(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ナット - Wikipedia コンテンツにスキップ

ナット

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナットえい: nut)は、機械きかいなどの組立くみたて使用しようされる締結ていけつ部品ぶひんひとつ。中央ちゅうおうめねじネジ)とばれる開口かいこうってあり、ボルトなどのおねじ(ネジ)部品ぶひん組合くみあわせて使用しようされる。一般いっぱんには形状けいじょうろくかくはしらをした六角ろっかくナットをす。

形状けいじょうJISにより規格きかくされており、ねじのたにみちみちとしている[1]日本にっぽんでは、M5、 M6などのメートルねじが一般いっぱんてきであるが、かんけい光学こうがくけい時計とけい機械きかいとうではユニファイとうのインチネジもいまだよく使つかわれている。

種類しゅるい

[編集へんしゅう]
六角ろっかくナット
六角ろっかくナット(えい: Hexagon Nuts JIS B 1181
  • 1しゅナット(8わりナット) - あつさがねじサイズのやく8わりのものでおもかた面取めんと
  • 3しゅナット(6わりナット) - あつさがねじサイズのやく6わりのものでおもりょう面取めんと
  • あつナット(10わりナット) - あつさがねじサイズのやく10わりのものでおもりょう面取めんと
ゆるめナット(ハードロックナット、Uナットなど)
つばろくかくナット(フランジナット、フランジろくかくナット)
つばのいているナット
座付ざつきナット
ろくかくぶくろナット
ろくかくぶくろナット(えい: Domed Cap Nuts, JIS B 1183
ねじあな貫通かんつうしていない形状けいじょうのもので、機械きかい外面がいめん取付とりつけられる。メーカーによっては「キャップきナット」とも呼称こしょうされる。
四角よつかどナット(Square Nuts, JIS B 1163
断面だんめん形状けいじょう四角形しかっけいじょうのナット。
ちょうナット
ちょうナット(えい: Wing Nuts, JIS B 1185
ちょうはねのような形状けいじょうをしており、締付しめつけや取外とりはずしができる場所ばしょ使つかうナット。
アイナット
アイナット(えい: Eyenuts, JIS B 1169
頭部とうぶがリング形状けいじょうになっているナットで、輸送ゆそうとうのフックをけるため使用しようされる。
溶接ようせつナット(えい: Weld nut
様々さまざま溶接ようせつナット
うす板材いたざいなどでねじがめない場合ばあいははざい直接ちょくせつ溶接ようせつするナット、形状けいじょうろくかくのものから長円ちょうえんがたのものまでさまざま
インサートナット
ヘリサート・エンザート
プラスチックなど直接ちょくせつねじをっても強度きょうどがたもてないような金属きんぞく木材もくざい以外いがいのものにかたち使用しようするナット
おにナット・おにナット(えい: Tee nuts
おにナット
木材もくざいなど直接ちょくせつねじがれないときにむナット
カレイナット
うす鋼板こうはんとうに、あなけた部分ぶぶんにプレスなどでカレイナットを圧入あつにゅうしてナットのくび部分ぶぶんのナールとばれるみぞでかしめる。ナットの反対はんたいがわ平坦へいたんなままとなる。
ナットサート
うすははざい挿入そうにゅうし、専用せんようのツールを使用しようしてブラインドリベット同様どうようにかしめる。ははざい片側かたがわだけで作業さぎょうおこなえるので、通常つうじょうのナットではとどかない場所ばしょにも使つかえる。

ゆるめナット

[編集へんしゅう]
針金はりがね(ロックワイヤ)

ナットが振動しんどうなどでゆるまないようにバネ座金ざがねづけ座金ざがね併用へいようしたり、2のナットを使用しようじゅうナット、ダブル・ナット)したり、針金はりがね(ロックワイヤ)をとおして固定こていされる。

みぞろくかくナット
みぞろくかくナット
ゆるみめナットの1しゅで、みぞ西洋せいようしき城壁じょうへきにあるとうのようにみえることからキャッスル・ナットともばれる。
ナイロンナット
ナットの内部ないぶにナイロンのリングがあり、ゆるめの効果こうかがある。
ハードロックナット
くさびめの効果こうか利用りようしたゆるみめナット[2]
Uナット
フリクションリングをんだゆるみめナット[3]


関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]