機械きかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

機械きかい器械きかい[1](きかい、フランス語ふらんすご英語えいごオランダ:machine、ドイツ:Maschine)とは、広義こうぎには、あるちから有用ゆうようはたらきをなし、あるいはエネルギー形態けいたい変化へんかするちから伝達でんたつおこなうような装置そうち総称そうしょう(Brockhausによる定義ていぎ[2]

通常つうじょう用語ようごでは機械きかい(machine)は一般いっぱん簡単かんたん構造こうぞうゆうする器具きぐ(implements)または道具どうぐ(tools)とは区別くべつされ、2つ以上いじょう抵抗ていこうぶつわせてたがいに相関そうかんてき運動うんどうおこな工作こうさくぶつをいう[2]日本語にほんごで「機械きかい」はおも人力じんりき以外いがい動力どうりょくうご複雑ふくざつだい規模きぼなものをい、「器械きかい」のほうは、人力じんりきうご単純たんじゅんかつ小規模しょうきぼなものや道具どうぐすことがおお[1]

説明せつめい[編集へんしゅう]

広義こうぎ狭義きょうぎ[編集へんしゅう]

機械きかい英語えいごのmachineにあたるかたりで、ギリシヤのmakkinéまたはmekhané、ラテン語らてんごのmachinaを語源ごげんとし「手段しゅだん」を意味いみするものであった[2]

Oxford English Dictionary(1933ねん)では、広義こうぎにはちから伝達でんたつしその作用さようえるためにもちいられるものをいうとし、狭義きょうぎには一定いってい機能きのういとなすうおおくの連結れんけつした部分ぶぶんひんからできた機械きかいてきちから使用しようするための装置そうちをいうとする[2]

広義こうぎ機械きかいには梃子てこ車軸しゃじくのような単純たんじゅん機械きかいとそれらをわせたふくあい機械きかいがある[2]。この定義ていぎでは支点してんささえられた梃子てこ使用しようちゅうのプライヤー、よう力点りきてんのある滑車かっしゃなども機械きかいふくまれる[2]。しかし、これらには相関そうかんてき運動うんどうがみられないため通常つうじょう意味いみでは機械きかいふくめない[2]相関そうかんてき運動うんどうがみられないハンマー、のこ、のみ、かんななどの道具どうぐ通常つうじょう意味いみ機械きかいにはふくまれない[2]

機械きかいがくじょう定義ていぎ[編集へんしゅう]

Webster's New International Dictionary(1951ねん)では、機械きかいがくじょうひろ意味いみでは、歯車はぐるま滑車かっしゃ車軸しゃじく心棒しんぼうロープくさりベルトカムばね密閉みっぺいした液体えきたいひとし機械きかいてき部分ぶぶんひん多少たしょうとも複雑ふくざつした結合けつごうたいであって、ある予想よそうされた一定いってい方式ほうしきでものを変化へんかさせるために設計せっけいされたものをいうとする[2]。なお、農業のうぎょう機械きかいがくでは農業のうぎょうよう機械きかいだけでなく道具どうぐ器具きぐなどの農具のうぐ研究けんきゅう対象たいしょうにしておりかく分野ぶんや研究けんきゅう対象たいしょう機械きかいかぎられない場合ばあいがある[2]

機械きかい定義ていぎ時代じだいによってうつわっており、歴史れきしてきには以下いかのような定義ていぎがある[3]

蒸気じょうき機関きかん以前いぜん[編集へんしゅう]

蒸気じょうき機関きかん開発かいはつされるまでの機械きかいについての定義ていぎは、現代げんだいにおける建築けんちくかかわる記述きじゅつちゅうによくられる。

  • ウィトルウィウスせつ
機械きかいとは、おもいものを移動いどうするとき、きわめておおいなる利益りえきをもたらす、1個いっこ物質ぶっしつてき装置そうち
古代こだいローマの建築けんちくマルクス・ウィトルウィウス・ポリオが『建築けんちくじゅうしょ』に記述きじゅつした定義ていぎ機械きかい定義ていぎした言葉ことばとしてはもっともふるいといわれる。
  • ツァイジングせつ
機械きかいとは、重荷おもに移動いどうたいしてすぐれた本質ほんしついちくみ木製もくせい装置そうち
17世紀せいきにツァイジング(Zeising)が原始げんしてきクレーンから影響えいきょうけていたとわれる定義ていぎ

蒸気じょうき機関きかん以降いこう[編集へんしゅう]

蒸気じょうき機関きかん開発かいはつされると、建築けんちく以外いがい分野ぶんやでも機械きかい多用たようされ、機械きかいつくるための機械きかいである工作こうさく機械きかいつくられるようになり機械きかい定義ていぎ拡張かくちょうされた。これが現代げんだいにおける機械きかい定義ていぎ原型げんけいとされる。

  • ロイポルトせつ
機械きかい人工じんこうてき製作せいさくぶつであり、そのたすけをりて運動うんどうこすことが出来できて、時間じかん労力ろうりょく節約せつやく出来できるもの
18世紀せいき、ドイツの工学こうがくしゃロイポルト(Leupold)がいたせつ。ロイポルトはこうあつ蒸気じょうき機関きかん原型げんけいかんがえだした人物じんぶつである。
  • ルーローせつ
機械きかいとは、抵抗ていこうりょくゆうする物体ぶったいわせで、そのたすけにより一定いってい運動うんどうしょうじるようにわされたもの
19世紀せいき、イギリスの技師ぎしフランツ・ルーローが『機械きかい力学りきがく』のなかいたせつ機械きかい学者がくしゃ支持しじひろまり、現在げんざい定義ていぎ基礎きそとなる。

近代きんだい以降いこう[編集へんしゅう]

ルーローのせつより発展はってんし、現在げんざいでは機械きかいとはつぎのような性質せいしつをもつ人工じんこう道具どうぐすことがおおくなった。

  • そとからのちから抵抗ていこうしてそれ自身じしんたもつことのできる(=可塑かそせいの)部品ぶひん構成こうせいされている
  • かく部品ぶひん相対そうたいてきかつさだまった運動うんどうをする
  • 外部がいぶから供給きょうきゅうされたエネルギー有効ゆうこう仕事しごと変換へんかんする

日本にっぽんでは江戸えど時代じだい以前いぜんはおもにカラクリばれていた[ちゅう 1]明治めいじ時代じだい以降いこうmachine対応たいおうする言葉ことばとして機械きかいということばをつくった。

経済けいざいがくじょう定義ていぎ[編集へんしゅう]

経済けいざいがくでも様々さまざま経済けいざい学者がくしゃにより機械きかい定義ていぎされてきた。

経済けいざいがくてき見地けんちでは、人間にんげん労働ろうどう技術ぎじゅつてき補助ほじょ手段しゅだんで、道具どうぐとはことなる自律じりつ作業さぎょう能力のうりょくをもち、人間にんげん労働ろうどう軽減けいげん同時どうじ代替だいたいする作用さようたすものをいう[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

古代こだいから17世紀せいきまで(産業さんぎょう革命かくめい以前いぜん[編集へんしゅう]

機械きかい素朴そぼく織機しょっきのように人力じんりきうごくものであったり、水車みずぐるま風車かざぐるまウマなどを動力どうりょくげんとしてうごいていた。

水車みずぐるまなどにられるように、動力どうりょくげん単純たんじゅん運動うんどう別種べっしゅ運動うんどう変換へんかんする必要ひつようせいから機械きかい徐々じょじょ複雑ふくざつなものとなり、歯車はぐるまカム滑車かっしゃクランクといった機構きこう次第しだい開発かいはつされていった。

こうした近代きんだい以前いぜん機械きかいのなかでもっとも精巧せいこうなものは時計とけいであり、1736ねんにはジョン・ハリソン正確せいかくクロノメーター完成かんせいさせるなど、18世紀せいきごろにはヨーロッパにおいてかなりの精度せいど時計とけい生産せいさんできるようになっていた。時計とけい産業さんぎょうおおくの部品ぶひん必要ひつようとしたため個人こじんでの制作せいさく効率こうりつわるく、必然ひつぜんてき分業ぶんぎょうにより制作せいさくする方式ほうしき採用さいようしていたが、これによって精度せいどたか部品ぶひん正確せいかくわせることのできる高度こうど技能ぎのうった職人しょくにん集団しゅうだん成立せいりつし、この技術ぎじゅつ機械きかい製作せいさくにも応用おうようすることで蒸気じょうき機関きかん紡績ぼうせきといったたか精度せいど必要ひつようとされる機械きかい生産せいさん可能かのうとなり、産業さんぎょう革命かくめい技術ぎじゅつてき基礎きそとなった[4]。また、1690ねんドニ・パパン原始げんしてき蒸気じょうき機関きかん開発かいはつし、1712ねんにはトマス・ニューコメンによって蒸気じょうき機関きかん実用じつようされた[5]

産業さんぎょう革命かくめい以降いこう[編集へんしゅう]

産業さんぎょう革命かくめいはまず、紡織ぼうしょく機械きかい改善かいぜんからスタートした。

1733ねんジョン・ケイ開発かいはつしたのを皮切かわきりに[6]1764ねんにはジェームズ・ハーグリーブスジェニー紡績ぼうせき開発かいはつして紡績ぼうせき工程こうてい改善かいぜんされ[7]1770ねんにはリチャード・アークライト水力すいりょく紡績ぼうせき開発かいはつすることで紡績ぼうせき機械きかい人力じんりきから動力どうりょく利用りようするものへと変化へんかした[8]

1769ねんにはジェームズ・ワットふくすい独立どくりつさせたあたらしい蒸気じょうき機関きかん開発かいはつし、これによってしん強力きょうりょく動力どうりょくげん人類じんるい工業こうぎょうおこなうことが可能かのうとなった。

1785ねんにはエドモンド・カートライト蒸気じょうき機関きかん動力どうりょくとしたちから織機しょっき開発かいはつした。蒸気じょうき機関きかん交通こうつう応用おうようすることもおこなわれ、1804ねんにはリチャード・トレビシック蒸気じょうき機関きかんしゃ発明はつめいし、1807ねんにはロバート・フルトン蒸気じょうきせん実用じつようすることで、輸送ゆそう機械きかいばれるあらたな機械きかい誕生たんじょうした。

また、1800ねんにはヘンリー・モーズリー実用じつようてきなねじ旋盤せんばん発明はつめいした[9]ことによってボルトナット生産せいさん容易よういになり、機械きかい基盤きばんとなった。このことから、モーズリーは工作こうさく機械きかいちちともばれる。

19世紀せいき以降いこう[編集へんしゅう]

19世紀せいきはいるとこうした機械きかい技術ぎじゅつ進歩しんぽ基盤きばんとして工業こうぎょう急速きゅうそくすすむようになり、それまで人力じんりきによっておこなわれていた工業こうぎょう分野ぶんや次々つぎつぎ機械きかいされていくようになった。

だい規模きぼ産業さんぎょう機械きかい工場こうじょうそなけられるようになり、成立せいりつした工場こうじょうせい機械きかい工業こうぎょう世界せかい工業こうぎょう急速きゅうそくすすめることとなった。

19世紀せいき後半こうはんにはミシン洗濯せんたく発明はつめいされかく家庭かてい徐々じょじょ普及ふきゅうし、家事かじ労働ろうどうにも機械きかい使つかわれるようになっていった。

19世紀せいきわりころにはアメリカで発明はつめいトーマス・エジソンによって電力でんりょく会社かいしゃ設立せつりつされ、そこで天才てんさいニコラ・テスラやとわれたことでさんそう交流こうりゅう電気でんきモーター研究けんきゅう利用りよう推進すいしんされることになった。20世紀せいき初期しょきには電気でんきしき掃除そうじ発明はつめいされた。

機械きかい分類ぶんるい[編集へんしゅう]

産業さんぎょう分類ぶんるいじょう分類ぶんるい[編集へんしゅう]

産業さんぎょう分類ぶんるい機械きかい器具きぐ製造せいぞうぎょう)では、はんよう機械きかい器具きぐ生産せいさんよう機械きかい器具きぐ業務ぎょうむよう機械きかい器具きぐ電気でんき機械きかい器具きぐ情報じょうほう通信つうしん機械きかい器具きぐ輸送ゆそうよう機械きかい器具きぐ分類ぶんるいされる(電子でんし部品ぶひん・デバイス・電子でんし回路かいろ機械きかい器具きぐ製造せいぞうぎょうふくむ)[10]

機械きかい遺産いさん分類ぶんるい[編集へんしゅう]

機械きかい遺産いさん分類ぶんるいでは、工作こうさく機械きかい動力どうりょく・エネルギー機械きかい交通こうつう機械きかい産業さんぎょう機械きかい測定そくてい実験じっけん機器きき機械きかい構造こうぞうぶつ機巧きこう機械きかい要素ようそ、その資料しりょう分類ぶんるいされる[11]

ギャラリー[編集へんしゅう]

メカ[編集へんしゅう]

メカとは、メカニズム略語りゃくごであるが、フィクションの分野ぶんやアニメライトノベルSF映画えいがなど)においてはとくに「空想くうそうてき機械きかい装置そうち」を用語ようごになっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ いまも「カラクリ人形にんぎょう」などと使つかわれる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 新村しんむらいずる へん広辞苑こうじえん』(だいろくはん)、2009ねんISBN 978-4-00-080123-2NCID BA88799427 きかい 機械きかい器械きかい】のこう
  2. ^ a b c d e f g h i j k 福田ふくだみのる. “農業のうぎょう機械きかい経済けいざいてき意義いぎかんする研究けんきゅう”. 岡山大学おかやまだいがく. 2019ねん11月14にち閲覧えつらん
  3. ^ 萩原はぎはら芳彦よしひこ 監修かんしゅう  へん『ハンディブック 機械きかい』(改訂かいてい2はんム社むしゃ、2007ねん3がつ20日はつか、5-7ぺーじISBN 9784274203664NCID BA81640206 
  4. ^ 福井ふくい憲彦のりひこ 『近代きんだいヨーロッパの覇権はけん』(だい1さつ講談社こうだんしゃ 〈興亡こうぼう世界せかい13〉、2008-12月-17、183-184 ぺーじISBN 9784062807135 
  5. ^ 産業さんぎょう革命かくめい歴史れきし図鑑ずかん 100の発明はつめい技術ぎじゅつ革新かくしん」p14-15 サイモン・フォーティーちょ 大山おおやまあきらやく はら書房しょぼう 2019ねん9がつ27にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  6. ^ 産業さんぎょう革命かくめい歴史れきし図鑑ずかん 100の発明はつめい技術ぎじゅつ革新かくしん」p19 サイモン・フォーティーちょ 大山おおやまあきらやく はら書房しょぼう 2019ねん9がつ27にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  7. ^ 産業さんぎょう革命かくめい歴史れきし図鑑ずかん 100の発明はつめい技術ぎじゅつ革新かくしん」p33 サイモン・フォーティーちょ 大山おおやまあきらやく はら書房しょぼう 2019ねん9がつ27にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  8. ^ 産業さんぎょう革命かくめい歴史れきし図鑑ずかん 100の発明はつめい技術ぎじゅつ革新かくしん」p36-37 サイモン・フォーティーちょ 大山おおやまあきらやく はら書房しょぼう 2019ねん9がつ27にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  9. ^ 磯田いそだひろし人間にんげん』(初版しょはんだい1さつ法政大学ほうせいだいがく出版しゅっぱんきょく、2004ねん4がつ20日はつかISBN 4588713027NCID BA66863078 
  10. ^ (8) 機械きかい器具きぐ製造せいぞうぎょう”. 京都きょうと. 2020ねん6がつ25にち閲覧えつらん
  11. ^ 機械きかい遺産いさん分類ぶんるいコードと分類ぶんるい項目こうもく”. 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん 日本にっぽん機械きかい学会がっかい. 2020ねん6がつ25にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

アンティキティラとう機械きかい紀元前きげんぜん150 - 100ねん製作せいさくされたとかんがえられている天文てんもん計算けいさん機械きかい

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]