(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ソロモン (ヘンデル) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ソロモン (ヘンデル)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソロモンの審判しんぱんルーベンス

ソロモン』(英語えいご: SolomonHWV 67は、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル1748ねん作曲さっきょくしたオラトリオ同年どうねん5月5にちから6月13にちまでのやく1かげつ作曲さっきょくされた。

作者さくしゃ不明ふめい台本だいほんは、旧約きゅうやく聖書せいしょれつおうだい1かん歴代れきだいだい2かんと、歴史れきしフラウィウス・ヨセフスによる古代こだいユダヤでん賢明けんめいおうソロモン伝記でんきもとづいている。初演しょえんはロンドンのコヴェント・ガーデン劇場げきじょう1749ねん3月17にちおこなわれ、さらに2かい上演じょうえんされた。カテリーナ・ガリがタイトル・ロール・ソロモンやくつとめた。

オラトリオ全曲ぜんきょく演奏えんそうされることはまれだが、だい3まくに2つのオーボエと弦楽器げんがっきによるみじかきとした曲想きょくそうられるシンフォニア『シバの女王じょおう入城にゅうじょう』(または『シバの女王じょおう到着とうちゃく』)があり、その部分ぶぶんだけが有名ゆうめいになり、しばしば結婚式けっこんしき演奏えんそうされるほか、ロンドン・オリンピック(2012ねん)の開会かいかいしきでも演奏えんそうされた[1]。ほかにだい1まく最後さいご合唱がっしょう( "May No Rash Intruder Disturb" )は『ナイチンゲール・コーラス』とばれ、単独たんどく演奏えんそうされる。

なお、ほんさくは1759ねんにヘンデル自身じしんによって改訂かいていされている[2]

背景はいけい

[編集へんしゅう]
『ソロモン』初演しょえんおこなわれたコヴェント・ガーデン劇場げきじょう

ドイツまれのヘンデルは1712ねん以来いらいロンドン居住きょじゅうし、イタリア・オペラの作曲さっきょくとしておおきな成功せいこうおさめていた。音楽おんがく英語えいごのテキストを使つか機会きかい最初さいしょ限定げんていされていた。

かれ作曲さっきょくとして、1717ねんから1719ねんシャンドス公爵こうしゃくだい邸宅ていたくみ、教会きょうかいさん美歌みかと2つのオペラ作品さくひんエイシスとガラテア』(HWV 49)と『エステル』(HWV 50)をき、さまざまな王室おうしつ行事ぎょうじのために英語えいご声楽せいがくきょく作曲さっきょくし、1727ねんにはジョージ2せい戴冠たいかんしき頌歌き、イギリス音楽おんがくかい震撼しんかんした[3]

1731ねんに、1718年版ねんばん『エステル』(聖書せいしょジャン・ラシーヌ物語ものがたり英語えいごげき)がヘンデルの参加さんかなしにロンドン上演じょうえんされ好評こうひょうだったので、ヘンデルはどう作品さくひん改訂かいていし、かれのイタリアオペラが上演じょうえんされていた劇場げきじょうでそれを上演じょうえんしようとした。

しかし、ロンドン司教しきょうは、ステージじょう聖書せいしょげき公演こうえんするのをきんじたため、ヘンデルは『エステル』をコンサート形式けいしき上演じょうえんし、結果けっかてき英語えいごオラトリオ創始そうしした[4]:212

『エステル』の成功せいこう巨大きょだいだったので、ヘンデルは1741ねんの『デイダミア』(HWV 42)をもってイタリアオペラを放棄ほうきし、一連いちれん英語えいごオラトリオの傑作けっさく制作せいさくした[5]

ヘンデルがロンドンのために作曲さっきょくしたイタリアオペラの形式けいしきオペラ・セリア」は、スター歌手かしゅのためのソロのアリアとレチタティーヴォばかりで、合唱がっしょうきょくはなかった。しかし、英語えいごオラトリオではソロのアリアのほかに、戴冠たいかんしきアンセム使用しようしたタイプのだい合唱がっしょうぜ、ヘンデルのイタリア・オペラに投資とうしたのしんでいた貴族きぞくだけでなく、幅広はばひろ社会しゃかい階級かいきゅうひとたちがヘンデルの英語えいごオラトリオをたのしんだ[6]

英語えいごオラトリオ『ソロモン』は、当時とうじのイギリスじんジョージアあさイギリス帝国ていこくへの祝福しゅくふくとしてめられたが、これはソロモンは智慧ちえ正義せいぎ象徴しょうちょうするおうであり、当時とうじイスラエル強大きょうだい繁栄はんえいしていたからとわれている[7]

やくこえ初演しょえん歌手かしゅ

[編集へんしゅう]
  • ソロモン:アルト:カテリーナ・ガリ
  • ソロモンおう:ソプラノ:ジュリア・フラージ
  • ニコール(シバの女王じょおう):ソプラノ:ジュリア・フラージ
  • 遊女ゆうじょ1:ソプラノ:ジュリア・フラージ
  • 遊女ゆうじょ2:メゾソプラノ:シビラ・グロナマン(ピント夫人ふじん
  • ザドク(だい祭司さいし:テノール:トーマス·ロウ
  • レビじん:バス:ヘンリー·セオドア・ラインホルド
  • アテンダント:テノール
  • 司祭しさい合唱がっしょう
  • イスラエルじんたち:合唱がっしょう

あらすじ

[編集へんしゅう]

だい1まく

[編集へんしゅう]

ソロモンと人々ひとびとエルサレムでおまつさわぎをもよおしている。ソロモンは(すうひゃくつまわらわっていたと記載きさいされている聖書せいしょのソロモンとはことなり)かれつま結婚けっこんして幸福こうふくのあまりよろこび、女王じょおうのために宮殿きゅうでんてることを約束やくそくする。かれらはたがいのあい表現ひょうげんし、はなかおりのそよかぜさそわれ、よるのために退場たいじょうする。ナイチンゲールうたやすむように。

だい2まく

[編集へんしゅう]

ひとりのあかぼうについてそれぞれが自分じぶん子供こどもであると主張しゅちょうする2人ふたり遊女ゆうじょ物語ものがたりで、ソロモンの叡智えいちしめされる。ソロモンはけん赤子あかごけて、それぞれにあたえることを提案ていあんしながらけんく。片方かたがたおんながそれなら相手あいてわたほうがいいとくずれ、ソロモンはくずれたおんなしん母親ははおやだと断定だんていする。売女ばいたとコーラスは、ソロモンの判決はんけつだい合唱がっしょう爆発ばくはつてき称賛しょうさんする。

だい3まく

[編集へんしゅう]

シバの女王じょおうがソロモンの王国おうこく公式こうしき訪問ほうもんし、おうみん音楽おんがく彼女かのじょたのしませ、仮面かめん舞踏ぶとうかいはじまる。壮大そうだいなコーラスのおだやかな音楽おんがく軍事ぐんじてき栄光えいこうとなえ、不幸ふこう恋人こいびと絶望ぜつぼうあらしをなだめ、賢明けんめい支配しはいしゃソロモンによるイスラエルの平和へいわ幸福こうふく繁栄はんえい黄金おうごん時代じだいいわう。

曲目きょくもく

[編集へんしゅう]

音楽おんがくてき内容ないよう

[編集へんしゅう]

「ソロモン」はゆたかなオーケストレーションがほどこされ、フルート、オーボエ、ファゴット、ホルン、トランペット、ティンパニ、つう奏楽そうがくのオーケストラをフィーチャーする。

壮大そうだい多様たようなコーラスのおおくは、当時とうじ一般いっぱんてきな4ごえではなく8ごえ(ダブル・コーラス)である。

だい3まく非常ひじょう有名ゆうめいシンフォニア『シバの女王じょおう入城にゅうじょう』ではじまる。オーボエをフィーチャーしたあかるく活発かっぱつ管弦楽かんげんがくきょくとしてられており、オラトリオの文脈ぶんみゃくがい単独たんどく演奏えんそうされることがおおい。

おも録音ろくおん

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Schwarm, Betsy. “The Arrival of the Queen of Sheba”. Britannica.com. 28 April 2014閲覧えつらん
  2. ^ G. F. Handel's Compositions”. The Handel Institute. 2013ねん9がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2013ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ Kemp, Lindsay. “Programme Notes for Saul”. BBC. 28 September 2013閲覧えつらん
  4. ^ Burrows, Donald (2012). Handel (Master Musicians Series). Oxford University Press, USA; 2 edition. ISBN 978-0-19-973736-9 
  5. ^ Hicks, Anthony (2013), “Handel, George Frideric”, Grove Music Online (Oxford University Press)  (Paid subscription requiredよう購読こうどく契約けいやく)
  6. ^ Martini, Joachim C.. “Programme notes for "Solomon"”. Naxos. 29 April 2014閲覧えつらん
  7. ^ Lang, Paul Henry (2011). George Frideric Handel (reprint ed.). Dover Books on Music. ISBN 978-0-486-29227-4 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]