ドリブル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ドリブルとは、球技きゅうぎにおいて、断続だんぞくてきかつ連続れんぞくてきボール身体しんたい一部いちぶれながらボールを保持ほじ移動いどうすること。ドリブルを得意とくいとする選手せんしゅドリブラーぶ。ドリブルを使用しようするスポーツとして一般いっぱんてきによくられているものにはサッカーバスケットボールがある。

サッカー[編集へんしゅう]

サッカーにおけるドリブル

サッカーでは一部いちぶ例外れいがいのぞ[ちゅう 1]でボールをれることは禁止きんしされていて、あしってボールを移動いどうさせる。あし部分ぶぶんであれば、どこを使つかってもよく、ちから加減かげんして自分じぶん進行しんこう方向ほうこうにボールをころがし、これにいついてさらにボールをすことをかえすことでボールとともに移動いどうするのがドリブルである。ボールを相手あいてゴールへすすめることやボールをキープ(保持ほじ)することを目的もくてきとする。ドリブルを上手うまおこなうにはボールコントロールの技術ぎじゅつくわえ、スピードやクイックネス(敏捷びんしょうせい)、さらには守備しゅび選手せんしゅショルダーチャージなどにもけないボディバランス、さらにハイレベルな選手せんしゅともなるとはげしい体重たいじゅう移動いどう状態じょうたいにおける重心じゅうしんのコントロールが必要ひつようとなる。

ドリブラーのタイプ[編集へんしゅう]

ドリブルを得意とくいとする選手せんしゅ(ドリブラー)にはおおきくけてスピードがたのドリブラーとテクニックがたのドリブラーの2タイプの選手せんしゅ存在そんざいする。スピードがたのドリブラーはフォワード(FW)やサイドプレイヤーの選手せんしゅおおく、瞬間しゅんかんてきなダッシュりょくもしくは継続けいぞくてきなスピードで守備しゅび選手せんしゅりにしてまえすすむことを得意とくいとする。テクニックがたのドリブラーはミッドフィールダー (MF)、とくにセンタープレイヤーの選手せんしゅおおく、様々さまざまフェイント駆使くし守備しゅび選手せんしゅをかわしボールを長時間ちょうじかんキープ(保持ほじ)することを得意とくいとする。

ドリブルのフェイント[編集へんしゅう]

シザーズ(scissors)
エラシコ(Elástico)

サッカーでドリブルちゅうにフェイントをかけるにはボールコントロール技術ぎじゅつだけでなくフェイントをかけるときに重心じゅうしん左右さゆうにぶれないように強靭きょうじん足腰あしこし必要ひつようである。

ボディフェイント
ドリブルをする足元あしもとうごきはえずに上体じょうたいだけを左右さゆううごかしてディフェンスをけるフェイント。
サイドステップ
みぎくときは左足ひだりあしおおきく左前ひだりまえみディフェンダーをけて、右足みぎあしのアウトサイドでみぎにボールをりだしみぎく。ひだりくときは左右さゆうぎゃくになる。
ダブルタッチ
別名べつめいラ・クロケタ(スペイン)、かってきたディフェンスにたいしてどちらかのあしのインサイドでよこし、もう片方かたがたのインサイドでまえしてわざ。ステップいらずの比較的ひかくてき簡単かんたんわざのため、突然とつぜんさいにも勝手かってがきくわざである。このわざ得意とくいとする選手せんしゅアンドレス・イニエスタ[1]。である。
シザーズ
別名べつめいステップオーバー、内側うちがわから外側そとがわあるいは外側そとがわから内側うちがわへボールにれずにももげることなくボールのよこ高速こうそくでまたいでディフェンスをまどわすフェイント。ディフェンスはボールをまたぐ動作どうさられてうごいてしまうか、ボールをまたぐのかるのか混乱こんらんしてうごけなくなるのでそのすきをついてく。内側うちがわから外側そとがわにまたぐのが通常つうじょうで、ぎゃく外側そとがわから内側うちがわへまたぐようなシザーズをぎゃくシザーズとんだりもする。素早すばや大袈裟おおげさに、そして連続れんぞくおこなうことで効果こうかがる。また中央ちゅうおうでプレーするセンタープレーヤーは重心じゅうしんをずらさずに上下動じょうげどうを、サイドプレーヤーは重心じゅうしんをコントロールしながら左右さゆうへのうごきをおおきくすることで効果こうかがる。前述ぜんじゅつものはブラジルのロナウドやポルトガルのクリスティアーノ・ロナウド後述こうじゅつものおなじくポルトガルのルイス・フィーゴなどが得意とくいとする。シザースとは英語えいごで「やっとこ」のことである。ペダラーダともいう(ポルトガル)。
エラシコ(Elástico)
まさしくはエラッスチコあるいはエラッシチコと発音はつおんする。あしのアウトサイド(きのえ外側そとがわ)でボールを外側そとがわ押出おしだし(外側そとがわくとせかける)と、瞬間しゅんかんてきおなあしのインサイド(きのえ内側うちがわ)で内側うちがわかえし、相手あいてりにするフェイント動作どうさ最初さいしょのボールを素早すばや外側そとがわしたうごきとはぎゃく方向ほうこう瞬間しゅんかんてきにボールをうごかすことでディフェンスをあざむく。ブラジルのロナウジーニョなどが得意とくいとする[2]基本きほんてきにブラジルではスタンダードなフェイントのひとつであり、ロナウドや、またスウェーデンのズラタン・イブラヒモヴィッチなども使用しようしている。エラッスチコとはポルトガルで「ゴム」であり、外側そとがわしたボールがまるであしゴムでいているかのように内側うちがわもどってくることからそうばれる。エラッスチコの開発かいはつしゃは、ロベルト・リベリーノひろわれているが、リベリーノはセルジオ越後えちごからおそわったと常々つねづねかたっている。[3][4]
ルーレット(マルセイユ・ルーレット
あしうらでボールをめ、からだはん回転かいてんさせてうしろをきボールとディフェンダーのあいだ自分じぶんからだれてディフェンダーからボールをかくして、そのままボールをせながらもうはん回転かいてんしてディフェンダーをわざ。フランスのジネディーヌ・ジダン得意とくいとした。本来ほんらい名称めいしょうはルーレットであるが、このわざ多用たようするジダンの出身しゅっしんマルセイユであり子供こどもころのストリートサッカーでした技術ぎじゅつであることからマルセイユ・ルーレットとともばれる。
クライフターン
ボールを片方かたがたあしのインサイドでもう片方かたがたあしじくあし)のうしろをとおしてターンする。キックフェイントと併用へいようするのが一般いっぱんてき。オランダのヨハン・クライフ得意とくいとした。
マシューズフェイント
ボールの外側そとがわおおきくみ、さらにどう方向ほうこうぎゃくあしのインサイドでボールをすこうごかすことで相手あいて重心じゅうしんかたむける。即座そくざにアウトサイドでぎゃく方向ほうこうへボールをうごかしディフェンスをわざ。わりと一般いっぱんてきなフェイントでおおくの選手せんしゅ使つかっている。イングランドのスタンリー・マシューズ得意とくいとした。
ラ・ボーバ (La Bova)
ボールをあしうらいちいてまたまえして相手あいてわざ。ボールをくとほぼかなら相手あいてあししてくるため、その反動はんどう利用りようして相手あいてよこまたなどにとおしてかわすわざ相手あいて様子ようすうかがいながらおこなういわばわざであるため、くのに時間じかんがかかるというデメリットがある。そのため、比較的ひかくてきゲームスピードのおそ南米なんべいやスペインなどのリーグで使つかわれることがおおい。アンドレス・ダレッサンドロ得意とくいとする。
シャポー(Chapeau)
ボールをかせてディフェンダーのうえとおして自分じぶんはボールをたずにディフェンダーのよことおぎるわざ。シャポーとは帽子ぼうしのこと。発音はつおんじょう、「シャペウ」といわれることもある。1958 FIFAワールドカップ決勝けっしょうせんにて、当時とうじ17さいだったペレがこのわざ相手あいてディフェンスをかわしてゴールをうばったことでペレは世界せかいてき有名ゆうめいになっていった。また、わかのロナウジーニョが、引退いんたい間際まぎわドゥンガをこのわざいたことが、ロナウジーニョの出世しゅっせのきっかけとなった。またロマーリオはシャポーを2かい連続れんぞくしておこなはなわざせた。
ロコモーティブ(Locomotive)
ドリブルちゅうにディフェンダーがってきたら減速げんそくして油断ゆだんさせたところを一気いっき加速かそくしてる。ロコモーティブとは機関きかんしゃのこと。
ヒールリフト
ボールを両足りょうあし前後ぜんごからはさみ、かかとげて自分じぶん背中せなかからボールをしディフェンダーのうえとおわざ。その自分じぶんはシャポーとおなじようにディフェンダーのよことおぎる。ブラジルじんプレーヤーがこのんで使つかことひろられる一方いっぽう曲芸きょくげいてきなプレーであるためブラジル以外いがい使つかうと侮辱ぶじょくてき行為こういとしてられることもある。2015ねん5がつ30にちコパ・デル・レイ決勝けっしょうせんFCバルセロナたいアスレティック・ビルバオにてバルセロナに所属しょぞくしていたネイマールがヒールリフトを使つかったさいにビルバオの選手せんしゅたち激昂げっこうし、ネイマールのヒールリフトをはげしく非難ひなんした。試合しあいにはバルセロナの監督かんとくつとめていたルイス・エンリケまでもが「わたしがビルバオの選手せんしゅだったら、おなじようなリアクションをっただろう。もしくは、もっとひど反応はんのうしめしていたかもしれない」と発言はつげんし、ネイマールをたしなめた[5]。2015ねん8がつ29にちブンデスリーガだい3せつバイエルン・ミュンヘンたいバイエル・レバークーゼンにてバイエルンのドウグラス・コスタがヒールリフトを使つかったことたいし、コスタのチームメイトであるアリエン・ロッベンが「対戦たいせん相手あいてはリスペクトするべき」と苦言くげんていした[6]
メイア・ルア(meia-lua)
メイア・ルア、あるいはメイアルーアとはポルトガルで「半月はんつき」を意味いみする。たてりだしたボールと、相手あいてそとまわってボールにいつく軌道きどうえがよう半月はんつきているため、このがついたとおもわれる。おもせてきた相手あいてDFの背後はいごにスペースがあるとき有効ゆうこうなテクニックで、ボールをそこめがけてかるし、自分じぶん相手あいてはさんで、したボールと反対はんたいがわからダッシュをかけ、相手あいてしてボールにいつくというものである。相手あいてって左側ひだりがわりだせば、自分じぶん相手あいて右側みぎがわ迂回うかいするようにはしることになる。このさいりだす動作どうさ時点じてん予測よそくされ、カットされるのをふせぐため、極力きょくりょく自然しぜんにかつちいさなうごきがもとめられる。特徴とくちょうとしては、スペースがあることが前提ぜんていではあるが、相手あいてDFをかわすさい時間じかんようさないのでカウンターなどで一対一いちたいいち状況じょうきょうになった場合ばあいなどには非常ひじょう有効ゆうこうであり、それゆえにFWきのテクニックともえる。技術ぎじゅつてき要素ようそからえばけっして難易なんいたかくなく、実際じっさい小学生しょうがくせい試合しあいなどでも使つか選手せんしゅことができる。しかし、DFのレベルががるにつれて使つかえる場面ばめんすくなくなるとともに、瞬時しゅんじ判断はんだんりょくとスピード(瞬発しゅんぱつりょく加速かそくりょく)が要求ようきゅうされるため、トップクラスになると、試合しあいなかでこのテクニックを使つかえる選手せんしゅすくない。ドリブルに精通せいつうした選手せんしゅなかには、状況じょうきょうおうじて反射はんしゃてきにこのテクニックを使つかうことができる選手せんしゅもいる。このテクニックを得意とくいとするおも選手せんしゅロナウジーニョフェルナンド・トーレスロビーニョげられる。日本にっぽんでは、さんぬしアレサンドロや、ミハエル・ミキッチ多用たようする。日本にっぽんでは、「裏通うらどおり」、「裏街道うらかいどう」などとばれることもある。
ファルカンフェイント
左足ひだりあしうらでボールを保持ほじし、ボールを右足みぎあし方向ほうこうころがし、右足みぎあしでインサイドキックのフェイントでボールをまたぎ、あしあいだ通過つうかしたボールを素早すばやくまた右足みぎあしうらさえてめる。つづざま右足みぎあしからおなじように左足ひだりあし連続れんぞく仕掛しかけることが出来できわざ。フットサルのブラジル代表だいひょう選手せんしゅファルカン得意とくいとするみずからの名前なまえいたフェイントテクニック。

バスケットボール[編集へんしゅう]

バスケットボールにおけるドリブル

バスケットボールでは、ボールをつかんだ状態じょうたい規定きてい歩数ほすう以上いじょうあるいたりはしったりといった行為こうい禁止きんしされているため、進行しんこう方向ほうこう地面じめんにボールをうえからてのひら使つかってたたきつけてねさせ、これを連続れんぞくてきってボールとともに選手せんしゅ移動いどうする。ドリブルをおこな位置いちたかいとボールがてのひら地面じめん移動いどうする時間じかんながく、ボールをうばわれやすいためひく位置いち小刻こきざみにドリブルすることがいとされる。そのため、小柄こがら選手せんしゅにドリブルを得意とくいとする選手せんしゅおおい。バスケットボールではガード選手せんしゅ敵陣てきじんのコートまでボールをはこぶという役割やくわりになうことがおおいため、ガードの選手せんしゅにはドリブルの上手うま選手せんしゅこのまれる。また、ドリブルでディフェンスをいてゴールへせまることを得意とくいとするスモールフォワードシューティングガード選手せんしゅおおく、そういったプレーをペネトレイションドライブなどとび、ドリブルでインサイドにんで得点とくてんすることを得意とくいとする選手せんしゅスラッシャーぶ。

様々さまざまなドリブル技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

  • クロスオーバー:ドリブルしている左右さゆうえる。
  • ダックイン:姿勢しせい極端きょくたんひくくしてるドリブル。
  • レッグスルー:ボールを股下またしたとおしてドリブルする。
  • チェンジオブペース:ドリブルや移動いどう速度そくど(ペース)を一定いっていにせず、緩急かんきゅうけること。
  • ターンムーブ(スピンムーブ):ターンすること。
  • ロッカーモーション:ディフェンスを前後ぜんごさぶり、間合まあいをめてきたところをるドリブル。
  • ビハインド・ザ・バック:背中せなかがわでドリブルする。
  • プルバック:ボールを自分じぶん進行しんこう方向ほうこう反対はんたいもどすようにドリブルする。

ドリブルにかんする反則はんそく[編集へんしゅう]

  • ダブルドリブル:ドリブルをしたのち、ボールをつかんでドリブルを中止ちゅうしし、またドリブルを再開さいかいすると反則はんそくとなる。
  • トラベリング:ボールをつかんだまま3以上いじょうあるくと反則はんそくとなる。

ハンドボール[編集へんしゅう]

ハンドボールでのドリブル

ハンドボールにおいてもドリブルがもちいられるが、ルールじょう制限せいげんきびしいことや、比較的ひかくてきつよ身体しんたい接触せっしょくみとめられることなどから、バスケットボールのドリブルほど多用たようされない。

ドリブルちゅう所持しょじ時間じかん歩数ほすう制限せいげんく、それまでの所持しょじ時間じかん歩数ほすうはリセットされるが、2度目どめのドリブルや両手りょうてでのドリブルは、イリーガルドリブルの反則はんそくとなる。バスケットボールのドリブルにくらべ、ルールじょう制限せいげんきびしく、ボールの側面そくめんれるドリブルは反則はんそくとなる。

その[編集へんしゅう]

このほかにも「ドリブル」とばれる行為こういをルールじょうさだめるスポーツがある。またそれ自体じたいひとつのわざとなっているものもみられる。

バレーボール[編集へんしゅう]

現在げんざいはダブル・コンタクトとばれる反則はんそく。プレーヤーが連続れんぞくしてボールにさわること。

ホッケー[編集へんしゅう]

ホッケーのうちアイスホッケーとくはげしいスポーツのひとつにもげられるが、パックとばれる硬質こうしつ物品ぶっぴんをスティックを使つかって高速こうそくあやつるが、その過程かてい相手あいてチームを撹乱かくらんするために素早すばや移動いどうさせるわざをドリブルという。フィールドホッケーでもボールのうばいでしばしばおこなわれる。

フットバッグ[編集へんしゅう]

ドリブルを主体しゅたいとしたスポーツないしあそで、以外いがい全身ぜんしんでボールをあつかう。なん空中くうちゅうにボールをげつつ地面じめんとさないようになが保持ほじつづけることが目的もくてき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ゴールキーパー(GK)がてきのシュートをゴールエリアで阻止そしする場合ばあい、ゲーム再開さいかいのスローイン、コーナーキックのプレースなど。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ http://www.youtube.com/watch?v=JRy_8bNSFEU
  2. ^ 1970年代ねんだい活躍かつやくしたブラジル代表だいひょうロベルト・リベリーノ使用しようしたことでエラッスチコは有名ゆうめいになり、2000年代ねんだいにはおなじくブラジル代表だいひょうロナウジーニョナイキTVCM披露ひろうし、日本にっぽんでも有名ゆうめいになった。
  3. ^ Japan's home away from home” (英語えいご). FIFA.com. 2014ねん3がつ21にち閲覧えつらん '"Though the popular belief is that Ronaldinho inherited the trick from the one and only Roberto Rivellino, the fact is that it was patented by Sergio Echigo, a nisei – a child of Japanese immigrants – who played for Corinthians in the 1960s."'
  4. ^ RIVELINO Rivelino: A very special left foot” (英語えいご). FIFA.com. 2012ねん8がつ12にち閲覧えつらん '"Rivelino has been attributed with inventing the elástico, although he has always maintained that he learned the dribbling trick from Sergio Echigo, a midfielder of Japanese descent who was a youth-team colleague of his at Corinthians."'
  5. ^ ネイマールの行動こうどういかりをった理由りゆうは?サッカー選手せんしゅ倫理りんりかん YAHOO!ニュース 2015ねん5がつ31にち
  6. ^ ネイマールにつづいて…… D・コスタのヒールリフトに同僚どうりょうロッベンが苦言くげん YAHOO!ニュース 2015ねん8がつ30にち[リンク]