(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヒドロホルミル化 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヒドロホルミル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヒドロホルミル(—か、hydroformylation)はアルケンたいして一酸化いっさんか炭素たんそ水素すいそ付加ふかさせてアルデヒド合成ごうせいする化学かがく反応はんのうである。

アルケンのじゅう結合けつごう構成こうせいする2つの炭素たんそたいしてそれぞれ水素すいそ原子げんし(ヒドロ)とホルミルもと付加ふかすることから、ヒドロホルミル名前なまえがある。 工業こうぎょうてきにアルデヒドを製造せいぞうするじょう重要じゅうよう方法ほうほうひとつであり、オキソほう(—ほう、oxo process)ともばれる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

この反応はんのうは1938ねんにRuhrchemieしゃのオットー・レーレン (Otto Roelen) によってフィッシャー・トロプシュ合成ごうせい研究けんきゅうちゅう発見はっけんされた。レーレンはアルケンをこうあつ水素すいそ一酸化いっさんか炭素たんそ混合こんごう気体きたいコバルトオクタカルボニル Co2(CO)8触媒しょくばいとして高温こうおん反応はんのうさせるとアルデヒドがられることを発見はっけんした。

その、1960年代ねんだいになってロジウムカルボニル錯体さくたいたか触媒しょくばいのうつことが発見はっけんされ、より穏和おんわ条件じょうけん反応はんのうおこなうことができるようになり応用おうよう範囲はんいひろがった。

またロジウム触媒しょくばいでは水素すいそなどのふく反応はんのうきやすいことや、位置いち選択せんたくせいがコバルト触媒しょくばいよりもおとるなどの問題もんだいてんがあったが、このてん改善かいぜんホスフィンはい添加てんか有効ゆうこうなことがジェフリー・ウィルキンソンらによって報告ほうこくされた。

また1980ねんごろからキラルなホスフィンはい錯体さくたいによるエナンチオ選択せんたくてきなヒドロホルミル報告ほうこくされるようになった。

用途ようと[編集へんしゅう]

この反応はんのう最大さいだい用途ようと可塑かそざいとしてもちいられるフタルさんビス(2-エチルヘキシル)製造せいぞうであった。すなわちプロペンをヒドロホルミルしてブタナールとし、これをアルドールちぢみあいにより2-ブチリデンブタナールとし、これを水素すいそして2-エチルヘキサノールとし、フタルさんエステルするというプロセスである。しかし現在げんざいではフタルさんエステルるい内分泌ないぶんぴつ撹乱かくらん物質ぶっしつとして規制きせいされつつある。

そのほか、石油せきゆよりられたちょうくさりのアルケンからちょくくさりのアルデヒドをて、ちょくくさりのアルコールを合成ごうせいするのにも使用しようされる。これらのアルコールは界面かいめん活性かっせいざい化粧けしょうひん原料げんりょうとして使用しようされる。

また、ビタミンA製造せいぞうにも使用しようされる。

反応はんのう機構きこう[編集へんしゅう]

コバルト錯体さくたい場合ばあいもロジウム錯体さくたい場合ばあい反応はんのう活性かっせいしゅはヒドリドカルボニル錯体さくたいである。コバルトオクタカルボニルを触媒しょくばいとした場合ばあいには以下いかのメカニズムで進行しんこうしているとかんがえられている。この触媒しょくばいサイクルは提唱ていしょうしゃをとってヘック・ブレスロウ (Heck-Breslow) 機構きこうばれる。

  1. コバルトオクタカルボニルと水素すいそ反応はんのうして、コバルトテトラカルボニルヒドリド2分子ぶんし解離かいりする。
  2. カルボニルはいが1つ解離かいりして、コバルトトリカルボニルヒドリドとなる。
  3. 基質きしつのアルケンがはいくらいする。
  4. コバルト-水素すいそ結合けつごうにアルケンが挿入そうにゅうしてアルキルはいとなる。
  5. ふたたびカルボニルはい金属きんぞくに1つはいくらいする。
  6. アルキルはいのコバルト-炭素たんそ結合けつごうにカルボニルはい転位てんい挿入そうにゅうしてアシルはいとなる。
  7. 水素すいそ分子ぶんし酸化さんかてき付加ふかしてジヒドリド錯体さくたいになる。
  8. アシルはいとヒドリドはい還元かんげんてきだつはなれしてアルデヒドとなる。コバルトトリカルボニルヒドリドが再生さいせいする。

ロジウム錯体さくたいでも触媒しょくばいサイクルはコバルト錯体さくたい類似るいじしている。ホスフィンはいのないロジウムのカルボニル錯体さくたいクラスターとなるため、反応はんのう機構きこう詳細しょうさい解明かいめいされていない。ロジウムカルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ヒドリド HRh(CO)(PPh3)3触媒しょくばいとした場合ばあいについての研究けんきゅうでは、トリフェニルホスフィン1つとカルボニルがはい交換こうかんしたロジウムジカルボニルビス(トリフェニルホスフィン)ヒドリド HRh(CO)2(PPh3)2活性かっせいしゅかんがえられている。

それによる反応はんのう機構きこう触媒しょくばい濃度のうどたか場合ばあいにはコバルト錯体さくたい場合ばあいのコバルトテトラカルボニルヒドリドをこの化学かがくしゅえたものになる。触媒しょくばい濃度のうどひく場合ばあいには、アルケンのはいはカルボニルはいではなくトリフェニルホスフィンがだつはなしてこり、ロジウム-水素すいそ結合けつごうへの挿入そうにゅうのちにトリフェニルホスフィンのさいはいこるというように、機構きこう変化へんかしているとかんがえられている。

選択せんたくせい[編集へんしゅう]

位置いち選択せんたくせい[編集へんしゅう]

1,1-置換ちかんがたのアルケンや立体りったいてきにかさたか置換ちかんもといち置換ちかんアルケンでは立体りったい障害しょうがいから予想よそうされるとおり、立体りったいてきいているがわにホルミルもと導入どうにゅうされる。しかしそれほど立体りったいてきおおきくない置換ちかんもといち置換ちかんアルケンでは複雑ふくざつ位置いち選択せんたくせいしめす。脂肪しぼうぞくのアルケンではコバルト触媒しょくばいでは末端まったんがわにホルミルもと導入どうにゅうされたほう生成せいせいぶつしゅ生成せいせいぶつとしてられる。

しかし、トリフェニルホスフィンのように単純たんじゅんなホスフィンはいつロジウム触媒しょくばいけいでは位置いち選択せんたくせいわるく、生成せいせいぶつ位置いち異性いせいたい混合こんごうぶつとなる。この場合ばあいホスフィンはいだい過剰かじょう使用しようするとコバルト触媒しょくばいおなじように末端まったんがわにホルミルもと導入どうにゅうされた生成せいせいぶつしゅ生成せいせいぶつとなる。過剰かじょうりょうのホスフィンはい使用しよう反応はんのう速度そくど低下ていかまねくが、位置いち選択せんたくせい向上こうじょうおよ金属きんぞく触媒しょくばいのクラスター抑制よくせい効果こうかがあるため、基質きしつおうじたホスフィンはい選択せんたく重要じゅうようである。また、スチレン場合ばあいには内部ないぶ炭素たんそにホルミルもと導入どうにゅうされたヒドロトロパアルデヒドしゅ生成せいせいぶつとしてられる。

立体りったい選択せんたくせい[編集へんしゅう]

ヒドロホルミル立体りったい選択せんたくせいsyn である。これは反応はんのう機構きこうにおいて、アルケンの挿入そうにゅう段階だんかいsyn進行しんこうし、カルボニルもと転位てんい挿入そうにゅう立体りったい保持ほじ進行しんこうすることによる。ただし触媒しょくばいによっては反応はんのう途中とちゅうじゅう結合けつごう異性いせいこって若干じゃっかん選択せんたくせい低下ていかすることがある。