(Translated by https://www.hiragana.jp/)
パイナップルボーイズ - Wikipedia コンテンツにスキップ

パイナップルボーイズ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
THE PINEAPPLE BOYS
パイナップルボーイズ
PineappleBoys Live
基本きほん情報じょうほう
出身しゅっしん 日本の旗 日本にっぽん
ジャンル ロックバンド
サーフ&ホットロッドミュージック
活動かつどう期間きかん 1982ねん - 1984ねん
2012ねん -
レーベル MOON RECORDS
事務所じむしょ エプスタインミュージック - ADO
共同きょうどう作業さぎょうしゃ 中村なかむら俊夫としお 萩原はぎはら健太けんた
メンバー 冨澤とみさわ麻琴まこと/キーボード(バンマス)
恩田おんだ正晴まさはる/ベース
青柳あおやぎ伸一しんいち/ドラム
きゅうメンバー 杉田すぎた和弘かずひろ/ドラム

THE PINEAPPLE BOYS(パイナップルボーイズ)は、音楽おんがくプロデューサー上野うえの義美よしみげた、東京とうきょう青山あおやまのKIDS RADIO STATION の企画きかくによりまれた、1980年代ねんだい前半ぜんはん活動かつどうした日本にっぽんのロックバンド。メジャーデビューおもにサーフ&ホットロッドミュージックを演奏えんそうした。

概要がいよう[編集へんしゅう]

日本にっぽんはつのミニFMきょく「KIDS RADIO STATION(以下いかKIDS)」から最初さいしょにデビューしたアーティスト。以後いごオレンジシスターズココナッツボーイズC-C-B)、ユミ・飛鳥あすからがKIDS専属せんぞくミュージシャンとしてデビューしている。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

デビューまえ[編集へんしゅう]

  • 1979ねん、キーボード冨澤とみさわ結成けっせいしたバンド『WINNER』が前身ぜんしん都内とない実力じつりょくバンドからたくみいプレイヤーをピックアップして結成けっせいしたかれらの演奏えんそうりょくたかかった。結成けっせい当初とうしょからオリジナル楽曲がっきょくのみで活動かつどうしており、アレンジTOTO影響えいきょうつよけていた。『WINNER』初期しょきメンバーのギタリスト・金子かねこ文夫ふみおは、その『ZEUS』のギターとして浜田はまだ麻里まりのバックで活動かつどうしている。
  • 1980ねん、ベースの恩田おんだ加入かにゅうヤマハポピュラーソングコンテスト東京とうきょう大会たいかい演奏えんそうしょう受賞じゅしょう直前ちょくぜんにボーカリストが脱退だったいし、急遽きゅうきょ 冨澤とみさわうたった。
  • 1981ねん音楽おんがくプロデューサー・上野うえの義美よしみがKIDSをげ、タイアップさきとなる楽器がっきメーカー『グヤトーン東京とうきょうサウンド)』とパイプのあったベースの恩田おんだ経由けいゆ参加さんかのオファーがある。

デビュー[編集へんしゅう]

  • 1982ねん、KIDSミュージシャンによるオムニバス・アルバム『RASPBERRY AVENUE』発売はつばいほんさく収録しゅうろくのオレンジ・シスターズの演奏えんそうは、The Ventures がつとめている関係かんけいから、The Ventures を彷彿ほうふつとさせるパイナップルボーイズのサーフ・サウンドは、当初とうしょ、The Ventures の演奏えんそうではないか?と勘違かんちがいされるほどであった。
  • 1983ねん、ムーンレコードから『FABULOUS! THE PINEAPPLE BOYS』をリリース、メジャーデビューをたす。サウンドプロデュースは萩原はぎはら健太けんたおな事務所じむしょ所属しょぞくしていた陣内じんない孝則たかのりもとロッカーズ)のサポートバンドも半年はんとしほど担当たんとう陣内じんない孝則たかのり&T-KIDSとして、ニューイヤーロックフェスティバル(内田うちだ裕也ゆうや主催しゅさいのNew Years World Rock Festival」)に出演しゅつえんした。
  • 1984ねん事務所じむしょ移籍いせき。ドラマーもわる。事務所じむしょ移籍いせき、『BIG WAVE』をリリース。同名どうめいタイトルのアメリカヘラルド映画えいがBIG WAVE』のインストルメント・サウンド・トラックも担当たんとう。ボーカルトラックは山下やました達郎たつお担当たんとう。BIG WAVEのプロモーションツアーちゅう、セカンドギターの浜本はまもと内臓ないぞう疾患しっかん緊急きんきゅう入院にゅういん。キャンセル不可ふかだった文化放送ぶんかほうそう生放送なまほうそうライブだけギター1ほんおこない、のこりはすべてキャンセルした。浜本はまもと入院にゅういん長期ちょうきおよぶことがわかり、事務所じむしょ・レコード会社かいしゃからメンバーえで活動かつどう続行ぞっこうあんたが、バンマスの冨澤とみさわ活動かつどう停止ていし決断けつだんし、冨澤とみさわ恩田おんだ以外いがい事務所じむしょから契約けいやく解除かいじょされた。
  • バンマス・冨澤とみさわ、ベース恩田おんだ、ボーカル・タイロン橋本はしもとで「Half Moon Bay」のレコーディングをおこなったが、しょ事情じじょうによりリリースにいたってはいない。

さい結成けっせい活動かつどう再開さいかい[編集へんしゅう]

  • 2012ねん11月、さい結成けっせい事務所じむしょとうには所属しょぞくしていない。
  • 2014ねん、11月9にち渋谷しぶやルイードK2において30ねんぶりのワンマンライブ開催かいさい盛況せいきょうのうちに終了しゅうりょう
  • 2015ねん5がつ23にち都内とないレコーディングスタジオにいてボーカル楽曲がっきょく「Half moon bay」のレコーディングをおこなった。
  • 「Half moon bay」のボーカルにはTransient、oil78proofの 吉田よしだ光明こうめい参加さんか
  • 2015ねん9がつげんメンバーでの活動かつどうをすべて終了しゅうりょう
  • 2016ねん2がつ8にち、「Half moon bay」のミュージックビデオが公開こうかい
  • MVはアートディレクター・Keef on Rolling KAZUが製作せいさくにあたる。
  • 2018ねん4がつ20日はつか、バンマス・冨澤とみさわ一人ひとりユニット「Electronica Pineapple Boys」(エレクトロニカ パイナップル ボーイズ)が、1stアルバム「Hello! EPB」を配信はいしん開始かいし
  • 2018ねん4がつ5にち、「Electronica Pineapple Boys」(以下いかEPB)1stアルバム「Hello! EPB」のトレーラーをYouTubeにアップロード。製作せいさくはクリエイティブチーム「Mckazyum」(マカジューム)のアートディレクター・Keef on Rolling KAZUが製作せいさく担当たんとう
  • 2019ねん6がつ、「Hello! EPB」収録しゅうろく楽曲がっきょくすべてをYouTubeにアップロード。
  • 2019ねん7がつ2にち、EPBの「Ninja Clan」(めい探偵たんてい日常にちじょう)のMV・「Ninja Clan」-(Early Edition)-01 HDをYouTubeにアップロード。製作せいさくはクリエイティブチーム「Mckazyum」のアートディレクター・Keef on Rolling KAZUが製作せいさく担当たんとう日本語にほんごテキストはMac Tomizawa、英語えいご翻訳ほんやくはYumiko Deuxが担当たんとう。「Ninja Clan」のMV フルバージョンの製作せいさく進行しんこうちゅう。メンバー

解散かいさんまえ最終さいしゅうメンバー[編集へんしゅう]

  • 冨澤とみさわ麻琴まこと - キーボード、作曲さっきょく編曲へんきょく(バンドマスター)
  • 恩田おんだ正晴まさはる - ベース
  • 青柳あおやぎ伸一しんいち - ドラム

もとメンバー[編集へんしゅう]

  • 杉田すぎた和弘かずひろ - ドラム

活動かつどう再開さいかいのサポートメンバー[編集へんしゅう]

  • 篠原しのはらさち - 2ndギター
  • 冨澤とみさわたすく - ドラム

活動かつどう再開さいかい最終さいしゅうメンバー[編集へんしゅう]

  • 冨澤とみさわ麻琴まこと - キーボード、作曲さっきょく編曲へんきょく(バンドマスター)
  • 恩田おんだ正晴まさはる - ベース
  • 篠原しのはらさち - 2ndギター
  • 冨澤とみさわたすく - ドラム

音楽おんがくせい[編集へんしゅう]

パイナップルボーイズのサウンドは、ベンチャーズ代表だいひょうされるサーフインストがベースになっている。しかしメンバー全員ぜんいんまれるまえのサウンドであり、だれもサーフインストをいたことがなかったため、習得しゅうとくには相当そうとう労力ろうりょくようしている。活動かつどう開始かいし当初とうしょは、ギターのゆが禁止きんしれい、シンセ使用しよう禁止きんしれいた。作曲さっきょくかんしても、単純たんじゅんなコード4つ以内いない楽曲がっきょくつくれなど、かなり無茶むちゃ制約せいやくもあった。活動かつどう初期しょきはグヤトーンが全面ぜんめんてき機材きざいのサポートをおこない、ギター、アンプ、各種かくしゅエフェクターを提供ていきょうした。キーボードはハモンドしゃからB-250が提供ていきょうされた。移籍いせきした事務所じむしょ(ADO・カシオペアとう所属しょぞく)では、比較的ひかくてき自由じゆうおとづくりをゆるされ、シンセやギターのゆがみも解禁かいきんされた。コードや編曲へんきょくもモダンに変化へんかし、フュージョンふう楽曲がっきょくもあった。

エピソード[編集へんしゅう]

  • メンバー全員ぜんいんサーフィン経験けいけんい。
  • 冨澤とみさわ頻繁ひんぱん陣内じんない孝則たかのり自宅じたく福生ふっさべいぐんハウス)をおとずれ、かれきょくにコードをけ、アレンジをおこなっていた。
  • 事務所じむしょ移籍いせき渦中かちゅう冨澤とみさわはココナッツボーイズ(のC-C-B)への加入かにゅうをプロデューサーから打診だしんされていた。
  • ドラムの青柳あおやぎは、パイナップル在籍ざいせきちゅうに「レベッカ」への参加さんか打診だしんされていた。
  • 冨澤とみさわはTV番組ばんぐみ制作せいさく会社かいしゃ在籍ざいせきちゅう松山まつやま千春ちはる「ナイトエンジェル」のPVをプロデュースしている。
  • さい結成けっせいのドラムは、冨澤とみさわたすく璃がサポートメンバーとして参加さんかしている。
  • さい結成けっせいの2ndギターは、篠原しのはらさちがサポートメンバーとして参加さんかしている。
  • バンマス冨澤とみさわのスケジュール調整ちょうせい困難こんなんとなり、2014ねん期限きげん活動かつどう休止きゅうし決断けつだん
  • アートディレクター・Keef on Rolling KAZUがライブの舞台ぶたい監督かんとくつとめている。

ディスコグラフィー[編集へんしゅう]

アルバム[編集へんしゅう]

  • RASPBERRY AVENUE
  • FABULOUS! THE PINEAPPLE BOYS
  • BIG WAVE
  • RASPBERRY SOUND(RASPBERRY AVENUE remastering)

VTR[編集へんしゅう]

  • BIG WAVE (山下やました達郎たつお/パイナップルボーイズ)/ヘラルド映画えいが

DVD[編集へんしゅう]

  • BIG WAVE (山下やました達郎たつお/パイナップルボーイズ)/ヘラルド映画えいが

Net配信はいしん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]