(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スリーピー・ジョン・エスティス - Wikipedia コンテンツにスキップ

スリーピー・ジョン・エスティス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スリーピー・ジョン・エスティス
出生しゅっしょうめい John Adam Estes
生誕せいたん 1899ねん1がつ25にち
米国べいこくテネシーしゅうリプリー
死没しぼつ (1977-06-05) 1977ねん6月5にち(78さいぼつ
米国べいこくテネシーしゅうブラウンズヴィル
ジャンル ブルース
職業しょくぎょう シンガーギタリスト
担当たんとう楽器がっき ギター
活動かつどう期間きかん 1929ねん - 1941ねん
1962ねん - 1977ねん
レーベル ビクター・レコード、デッカ・レコード、ブルーバード・レコード、デルマーク・レコード、テスタメント・レコード、ヤズー・レコード
共同きょうどう作業さぎょうしゃ ヤンク・レイチェル、ハミー・ニクソン、憂歌団ゆうかだん

スリーピー・ジョン・エスティス (Sleepy John Estes 1899ねん1がつ25にち - 1977ねん6月5にち) は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくテネシーしゅう出身しゅっしんカントリー・ブルースシンガーギタリストである。れたヴォーカル・スタイルが特徴とくちょう。また、おおくのレコーディングに参加さんかしたヤンク・レイチェルのマンドリン、ハミー・ニクソンのハーモニカ音色ねいろも、エスティスのサウンド形成けいせい貢献こうけんした。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

エスティスの本名ほんみょうはジョン・アダム・エスティスといい、テネシーしゅうリプリーの小作こさくじん家庭かていに16にん兄弟きょうだい一人ひとりとしてまれた。生年せいねんには1899ねんせつほか1904ねんせつもあり[1]正確せいかくなところは不明ふめいである。幼少ようしょうよりはたけ仕事しごとをしてすごした。

6さいのころ、野球やきゅうをしていたさい友人ゆうじんげたいしたるという事故じこ見舞みまわれ、右目みぎめ失明しつめい[2]。もう一方いっぽうにも障害しょうがいのこ[1][3]

やがておさないエスティスは音楽おんがく興味きょうみつようになり、父親ちちおやよりギターをならう。自分じぶんかんなどからギターを自作じさくし、人前ひとまえ演奏えんそうするようになっていった[1][3]。15さいのとき、家族かぞくとともにブラウンズヴィルに移住いじゅうした。

はつレコーディングは、1929ねんメンフィスおこなわれたビクターのセッションだった。このセッションには、すで盟友めいゆうヤンク・レイチェルが参加さんかしている。エスティスは、よく1930ねんにかけて、すうかいわたるレコーディング・セッションを経験けいけんし、"Diving Duck Blues" などの作品さくひんむが、そのしばらくレコーディングの機会きかいにはめぐまれなかった。

しかし1934ねんエスティスはシカゴ移住いじゅう翌年よくねんハミー・ニクソンとともにデッカ・レコードのセッションにのぞんだ。これ以降いこう頻繁ひんぱんにレコーディングをするようになり、徐々じょじょ人気にんきるようになった。1937ねん1938ねんには、ニューヨークでのレコーディングも経験けいけんしている。

その活動かつどうつづくが、アフロアメリカン社会しゃかいでのカントリー・ブルースの流行りゅうこう下火したびになったのをけ、1941ねんのブラウンズヴィルでのセッションを最後さいごに、かれ音楽おんがく活動かつどうからいた。故郷こきょうブラウンズヴィルでふたた小作こさくじんとしての生活せいかつもどったとされている[3]

1948ねんにオラネル、1952ねんにはサン・レコード単発たんぱつてきなレコーディングをしたものの、活動かつどう再開さいかいにはつながらなかった。

1962ねん、エスティスはカントリー・ブルースの人気にんき再燃さいねんするなか研究けんきゅうしゃたちによって"さい発見はっけん"され、ふたた演奏えんそう活動かつどうをするようになった。このころには、かれ以前いぜんえていた左目ひだりめ視力しりょくうしない「全盲ぜんもう」となっていた。かれはニューポート・フォーク・フェスティバルなどに出演しゅつえんし、デルマーク・レコードから新作しんさくアルバムも発表はっぴょうした。1964ねんBroke and Hungryには、デビューまえマイク・ブルームフィールド参加さんかしている。1964ねん1968ねんには、ヨーロッパ・ツアーもおこなった。

1970年代ねんだいはいってもエスティスの活動かつどうつづいた。1972ねんには、ライ・クーダーのアルバムBoomer's Story収録しゅうろくされた自身じしんきょく"President Kennedy"のカヴァーにおいて、ボーカルとギターを担当たんとうした[4]

日本にっぽんでもブルース・ブームがこり、1973ねんにはかれのデルマークばんThe Legend of Sleepy John Estes邦題ほうだい「スリーピー・ジョン・エスティスの伝説でんせつ」)がオリコン・アルバム・チャートにむヒットを記録きろくした[5]

エスティスの墓標ぼひょう (2008)

この人気にんきけ、1974ねんには「だい1かいブルース・フェスティバル」出演しゅつえんのため、ハミー・ニクソンとともにはつ来日らいにち。カントリー・ブルースマンの来日らいにち公演こうえんは、このときのかれはじめてであった。二人ふたり1976ねん12月にも再度さいど来日らいにちたし、「BLUES is A-LIVE JAPAN TOUR 1976」と銘打めいうったツアーで憂歌団ゆうかだん日本にっぽん各地かくち共演きょうえんした[6]。このときの音源おんげんはライブLPBLUES is A-LIVEとしてリリースされ、のちにビデオもされている。

エスティスは来日らいにち公演こうえんわず半年はんとし1977ねん6月5にちのう梗塞こうそくにより死去しきょ[7]。テネシーしゅうダーラムヴィルのエラム・バプティスト教会きょうかい埋葬まいそうされた[8]

ニックネームの由来ゆらい[編集へんしゅう]

エスティスのニックネームの"スリーピー(ねむそうなひと)"の由来ゆらいには複数ふくすうせつがあるが、もっと有力ゆうりょくおもわれるのは、かれにちちゅうであってもところかまわずうとうとしてしまう習性しゅうせいがあったからとするものである[1][9]。その原因げんいんとしては、かれがいわゆる「居眠いねむびょう」とわれるナルコレプシーわずらっていたか血圧けつあつ障害しょうがいがあったから[3]、あるいはてんかんをっていたとするせつがある[10]演奏えんそうしているとき以外いがいてばかりいたとする資料しりょうもある[11]

このほか、エスティスが幼少ようしょう負傷ふしょうしたことにより、表情ひょうじょうねむっているようにえたとするせつもある[1]

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

オリジナル・アルバム[編集へんしゅう]

編集へんしゅうばんなど[編集へんしゅう]

映像えいぞう作品さくひん[編集へんしゅう]

  • 2005ねん SHOWBOAT CARNIVAL 1976にち谷野やのおん+BLUES is A-LIVE JAPAN TOUR 1976 (Dead Flowers)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]