・アレー友愛ゆうあいかい参加さんかした。

1930年代ねんだいはレヴューがすたれ映画えいが興隆こうりゅうした。ハリウッドにさそわれるとビング・クロスビーをって西海岸にしかいがんった[15]

ハリウッド時代じだい[編集へんしゅう]

夕暮ゆうぐのキャピトル・レコード

1935ねんハリウッドくと地位ちい確立かくりつした。すで音声おんせいづけのトーキー映画えいが一般いっぱんしており、電気でんき録音ろくおん技術ぎじゅつ向上こうじょう潮流ちょうりゅうなか性能せいのうすぐれたマイクロフォン開発かいはつされ、おおくの映画えいが歌曲かきょくながれるようになっていた。映画えいがかいにおける作曲さっきょく作詞さくし地位ちい急速きゅうそくたかまった。マーサーは歌手かしゅとしても成功せいこうする[16]

最初さいしょ駄作ださくOld Man Rhythmつぎ駄作ださくTo Beat the Band だったが、そこでフレッド・アステア出会であい、アステアの "I’m Building Up to an Awful Let-Down" がヒット[17]。 マーサーは酒飲さけのみのビング・クロスビーとい、自身じしんみ、羽目はめはずすことがおおくなった[18]

作曲さっきょく担当たんとうした『I'm an Old Cowhand from the Rio Grande』は映画えいがRhythm on the Range(1936)でクロスビーがうただいヒット、マーサーはれっとなった。同年どうねん『Goody Goody』もヒットする。

絶頂ぜっちょうはじまり[編集へんしゅう]

1937ねんワーナーのベテラン作曲さっきょくリチャード・ホワイティング (Richard Whiting) (『Ain't We Got Fun?』) とみ『Too Marvelous for Words』がヒット、つづいて映画えいがひじりりんホテル』のオープニングきょく『Hooray for Hollywood』をつくった。しかしほどなくホワイティングは心臓しんぞう発作ほっさ急逝きゅうせい、マーサーはあらたにんだ作曲さっきょくのハリー・ウォーレン (Harry Warren) と『Jeepers Creepers』をつくり、ルイ・アームストロングうたったこのきょくはオスカー入選にゅうせんした。ウォーレンとは1938ねんの『You Must Have Been a Beautiful Baby』もヒット。二人ふたりのコミック・ソング "Hooray For Spinach" は映画えいが Naughty But Nice(1939)に提供ていきょう[19] クロスビーとのデュエット "Mr. Crosby and Mr. Mercer" は1938ねんにヒット。

1939ねんベニー・グッドマンバンドのトランペッタージギー・エルマンきょく作詞さくしした『And the Angels Sing』はビング・クロスビーカウント・ベイシー録音ろくおんしたが、グッドマン・バンドの伴奏ばんそうでマーサ・ティルトン(Martha Tilton)がうたい、エルマンがトランペット・ソロをったバージョンがナンバー1になった。のちどうきょくのタイトル『そして天使てんしうたう』はマーサーの墓碑銘ぼひめいになった。

『Day In, Day Out (1939 song)』『フールズ・ラッシュ・イン』のヒットがつづき、人気にんきラジオ・ショー「Your Hit Parade」ではトップ10のうちにマーサー作品さくひんが5きょくはいっていた[20]

このころニューヨークで出版しゅっぱんしゃ設立せつりつしたが短命たんめいわり、ホーギー・カーマイケルとんでミュージカル『Walk With Music』をやったがプロットがまずく失敗しっぱいした。かようにいくつかの落胆らくたんはあったものの、マーサーは30さいでキャリアは絶好調ぜっこうちょうだった。

ハロルド・アーレンとのタッグ[編集へんしゅう]

このころ黒人こくじん音楽おんがくへの造詣ぞうけいふか理想りそうてき相方あいかた作曲さっきょくハロルド・アーレン出会であい、作詞さくしにおいて洗練せんれんされたウィットと南部なんぶ特有とくゆうのいいまわしをまじえたスタイルが確立かくりつした。二人ふたり作品さくひんでは最初さいしょに『Blues in the Night』(1941) が成功せいこうアーサー・シュワルツは「おそらくもっと偉大いだいなブルース・ソングであろう」とひょうした[21]

つづいて『One for My Baby (and One More for the Road)』(1941), 『That Old Black Magic』 (1942),『ってもれても~Come Rain or Come Shine』 (1946) などをきょうさくし、これらの主立おもだったナンバーのおおくが後年こうねんまでスタンダードした[22]

またホーギー・カーマイケルともつづ仕事しごとをしており、『スカイラーク』 (1941)、オスカー受賞じゅしょうの『In the Cool, Cool, Cool of the Evening』 (1951) をともさく巨匠きょしょうジェローム・カーンとは『You Were Never Lovelier』をともさくした。

1942ねんには、ハリウッドでキャピトル・レコードをプロデューサーのバディー・ダシルバ英語えいごばんとレコードてんのオーナー Glen Wallichs とともに設立せつりつ[1]。ついでにカウボーイ・レコード英語えいごばん共同きょうどう設立せつりつした。

1940年代ねんだい中期ちゅうき、マーサーはハリウッドで最高さいこう作詞さくしだった。アーヴィング・バーリン同様どうよう文化ぶんか流行りゅうこうわりゆく言語げんご敏感びんかんだった。

たのまれ仕事しごとで『Laura』『Midnight Sun』『Satin Doll』など、すでにヒットしていたインストきょくにもをつけた。外国がいこくきょくにも英語えいご作詞さくし手掛てがけたが、もっと有名ゆうめいなのは『枯葉かれは~Autumn Leaves』(フランス語ふらんすご:"Les Feuilles Mortes")であろう。

1950年代ねんだい[編集へんしゅう]

1950年代ねんだいバップロックンロール流行はやり、仕事しごと激減げきげんしたが、仕事しごとつづけ、いくつかは後世こうせいのこった。MGM映画えいが掠奪りゃくだつされたななにん花嫁はなよめ』 (1954)、『ぼくはツイてる』(1958)にいた。ミュージカル『Top Banana』(1951), 『Li'l Abner』 (1956), 『Saratoga』(1959)にもたずさわっている。『The Glow-Worm』(うた:Mills Brothers)、エラ・フィッツジェラルドうたった『Something’s Gotta Give』がヒット。

テレビ時代じだいとなり、マーサーも時折ときおりテレビ出演しゅつえんするようになった。

マンシーニとのタッグ[編集へんしゅう]

1960年代ねんだい初頭しょとう作曲さっきょくヘンリー・マンシーニがけた作品さくひんはマーサーの後期こうきのキャリアのなかでもとく著名ちょめいきょくとなった。1961ねんムーンリバー』をオードリー・ヘプバーン主演しゅえん映画えいがティファニーで朝食ちょうしょく』に、よく1962ねんさけとバラの日々ひび』を同名どうめい映画えいがき、スタンダード。これらのブレイク・エドワーズ監督かんとく作品さくひん提供ていきょうした2さくは、ともオスカー受賞じゅしょうきょくとなった[23]。 マーサーとマンシーニは1963ねんスタンリー・ドーネン監督かんとくさくシャレードテーマきょくともさく、これもヒットしている。

1964ねんにエラ・フィッツジェラルドの有名ゆうめいな『ソングブック』シリーズに唯一ゆいいつ作詞さくしとしてげられヴァーヴ・レコードから発売はつばいされた。 トニー・ベネットに『I Wanna Be Around』(1962)、フランク・シナトラに『Summer Wind』(1965)を提供ていきょう[7]

晩年ばんねん[編集へんしゅう]

1969ねん出版しゅっぱんじんエイブ・オルマン英語えいごばんハウィー・リッチモンド英語えいごばんとともに「ソングライターの殿堂でんどう」を設立せつりつ。 1971ねん、ニューヨークで回顧かいこコンサートをもよおし、マーガレット・ホワイティング英語えいごばんうたい、『An Evening with Johnny Mercer』というレコードになった。[24]

1974ねん、ミュージカル『The Good Companions』興行こうぎょう同年どうねん、Pete Moore OrchestraとHarry Roche Constellationと自作じさくきょくのアルバムをまい録音ろくおんのちいちまいもの『...My Huckleberry Friend: Johnny Mercer Sings the Songs of Johnny Mercer』として再発さいはつ

[編集へんしゅう]

サバンナの墓地ぼちのベンチにられているマーサーの自画像じがぞうとサイン

1975ねんポール・マッカートニーともさくもうむが脳腫瘍のうしゅようゆかにいたマーサーはこれを辞退じたいした[25]。1976ねん6がつ25にちカリフォルニア・ベルエアにて死去しきょ

アカデミーしょう[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅう歌曲かきょく

2009ねんクリント・イーストウッドがマーサーの伝記でんき映画えいが"The Dream's on Me" (Turner Classic Movies)を制作せいさく、DVD

おも作品さくひん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Johnny Mercer (1909–1976)”. The New Georgia Encyclopedia. 2006ねん12月9にち閲覧えつらん
  2. ^ Gene Lees, Portrait of Johnny: The Life of John Herndon Mercer’’, Pantheon Books, New York, 2004, ISBN 0-375-42060-6, p.15.
  3. ^ Lees, 2004, p. 11.
  4. ^ Philip Furia, ‘’Skylark: The Life and Times of Johnny Mercer’’, St. Martin’s Press, New York, 2003, ISBN 0-312-28720-8, p. 11.
  5. ^ Lees, 2004, p. 21.
  6. ^ Furia, 2003, pp. 12–13.
  7. ^ a b Wilk, Max (1997). They're Playing Our Song. New York, N.Y.: Da Capo Press. ISBN 0-306-80746-7 
  8. ^ Lees, 2004, p. 28.
  9. ^ a b Furia, 2003, p.39.
  10. ^ Lees, 2004, p. 58.
  11. ^ Lees, 2004, p. 61.
  12. ^ Furia, 2003, p.61.
  13. ^ Furia, 2003, p.70.
  14. ^ Furia, 2003, p.73.
  15. ^ Gottfried, Martin (1984). Broadway Musicals. New York: Abradale Press. ISBN 0-8109-8060-6 
  16. ^ Furia, 2003, p.79.
  17. ^ Lees, 2004, p. 115.
  18. ^ Furia, 2003, p.83.
  19. ^ Furia, 2003, p.106.
  20. ^ Furia, 2003, p. 111.
  21. ^ Bob Bach and Ginger Mercer, Our Huckleberry Friend: The Life, Times, and Lyrics of Johnny Mercer, Lyle Stuart, Secaucus New Jersey, 1982, ISBN 0-8184-0331-4, p.98
  22. ^ Furia, Philip (1992). Poets of Tin Pan Alley. New York & Oxford: Oxford University Press. pp. 151, 273–274. ISBN 0-19-507473-4 
  23. ^ Roger Hall,A Guide to Film Music: Songs and Scores, PineTree Press, 2007, p. 13.
  24. ^ DRG 5176
  25. ^ Furia, 2003, p. 264.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Bach, Bob & Mercer, Ginger (1982). Our Huckleberry Friend: The Life, Times, and Lyrics of Johnny Mercer. Lyle Stuart. ISBN 
  • Furia, Phillip (1990). Poets of Tin Pan Alley. Oxford University Press. ISBN 
  • Furia, Phillip (2003). Skylark: The Life and Times of Johnny Mercer. St. Martin's Press. ISBN 
  • Kimball, Robert, et al (2009). The Complete Lyrics of Johnny Mercer. Knopf. ISBN 
  • Lees, Gene (2004). Portrait of Johnny: The Life of John Herndon Mercer. Hal Leonard. ISBN 
  • Wilder, Alec (1990). American Popular Song. Oxford University Press. ISBN 
  • Will, Max (1997). They're Playing Our Song. Da Capo Press. ISBN 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]