(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ビロード離婚 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ビロード離婚りこん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
連邦れんぽうせい解消かいしょうけて高速こうそく道路どうろD2ごう通称つうしょう・ブラチスラヴァ高速こうそく、ブルノ-ブラチスラヴァあいだ)のチェコ・スロバキア国境こっきょうじょう新設しんせつされた検問けんもんしょ建物たてもの。シェンゲン協定きょうていもとづき2007ねんまつ廃止はいし(2009ねん撮影さつえい

(ビロードりこん、えい: velvet divorce)は、チェコスロバキアりょう共和きょうわこくによって1993ねん1がつ1にち実施じっしされたチェコおよびスロバキア連邦れんぽう共和きょうわこく連邦れんぽうせい解消かいしょう。チェコおよびスロバキアではたんに「チェコスロバキア解散かいさん」(チェコ: Zánik Československa[1]スロバキア: Zánik Česko-Slovenska)または「チェコスロバキア分離ぶんり」(チェコ: Rozdělení Československa[2]スロバキア: Rozdelenie Česko-Slovenska)とぶ。

「ビロード離婚りこん」はおも西側にしがわメディア名付なづけた通称つうしょうである[よう出典しゅってん]チェコスロバキア共産党きょうさんとう政権せいけんたおれた1989ねん民主みんしゅ革命かくめいが、だい規模きぼ流血りゅうけついたらなかったことから、ビロード革命かくめいばれていた。連邦れんぽう解消かいしょうユーゴスラビア紛争ふんそうのような武力ぶりょく衝突しょうとつまぬかれたことから、夫婦ふうふ協議きょうぎ離婚りこん見立みたてて「ビロード離婚りこん」と名付なづけられた。

チェコスロバキアの連邦れんぽう解体かいたい[編集へんしゅう]

歴史れきしてき工業こうぎょうすすんでいたチェコ共和きょうわこくきゅうチェコ社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく)の国内こくないそう生産せいさんは1990年代ねんだい初頭しょとうスロバキア共和きょうわこくきゅうスロバキア社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく)にくらべ20%上回うわまわっていたが、成長せいちょうりつなやみがおおきな問題もんだいとなっていて、チェコの政界せいかいではスロバキアが経済けいざいてき重荷おもにとなって経済けいざい成長せいちょうさまたげられているとの見方みかたひろまっていた。

こうした状況じょうきょう背景はいけい1991ねん1がつ、チェコ共和きょうわこくはスロバキア共和きょうわこくたいする経済けいざい支援しえん資金しきん拠出きょしゅつ停止ていしした。当時とうじおおくのチェコじんやスロバキアじん連邦れんぽう存続そんぞくもとめていたが、スロバキアの政界せいかいでは、1990ねんのいわゆる「ハイフン戦争せんそう」をて、構成こうせいこく自由じゆう裁量さいりょうけんさら拡大かくだいした国家こっか連合れんごうせいへの移行いこうや、完全かんぜん独立どくりつ主権しゅけん回復かいふく主張しゅちょうする意見いけん台頭たいとうするなど、連邦れんぽうせい廃止はいしとチェコとの離別りべつ声高こわだかさけばれはじめた。スロバキアへの分権ぶんけん促進そくしんめぐり、連邦れんぽう政府せいふとスロバキア共和きょうわこく政府せいふあいだでははげしい応酬おうしゅうつづいた。

チェコ政界せいかい急進きゅうしんてき市場いちば経済けいざい改革かいかくろんしゃで、スロバキアのはなしを主張しゅちょうしていたチェコ市民しみん民主党みんしゅとうヴァーツラフ・クラウスは、スロバキア政界せいかい連邦れんぽう解体かいたいろんしゃだった民主みんしゅスロバキア運動うんどうヴラジミール・メチアル接近せっきんし、連邦れんぽう解消かいしょう提案ていあん同年どうねん連邦れんぽう議会ぎかい人民じんみんいん選挙せんきょで、チェコ市民しみん民主党みんしゅとうおよび民主みんしゅスロバキア運動うんどうがそれぞれの共和きょうわこくだい1とう躍進やくしんしたことをけ、同年どうねん6がつから分離ぶんりけたはげしい交渉こうしょうはじまった。

しかし7がつ17にちにスロバキア国民こくみん議会ぎかい一方いっぽうてきスロバキア共和きょうわこく国家こっか主権しゅけん宣言せんげんチェコばんスロバキアばん採択さいたくしたため、その6にちにブラチスラヴァでひらかれたりょうとう協議きょうぎで、スロバキア政界せいかいうごきを追認ついにんするかたち連邦れんぽう解体かいたい正式せいしき合意ごういされ、8がつ26にちブルノトゥーゲントハットていでクラウスとメチアルがチェコスロバキアの連邦れんぽう解体かいたい合意ごうい文書ぶんしょ署名しょめいした。

このとき、すでにユーゴスラビアでは、同様どうよう連邦れんぽう離脱りだつ問題もんだいめぐって内戦ないせんはじまっていたが、チェコ、スロバキアのりょう共和きょうわこく交渉こうしょう平和へいわてき連邦れんぽう解体かいたいおこなうための行政ぎょうせい事務じむ手続てつづきの協議きょうぎ移行いこうした。

連邦れんぽう議会ぎかい11月13にちにチェコ、スロバキア両国りょうこく領土りょうど分割ぶんかつなどをさだめた「チェコおよびスロバキア連邦れんぽう共和きょうわこく資産しさんのチェコ共和きょうわこくおよびスロバキア共和きょうわこくへの分割ぶんかつおよびチェコ共和きょうわこくおよびスロバキア共和きょうわこくへの移行いこうかんする基本きほんほう」(Ústavný zákon o delení majetku Českej a Slovenskej Federatívnej Republiky medzi Českou Republikou a Slovenskou Republikou a jeho prechode na Českú Republiku a Slovenskú Republiku, チェコスロバキア連邦れんぽう議会ぎかい1992ねん法律ほうりつだい541ごう)を、11月23にちには、連邦れんぽう解体かいたい1992ねん12月31にちおこなうことをさだめた「チェコおよびスロバキア連邦れんぽう共和きょうわこく終了しゅうりょうかんする基本きほんほうチェコばんスロバキアばん」(Ústavný zákon o zániku Českej a Slovenskej Federatívnej Republiky, チェコスロバキア連邦れんぽう議会ぎかい1992ねん法律ほうりつだい542ごう)をそれぞれ採択さいたく。これらの基本きほんほうもとづいて1993ねん1がつ1にち午前ごぜん0連邦れんぽうせい解消かいしょうされた。

共和きょうわこく政府せいふへの権限けんげん移管いかん[編集へんしゅう]

チェコスロバキアでは、すでに1989ねん民主みんしゅ以降いこう連邦れんぽう構成こうせいするチェコ共和きょうわこくとスロバキア共和きょうわこくたいする連邦れんぽう政府せいふ権限けんげん分離ぶんり移管いかんすすめられていた。社会しゃかい主義しゅぎ時代じだいからの通常つうじょう警察けいさつ機関きかんである国民こくみん保安ほあんたい公安こうあん(Veřejná bezpečnost)を1991ねん7がつ改組かいそ新設しんせつした連邦れんぽう警察けいさつ機構きこうが「チェコ共和きょうわこく警察けいさつ」(Policie České republiky)と「スロバキア共和きょうわこく警察けいさつたい」(Policajný zbor Slovenskej republiky)に分離ぶんりしたかたち発足ほっそくするなど、りょう共和きょうわこく政府せいふ連邦れんぽう政府せいふわって所管しょかんする行政ぎょうせい機構きこう整備せいびすすめられていたことも、連邦れんぽうせい解消かいしょうおおきく作用さようした。

東欧とうおう革命かくめい以後いごソビエト連邦れんぽうやユーゴスラビアなどきゅう共産きょうさんけんしょ連邦れんぽう国家こっかで、連邦れんぽう構成こうせいする「民族みんぞく共和きょうわこく」の分離ぶんりともなって武力ぶりょくによるはげしい対立たいりつ発生はっせいしたのと対照たいしょうてきに、チェコスロバキアでは流血りゅうけつ事態じたいまねくことなく、立法りっぽう行政ぎょうせい手続てつづきにもとづいた連邦れんぽう解体かいたいおこなわれたことから、外国がいこくメディアを中心ちゅうしんに「ビロード離婚りこん」とぶようになった。

歴史れきしてき背景はいけい[編集へんしゅう]

だいいち世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつとオーストリア・ハンガリー帝国ていこく解体かいたいともない、トマーシュ・マサリクらは1917ねん、スロバキアとチェコが対等たいとう共和きょうわこく構成こうせいすることをさだめた「ピッツバーグ協定きょうてい」に署名しょめいし、チェコスロバキア共和きょうわこくだい1共和きょうわこく)が成立せいりつした。しかしマサリクののちいだエドヴァルド・ベネシュ両国りょうこく融合ゆうごう目指めざして推進すいしんしたいわゆる「チェコスロバキア」はおおくのスロバキアじんれられず、スロバキアは侵攻しんこうしたナチス・ドイツのちからりるかたち1939ねん3がつスロバキア共和きょうわこく(スロバキアだいいち共和きょうわこくとしていったん分離ぶんり独立どくりつした。

だい世界せかい大戦たいせん、チェコスロバキアは共和きょうわこくとしてさい統一とういつされ、1960ねんには社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこくとなったが、スロバキア出身しゅっしんアレクサンドル・ドプチェク共産党きょうさんとうだいいち書記しょき指導しどうした「プラハのはる」とばれる改革かいかく運動うんどう結果けっか1968ねん成立せいりつしたしん憲法けんぽうによってよく1969ねん、スロバキアはチェコと対等たいとう社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこくとして連邦れんぽうせいへの移行いこうたした。しかしソビエト連邦れんぽう中心ちゅうしんとしたワルシャワ条約じょうやく機構きこう軍事ぐんじ介入かいにゅうの「正常せいじょう」の過程かてい中央ちゅうおう集権しゅうけんすすめられた結果けっか政治せいじ行政ぎょうせい権力けんりょくふたたびチェコがわ集中しゅうちゅうした。これらの経緯けいいが、共産党きょうさんとう政権せいけん崩壊ほうかい両国りょうこく分離ぶんりうなが背景はいけいとなった。

連邦れんぽう解体かいたいともなしょ課題かだい[編集へんしゅう]

資産しさん[編集へんしゅう]

陸軍りくぐん施設しせつ鉄道てつどう空港くうこう施設しせつなどの連邦れんぽう資産しさんは、チェコじんとスロバキアじんのおよその人口じんこう比率ひりつである「チェコ2:スロバキア1」の割合わりあい分割ぶんかつした。連邦れんぽう政府せいふ保有ほゆうかね準備じゅんびきん処分しょぶん方法ほうほうなどの若干じゃっかん議論ぎろんが、連邦れんぽう解体かいたいもしばらくつづけられた。

通貨つうか[編集へんしゅう]

連邦れんぽう解体かいたい直後ちょくごつづきチェコスロバキアコルナが両国りょうこく使用しようされた。しかし経済けいざい損失そんしつ懸念けねんしたチェコがわによって、1993ねん2がつ8にちから独自どくじ通貨つうか移行いこうした。チェココルナとスロバキアコルナの為替かわせレートは当初とうしょ同一どういつだったが、その両国りょうこく経済けいざい格差かくさ反映はんえいし、1990年代ねんだいから2000年代ねんだい前半ぜんはんにかけて、スロバキアコルナがチェココルナを下回したまわ状態じょうたいつづいた。欧州おうしゅう統一とういつ通貨つうかユーロたいしては、EU加盟かめい当初とうしょから導入どうにゅう積極せっきょくてきだったスロバキアが経済けいざい改革かいかくすすめてマーストリヒト条約じょうやく基準きじゅんたし、2008ねん移行いこう開始かいし2009ねん1がつ1にち予定よていどおえを完了かんりょうした。導入どうにゅう消極しょうきょくてきだったチェコは、世界せかい金融きんゆう危機きき契機けいきさい検討けんとうする姿勢しせいあきらかにしているものの、基準きじゅん達成たっせいへの問題もんだいおおく、まだめどはっていない。

国旗こっきくにあきら[編集へんしゅう]

連邦れんぽう解体かいたい協定きょうていでは、分離ぶんり両国りょうこくはともにチェコスロバキア連邦れんぽう共和きょうわこく時代じだい国旗こっき紋章もんしょう使用しようしないとさだめていたが、チェコがわ分離ぶんり自国じこく国旗こっきとしてチェコスロバキアの国旗こっき使用しようつづけた。このためいちスロバキアがわ反発はんぱつまねいた。

経済けいざい[編集へんしゅう]

分離ぶんり翌年よくねん1993ねんは、両国りょうこく経済けいざいとも連邦れんぽう解体かいたいによる一定いってい効果こうかがあったが、事前じぜん予想よそうくらべその範囲はんい限定げんていてきなものにとどまった。スロバキアへの経済けいざいてき負担ふたんがなくなることによる飛躍ひやくてき経済けいざい成長せいちょう見込みこんだチェコがわ、チェコの思惑おもわく束縛そくばくされないスロバキア独自どくじ自由じゆう経済けいざい開拓かいたく見込みこんだスロバキアがわの、双方そうほう思惑おもわくはいずれもはずれるかたちとなった。

国籍こくせき国境こっきょう管理かんり[編集へんしゅう]

分離ぶんり両国りょうこくあいだじゅう国籍こくせきみとめられなかったが、すうねん裁判所さいばんしょ許可きょか前提ぜんてい一部いちぶ国民こくみんみとめられるようになった。現在げんざいでは両国りょうこくとも欧州おうしゅう連合れんごう(EU)に加盟かめいしたことで自由じゆう往来おうらい就労しゅうろう可能かのうで、まったく問題もんだいにならなくなった。2004ねんからはパスポートなしで両国りょうこくあいだ往来おうらいし、特別とくべつ許可きょかなく就労しゅうろうすることが可能かのうになったほか、シェンゲン協定きょうていもとづいて2007ねん12月31にちには国境こっきょう検問けんもん廃止はいしされている。

民族みんぞく問題もんだい[編集へんしゅう]

連邦れんぽう解体かいたいともなって発生はっせいしたおおきな問題もんだいのひとつが、スロバキア出身しゅっしんでチェコにロマじん国籍こくせき問題もんだいである。連邦れんぽう解体かいたいのチェコは1992ねん国籍こくせきほうで、自国じこく出身しゅっしんでないもののチェコ国籍こくせきみとめず、かれらは長年ながねん国籍こくせきのまま放置ほうちされた。どうほう規程きていもとづいてかれらがチェコ国籍こくせき取得しゅとくするには、5年間ねんかん継続けいぞくした居住きょじゅう犯罪はんざいおかしていないことの証明しょうめい条件じょうけんとされ、さらに多額たがく手数料てすうりょう複雑ふくざつ手続てつづきが必要ひつようだったため、おおくのロマじんにとっては事実じじつじょう国籍こくせき取得しゅとく不可能ふかのうだった。一方いっぽうスロバキアがわも、国内こくないんでいないかれらにスロバキア国籍こくせきあたえることには消極しょうきょくてきだった。

このため、多数たすうのロマじんが、法的ほうてき地位ちい確立かくりつされず就労しゅうろうすることも困難こんなん状況じょうきょうにおかれていたが、チェコにたいするEUのあつりょくによって1999ねん2003ねんにチェコ国籍こくせきほう改正かいせいされ、問題もんだい解決かいけつされた。しかし1992ねん以降いこういったん国籍こくせきうしなった人々ひとびとたいするチェコ政府せいふ補償ほしょう現在げんざいおこなわれていない。

言語げんご[編集へんしゅう]

チェコスロバキア時代じだいのテレビ番組ばんぐみは、ニュースではチェコスロバキアおな比率ひりつ放送ほうそうされたが、外国がいこく映画えいがやテレビドラマなどのえはほとんどがチェコだけでおこなわれた。こうした環境かんきょうのため、両国りょうこくのほとんどの国民こくみんは、はなすことはできなくてもたがいの言葉ことば理解りかいすることが可能かのう水準すいじゅん語学ごがく能力のうりょくにつけていた。

チェコでは連邦れんぽう解消かいしょう大半たいはんのテレビ番組ばんぐみがスロバキア使つかわなくなったため、わかいチェコじんはスロバキア読解どっかい能力のうりょく低下ていかし、スロバキア書籍しょせき新聞しんぶんげも激減げきげんした。しかし近年きんねんになって、テレビニュースでふたたびスロバキア導入どうにゅうするうごきがている。

一方いっぽうスロバキアでは、現在げんざいもほとんどのケーブルテレビ局てれびきょくでチェコのテレビチャンネルを用意よういしているほか、チェコばんえられた外国がいこく映画えいが番組ばんぐみがスロバキア国内こくない放送ほうそうされることがすくなくない。また市場いちば出回でまわるチェコ書籍しょせき雑誌ざっしるい連邦れんぽう解体かいたいまえよりもむしろえており、わかいスロバキアじんのチェコ理解りかい能力のうりょく以前いぜん同等どうとうか、より向上こうじょうする傾向けいこうにある。

スポーツ[編集へんしゅう]

1993ねんふゆシーズンにスウェーデンひらかれたノルディックスキー国際こくさい選手権せんしゅけん大会たいかい出場しゅつじょうしたスキージャンプのチェコスロバキア代表だいひょうチームは、「チェコ共和きょうわこくおよびスロバキアチーム」として出場しゅつじょうした。どう時期じき世界せかいジュニアホッケー選手権せんしゅけん大会たいかいでは、大会たいかい途中とちゅう1992ねん末日まつじつにチェコスロバキアが解体かいたいされたことから、チェコスロバキア代表だいひょうチームは「チェコおよびスロバキアチーム」と改称かいしょうした。またサッカーチェコスロバキア代表だいひょうは、1994ねんFIFAワールドカップけた予選よせんに「チェコおよびスロバキアの代表だいひょう」(RČS, Reprezentace Česka a Slovenska)として出場しゅつじょう。のちにチェコ代表だいひょうスロバキア代表だいひょう正式せいしき分離ぶんりした。

連邦れんぽう解体かいたい結果けっか[編集へんしゅう]

チェコとスロバキアにとって、連邦れんぽう解体かいたいは、結果けっかとしてチェコスロバキア時代じだいよりも良好りょうこう両国りょうこく関係かんけいをもたらした。2000ねん以降いこう大胆だいたん経済けいざい改革かいかくによる成長せいちょうでスロバキアの経済けいざい水準すいじゅんはチェコとどうレベルとなり、2004ねんにはともに欧州おうしゅう連合れんごう加盟かめいしたこともあってチェコスロバキアの復活ふっかつもとめるうごきは国民こくみんレベルでも政党せいとうレベルでもまったくない。連邦れんぽう解体かいたいにともなってあらたに確立かくりつされた両国りょうこくあいだ貿易ぼうえき関係かんけい安定あんていしている。

とくにチェコスロバキア時代じだいには、国内こくないのあらゆるめん指導しどうてき地位ちいつづけるチェコじんたいし、おおくのスロバキアじんなんらかの悪感情あくかんじょういていたが、それぞれが対等たいとう独立どくりつこくとなった現在げんざいは、言語げんご文化ぶんか経済けいざいかく分野ぶんやでもっとも共通きょうつうてんおおいことから、民族みんぞくあいだ関係かんけい良好りょうこうである[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ チェコ発音はつおん[ˈzaːɲɪk ˈt͡ʃɛskoslovɛnska]
  2. ^ チェコ発音はつおん[ˈrozɟɛlɛɲiː ˈt͡ʃɛskoslovɛnska]
  3. ^ 石川いしかわ晃弘あきひろ『スロバキアねつ』(海象せいうちしゃ、2006ねん)pp.198 - 200

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]