(Translated by https://www.hiragana.jp/)
デトロイト・テクノ - Wikipedia コンテンツにスキップ

デトロイト・テクノ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
デトロイト・テクノ
げん地名ちめい Detroit techno
様式ようしきてき起源きげん テクノインダストリアルエレクトロシカゴ・ハウスシンセポップ
文化ぶんかてき起源きげん 1980年代ねんだい中期ちゅうき
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ミシガンしゅうデトロイト
関連かんれん項目こうもく
ミニマル・テクノ英語えいごばんゲットーテック英語えいごばん
テンプレートを表示ひょうじ

デトロイト・テクノ(Detroit techno)は、アメリカミシガンしゅうデトロイトから発信はっしんされるテクノ、またはデトロイト出身しゅっしんのアーティストに共通きょうつうしてみられる特徴とくちょうおおふくんだテクノの楽曲がっきょくをさす。おもに「16ビートのシーケンス」「アナログシンセサイザーとドラムマシン、およびそれらのサウンドをエミュレートしたデジタル・シンセサイザーの多用たよう」「ストリングス・パッドけい音色ねいろ多用たよう」「ノンヴォーカル」などの特徴とくちょうがある。派生はせいもとシカゴ・ハウス比較ひかくして、シリアスな雰囲気ふんいき複雑ふくざつんだリズムパターンを楽曲がっきょくおおい。

ホアン・アトキンスデリック・メイケビン・サンダーソンら、1980年代ねんだい中期ちゅうきにデトロイトにて活動かつどうしていたDJプロデューサーたちが開祖かいそといわれている。

ビル・ブルースターとフランク・ブロートンによる著書ちょしょ『Last Night A DJ Saved My Life』によると、もともと「デトロイト・テクノ」はデトロイト近郊きんこうにあるシカゴからまれたハウス・サウンド(シカゴ・ハウス)をデトロイトのアーティストが独自どくじ解釈かいしゃくした音楽おんがくであったとされている。

その呼称こしょう起源きげんは、欧米おうべいのジャーナリストの取材しゅざいにて「あなたかた音楽おんがくなんとよぶのか?」とわれたホアン・アトキンスが「We Call It Techno」とこたえたことによるといわれる[よう出典しゅってん]

著名ちょめいなデトロイト・テクノのアーティスト・DJ[編集へんしゅう]

デトロイト以外いがい出身しゅっしんのアーティスト・DJ[編集へんしゅう]

代表だいひょうてきなデトロイト・テクノのレーベル[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 『ブラック・マシン・ミュージック:ディスコ、ハウス、デトロイト・テクノ』野田のだつとむちょ河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2017ねん5がつISBN 978-4-309-27846-9
  • 『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命かくめい』ジョーダン・ファーガソンちょ吉田よしだ雅史まさしやく解説かいせつ、DU BOOKS、2018ねん8がつISBN 978-4-86647-032-0