(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ネオ・ノワール - Wikipedia コンテンツにスキップ

ネオ・ノワール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ネオ・ノワール(Neo-noir)はアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく映画えいがのジャンルのひとつで、1945ねんから1960ねんにかけて流行りゅうこうしたフィルム・ノワール復興ふっこう目指めざしたものである。

フランス語ふらんすご起源きげんつ「film noir[1]」は直訳ちょくやくすると「暗黒あんこく映画えいが」となり、従来じゅうらい映画えいがよりも陰影いんえい利用りようしたくろ画面がめん物語ものがたり不穏ふおんせい悲劇ひげきせい強調きょうちょうする特徴とくちょうがあり、ネオ・ノワールはテーマ、コンテンツ、スタイル、ヴィジュアルなどの要素ようそがアップデートされている。

作家さっかマーク・コナードは、ネオ・ノワールを「クラシック・ノワール時代じだいのち登場とうじょうした、ノワールのテーマと感性かんせい内包ないほうした映画えいが」と定義ていぎしている[2]。また、ホーマー・B・ペッティは「フィルム・ノワールの土台どだいにフォーカスをてながら、様々さまざまなジャンルを統合とうごうした後期こうきノワール」と定義ていぎしている[3]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

「フィルム・ノワール」というかたりは、1946ねんにフランスの映画えいが批評ひひょうニーノ・フランクによってはじめてもちいられ、1955ねんレイモン・ボルドフランス語ふらんすごばんとエティエンヌ・ショーメによってひろまった[1]一方いっぽう、「ネオ・ノワール」というかたりはジャンルのさい定義ていぎおこなわれた1980年代ねんだい以降いこう使用しようされるようになった。

クラシック・フィルム・ノワールが流行りゅうこうしたのは、一般いっぱんてきに1940年代ねんだい初頭しょとうから1950年代ねんだい後半こうはんにかけてとわれている。これらの映画えいがはアメリカの犯罪はんざい小説しょうせつ題材だいざいにすることがおおく、「ハードボイルド」ともしょうされた。一方いっぽう、こうした定義ていぎ反発はんぱつする作家さっかあらわれた。ジェームズ・M・ケインは『郵便ゆうびん配達はいたつベルをらす』『倍額ばいがく保険ほけん英語えいごばん』など映画えいがされた小説しょうせつ複数ふくすう執筆しっぴつしており、ハードボイルド小説しょうせつ第一人者だいいちにんしゃなされているが、かれ自身じしんは「わたしはハードボイルドだろうが、そののいかなる流派りゅうはにもぞくしていないし、それらの流派りゅうは批評ひひょう想像そうぞうなかにしか存在そんざいせず、現実げんじつ対応たいおうできるものではないだろう」とかたっている[4]

1960年代ねんだい以降いこう、クラシック・ノワールの大作たいさく映画えいがはほとんど製作せいさくされなくなり、クラシック・ノワールやネオ・ノワールは自主じしゅ映画えいがとして製作せいさくされることがおおくなった。ネオ・ノワールが独立どくりつしたジャンルとして認識にんしきされるようになったのは1970年代ねんだい以降いこうであり、「ハードボイルド」「ネオ・クラシック」といったノワールやポスト・ノワールの用語ようご批評ひひょう製作せいさくしゃあいだ使用しようされることがすくなくなった。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

ネオ・ノワールはダッチアングルフレーミング英語えいごばんひかりかげ相互そうご作用さよう善悪ぜんあく複雑ふくざつ)、テーマてきモチーフ復讐ふくしゅう、パラノイア、距離きょり効果こうか)などのめんでクラシック・ノワールを引用いんようしている。アメリカのクライム・ドラマ映画えいがやサイコスリラー映画えいが代表だいひょうされるように、フィルム・ノワールには共通きょうつうのテーマやプロット、特徴とくちょうてきなヴィジュアル要素ようそ存在そんざいする。登場とうじょうキャラクターは困難こんなん状況じょうきょうかれ、絶望ぜつぼうニヒリズムてき道徳どうとく観念かんねんなかから行動こうどう選択せんたくするアンチヒーローとして描写びょうしゃされることがおおい。また、映像えいぞうてきにはローキー照明しょうめいキアロスクーロ通常つうじょうことなるカメラ配置はいちなどを多用たようし、パラノイアとノスタルジーの要素ようそつノワールの雰囲気ふんいき演出えんしゅつする音楽おんがく使用しようしている[5]

ロバート・アーネットは「ネオ・ノワールはジャンルあるいはムーブメントとして不定ふていがたになっており、探偵たんてい犯罪はんざい題材だいざいにした映画えいがであれば、すべてが対象たいしょうになってしまう」と指摘してきしている[6]ラリー・グロス英語えいごばんは、レイモンド・チャンドラー小説しょうせつ原作げんさくとした『アルファヴィル』『ころしのまえ/ポイント・ブランク』『ながいおわか』をネオ・ノワールに位置付いちづけており、これらの映画えいが心理しんりてき側面そくめんよりも社会しゃかいてき側面そくめんにフォーカスをてているというてんで、クラシック・ノワールから脱却だっきゃくしていると指摘してきしている[7]。ネオ・ノワールには暴力ぼうりょくてき犯罪はんざいおかすキャラクターが登場とうじょうするが、これらのキャラクターはフィルム・ノワールのキャラクターのような動機どうき物語ものがたりのパターンはっていないことがおお[3]

ネオ・ノワールは世界せかい市場いちば映画えいが作品さくひん要素ようそれたことで、映画えいがかいでもおおきな影響えいきょうりょくつようになった。れいとしてクエンティン・タランティーノ作品さくひんは『ともふう彼方かなた』の影響えいきょうけており[8]、ノワール要素ようそれた『レザボア・ドッグス』はかれ映画えいがかいでの地位ちい確立かくりつさせた[9]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Borde, Raymond; Chaumeton, Etienne (2002). A panorama of American film noir (1941-1953). San Francisco: City Lights Books. ISBN 978-0872864122. https://archive.org/details/BordeAndChaumetonPanoramaOfAmericanFilmNoir19411953 
  2. ^ Mark Conard. The Philosophy of Neo-noir. The Univ of Kentucky Press, 2007, p2.
  3. ^ a b Pettey, Homer B. (2014). International Noir. Edinburgh: Edinburgh University Press. pp. 62. ISBN 9780748691104 
  4. ^ O'Brien, Geoffrey (1981). Hardboiled America – The Lurid Years of Paperbacks. New York; Cincinnati: Van Nostrand Reinhold. pp. 71–72. ISBN 0-442-23140-7. https://archive.org/details/hardboiledameric00obri/page/71 
  5. ^ Bould, Mark; Glitre, Kathrina; Tuck, Greg (2009). Neo-Noir. London: Wallflower Press. pp. 44. ISBN 9781906660178. https://archive.org/details/neonoir00mark/page/44 
  6. ^ Arnett, Robert (Fall 2006). “Eighties Noir: The Dissenting Voice in Reagan's America”. Journal of Popular Film and Television 34 (3): 123–129. 
  7. ^ “Where to begin with neo-noir” (英語えいご). British Film Institute. http://www.bfi.org.uk/news-opinion/news-bfi/features/fast-track-fandom-where-begin-neo-noir 2017ねん8がつ17にち閲覧えつらん 
  8. ^ Grant, Barry Keith (2003). Film Genre Reader III. Austin: University of Texas Press. pp. 525. ISBN 0292701845. https://archive.org/details/filmgenrereaderi00barr/page/525 
  9. ^ Verevis, Constantine (2006). Film Remakes. Edinburgh: Edinburgh University Press. pp. 173. ISBN 0748621865. https://archive.org/details/filmremakes00vere_248 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]