ソッピース タブロイド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ソッピース タブロイド / シュナイダー

ソッピース シュナイダー。1914年のモナコにおけるシュナイダー・トロフィー・レースにハワード・ピクストンの操縦で優勝した機体の同型機。

ソッピース シュナイダー。1914ねんモナコにおけるシュナイダー・トロフィー・レースにハワード・ピクストンの操縦そうじゅう優勝ゆうしょうした機体きたい同型どうけい

ソッピース タブロイド(Sopwith Tabloid)およびソッピース シュナイダー(Sopwith Schneider)はイギリスの複葉ふくようスポーツソッピース・アヴィエーションしゃ最初さいしょ製作せいさくした航空機こうくうきのひとつであり、「タブロイド」という名前なまえは、それがとてもちいさかったことに由来ゆらいする。はじめて登場とうじょうしたとき、その性能せいのう当時とうじ単葉たんようしのいでおり、センセーションをこした。

設計せっけい開発かいはつ[編集へんしゅう]

1913ねん11月にはつ飛行ひこうしたタブロイドの原型げんけいは、当時とうじとしてはめずらしい並列へいれつふくだった。補助ほじょつばさたず、ローリング運動うんどう主翼しゅよくをたわめることでおこなった。当初とうしょ発動はつどうは80馬力ばりきのグノーム・モノスーパープ・ロータリーエンジンで、ファーンボロにおいてハリー・ホーカーがテストしたときには、1めい乗客じょうきゃくせてさい高速度こうそくど148 km/hを記録きろくした。また366 m(1,200フィート)に上昇じょうしょうするのに1ふんしかかからなかった。タブロイドは合計ごうけい40製作せいさくされた。

1914ねん4がつ20日はつか、「ソッピース シュナイダー」としてられる、100馬力ばりきグノーム・モノスーパープエンジンを装備そうびしたタブロイドのフロート装着そうちゃくがたが、ハワード・ピクストン操縦そうじゅうにより、モナコおこなわれたシュナイダー・トロフィー・レース優勝ゆうしょうした[1]。シュナイダー・レーサーは量産りょうさんうつされ、若干じゃっかん変更へんこうくわえられたものが合計ごうけい160生産せいさんされた[2]

シュナイダーを水上すいじょう母艦ぼかんから運用うんようする実験じっけんおこなわれ、水上すいじょう母艦ぼかんベン・マイ・クリーからおこなわれた実験じっけん失敗しっぱいしたが、1915ねん8がつ6にち水上すいじょう母艦ぼかんカンパニアからの発進はっしん成功せいこうした[3]

運用うんようれき[編集へんしゅう]

タブロイドの単座たんざがたは1914ねん生産せいさんはいり、最終さいしゅうてきに36イギリス陸軍りくぐん航空こうくうたい海軍かいぐん航空こうくうたい使用しようされた[2]。タブロイドはだいいち世界せかい大戦たいせん勃発ぼっぱつにともないフランス展開てんかいし、高速こうそくスカウトとして使つかわれた。海軍かいぐん航空機こうくうき若干じゃっかん機体きたいは、うえつばさうえルイス機関きかんじゅう装備そうびし、プロペラ回転かいてんめんそとから射撃しゃげきした。の1は、弾丸だんがんをはじくくさびをプロペラブレードにけたうえで、プロペラ回転かいてんめんとおしてルイス機関きかんじゅう発射はっしゃした。

タブロイドはまたばくげきとしてもはたらいた。1914ねん9月22にちにはイギリスとしてはじめてドイツ本国ほんごく空襲くうしゅうおこなった。もっと有名ゆうめい作戦さくせんは1914ねん10月8にちアントウェルペンから発進はっしんした海軍かいぐん飛行ひこうたいの2のタブロイドがおこなった、ケルンデュッセルドルフツェッペリン格納庫かくのうこへの攻撃こうげきである。ケルンの目標もくひょう確認かくにんできなかったためにわりに鉄道てつどうえき爆撃ばくげきすることとなったが、デュッセルドルフの格納庫かくのうこには600フィートのたかさから20ポンドばくだん2はつ投下とうかし、ツェッペリンZ.IX飛行船ひこうせん破壊はかいした。

タブロイドは1915ねん前半ぜんはん実戦じっせんから退しりぞいた。

派生はせいがた[編集へんしゅう]

タブロイド
原型げんけい車輪しゃりん装備そうび
1914ねんシュナイダー・レーサー
タブロイドのフロート装着そうちゃくがた
シュナイダー
シュナイダー・レーサーの生産せいさんがた。フロート装備そうび
レベッド VII
ライセンスをることなくロシアのレベッドによってコピーされ、偵察ていさつとして使用しようされた。
レベッド VIII
レベッド VIIの降着こうちゃく装置そうち改良かいりょうがた

使用しようしゃ[編集へんしゅう]

イギリスの旗 イギリス

性能せいのうしょもと[編集へんしゅう]

しょもと

性能せいのう

  • 最大さいだい速度そくど: 148 km/h
  • 航続こうぞく距離きょり: 510 km
  • 実用じつよう上昇じょうしょう限度げんど: 4,600 m

武装ぶそう

  • 固定こてい武装ぶそう: 7.7 mmルイス機銃きじゅう ×1(前方ぜんぽうき。海軍かいぐん航空こうくうたい一部いちぶ)、
  • ばくだん: 20ポンド(9 kg)ばくだん ×2
お知らせ。 使用しようされている単位たんい解説かいせつウィキプロジェクト 航空こうくう/物理ぶつり単位たんいをごらんください。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • タブロイド#歴史れきし - 新聞しんぶんばんがたのひとつ。ほん機種きしゅふくめた名前なまえ由来ゆらいについて

脚注きゃくちゅう/参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]

  1. ^ Holmes, 2005. p 44.
  2. ^ a b Donald, 1997. p 849.
  3. ^ Lamberton, 1960. p 58.
  • Bruce, J.M. "The Sopwith Tabloid, Schneider and Baby: Historic Military Aircraft No.17, Part I". Flight. 8 November 1957. pp. 733-736.
  • Bruce, J.M. "The Sopwith Tabloid, Schneider and Baby: Historic Military Aircraft No.17, Part II". Flight. 15 November 1957. pp. 765-766.
  • Bruce, J.M. "The Sopwith Tabloid, Schneider and Baby: Historic Military Aircraft No.17, Part IV". Flight. 29 November 1957. pp. 845-848.
  • Donald, David, ed. (1997). The Encyclopedia of World Aircraft. Prospero Books. pp. pg. ISBN 1-85605-375-X {{cite encyclopedia}}: |title=必須ひっすです。 (説明せつめい)
  • Holmes, Tony (2005). Jane's Vintage Aircraft Recognition Guide. London: Harper Collins. ISBN 0 0071 9292 4 
  • Lamberton, W.M. (1960). Fighter Aircraft of the 1914-1918 War. Herts: Harleyford Publications Ltd.. pp. 58–59 
  • Thetford, Owen. British Naval Aircraft since 1912. London:Putnam, Fourth edition, 1978. ISBN 0 370 30021 1.