(Translated by https://www.hiragana.jp/)
バービー - Wikipedia コンテンツにスキップ

バービー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
バービー
Barbie
はつ登場とうじょう 1959ねん3がつ9にち (65ねんまえ) (1959-03-09)
作者さくしゃ ルース・ハンドラー
詳細しょうさい情報じょうほう
フルネーム バーバラ・ミリセント・ロバーツ(Barbara Millicent Roberts)
愛称あいしょう バービー(Barbie)
職業しょくぎょう ファッションモデル
テンプレートを表示ひょうじ

バービー(Barbie)は、アメリカ玩具おもちゃメーカーマテルしゃ販売はんばいする人形にんぎょう。30cmサイズ。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1959ねん3がつにアメリカのマテルしゃから発売はつばいされた。

ルース・ハンドラー1961ねん

同社どうしゃ共同きょうどう創業そうぎょうしゃいちにんであるポーランドけいユダヤじんルース・ハンドラー家族かぞくでヨーロッパを旅行りょこうちゅうスイスおとずれたさいとどまった、西にしドイツの新聞しんぶんビルト』に連載れんさいされていた大人おとないちコマ漫画まんが主人公しゅじんこう製品せいひんした人形にんぎょうビルト・リリ英語えいごばん(Bild Lilli)」をむすめのバーバラへの土産みやげ購入こうにゅうしたことがもとになっている。そのため、極端きょくたんなプロポーションを特徴とくちょうとしている(後述こうじゅつ歴史れきし項目こうもく参照さんしょう)。

初期しょきのバービーは日本にっぽん製造せいぞうされている[1]当時とうじ日本にっぽんはアメリカにくら人件じんけんやすく、繊維せんい産業さんぎょうさかんであり人形にんぎょう本体ほんたい衣装いしょうとをまとめて発注はっちゅうできるという理由りゆうから注目ちゅうもくされ、玩具おもちゃ問屋とんや小売こうりいとなむ(かぶ)国際こくさい貿易ぼうえき [1] との交渉こうしょうから日本にっぽん生産せいさんまった。(かぶ)国際こくさい貿易ぼうえき取引とりひきさき現在げんざい人形にんぎょう製造せいぞう中心ちゅうしんをになう企業きぎょう山一やまいち商店しょうてん中嶋なかじま製作所せいさくしょセキグチなどに依頼いらいしマテルしゃ高度こうど要求ようきゅうこたえてバービーの生産せいさんたずさわった。1970ねんだい以降いこう東南とうなんアジアインドネシアなどに、1980ねん末期まっきから中国ちゅうごくでの生産せいさんにシフトしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

マテルしゃは1945ねん額縁がくぶちメーカーとして発足ほっそくし、1950年代ねんだい玩具おもちゃ製造せいぞうぎょう進出しんしゅつあらたな女児じょじよう人形にんぎょう考案こうあんちゅうだったルース・ハンドラーはこのビルト・リリ(Bild Lilli)に注目ちゅうもくし、構想こうそうかためるとジャック・ライアン英語えいごばんらと開発かいはつすすめ、1957ねん7がつにライアンとデザイナーのフランク中村なかむら東京とうきょう派遣はけんし、(かぶ)国際こくさい貿易ぼうえき製造せいぞうけて交渉こうしょうおこなった。契約けいやく成立せいりつしたが、マテルしゃ広範こうはん要求ようきゅうから複数ふくすう製造せいぞうメーカーとの協力きょうりょくめ、試作しさくはいった。高度こうど製品せいひん精度せいど要求ようきゅうには製造せいぞう工程こうてい量産りょうさん技術ぎじゅつ改良かいりょう研究けんきゅう余地よちおお存在そんざいし、量産りょうさん開始かいしするまでにはさまざまな困難こんなん遭遇そうぐうした。

1959ねん3月9にち発売はつばい開始かいしアメリカでられていた人形にんぎょうが2ドルだいだったなかで、当時とうじやすかろうわるかろう』とわれていた日本にっぽんせい人形にんぎょうに3ドルの価格かかくけて販売はんばいしたため物議ぶつぎをかもした。おもちゃ業界ぎょうかいからは否定ひていてきられていたが、ファッショナブルで精巧せいこうなお人形にんぎょう子供こどもたちに支持しじされ、爆発ばくはつてきれた[よう出典しゅってん]。アメリカ国内こくない支持しじによって原典げんてんとなり、ブーム退潮たいちょう製造せいぞう休眠きゅうみんちゅうだったビルト・リリ(Bild Lilli)をパテントをふくめた権利けんり1964ねん買収ばいしゅうし、海外かいがいヨーロッパなどの販売はんばい強化きょうかした。

バービー1965ねん広告こうこく

1967ねんには、こしをひねることができる「ツイスト・バービー」にモデルチェンジした。また、1969ねんには黒人こくじんのキャラクターがラインナップにくわわった[2]

ただし、日本にっぽんにおいては販売はんばい不振ふしんから撤退てったい余儀よぎなくされた。その和製わせいバービー(後述こうじゅつ)をて、現在げんざいではマテルしゃ日本にっぽん法人ほうじんから発売はつばいされている。

1980年代ねんだいなか以降いこうは、大人おとなのコレクターけの商品しょうひん発売はつばいされるようになる。

1999ねんピクサーしゃのフルCGアニメーション『トイ・ストーリー2』にバービー人形にんぎょう登場とうじょうする。つぎさくである2010ねんの『トイ・ストーリー3』にもふたた出演しゅつえんしたほか、こちらにはケンも登場とうじょう。そしてそれにつづくスピンオフ作品さくひんハワイアン・バケーション』では、バービーとケンがW主演しゅえんたした。これらピクサー作品さくひんにおける声優せいゆうは、バービーやくは、英語えいごばんジョディ・ベンソン日本語にほんごばん高橋たかはし理恵子りえこ。ケンやくは、英語えいごばんマイケル・キートン日本語にほんごばんひがし宏樹ひろき

現在げんざいまでのぜん世界せかいでの販売はんばいすうは10おくたいえるといわれる。

和製わせいバービー[編集へんしゅう]

日本にっぽんでマテルしゃのバービーは、1962ねん(かぶ)国際こくさい貿易ぼうえきから販売はんばい開始かいし、「あたらしいアメリカのおともだち」と紹介しょうかい。800-1,500えん販売はんばいされた[3]当初とうしょから販売はんばい不振ふしんつづいた。東京とうきょうオリンピック開催かいさいされた1964ねんころには賃金ちんぎん水準すいじゅん改善かいぜんから徐々じょじょげは向上こうじょうし、さらには化粧けしょうかみいろ衣装いしょうのデザインを日本人にっぽんじんこのみのものにえるといった努力どりょくつづけられていた。1966ねんの『ビートルズ旋風せんぷう』にってきをのばしたが、67ねんリカちゃん人形にんぎょう発売はつばい開始かいしによって打撃だげきけ、日本にっぽん市場いちばから撤退てったいした。

1980ねんころタカラとマテルしゃ提携ていけいしバービーの輸入ゆにゅう代行だいこう販売はんばい開始かいし。タカラは一時いちじ、リカちゃんとバービーという日本にっぽん人形にんぎょう代名詞だいめいしともえる人形にんぎょう両方りょうほうとも販売はんばいしていたことになる。

1982ねん八頭身はっとうしんむねしりおおきい体型たいけい小顔こがおなバービーよりも日本人にっぽんじんにはしたしまれたリカちゃんから発展はってんしたヘッド(頭部とうぶとマスク)におなじくタカラの既存きそんひんボディで構成こうせいし、オリジナルのマテルしゃバービーからキャラクター設定せっていキャッチコピー転用てんようして通称つうしょうタカラ・バービーを発売はつばいした。TVアニメーション番組ばんぐみ少女しょうじょ漫画まんがヒロインのようなおおきいアイプリントと前髪まえがみりそろえられた特徴とくちょうち、価格かかくは1,000-2,500えん程度ていど卓上たくじょうなどでマスコットにかざるには手頃てごろなサイズと価格かかくからたちまち人気にんきになり山本やまもと寛斎かんさいデザインの「カンサイ・バービー」や企業きぎょうタイアップでシルバー・ミンク実物じつぶつ使用しようしたコートをまと製品せいひんまで登場とうじょう[4]1985ねんには月別つきべつ販売はんばい実績じっせきでリカちゃんを好調こうちょうであったが1986ねんにマテルしゃとの提携ていけい解消かいしょうされ、バービーはジェニーとして販売はんばいされることになった。

タカラとの提携ていけい解消かいしょうともないマテルしゃバンダイとの合弁ごうべん会社かいしゃ ma-ba(マーバコーポレーション、バービーのほかにはバンダイのメガドライブようゲームソフトの発売はつばいもとになっている)を設立せつりつしてバービーを発売はつばい米国べいこくばんバービーではなく日本にっぽん限定げんていのもの(通称つうしょうマーババービー)を発売はつばいしたが、タカラが発売はつばいちゅうの「ジェニー」つまりかつての「タカラ・バービー」と顔立かおだちが酷似こくじしており日本にっぽんばんバービーとジェニーを開発かいはつした経緯けいい理由りゆう根拠こんきょとしてタカラから提訴ていそされた。1989ねん販売はんばい不振ふしんからいち生産せいさんり、マーババービーのフレンドドール、ソフィーのヘッドを流用りゅうよう、アイプリントを変更へんこうして販売はんばいつづけたが1991ねん販売はんばい終了しゅうりょうした。

バンダイは漫画まんがやアニメーションTV番組ばんぐみとのタイアップでドール製品せいひん製造せいぞう実績じっせきはあったが、知育ちいく幼児ようじ玩具おもちゃとしてのドール製品せいひんへの経験けいけんはタカラよりおとっていたため、マーババービーは素材そざい耐久たいきゅうせい経年けいねん劣化れっかからくび接続せつぞく部位ぶい脱落だつらくするという欠陥けっかんがあった[よう出典しゅってん]

なお1986ねんから1年間ねんかんテレビ東京てれびとうきょうで、マーババービーをイメージキャラクターとしたおび番組ばんぐみ「バービーと世界せかい仲間なかまたち」が放送ほうそうされている。マーバコーポレーションのいちしゃ提供ていきょうで、バービーのこえ川村かわむら万梨阿まりあつとめていた。(どう時期じきのバービーテレフォンのこえ担当たんとう

1991ねん以降いこうマテルしゃとバンダイが提携ていけいした結果けっか日本にっぽん独自どくじのバービーはくなりセットパッケージ、衣装いしょうなど関連かんれん商品しょうひん日本にっぽん限定げんてい商品しょうひん販売はんばいされる。マーバコーポレーションは1995ねんまでバンダイの子会社こがいしゃとして存在そんざいしたが、バンダイ本社ほんしゃ吸収きゅうしゅう合併がっぺいされ消滅しょうめつ以降いこうはマテルしゃのバービーがバンダイから販売はんばいされていたが、2003ねんまつをもってバンダイとの業務ぎょうむ提携ていけい解消かいしょう現在げんざいは、マテルしゃ日本にっぽん法人ほうじんマテル・インターナショナルからバービーが販売はんばいされている。

キャラクター[編集へんしゅう]

バービー
本名ほんみょうはバーバラ・ミリセント・ロバーツ(Barbara Millicent Roberts)。 年齢ねんれいは17さい職業しょくぎょうはファッションモデル。
スキッパー、ステイシー、チェルシー
バービーのいもうとたち。
ケン
バービーのボーイフレンド。

種類しゅるい[編集へんしゅう]

  • ピンクボックス - 子供こどもおもちゃとして通常つうじょう販売はんばいされているバービー。ピンク色ぴんくいろはこはいっていることから、『ピンクボックス』『ピンクばこ』の愛称あいしょうばれている。
  • コレクタブルバービー - 1985ねんごろから販売はんばいされている、コレクションけのバービー。有名ゆうめいブランドとのコラボレーションモデルや、映画えいが題材だいざいとしたモデルが存在そんざいする。
    • ピンクレーベル - 生産せいさんすう50,000たい以上いじょう通常つうじょう小売こうりてん販売はんばいされるコレクタブルバービーのレーベル。pink Label
    • シルバーレーベル - 生産せいさんすう25,000たい以上いじょう50,000たい未満みまんsilver Label
    • ゴールドレーベル - 生産せいさんすう25,000たい未満みまん。とくにえらばれた小売こうりてんのみで販売はんばいされる。gold Label
    • プラチナレーベル - 生産せいさんすう1,000たい以下いかまたは限定げんてい一体いったいのドールにつけられるレーベル。platinum Label
  • ファッションモデルコレクション (F.M.C) - シルクストーンとばれる独特どくとく素材そざい使つかったビンテージフェイスの人気にんきシリーズ Fashion Model Collection 2000~
  • ビンテージリプロ - コレクターたちのリクエストや過去かこのビンテージ復刻ふっこくばんなど Vintage Repros 1994~
  • ワールドカルチャー - 世界せかい各国かっこく民族みんぞく衣装いしょう文化ぶんかげたもの World Culture 1980?~
  • バービーウーマンオブロイヤリティシリーズ - マリー・アントワネットエリザベス女王じょおうジョセフィーヌ后妃こうひ - ビスクドールなみのクオリティーと値段ねだんのシリーズ(2003ねん)アメリカ公式こうしきサイト

人形にんぎょうかお[編集へんしゅう]

時代じだいてきジャンル おおきくけて3つからなる。

  • 60年代ねんだいのビンテージ - ビンテージまたはノスタルジックフェイスとばれる独特どくとく造形ぞうけい
  • 70年代ねんだいのモッド(モッズ) - 70'S(サイケデリックやニューファッション)に対応たいおうするべくシンプルなかお
  • 現代げんだい - さらにスーパースター、ネプチューンなどフェイスにバリエーションがある

CGアニメ作品さくひん[編集へんしゅう]

実写じっしゃ映画えいが[編集へんしゅう]

バービーらをえんじた声優せいゆう[編集へんしゅう]

バービー
王子おうじ
ケン
『トイ・ストーリー3』『ハワイアン・バケーション』

論争ろんそう[編集へんしゅう]

ほん製品せいひんかんする論争ろんそうなんきている。 1992ねん発売はつばいされたおしゃべり人形にんぎょうティーン・トーク・バービーは「数学すうがく授業じゅぎょうって大変たいへん」というセリフが「おんな数学すうがく苦手にがて」という固定こてい観念かんねん定着ていちゃくさせるものとして物議ぶつぎをかもした[6]

2004ねんにドイツのベルリンに「バービー・ドリームハウス(Barbie Dreamhouse)」が開園かいえんしたが、バービー人形にんぎょう女性じょせいせい差別さべつ象徴しょうちょうとみなすフェミニスト団体だんたいはげしい抗議こうぎけた[7][8][9][10]

バービーとさわがい[編集へんしゅう]

1998ねん車椅子くるまいすったフレンドのベッキーが一般いっぱん発売はつばいされた。日本にっぽんけなどいくつかパッケージや付属ふぞくひんことなるものがり、身体しんたいさわがいへ理解りかいふかめるため販売はんばいされたが、アメリカでは脳性のうせいまひを発症はっしょうしている10代女子じょしという人物じんぶつから「この車椅子くるまいすではバービーのドリームハウス(ドールハウス)のエレベーターにはいらない。」と苦情くじょうせられた。回収かいしゅう発売はつばい中止ちゅうしにはいたらなかったがバリアフリー認識にんしき理解りかいがマテルしゃにはりなかったとして、広報こうほうから苦情くじょう公開こうかい謝罪しゃざいおこなわれている。 なお、2019ねん発売はつばいされた製品せいひんぐん「バービー・ファッショニスタ」のなかには、くるまいすや義足ぎそくのキャラクターも存在そんざいしている[2]

イスラム教いすらむきょうとの関係かんけい[編集へんしゅう]

イラン政府せいふは、バービー人形にんぎょうはだ露出ろしゅつおお衣装いしょうせることができるために「はんイスラムてき」との見解けんかいしめした。1996ねんには「文化ぶんか社会しゃかいへの破壊はかいてき影響えいきょう」を理由りゆうにバービー人形にんぎょう販売はんばい禁止きんししている[11]。これにたいし、マテルは当局とうきょく許可きょかたうえで、2002ねんはだかみ伝統でんとう衣装いしょうチャードルなどでかくした人形にんぎょう「サラ」と男性だんせい人形にんぎょう「ダラ」を開発かいはつ販売はんばいしたが、ロイタろいた通信つうしんによると消費しょうひしゃからはあまりれられておらず、当局とうきょくまりを強化きょうかする2012ねん初頭しょとうまでは堂々どうどう店頭てんとうにバービー人形にんぎょうならべてあったとされている[11]おなじくイスラム教徒きょうとおおいインドネシアにおいては、地元じもと企業きぎょうから「サルマ」というバービーに人形にんぎょう発売はつばいされている[12]

その[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ バービー人形にんぎょう変遷へんせん世相せそうがわかる日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2013ねん9がつ27にちづけ
  2. ^ a b Nast, Condé (2019ねん6がつ15にち). “くるまいすや義肢ぎし使つかう「バービー人形にんぎょう」は、どもたちの無限むげん可能かのうせいしめしている”. WIRED.jp. 2022ねん11月18にち閲覧えつらん
  3. ^ ファッションドール大図おおずあきらちょ純子じゅんこセラフィーナp.32
  4. ^ コンプリート・ジェニー・ファイル 企画きかく編集へんしゅう近藤こんどう千恵子ちえこぶん齋藤さいとう未菜子みなこ
  5. ^ “マーゴット・ロビーがかわいすぎ!実写じっしゃばんバービーはつビジュアルが公開こうかい. シネマトゥデイ. (2022ねん4がつ27にち). https://www.cinematoday.jp/news/N0129901 2022ねん4がつ29にち閲覧えつらん 
  6. ^ 女性じょせいはより積極せっきょくてきで、男性だんせいはより受動じゅどうてき仕事しごとにおける男女だんじょ真実しんじつ”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2016ねん8がつ30にち). 2022ねん11月18にち閲覧えつらん
  7. ^ SPIEGER ONLINE PANORAMA Eröffnung des Barbie-Hauses: Berliner Puppenkiste
  8. ^ ドイツに実物じつぶつだいの「バービーのいえ」が出現しゅつげん 女性じょせい差別さべつ批判ひはん”. CNN.co.jp. 2022ねん11月18にち閲覧えつらん
  9. ^ 等身とうしんだいの「バービーのゆめいえ」ドイツにオープン、FEMENのトップレス抗議こうぎ”. www.afpbb.com (2013ねん5がつ17にち). 2022ねん11月18にち閲覧えつらん
  10. ^ ベルリンに「バービー人形にんぎょういえ」、トップレス活動かつどう抗議こうぎ」『Reuters』、2013ねん5がつ17にち2022ねん11月18にち閲覧えつらん
  11. ^ a b イランがバービー人形にんぎょう販売はんばい禁止きんし米国べいこくへの「文化ぶんかてき制裁せいさい」『Reuters』、2012ねん1がつ17にち2022ねん11月18にち閲覧えつらん
  12. ^ イスラム教いすらむきょうのバービー人形にんぎょう」、インドネシアで販売はんばい」『Reuters』、2007ねん10がつ11にち2022ねん11月18にち閲覧えつらん
  13. ^ 大坂おおさかなおみがバービー人形にんぎょうになった! かおのほくろも忠実ちゅうじつ再現さいげんされる”. 日刊にっかん大衆たいしゅう. 2020ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 佐々木ささき彩夏あやか、ソロコンサート<AYAKA NATION 2023>で日本人にっぽんじんアーティストはつ・バービーとのスペシャルコラボライブ”. BARKS (2023ねん5がつ22にち). 2023ねん5がつ22にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • おんなあいされたファッションドール大図おおずあきら しる純子じゅんこセラフィーナ どう文書ぶんしょいん ISBN 978-4-810-37688-3 C0076 2000ねん5がつ1にち発行はっこう
  • コンプリート・ジェニー・ファイル 企画きかく編集へんしゅう 近藤こんどう千恵子ちえこぶん 齋藤さいとう未菜子みなこ グラフィックしゃ ISBN 4-7661-1208-3 C0076 2001ねん3がつ25にち発行はっこう
  • バービーとわたしえドレスをつくつづけた半生はんせい 宮塚みやつか文子ふみこ 亜紀あき書房しょぼう ISBN 978-4750511054 2011ねん4がつ1にち発行はっこう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]