(Translated by https://www.hiragana.jp/)
パンツ - Wikipedia コンテンツにスキップ

パンツ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

パンツ(pants)は

  1. ズボン[1]す。イギリスではズボンは通常つうじょうtrousers」であるが、アメリカの影響えいきょうで「pants」ももちいられる。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくではズボンは通常つうじょう「pants」であり、かたいいいかたとして「trousers」ももちいられる。明治めいじ時代じだいには「ようはかま(ずぼん)」とも表記ひょうきされた。
  2. 下半身かはんしん穿みじか肌着はだぎ[1](ショーツ、パンティーブリーフボクサーブリーフトランクスなど)をす。イギリスではこちらの用法ようほう主流しゅりゅうである[2]が、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでも女子じょしよう女児じょじようのものをとくに「panties」とぶ。ほん項目こうもくではこちらを詳述しょうじゅつする。なお英語えいごけんおとこおんなわない表現ひょうげんは「underwear」。

上記じょうき2つの意味いみ使つかわれるため、どちらの意味いみ使つかわれているかは文脈ぶんみゃくなどから判断はんだんしなければならない。日本語にほんごにおいては、ズボンを「パンツ」(/pant͡sɯ/, 平板へいばんがたアクセント)、下着したぎを「ンツ」(/paꜜnt͡sɯ̥/, あたまだかがたアクセント)と発音はつおんして区別くべつしたり、下着したぎのパンツをとくに「アンダーンツ」と発音はつおんしたりする(かく太字ふとじアクセントかく)。

せパン

[編集へんしゅう]

他人たにんられることを前提ぜんていにした下着したぎを「せパン」とぶ。ローライズジーンズなどとわせて、ファッションとして穿くことが若年じゃくねんそうおとこおんなあいだ流行りゅうこうしている。おおくはフリルいていたり、ゴムの部分ぶぶんにブランドめい目立めだつようにプリントされているなど、られること前提ぜんていにした装飾そうしょくせいのあるデザインになっている。それに関連かんれんして、同様どうようられることを前提ぜんていにしたブラジャーである「せブラ」も存在そんざいする。性別せいべつわず、ブリーフで、(子供こどもけアニメなどでない)ファッショナブルなイラストがプリントされたものせパンとぶことがある。

日本にっぽんにおける「パンツ(下着したぎ)」の意味いみ

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、1970年代ねんだいまでは女性じょせい下着したぎ言葉ことばとして「パンティー」が一般いっぱんてきであったが、1980年代ねんだい後半こうはんぐらいからおとこおんな年齢ねんれい区別くべつなく使つかわれる「パンツ」がひろもちいられるようになった。日本にっぽん下着したぎ業界ぎょうかいでは、女性じょせいよう女児じょじようを「ショーツ」と呼称こしょうしている。(※英語えいごで「shorts」といえばはんズボン意味いみになるので注意ちゅうい。)なお、子供こどもようについては男児だんじようは「パンツ」、女児じょじようは「パンツ」または「ショーツ」とばれる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]