(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ノート:天守 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ノート:天守てんしゅ

ページのコンテンツが言語げんごでサポートされていません。

型式けいしき復古ふっこがたについて[編集へんしゅう]

こんにちは。現在げんざい復古ふっこがた説明せつめいでは、望楼ぼうろうがた高知こうちじょう天守てんしゅそうとうがたのようにれてしまいます。そもそも、望楼ぼうろうがたそうとうがた以外いがい復古ふっこがたという型式けいしきがあるのかどうか、勉強べんきょう不足ふそくのためよくかりません。この部分ぶぶん解説かいせつをもっとくわしくしていただければありがたいのですが…--Qje 2007ねん12月1にち (土) 13:30 (UTC)[返信へんしん]

はじめまして、こんにちは。
たしかに、天守てんしゅ構造こうぞう形式けいしきには望楼ぼうろうがたそうとうがたしかなく、復古ふっこがた天守てんしゅ構造こうぞうじょう区分くぶんではなかったとおもわれ、新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃの「別冊べっさつ歴史れきし読本とくほん しろ見方みかたあるかた」には「外観がいかんから~と総称そうしょうされる場合ばあいがある。」という表現ひょうげんもありますので、構造こうぞうではなく外観がいかんでの総称そうしょうである可能かのうせいがあるとおもわれます。しかも「非常ひじょうにあいまいなかたであり誤解ごかいまねおそれがあるため適切てきせつではない。」などともしていますので、それをまえると現在げんざい型式けいしきうち構造こうぞうじょう区分くぶん外観がいかんじょう区分くぶん厳密げんみつにはざっているがところあり、もしや誤解ごかいまねいているかもしれません。--ムカイ2007ねん12月2にち (日)にち 13:41 (UTC)[返信へんしん]
早速さっそく、メッセージをありがとうございます。
天守てんしゅ構造こうぞう知識ちしきは、外観がいかんちがいを理解りかいするじょうでも、重要じゅうよう要素ようそだとおもいます。ただ、この部分ぶぶん説明せつめい仕方しかたでは、望楼ぼうろうがたそうとうがたおなじように復古ふっこがたという建築けんちく構造こうぞう同格どうかく存在そんざいこととめてしまいます。また、例示れいじされているかく城郭じょうかくは、作事さくじ技術ぎじゅつ過程かていにおいて歴史れきしてきにそうであったものと、現在げんざいることができる構造こうぞうとの区別くべつができてなく、鉄筋てっきんコンクリートせいであっても、望楼ぼうろうがたそうとうがたまたは復古ふっこがた構造こうぞうであるかのような印象いんしょうけてしまいます。やはりここに例示れいじすべき城郭じょうかくは、実際じっさい構造こうぞうることができる現存げんそん天守てんしゅ木造もくぞう復元ふくげん天守てんしゅかぎるべきではないかとおもいます。現在げんざい存在そんざいしないものや鉄筋てっきんコンクリートせいのものは、必要ひつようであれば説明せつめいぶんなかれる程度ていどほうが、誤解ごかいまねかなくてむのではないでしょうか。当方とうほう勉強べんきょう不足ふそくかもしてませんが、上下じょうげ記述きじゅつがすばらしいだけに、もっとかりやすくできればとかんじています。--Qje 2007ねん12月2にち (日)にち 10:15 (UTC)[返信へんしん]
復古ふっこがたかんして最初さいしょ投稿とうこうしたものとしてコメントさせていただきます。わたし参考さんこうにした資料しりょうがいくつかありますが、なかでも、小学館しょうがくかん三浦みうら正幸まさゆき ちょ・2005年刊ねんかんしろのつくり方図ほうずてん」、NHKブックス・内藤ないとうあきら ちょ・1979年刊ねんかんしろ日本にっぽん」をおも参考さんこうとしました。「しろのつくり方図ほうずてん」には”望楼ぼうろうがた”と”そうとうがた”しか記載きさいがありませんが、「しろ日本にっぽん」には”前期ぜんき望楼ぼうろうがた”、”後期こうき望楼ぼうろうがた”、”前期ぜんきそうとうがた”、”後期こうきそうとうがた”、”復古ふっこがた”と区分くぶんされており、わたし天守てんしゅ構造こうぞうひとつと理解りかいしました。”復古ふっこがた”の説明せつめいとして「江戸えどちゅう後期こうきは、天守てんしゅ様式ようしき変化へんかがなく、とき望楼ぼうろうふう天守てんしゅ建立こんりゅうされることがあっても、内実ないじつそうとうがた構造こうぞうをもつものが一般いっぱんてきで、復古ふっこ様式ようしき理解りかいするのが適切てきせつである。」とあります。「しろ日本にっぽん」はいまからやく30ねんまえ刊行かんこうぶつでいささか資料しりょうとしてはふるいですが、内藤ないとう名古屋工業大学なごやこうぎょうだいがく教授きょうじゅ日本にっぽん建築けんちく学会がっかいふく会長かいちょうつとめたひとで、いい加減かげん見解けんかい著述ちょじゅつすることはないとおもい、これを参考さんこうに”復古ふっこがた”の記載きさいおこないました。著述ちょじゅつなか高知こうちじょうもこの分類ぶんるいの”復古ふっこがた”にはいっています。高知こうちじょう構造こうぞう確認かくにんしたうえで、記載きさいしたわけではありませんので無責任むせきにんかもれませんが根拠こんきょ上記じょうきとおりです。現在げんざいはこのような”復古ふっこがた”という形式けいしき分類ぶんるいじょう存在そんざいしないとうことであれば、コメントアウトしていただければとおもいます。--Reggaeman 2007ねん12月3にち (月)げつ 09:58 (UTC)[返信へんしん]
Reggaemanさん、はじめまして。
早速さっそくですが、復古ふっこがた分類ぶんるいじょうまった存在そんざいしないというわけではなく、かく研究けんきゅうしゃかんがかた判断はんだんによって使用しようひかえられているという程度ていどではないでしょうか。ただ、型式けいしきという見出みだしが外観がいかん構造こうぞうけているのかが曖昧あいまいではないかとうだけでありますので、それをただしい方向ほうこうにすればいいことではないでしょうか。
ので、たとえば見出みだしは現在げんざいおなじく型式けいしきのままで、項目こうもくおおきく望楼ぼうろうがたそうとうがたとして冒頭ぼうとうに、
構造こうぞうじょうでは、望楼ぼうろうがたそうとうがたけられ、外観がいかんじょう、その特異とくいなものには、とく規定きていはないものの、復古ふっこ略式りゃくしきとうづくりなどとさらにこまかくけてうことがある。外観がいかん復元ふくげん復興ふっこうされた天守てんしゅなどの近代きんだいにその天守てんしゅてられた当時とうじ工法こうほうではない工法こうほうとうつくられたものも、きゅうじょうまたは、当時とうじつくりにならって外観がいかん当時とうじ型式けいしきにしててられるが内部ないぶ構造こうぞう復元ふくげんされないため構造こうぞうじょう区分くぶんではそれらにたらない。しかし、これらも外観がいかんじょうでは、望楼ぼうろうがたそうとうがた分類ぶんるいしている。ここでは、おも構造こうぞうによる分類ぶんるいによってかれている。…
などの程度ていど記述きじゅつするべきとかんがえます。その復古ふっこがた記述きじゅつするか、まった項目こうもくつくらずに以上いじょうのような冒頭ぼうとう文章ぶんしょうなどにれる程度ていど説明せつめいするというようにしてはいかがでしょうか。--ムカイ2007ねん12月3にち (月)げつ 21:58 (UTC)[返信へんしん]
追伸ついしん議論ぎろんなかではどうでもいいことかもしれませんが、
高知こうちじょう天守てんしゅは「内実ないじつそうとうがた構造こうぞう」ではなく平面へいめん矩形くけいわせや、復古ふっこがたばれる岡崎おかざきじょう天守てんしゅのように基部きぶってけたような入母屋いりもやではないことをかんがえると古式こしきちか典型てんけいてき望楼ぼうろうがたのようにおもわれますので、内藤ないとうせつ主張しゅちょうする復古ふっこがた天守てんしゅ説明せつめいもとにすると高知こうちじょう天守てんしゅ復古ふっこがた天守てんしゅではなくなってしまいます。--ムカイ2007ねん12月3にち (月)げつ 22:30 (UTC)[返信へんしん]
ムカイさん、こちらこそはじめまして。
復古ふっこがたについては、どうも早計そうけい記事きじいてしまったかなと、今更いまさらながらおも次第しだいです。内藤ないとう分類ぶんるいによると、復古ふっこがた天守てんしゅ高知こうちじょうほかに、犬山いぬやまじょう復古ふっこがたではなく望楼ぼうろうがた典型てんけいであろうとおもう)、伊予いよ松山まつやまじょう和歌山わかやまじょうとなっています。よう犬山いぬやましろのぞけば江戸えど時代じだい中期ちゅうき以降いこう建造けんぞうされた現存げんそん天守てんしゅですね。復古ふっこがたとは天守てんしゅ焼失しょうしつしたのち幕府ばくふねがて、「旧観きゅうかんふくした天守てんしゅまった旧観きゅうかんおなじとはえないが)」とえるかもれません。記事きじ記載きさいしておきながらまこと勝手かってもうしますが、ムカイさんの博識はくしきをもってえていただければとおも次第しだいです。なにとぞよろしくおねがいします。--Reggaeman 2007ねん12月3にち (月)げつ 14:01 (UTC)[返信へんしん]
内藤ないとう復古ふっこがたけん了解りょうかいしました。
わたしたくしていただけるのは光栄こうえいおもいますが、ここは、わたしよりも、問題もんだい提起ていきをなされたQjeさんと充分じゅうぶん論議ろんぎくされたうえでどなたかにでも、えていただきたいとおもいます。--ムカイ 2007ねん12月3にち (月)げつ 15:34 (UTC)
みなさん、こんにちは。また、お手間てまけてすみません。
わたし知識ちしき十分じゅうぶんでなく、復古ふっこがた意味いみがよくからなかったのと、例示れいじ城郭じょうかくが、現状げんじょうえるものか、歴史れきしてきにそうだったのかが不明ふめいだったため、ノートへ投稿とうこうさせていただきました。ムカイさんやReggaemanさんの説明せつめい意図いとてきなものはよくかりましたので、つぎてん留意りゅういして修正しゅうせいがなされれば、よりすっきりとした解説かいせつになるのではとかんじました。①天守てんしゅ建築けんちく構造こうぞうは、望楼ぼうろうがたそうとうがた分類ぶんるいされるとの解説かいせつおこなう。例示れいじ城郭じょうかくは、現状げんじょう内部ないぶえる現存げんそん木造もくぞう復元ふくげん天守てんしゅのみせ、歴史れきしてきにそうであったものは、必要ひつようなら解説かいせつ本文ほんぶんれる。②復古ふっこがたについては、必要ひつようなら外観がいかんじょう意匠いしょう概念がいねんとして説明せつめいする(ちなみに和歌山わかやまじょう現存げんそんではなく、いま鉄筋てっきんコンクリートせいです)、というのでいかがでしょうか。ただ、わたし天守てんしゅ構造こうぞうについて、あまり知識ちしきがないため、どなたかに修正しゅうせいしていただければさいわいです(勝手かってなことをってすみません)。--Qje 2007ねん12月5にち (水)すい 13:09 (UTC)[返信へんしん]
おっとすいません、和歌山わかやまじょう戦後せんご再建さいけん天守てんしゅでした。失礼しつれいしました。--Reggaeman 2007ねん12月5にち (水)すい 13:19 (UTC)[返信へんしん]
以上いじょう賛成さんせいします。--ムカイ 2007ねん12月6にち (木)もく 12:13 (UTC)
とりあえず復古ふっこがた説明せつめいぶん変更へんこうしてみました。--Reggaeman 2007ねん12月8にち (土) 12:43 (UTC)[返信へんしん]
こんにちは。変更へんこうてん拝見はいけんいたしました。
外観がいかん望楼ぼうろうふうのデザインのもの、または、消失しょうしつ以前いぜんのものを忠実ちゅうじつ再建さいけんしたものである。したがって建築けんちく構造こうぞう自体じたいそうとうがたといえる。
としていますが、高知こうちじょう天守てんしゅ建築けんちく構造こうぞうそうとうがたといえるのでしょうか。--ムカイ 2007ねん12月8にち (土) 14:14 (UTC)
冒頭ぼうとう部分ぶぶん加筆かひつと、望楼ぼうろうがた編集へんしゅうおこない、外観がいかんじょう分類ぶんるいという項目こうもくもうけ、そこに復古ふっこがたをとりあえずれました。また、すべてにある用例ようれい一覧いちらんにおいて、実際じっさい構造こうぞうることができるものとそうでないものとに一応いちおうけてみました。--ムカイ 2007ねん12月8にち (土) 15:41 (UTC)
分類ぶんるいけん了解りょうかいしました。さて、高知こうちじょう天守てんしゅについては望楼ぼうろうがたです。さき内藤ないとう見解けんかい固執こしつしてしまいました。すいません早計そうけいでした。えておきます。--Reggaeman 2007ねん12月9にち (日)にち 07:13 (UTC)[返信へんしん]
修正しゅうせい部分ぶぶん拝見はいけんしました。また、分類ぶんるいしたことでしょうじた違和感いわかんのある部分ぶぶん修正しゅうせい加筆かひつしておきました。--ムカイ 2007ねん12月9にち (日)にち 08:03 (UTC)

復元ふくげん代替だいたい天守てんしゅについて[編集へんしゅう]

復元ふくげんされた宇都うと宮城みやぎ清明せいめいだいそうですが天守てんしゅあつかいをされていましたが、どこにはいるのでしょうか。また、近年きんねん詳細しょうさい図面ずめんつかった2そう川越かわごえしろ富士見ふじみおよ佐倉さくらじょうやぶ却のようですが、どこにはいるのでしょうか。教示きょうしねがえませんでしょうか。よろしくおねがいします。

--Roga246 2008ねん1がつ1にち (火) 14:40 (UTC) Reggaemanさん忠告ちゅうこく有難ありがたうございました。--Roga246 2008ねん1がつ2にち (水)すい 19:28 (UTC)[返信へんしん]

あけましておめでとうございます。このりまして、どうぞ今後こんごともよろしくおねがもうげます。
さて、天守てんしゅ天守てんしゅのような位置いち建物たてものかんするその見方みかたには、学者がくしゃにより様々さまざまです。宇都うづ宮城みやぎかんしては、もし、項目こうもくれる場合ばあい木造もくぞう復元ふくげん天守てんしゅ適当てきとうであるとおもわれます。それの出典しゅってんたしかであれば、天守てんしゅ相当そうとうする建物たてものとしてもよいとわたし個人こじんとしてはおもいます。
ただ、天守てんしゅあつかという言葉ことばには、天守てんしゅ代用だいようおなじく、しろの、また、ひと精神せいしんてき象徴しょうちょうという意味いみっているものの、天守てんしゅとはややちがうもののようにとらえることもできます。
しろ象徴しょうちょうとしての定義ていぎ天守てんしゅ代用だいよう天守てんしゅ相当そうとう線引せんひきなど、従来じゅうらいよりそのあたりが曖昧あいまいであったために、差支さしつかえがてきたということもあるとおもわれますので、あまり区別くべつするのはきではないですが、それらのまりをつく必要ひつようがあるのかもしれません。
川越かわごえじょう佐倉さくらじょうかんしましては、やぶ却・失火しっか戦災せんさいとうにより損失そんしつしたれいれてもよいとおもいます。--ムカイ2008ねん1がつ3にち (木)もく 13:43 (UTC)[返信へんしん]
ムカイさんへ。あけましておめでとうございます。こちらこそ、よろしくおねがいいたします。御返事おへんじどうもありがとうございました。ムカイさんのプロフィールを拝見はいけんしてわたしも熊本くまもとじょう宇土うと天守てんしゅ規模きぼ歴史れきしてきてそうかんがえています。はなしはそれるのですが、佐倉さくらじょうには写真しゃしんがたくさんのこっているのに復元ふくげんしないのはすこさびしいかんじがします。今後こんごともよろしくおねがいたします。あと、日出にっしゅつじょう現存げんそんなにとかしろ祉にもどしてしいがします。--Roga246 2008ねん1がつ3にち (木)もく 23:19 (UTC)[返信へんしん]

松山まつやまじょうの「さんかい表記ひょうきについて[編集へんしゅう]

ムカイさん、こんにちは。精力せいりょくてき加筆かひつ、おつかさまです。さて、松山まつやまじょう天明てんめい4ねん元旦がんたん落雷らくらいにより、ほんだん天守てんしゅぐんなどを焼失しょうしつしましたが、家門かもん松平まつだいら定国さだくに同年どうねん6がつ29にち連立れんりつしき天守てんしゅぐん復興ふっこうについて幕府ばくふから許可きょかており(昭和しょうわ14ねん松山まつやまじょうかげうらつとむちょなど)、71ねん落成らくせいとはなっていますが、あくまで「天守てんしゅ」としての再建さいけん認識にんしきしています。もし、松山まつやまじょうだい天守てんしゅが「さんかい」というのであれば、その根拠こんきょをおおしえいただければさいわいです。--Qje 2008ねん1がつ27にち (日)にち 13:04 (UTC)[返信へんしん]

こんにちは、ご迷惑めいわくおかけしております。さて、松山まつやまじょうだい天守てんしゅさんかいとしての表記ひょうきですが、わたし天守てんしゅばれていたという認識にんしきでしたが、全般ぜんぱんてき手元てもと資料しりょう(西にしたに恭弘やすひろ監修かんしゅう復原ふくげん 名城めいじょう天守てんしゅ学習がくしゅう研究けんきゅうしゃ 1996ねん 12ぺーじ・「当時とうじ記録きろくではさんかいであって、天守てんしゅとはんでいない。」というけんより)を信用しんようしてのちょっといきなりな投稿とうこうだったのかもしれませんので、まったくの事実無根じじつむこんでありましたら、修正しゅうせいいたします。--ムカイ 2008ねん1がつ27にち (日)にち 14:22 (UTC)[返信へんしん]
さむつづきますね。早速さっそく、ご回報かいほうをいただきありがとうございました。引用いんようされた書籍しょせきについては、手元てもとにないのですが、おな著者ちょしゃである復原ふくげん図譜ずふ日本にっぽんしろ理工りこうがくしゃかん(1992ねん)、P147において、「慶長けいちょうから寛永かんえい初年しょねん建造けんぞうされた5じゅう天守てんしゅは…(中略ちゅうりゃく再築さいちくされても天守てんしゅばず、ほとんどが「さんかい」としょうし…」と持論じろん展開てんかいされています。ただ、この部分ぶぶん記述きじゅつでは、「幕府ばくふにとって特例とくれい」(P146)であった3じゅう3かい地下ちか1かい構造こうぞう再建さいけんされた松山まつやまじょうだい天守てんしゅが「さんかい」としょうしていたとはれず、また、とおる12ねん(1727ねん)に火災かさいにより焼失しょうしつし、のべとおる2ねん(1745ねん)に落成らくせいした高知こうちじょう天守てんしゅを、「さんかい」としょうしていないのは周知しゅうちのとおりです。問題もんだいなのは「寛永かんえい初年しょねん以降いこうとなる、寛永かんえい19ねん松山まつやまじょうだい天守てんしゅを5じゅうから3じゅう改築かいちくしたさいと、天明てんめい4ねん焼失しょうしつ再建さいけん申請しんせいしたさいにおいて、「さんかい」と幕府ばくふとどけ、しょうした事実じじつがあったかどうかだとおもいますが、松山まつやま公式こうしき記録きろくである「だいかん」によると、当時とうじ記録きろくである日下部くさかべ維岳の「古今ここん記聞きぶん」によれば、寛永かんえい19ねん改築かいちく松山まつやまじょうだい天守てんしゅのことを「天守てんしゅさんじゅう」と記載きさいしていること(P52)。また、焼失しょうしつ、「幕府ばくふたいして天守てんしゅ再建さいけん計画けいかく提出ていしゅつ許可きょかとく」(P364)、「再建さいけんされた天守てんしゅは、焼失しょうしつまえ天守てんしゅくらべわずかに1かい西にしめんまど不一致ふいっちられるのみである」(P526)とされることから、当時とうじ松山まつやまじょうだい天守てんしゅを「さんかい」と幕府ばくふとどけ、しょうした可能かのうせいはほとんどなく、また、学研がっけんの「[決定けっていばん図説ずせつ天守てんしゅのすべて」三浦みうら正幸まさゆき監修かんしゅう(2007ねん)P84よる、「武家ぶけしょ法度はっと公布こうふすで天守てんしゅ存在そんざいした場合ばあい、または公布こうふ以前いぜん創建そうけんされた天守てんしゅ公布こうふ再建さいけんした場合ばあい天守てんしゅとしたが、公布こうふ以降いこう創建そうけんした場合ばあいさんかいとなった」という記述きじゅつからしても、松山まつやまじょうだい天守てんしゅは「さんかい」にはあたらないものとかんがえます。これらの理由りゆうにより、松山まつやまじょうだい天守てんしゅを「さんかい」とする記述きじゅつは、削除さくじょされたほうが…とおもいますがいかがでしょうか。--Qje 2008ねん1がつ28にち (月)げつ 13:16 (UTC)[返信へんしん]
こんにちは、お手数てすうおかけいたしました。さんかいについての松山まつやまじょう天守てんしゅ削除さくじょしておきました。一応いちおう執筆しっぴつしゃ代表だいひょうつとめている日本にっぽん城郭じょうかく学会がっかいのほうにわせをおこなってみています。まだ返事へんじはありませんが、ございましたらまたご連絡れんらくいたします(以前いぜん別件べっけんわせたところ返事へんじがありませんでしたので期待きたいはできませんが)。--ムカイ 2008ねん1がつ28にち (月)げつ 14:26 (UTC)[返信へんしん]
早速さっそく修正しゅうせいありがとうございます。1999ねん至文しぶんどうかんしろ鑑賞かんしょう基礎きそ知識ちしき三浦みうら正幸まさゆきちょP96で、「元和がんわ元年がんねん武家ぶけしょ法度はっと公布こうふ以前いぜん創建そうけんされたものは、その再建さいけんみやつこがえをされても天守てんしゅしょうするれいおおい(小田原おだわらじょう犬山いぬやまじょう丸岡まるおかじょう彦根城ひこねじょう備中びっちゅう松山まつやまじょうじゅう〕・伊予いよ松山まつやまじょう宇和島うわじまじょうなど)。ぎゃく元和げんな元年がんねん以降いこう創建そうけんされたものは、天守てんしゅばれることがすくなかった。法度はっと配慮はいりょしたものとかんがえられる。」との記載きさいがあり、これが、現状げんじょうでは通説つうせつだとおもわれます。また、あらたなる事実じじつがありましたらおおしえください。今後こんごのご活躍かつやくをおいのりいたします。--Qje 2008ねん1がつ29にち (火) 13:27 (UTC)[返信へんしん]


2008ねん5がつ12にち (月)げつ 21:44ぶん編集へんしゅうについて[編集へんしゅう]

要約ようやくらん

2008ねん5がつ12にち (月)げつ 21:44 ムカイ--(→連結れんけつしき: ふくあい連結れんけつしき複数ふくすう連結れんけつしきしょう項目こうもく現存げんそん天守てんしゅなどの{天守てんしゅ除去じょきょ。) 

となっておりますが、これはわたし操作そうさミスによるものですので以下いかを以って要約ようやく訂正ていせいいたします。

/*連結れんけつしき*/ ふくあい連結れんけつしき複数ふくすう連結れんけつしきしょう項目こうもくどう小見出こみだしのぞくするだい見出みだしの「現存げんそん天守てんしゅ」などの「天守てんしゅ」を除去じょきょ

以上いじょうです。ご迷惑めいわくをおかけいたします。--ムカイ 2008ねん5がつ12にち (月)げつ 12:56 (UTC)[返信へんしん]


記事きじない一覧いちらんについて[編集へんしゅう]

こんにちは、天守てんしゅ記事きじ充実じゅうじつしてきておりますが、記事きじないにおける個々ここ一覧いちらん詳細しょうさい長大ちょうだいページの分量ぶんりょう肥大ひだいしたため、読者どくしゃにとって全体ぜんたい見通みとおしがわる不便ふべん場合ばあい)になってきているようにえます。ここで、以下いかのような一覧いちらんかんしてはあらたに天守てんしゅ一覧いちらんなどという名前なまえ一覧いちらんとして分割ぶんかつするべきとかんがえますがいかがでしょうか。

明治維新めいじいしん以降いこう天守てんしゅける以下いかのものについてです。

  • 幕末ばくまつ明治めいじ以降いこうに、戦災せんさいやぶ却等によって損失そんしつした天守てんしゅ にあるもの
  • だい大戦たいせん戦災せんさい焼失しょうしつ天守てんしゅ一覧いちらん
  • 現存げんそん12天守てんしゅ一覧いちらん
  • 復元ふくげん天守てんしゅ一覧いちらん
  • 復興ふっこう天守てんしゅ一覧いちらん
  • 模擬もぎ天守てんしゅ一覧いちらん
  • 天守閣てんしゅかくふう建築けんちくぶつ一覧いちらん

以上いじょう署名しょめいいコメントは、ムカイ([[利用りようしゃ会話かいわ:ムカイ|会話かいわ]]・[[Special:Contributions/ムカイ|履歴りれき]])さんによるものです。--ムカイ 2008ねん6がつ18にち (水)すい 13:38 (UTC)[返信へんしん]

どなたからもご意見いけんをいただけませんでしたので以上いじょう提案ていあんとお分割ぶんかつおこないたいとおもいます。一覧いちらん名称めいしょう天守てんしゅ一覧いちらんとします。
これ以降いこうあたらしく作成さくせいされた一覧いちらん記事きじかんしては、天守てんしゅ一覧いちらんのノートにておねがいいたします。--ムカイ 2008ねん6がつ25にち (水)すい 13:58 (UTC)[返信へんしん]
おそくなりましたが、分割ぶんかつ賛成さんせいいたします。履歴りれき継承けいしょうがなされていることを確認かくにんいたしました。分割ぶんかつ苦労くろうさまです。--ザイル 2008ねん6がつ26にち (木)もく 07:34 (UTC)[返信へんしん]
ありがとうございます。つづなにかありましたら、よろしくおねがいいたします。--ムカイ 2008ねん6がつ26にち (木)もく 10:05 (UTC)[返信へんしん]