(Translated by https://www.hiragana.jp/)
パニック・イン・スタジアム - Wikipedia コンテンツにスキップ

パニック・イン・スタジアム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
パニック・イン・スタジアム
Two-Minute Warning
監督かんとく ラリー・ピアース
脚本きゃくほん エドワード・ヒューム
製作せいさく エドワード・S・フェルドマン
出演しゅつえんしゃ チャールトン・ヘストン
音楽おんがく チャールズ・フォックス
撮影さつえい ジェラルド・ハーシュフェルド
編集へんしゅう ウォルター・ハンネマン
イヴ・ニューマン
配給はいきゅう ユニバーサル
公開こうかい アメリカ合衆国の旗 1976ねん11月12にち
日本の旗 1977ねん3がつ19にち
上映じょうえい時間じかん 115ふん
製作せいさくこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
テンプレートを表示ひょうじ

パニック・イン・スタジアム』(Two-Minute Warning)は、米国べいこく1976ねん11月22にち公開こうかいのアメリカ映画えいがで、日本にっぽん公開こうかい1977ねん3月19にちユニバーサル配給はいきゅう

ストーリー[編集へんしゅう]

ある日曜日にちようびアメリカンフットボールのプロ・チーム、ロサンゼルス・ラムズたいボルチモア・コルツ試合しあいのため満員まんいんロサンゼルス・メモリアル・コロシアムに、ライフルったなぞ狙撃そげきしゅ潜入せんにゅうした。それをったロサンゼルス警察けいさつSWAT阻止そしうごくが、試合しあい終了しゅうりょう間際まぎわ犯人はんにん観客かんきゃくせきかってじゅう乱射らんしゃする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ジョージ・ラ・フォンテインの小説しょうせつ映画えいがけんを、フィルムウェイズ映画えいがのエドワード・S・フェルドマンが取得しゅとくし、ラリー・ピアースが監督かんとく、チャールズ・フォックスが音楽おんがく担当たんとうした[1]出演しゅつえんしゃはロス市警しけい警部けいぶチャールトン・ヘストン、SWATの隊長たいちょうジョン・カサヴェテス、スタジアムの支配人しはいにんにマーティン・バルサム、スリやくウォルター・ピジョン、さまざまな背景はいけい観客かんきゃくにマリリン・ハセット、デヴィッド・ジャンセン、ジャック・クラグマン、ジーナ・ローランズなど、当時とうじのスター俳優はいゆうかおそろえた。また、ボルチモア・チームのクォーターバックえんじたのは、実際じっさいNFLCFLでクォーターバックとして活躍かつやくしていたジョー・キャップである。さらに、ロバート・ギンティやく登場とうじょうしている[1]

アメリカでのテレビはつ放映ほうえいに、あらたな編集へんしゅうほどこされた3あいだわくバージョンが存在そんざいする。このバージョンのみ、犯人はんにん泥棒どろぼう一味いちみ1人ひとりだったという解釈かいしゃくくわえられている。

ほんさくアカデミー編集へんしゅうしょうにノミネートされている[2][3]

原題げんだいのTwo-Minute Warning(ツー・ミニッツ・ウォーニング)とは、NFL試合しあい前半ぜんはん後半こうはん終了しゅうりょう2ふんまえ自動的じどうてき挿入そうにゅうされるタイムアウトのこと。

キャスト[編集へんしゅう]

役名やくめい 俳優はいゆう 日本語にほんご吹替
日本にほんテレビはん テレビ東京てれびとうきょうはん テレビ朝日てれびあさひはん
ピーター・ホリー チャールトン・ヘストン 納谷なや悟朗ごろう 柴田しばた秀勝ひでかつ 佐々木ささきいさお
クリス・ボタン ジョン・カサヴェテス 羽佐間はざま道夫みちお 玄田げんだ哲章てっしょう 田中たなか信夫しのぶ
サム・マッキーヴァー マーティン・バルサム 藤本ふじもとゆずる 亀井かめい三郎さぶろう ばんおさむ
スティーヴ デビッド・ジャンセン 小林こばやし勝彦かつひこ 秋元あきもとひつじかい 谷口たにぐちたかし
ジャネット ジーナ・ローランズ 平井ひらい道子みちこ 弘中ひろなかくみ 弥永やなが和子かずこ
サンドマン ジャック・クラグマン 高木たかぎひとし 小島こじま敏彦としひこ 大宮おおみや悌二ていじ
マイク・ラムゼイ ボー・ブリッジス 藤井ふじい敏夫としお 江原えばらただし 井上いのうえ和彦かずひこ
スーザン・ラムゼイ パメラ・ベルウッド 弥永やなが和子かずこ さとうあい 堀越ほりこししんおのれ
アル デビッド・グロー 仲木なかぎ隆司たかし みき本雄もとおこれ 清川きよかわ元夢もとむ
ルーシー マリリン・ハセット 佐藤さとう由美子ゆみこ さとうあい 松本まつもと梨香りか
ジェフリー ジョン・コークス 石丸いしまる博也ひろや 大塚おおつか明夫あきお ほり秀行ひでゆき
神父しんぷ ミッチェル・ライアン ばんおさむ 飯塚いいづか昭三しょうぞう 牛山うしやましげる
コッブ ウォルター・ピジョン 松村まつむら彦次郎ひこじろう 上田うえだ敏也としや 登場とうじょうシーンカット
ビッキー リッジス 高島たかしまみやび いたる久子ひさこ
TVディレクター アンディ・シダリス 村松むらまつ康雄やすお 西村にしむら知道ともみち 村松むらまつ康雄やすお
グリーン アラン・ミラー じんないけん 千田せんだ光男みつお はらかんよし
ポール ブロック・ピーターズ 中田なかた和宏かずひろ 小杉こすぎ十郎太じゅうろうた
その - 広瀬ひろせただしこころざし
藤城ふじしろ裕士ひろし
千田せんだ光男みつお
まどか福恵ふくえ
しま俊介しゅんすけ
小関おぜきはじめ
芝田しばた清子きよこ
馬場ばばはるみ
二又ふたまた一成いっせい
屋良やら有作ゆうさく
宮村みやむら義人よしひと
喜多川きたがわ拓郎たくろう
亀井かめい三郎さぶろう
山本やまもと千鶴ちづる
滝沢たきざわロコ
星野ほしのたかしあきら
城山しろやまともかおるおっと
加藤かとう正之まさゆき
伊井いい篤史あつし
田原たはらアルノ
荒川あらかわ太郎たろう
引田ひきた有美ゆみ
弘中ひろなかくみ
田原たはらアルノ
田中たなか亮一りょういち
曽我部そがべ和恭かずゆき
はやし一夫かずお
おかのりこ
石井いしい敏郎としお
津田つだ英三えいぞう
中村なかむら秀利ひでとし
田中たなか正彦まさひこ
宮田みやたひかり
塚田つかだただしあきら
伊井いい篤史あつし
ていおか小百合さゆり
演出えんしゅつ わらびみなみ勝之かつゆき 左近さこんまことよう 福永ふくなが莞爾かんじ
翻訳ほんやく 平田ひらた勝茂かつしげ 鈴木すずきしるべ 平田ひらた勝茂かつしげ
効果こうか PAG リレーション
調整ちょうせい 平野ひらの富夫とみお 高橋たかはし久義ひさよし 山田やまだ太平たへい
制作せいさく 東北新社とうほくしんしゃ グロービジョン ムービーテレビジョン
解説かいせつ 水野みずのはるろう 木村きむら奈保子なほこ 淀川よどがわ長治ながはる
初回しょかい放送ほうそう 1980ねん5月28にち
水曜すいようロードショー
1991ねん6月13にち
木曜もくよう洋画ようが劇場げきじょう
1994ねん6月19にち
日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう
正味しょうみ やく92ふん

日本語にほんご吹替について、はつDVDさい権利けんりもとテレビ朝日てれびあさひばんしか現存げんそんしなかったため、ヘストンの吹替を専属せんぞく声優せいゆうである納谷なや悟朗ごろう担当たんとうする日本にほんテレビばん音源おんげんフィールドワークス協力きょうりょく一般いっぱんから公募こうぼ収録しゅうろくした[4]。2019ねん12月11にち発売はつばいされたBlu-ray・DVDには日本にほんテレビばんテレビ朝日てれびあさひばん収録しゅうろく[5]

スタッフ[編集へんしゅう]

  • 製作せいさく:エドワード・S・フェルドマン
  • 監督かんとくラリー・ピアース
  • 脚本きゃくほん:エドワード・ヒューム
  • 撮影さつえい:ジェラルド・ハーシュフェルド
  • 編集へんしゅう:ウォルター・ハンネマン、イヴ・ニューマン
  • 音楽おんがく:チャールズ・フォックス
  • 特殊とくしゅ効果こうか:アルバート・ホイットロック
  • 原作げんさくジョージ・ラ・フォンテイン
  • 日本語にほんご字幕じまく田中たなか武人たけひと

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 『パニック・イン・スタジアム 劇場げきじょうようパンフレット』東宝とうほう株式会社かぶしきがいしゃ事業じぎょう、1977ねん3がつ19にち 
  2. ^ Internet Movie Database, Awards for Two-Minute Warning”. imdb.com. 2007ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ Internet Movie Database, Full Cast and Crew for Two-Minute Warning”. imdb.com. 2007ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  4. ^ 【吹替パラダイス】だい3かい:「吹替文化ぶんか次世代じせだいのこしていく」フィールドワークス藤村ふじむらさんはかた”. Stereo Sound ONLINE. 2020ねん12月19にち閲覧えつらん
  5. ^ キングレコード映像えいぞう制作せいさくの2019ねん11月15にちのツイート2019ねん11月15にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]