(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スネッタートン・モーターレーシング・サーキット - Wikipedia コンテンツにスキップ

スネッタートン・モーターレーシング・サーキット

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スネッタートン・サーキット
スネッタートン 300 サーキット
所在地しょざいちスネッタートン, ノーフォーク, イングランド
座標ざひょう北緯ほくい5227ふん59.47びょう 東経とうけい056ふん53.66びょう / 北緯ほくい52.4665194 東経とうけい0.9482389 / 52.4665194; 0.9482389座標ざひょう: 北緯ほくい5227ふん59.47びょう 東経とうけい056ふん53.66びょう / 北緯ほくい52.4665194 東経とうけい0.9482389 / 52.4665194; 0.9482389
FIAグレード2
オープン1951ねん10がつ27にち
おもなイベントイギリスツーリングカー選手権せんしゅけん
イギリス・フォーミュラ3選手権せんしゅけん
イギリスGT選手権せんしゅけん
イギリススーパーバイク選手権せんしゅけん
スネッタートン 300 サーキット[1]
コースちょう4.779 km (2.969 mi)
コーナーすう12
レコードタイム1:39.933 (フェリペ・ナスル, ダラーラ F308, 2011, イギリス・フォーミュラ3選手権せんしゅけん)
スネッタートン 200 サーキット[1]
コースちょう3.22 km (2.00 mi)
コーナーすう8
レコードタイム1:06.572 (クリス・ディットマン, ダラーラ・F312 2,000cc, 2017, F3 Cup)
スネッタートン 100 サーキット[1]
コースちょう1.58 km (0.98 mi)
コーナーすう6
レコードタイム1:16.21[N 1] (コリン・コルダー, コルダー・GR37-ジャッド EV 4.0, 2011, British Sprint Championship)
スネッタートン・サーキット (2011ねん以前いぜん)
コースちょう3.123 km (1.952 mi)
コーナーすう7
レコードタイム0:56.095 (Klaas Zwart, アスカリ-ジャッド 4.0 V10, 2007, BOSS GP)

スネッタートン・サーキット (Snetterton Circuit) は、1953ねん開業かいぎょうしたイギリスのノーフォークにあるモーターレースサーキット。ジョナサン・パーマー所有しょゆうのモータースポーツ・ビジョン組織そしき、それはセットフォードのまち北東ほくとう12マイル (19 km) とノリッジ南西なんせい19マイル (31 km) のA11道路どうろじょう位置いちしている。

サーキットの北西ほくせいにあるちかくのスネッタートンのむらにちなんでサーキットの名前なまえけられているが、サーキットのおおくは隣接りんせつするキデナムの市民しみん教区きょうくにある[3]

このサーキットでは、イギリスツーリングカー選手権せんしゅけんイギリス・フォーミュラ3選手権せんしゅけんイギリススーパーバイク選手権せんしゅけんなどのシリーズのレースが開催かいさいされる。1980ねんから1994ねんまで、このトラックは英国えいこく最初さいしょ24あいだレースであるWillhire 24 Hourを主催しゅさいした。2003ねんから2013ねんまで、シトロエン 2CV 24あいだレースがスネッタートン 200 サーキットで開催かいさいされた[4]

レースが開催かいさいされるまえのスネッタートン[編集へんしゅう]

WW2飛行場ひこうじょう写真しゃしん

スネッタートンはもともとRAF飛行場ひこうじょうであった空軍くうぐんスネッタートンヒースで、のちべい陸軍りくぐん空軍くうぐん使用しようした。飛行場ひこうじょうは1943ねん5がつにオープンし、1948ねん11月に閉鎖へいさされた。

レースの歴史れきし[編集へんしゅう]

オリジナルのスネッタートンサーキット(緑色みどりいろ表示ひょうじ)は、きゅうRAFスネッタートンヒース空軍くうぐん基地きち薄茶うすちゃしょく)の滑走かっそう誘導ゆうどう配置はいちされていた。

USAF基地きちとして使用しようされたのち、スネッタートンは1953ねんにノーフォークとサフォークのクラブ協会きょうかいであるスネッタートンコンバインによって組織そしきされ、オートバイレースにてはじめて使用しようされた[5]

このトラックは、チーム・ロータスF1)とノーフォーク・レーシング(ル・マン)の両方りょうほうがレーシングカーのテストに使用しようした。1960年代ねんだいと1970年代ねんだい初頭しょとうのサーキットのながさは2.7マイル。シアーコーナーはリッチズコーナーから80 mはなれた場所ばしょにあり、衛星えいせい地図ちずではっきりとえる「ノーリッチ・ストレート」につながっていて、現在げんざいサンデーマーケットで使用しようされている。ストレートはヘアピンベンドでわり、ホームストレートへとつづいていた。ホームストレートはエッセで既存きそんのトラックに合流ごうりゅうしていたが、現在げんざいはサーキットへの主要しゅようなアクセス道路どうろとなっている。ラッセルベンドは1960年代ねんだい追加ついかされ、サーキットでレーシングドライバースクールを運営うんえいしたジム・ラッセルにちなんで名付なづけられた。ピットにちかづいたときに車両しゃりょう減速げんそくさせて安全あんぜんせい向上こうじょうさせるために最初さいしょ追加ついかされたラッセルベンドでは、おおくの事故じこ発生はっせいしていたこともあり、のち現在げんざい構成こうせい変更へんこうされた。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  1. ^ Sprint competition, held over 1.75 laps.[2]
  1. ^ a b c MotorSport Vision”. Snetterton.motorsportvision.co.uk (2011ねん2がつ17にち). 2012ねん3がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん8がつ4にち閲覧えつらん
  2. ^ Calder's debut win”. Britishsprint.org (2011ねん5がつ30にち). 2012ねん8がつ4にち閲覧えつらん
  3. ^ Ordnance Survey (1999). OS Explorer Map 237 - Norwich. ISBN 0-319-21868-6.
  4. ^ 24hr – Getting Involved Retrieved 15 June 2016
  5. ^ Britain's Top Circuits, race circuit guide, 1966 hard copy (free supplement with Motor Cycle), Accessed 2015-05-02