(Translated by https://www.hiragana.jp/)
デイヴ・マシューズ・バンド - Wikipedia コンテンツにスキップ

デイヴ・マシューズ・バンド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
デイヴ・マシューズ・バンド
パレス劇場げきじょうでのコンサートの様子ようす(2005ねん
基本きほん情報じょうほう
出身しゅっしん アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ヴァージニアしゅう シャーロッツビル
ジャンル
活動かつどう期間きかん 1991ねん -
レーベル
  • RCA
  • バーマ・ラグズ
公式こうしきサイト davematthewsband.com
メンバー
きゅうメンバー

デイヴ・マシューズ・バンド英語えいご: Dave Matthews Band通称つうしょう: DMB)は1991ねんにバージニアしゅうシャーロッツヴィルで結成けっせいされたロックバンド。ボーカルとギターのデイヴ・マシューズ、ベースのステファン・ルサード、ドラムとバックボーカルのカーター・ボーフォード、ヴァイオリンとバック・ボーカルのボイド・ティンズレー、サックスのリロイ・ムーアがオリジナル・メンバー。

1994ねんに「Under the Table and Dreaming」でメジャーデビューし、600まんまい売上うりあげ記録きろくした。1996ねんにはベスト・ロック・ボーカル・パフォーマンスでグラミーしょう受賞じゅしょう。2018ねん発表はっぴょうされた「Come Tomorrow」はビルボード200チャートではつ登場とうじょうとなり、7まい連続れんぞくスタジオ・アルバムはつ登場とうじょう1記録きろくする最初さいしょのバンドになった。2018ねん時点じてんで2せんまんまい以上いじょうのコンサートチケット、CDやDVDで3800まんまい以上いじょう売上うりあげ記録きろくしている。

いわゆるジャム・バンドとしてライブ・パフォーマンスにも定評ていひょうがあり、デビュー当初とうしょからコンサートごとにセット・リストがことなるスタイルをっている。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

結成けっせい(1991ねん~1993ねん)[編集へんしゅう]

1991ねん、シャーロッツヴィルのミラーズ・バーでバーテンダーをしていたデイヴ・マシューズは弁護士べんごしのロス・ホフマンと友人ゆうじんになる。ホフマンはマシューズにデモ・テープを作成さくせいし、シャーロッツヴィルでドラマーとして活動かつどうしていたカーター・ボーフォードにアプローチしてみるようにすすめた。

マシューズのデモをいたボーフォードはドラムで参加さんかすることを承諾しょうだくし、マシューズはローカル・ジャズ・シーンで活動かつどうしていたリロイ・ムーアにもこえをかけた。マシューズは当時とうじかえり「ドラムが必要ひつようでカーターにこえをかけたのではなく、かれ演奏えんそういたことのない最高さいこうのものだったから。リロイも当時とうじバーテンダーをしていたミラーズでどれだけっぱらってもしんさぶる演奏えんそうをしているのをいていた。しんから演奏えんそうするミュージシャンたちだった。3にんあつまったときには「きみたちのプレイが大好だいすきだから自分じぶんきょく反応はんのうするようにプレイしてしい」とおねがいした」とかたっている。

その、3にんではおもったとおりの音楽おんがくにはならず、バンドメンバーを追加ついかすることになり、バージニア大学だいがくオーケストラ指揮しきしゃでローカル・ミュージシャンであったジョン・デアースの推薦すいせんでステファン・ルサードが加入かにゅう。また、ミラーズのウェイターであったピーター・グリーザーがキーボードとして参加さんか。ボイド・ティンズレーもヴァイオリンとして参加さんかしたが、との契約けいやくがあり正式せいしき参加さんかは1992ねんとなった。

バンドは当初とうしょバンドめいを"Dumwelah"(ツワナでHelloの)にしようとしていたが、ムーアがライブをブッキングするさいに「デイヴ・マシューズ」と電話でんわ会場かいじょうつたえてしまい、会場かいじょう担当たんとうしゃ最後さいごに「バンド」をけ「デイヴ・マシューズ・バンド」として出演しゅつえんすることになった。その、このバンドめい定着ていちゃくしてしまった。マシューズは公平こうへいあつまったバンドに自分じぶん名前なまえ前面ぜんめんにでていることに不公平ふこうへいかんじバンドめい変更へんこうしようとしたが、わなかった。

1993ねん11月9にちはつ公式こうしきEP「Remember Two Things」をBama Ragsレーベルからリリース。2002ねんにRIAAよりプラチナ・アルバムに認定にんていされた。

スターダムへ(1994ねん~1999ねん[編集へんしゅう]

1994ねんはつのライブEP「Recently」をリリース。1994ねん9がつ20日はつかにはデビュー・アルバム「Under the Table and Dreaming」を発表はっぴょう。ブルース・トラベラーのジョン・ポッパーをハーモニカにフューチャーした”What Would You Say"ははつのヒットきょくとなった。アルバムは”アンにささぐ”とされ、おっと自殺じさつさいえで殺害さつがいされたあねのアンへの追悼ついとうアルバムとなった。1995ねんグラミーしょうでベスト・ロック・パフォーマンス、"What Would You Say"でベスト・ロック・ビデオでノミネートされた。

つぎさくの「Crash」で1996ねんグラミーしょうでベスト・ロック・アルバム、 "Too Much"でベスト・ロック・ソングにノミネート。”So Much to Say"はベスト・ロック・パフォーマンスでグラミーしょう受賞じゅしょうしている。

1997ねんはつのフル・ライブ・アルバム「Live at Red Rocks 8.15.95.」を発表はっぴょう。エレクトリック・ギターでティム・レイノルズが参加さんかしている。

1997ねん後半こうはん、バンドはスティーブ・リリーホワイトをプロデューサーにむかえ、ティム・レイノルズ、ベラ・フレック、アラニス・モリセットなど多数たすうのゲスト・ミュージシャンのもと3さくの「Before These Crowded Streets」の制作せいさくおこなった。1998ねん4がつ28にちにリリースされたサード・アルバムは高揚こうようかんのあるゴスペル調ちょうの"Stay (Wasting Time)"、ラブ・バラードの"Crush"、ファースト・シングルでヒットした"Don't Drink the Water"などで既存きそんのアルバムと一線いっせんかく充実じゅうじつした内容ないようとなり、発売はつばい1週間しゅうかんで90まんまいのセールスを記録きろくした(2018ねん時点じてんぜん世界せかいで2100まんまいのセールス)。

1999ねん、ウッドストック99への出演しゅつえんあきには3まいのライブ・アルバムでありはつのライブDVDとなった「Listener Supported」をリリース。1999ねんのグラミーしょうは"Before These Crowded Streets"でベスト・ロック・アルバム、"Crush"でベスト・ポップ・アルバム・コラボレーション・ウィズ・ボーカルでノミネーションをけている。

2000年代ねんだい前半ぜんはん[編集へんしゅう]

2000ねん、シャーロッツヴィル郊外こうがいにバンドの録音ろくおんスタジオを準備じゅんびし、前作ぜんさくプロデューサーのリリーホワイトのもと、4さく制作せいさくはいった。楽曲がっきょく個人こじんあいだ衝突しょうとつとくにマシューズの叔父おじのアルコールによる影響えいきょうけたとされる。

2000ねん10がつ、マシューズはアラニス・モリセットとのともさく有名ゆうめいなグレン・バラードと作曲さっきょく開始かいし。その、ロサンゼルスでバンドが合流ごうりゅうしてバラードのプロデュースで「Everyday」の録音ろくおんおこなわれた。2001ねん2がつ27にち、アルバムはリリースされ、"I Did It", "Everyday", "The Space Between"がビルボード・チャートにランクインされるなど商業しょうぎょうてき成功せいこうおさめた。バラードの制作せいさくみじか楽曲がっきょくでポップしょくつよく、リリーホワイトのアコースティックでながいジャムのあるものとはおおきくことなっていた。

2001ねん3がつ前年ぜんねんのリリーホワイトとのスタジオ・セッションがNapsterなどで流出りゅうしゅつ。リリーホワイト・セッションズとばれ、ファンとプレスでも絶賛ぜっさんされた。その、リリーホワイトとの録音ろくおん公式こうしきにもリリースされている。2002ねんには新作しんさくBusted Stuff録音ろくおんのためバンドはスタジオにもどり、リリーホワイトのしたでエンジニアをつとめていたステファン・ハリスがプロデュースにより、新曲しんきょくわせてリリーホワイト・セッションズがさい録音ろくおんされ、2002ねん7がつ16にちにリリースされた。

2004ねん~2007ねん[編集へんしゅう]

2004ねん6がつ29にち、2002ねんのゴージ公演こうえんを「The Gorge」としてリリース。2004ねんあきにはシャーロッツヴィルにてファンキーなおとへの変化へんかもとしんプロデューサー、マーク・バトソンとスタジオりした。アルバムは2005ねん5がつ10日とおかに6さく「Stand Up」としてリリース。ビルボード・チャートにてはつ登場とうじょう1記録きろくした。アルバムから長年ながねんバンドのファンであったジュリア・ロバーツをフューチャーした"Dreamgirl"のミュージック・ビデオも発表はっぴょうされた。

2005ねん3がつはつのオーストラリア公演こうえんおこなった。なつには54かいのアルバム・サポート・ツアーをおこない、このツアーからトランペットのラシュワン・ロスが加入かにゅうあきには13公演こうえんのツアーを実施じっし。2006ねん3がつ前回ぜんかいおなじくマーク・バトソンとニュー・アルバム制作せいさくかった。その、2006ねんサマー・ツアー(レイバーデーのゴージ公演こうえんでは会場かいじょう最多さいたの64,468にん動員どういん記録きろく)をはさみ、2007ねんはじめバンドは再度さいどスタジオりし7さく録音ろくおん再開さいかいした(そのアルバムの制作せいさくおくれることになる)。

2007ねん8がつ1にち、37かい公演こうえん恒例こうれいサマー・ツアーをToots and the Maytals、The Roots、Robert Randolph and the Family Bandをサポートに起用きようして実施じっし。9月6にちには8がつにバージニアしゅうこったじゅう乱射らんしゃ事件じけんのベネフィット・フリー・コンサートを"A Concert for Virginia Tech"として開催かいさい。ジョン・メイヤーなどが参加さんかし、5まんにん以上いじょう動員どういんした。その2にちには、アトランタのピエドモント・パークでオールマン・ブラザーズ・バンドをオープニングにベネフィット・コンサートをおこなった。65000にん動員どういんし、アトランタで最大さいだい規模きぼのコンサートとなった。この模様もようは「Live at Piedmont Park」としてリリースされた。

2008ねん、リロイ・ムーアの[編集へんしゅう]

2008ねん3がつ6にち、アルバム7さく「Big Whiskey and the GrooGrux King」がしんプロデューサー、ロブ・カヴァロと制作せいさくされていることがかされた。

同年どうねん5がつ27にち、ツアー開始かいし3にちまえに2001ねんからツアーに参加さんかしていたキーボードのブッチ・テイラーの脱退だったい発表はっぴょうされる。

同年どうねん5がつ28にち、バージニアしゅう、ブリストウのニッサン・パビリオンでのショウの2にちに、サックス奏者そうしゃのリロイ・ムーアが所有しょゆうする農場のうじょうで4りんバギーの事故じこによりだい怪我けがう。

同年どうねん7がつ1にち、マシューズがムーアの事故じこ、ベラ・フレック・アンド・フレック・トーンズのサックス奏者そうしゃであるジェフ・カフィンがのこりのツアー日程にってい代役だいやくつとめることを発表はっぴょうした。回復かいふく見込みこまれていたムーアだが、合併症がっぺいしょうにより8がつ9にち急逝きゅうせいした。バンドは2公演こうえんをキャンセルしたのみで、のこりの日程にっていおこなった。

Big Whiskey and the GrooGrux King(2009ねん[編集へんしゅう]

7さくBig Whiskey and the GrooGrux King」は、2009ねん6がつ2にちにリリースされた。このアルバム・タイトルはくなったムーアを追悼ついとうしてつけられた。アルバムはビルボード200の1記録きろくし、"Funny The Way It Is", "Why I Am", "You and Me"の3まいのシングルがリリースされた。2010ねんのグラミーしょうでベスト・ロック・アルバムにノミネートされ、グリーン・デイとテイラー・スイフトにやぶれはしたが、グラミーしょうにて"You and Me"の演奏えんそうおこなった。

2010年代ねんだい[編集へんしゅう]

2010ねん3がつ、バンドは結成けっせい20ねんはじめて休暇きゅうかをとり、2011ねんにツアーをおこなわないことをアナウンスをしていた。2011ねんはいり、バンド結成けっせい20周年しゅうねんいわうためフェスティバル形式けいしきで6がつから4かいのイベント(DMBキャラバン)がおこなわれることが発表はっぴょうされた。DMBキャラバンはデヴィッド・グレイ、レイ・ラモンテーン、ザ・フレイミング・リップスなどとともに6がつ24-26にちアトランティック・シティ、7がつ8-10日とおかシカゴ、8がつ26-28にちニューヨーク、9月2-4にちゴージで開催かいさいされた。この模様もようはライブ・アルバム「Live at Atlantic City」として12月16にちにリリースされた。

2012ねん2がつ14にち、サマー・ツアー(43公演こうえん)が発表はっぴょうされ、その翌日よくじつには旧知きゅうちのスティーブ・リリーホワイトをプロデューサーにむかえニュー・アルバムが制作せいさくちゅうであることも公表こうひょうされた。その、2012ねん9がつ11にち、8さくのアルバム「Away from the World」がリリースされている。2012ねんのウィンター・ツアー(15公演こうえん)、2013ねんのサマー・ツアー(45公演こうえん)をて、2013ねん11月にマシューズの出身しゅっしんであるみなみアフリカでのはつツアーをおこなった。その南米なんべいツアー、2014ねん4がつには2かいのオーストラリア・ツアーを開催かいさいしている。

2014ねん、サマー・ツアー(42公演こうえん)をおこない、11月には2015ねん開催かいさいするはつのメキシコ公演こうえん発表はっぴょうした。2015ねん1がつ13にち、2015ねんサマー・ツアーと2セットで演奏えんそうすることを発表はっぴょう。5月13にちオースティンから9がつ13にちのフェニックスまでのツアーだった。その、10月8にちアブダビから開始かいしする欧州おうしゅうツアー(ポルトガル、スペイン、スイス、イタリア、ドイツ(4公演こうえん)、デンマーク、オランダ、ベルギー、フランス、イギリス(3公演こうえん)、アイルランド)をおこなった。このツアーでポーランドでのはつ公演こうえんおこなっている。2016ねん結成けっせい25周年しゅうねん記念きねんツアー(アメリカとカナダで45公演こうえん)を実施じっし

2018ねん1がつ16にち、9さくのスタジオ・アルバムをサポートするサマー・ツアーが発表はっぴょうされた。アルバム「Come Tomorrow」は6がつ8にちにリリースされて、ビルボード200チャートではつ登場とうじょう1、29.2まんまい発売はつばい1週間しゅうかんれた(12月には118.5まんまい売上うりあげ記録きろく)。

2018ねん2がつ、ティンズレーはツイッターにてしばらやすみをとることを告知こくちした。同年どうねん5がつ18にち、ティンズレーが自己じこのバンド「クリスタル・ガーデン」のメンバーへの性的せいてき違法いほう行為こういについてうったえられているけん報道ほうどうされ、バンドは即日そくじつティンズレーの解雇かいこ発表はっぴょうした。同日どうじつ開始かいしされたサマー・ツアーからはキーボードのバディ・ストロングが正式せいしきメンバーとして加入かにゅうしている。

2018ねん、47公演こうえんのサマー・ツアー、出身しゅっしんシャーロッツヴィルのジョン・ポール・ジョーンズ・アリーナをふくむ12かいあきのアリーナ・ツアーをおこなった。

2019ねんはるには再度さいど18公演こうえんのヨーロッパ・ツアー、その恒例こうれいのアメリカでのサマー・ツアーを実施じっしした。

2024ねん4がつ21にち米国べいこく・Rock & Roll Hall Of Fameより、『2024年度ねんどロックの殿堂でんどう パフォーマー部門ぶもん』での殿堂でんどうりが発表はっぴょうされた[2]

メンバー構成こうせい[編集へんしゅう]

げんメンバー[編集へんしゅう]

きゅうメンバー[編集へんしゅう]

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

スタジオ・アルバム
  • Under the Table and Dreaming (1994)
  • Crash (1996)
  • Before These Crowded Streets (1998)
  • Everyday (2001)
  • Busted Stuff (2002)
  • Stand Up (2005)
  • Big Whiskey & the GrooGrux King (2009)
  • Away from the World (2012)
  • Come Tomorrow (2018)
  • Walk Around the Moon (2023)

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d Delancey, Morgan (2001) [1998]. The Dave Matthews Band: Step Into the Light. Toronto: ECW Press. p. 197. ISBN 978-1-550-22443-6 
  2. ^ オジー・オズボーン、フォリナー、ピーター・フランプトンがロックの殿堂でんどう”. BARKS (2024ねん4がつ22にち). 2024ねん4がつ23にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]