(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フィタリエンブリューダー - Wikipedia コンテンツにスキップ

フィタリエンブリューダー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フィタリエンブリューダー
ドイツ: Vitalienbrüder
フィタリエンブリューダーをえがいた数少かずすくないどう時代じだい史料しりょうである、 ゴットランドのBunge教会きょうかい壁画へきが(1405ねんごろ)
後継こうけい リケデーラー
設立せつりつ 1393ねん
解散かいさん 1398ねん
本部ほんぶ ヴィスビュー, ゴットランド, スウェーデン
所在地しょざいち
貢献こうけん地域ちいき きたヨーロッパ
組織そしきてき方法ほうほう わたしかすめ封鎖ふうさ突破とっぱ海賊かいぞく
会員かいいんすう
不明ふめい
公用こうよう ドイツ
重要じゅうよう人物じんぶつ
テンプレートを表示ひょうじ

フィタリエンブリューダー[1]ヴィターリエンブリューダー[2](ドイツ: Vitalienbrüder [viˈtaːli̯ənbryːdɐ][3]、「食糧しょくりょう兄弟きょうだいだん」の) は、14世紀せいき北海ほっかいバルト海ばるとかい活躍かつやくしたわたしかすめせんのちには海賊かいぞくたちの集団しゅうだんギルド[4]

歴史れきし[編集へんしゅう]

メクレンブルクの傭兵ようへい[編集へんしゅう]

14世紀せいき、デンマークの支配しはいしゃマルグレーテ1せいは、スカンディナヴィア半島はんとうにおける覇権はけんをめぐってメクレンブルクアルブレクトあらそっていた。アルブレクトは1364ねんスウェーデンおう、1383ねんメクレンブルクこう即位そくいしていた。かれは1389ねんにマルグレーテ1せいやぶれて息子むすこエーリヒ1せいともらえられ、スウェーデン王位おういうばわれた。しかし1392ねんかれかえしをはかり、デンマークとたたかうべく、のちにフィタリエンブリューダーとしてられるようになるものたちをやとれた。マルグレーテ1せいぐんがストックホルムを包囲ほういすると、フィタリエンブリューダーの封鎖ふうさ突破とっぱせん海戦かいせんすえ海上かいじょう包囲ほういやぶり、ストックホルムへの補給ほきゅうせん確保かくほした。ヴィタリエン(Vitalien)の語源ごげんは、ラテン語らてんご"victualia"すなわち「食糧しょくりょう」である。かれらのは、この歴史れきしじょう最初さいしょ任務にんむとなったストックホルムへの補給ほきゅう作戦さくせん由来ゆらいしている[5][6]

わたしかすめ船団せんだんから海賊かいぞく[編集へんしゅう]

フィタリエンブリューダーの組織そしきは、フラタニティあるいはギルド形態けいたいをとっていた。1392ねん時点じてんで、かれらにとっての最大さいだいのライバルは、ハンザ同盟どうめい都市としでデンマークを支援しえんしていたリューベックだった。一方いっぽうでハンザ同盟どうめいほかだい部分ぶぶんしょ都市としは、海上かいじょう交通こうつう要衝ようしょう支配しはいするデンマークが勝利しょうりすることをのぞんでいなかったため、当初とうしょフィタリエンブリューダーを支援しえんしていた。1392ねんからすうねんのうちに、フィタリエンブリューダーはバルト海ばるとかいにおける一大いちだい勢力せいりょく成長せいちょうした。ロストックリーブニッツヴィスマールシュトラールズントなどの都市としは、かれらに避難ひなんこう提供ていきょうした。しかしあいだもなく、フィタリエンブリューダーは公然こうぜん海賊かいぞく行為こういはたらくようになり、沿岸えんがん地域ちいき襲撃しゅうげきした。1393ねんにはベルゲンはじめて略奪りゃくだつ、1394ねんにはマルメ征服せいふくした。またフィタリエンブリューダーは、フリースラントシュレースヴィヒ一部いちぶ制圧せいあつした。さらにかれらは、トゥルクヴィボルグステューレホルムコルソルムヘルシングランド地方ちほうセーデルハムンのFaxeholmじょう略奪りゃくだつした[7]

フィタリエンブリューダーはこの1394ねんにスウェーデンりょうゴットランドを征服せいふくヴィスビュー本拠地ほんきょちきずいて、絶頂ぜっちょうむかえた。さらにそのかれらはフィンランドのトゥルク諸島しょとうまで遠征えんせいした。トゥルクじょうしゅクヌート・ボッソン(在位ざいい:1395ねん-1398ねん)はメクレンブルクのアルブレクトと同盟どうめいしていたため、フィタリエンブリューダーがかれ管轄かんかつ地域ちいき活動かつどうするのをゆるしたばかりか、略奪りゃくだつたすけさえした[8]バルト海ばるとかい交易こうえきやニシンりょう産業さんぎょうは、かれらの活動かつどうによって事実じじつじょう崩壊ほうかいした。マルグレーテ1せいはイングランドおうリチャード2せいたすけをい、海賊かいぞくたたかうようもとめすらした。しかし1395ねん以降いこう、マルグレーテ1せい政治せいじてき優位ゆういはじめた。彼女かのじょはデンマーク、スウェーデン、ノルウェーの3王国おうこく連合れんごうさせてカルマル同盟どうめい結成けっせいした。この巨大きょだい勢力せいりょく出現しゅつげんまえにして、ハンザ同盟どうめいはマルグレーテ1せい協力きょうりょくせざるをなくなり、これがかれ自身じしん没落ぼつらく予兆よちょうともなった。一方いっぽうで、アルブレクトはゴットランドを誓約せいやくレーエンちかあつかい)とすることをドイツ騎士きしだんみとめ、同盟どうめいむすんだ。1398ねん総長そうちょうコンラート・フォン・ユンキンゲンひきいるドイツ騎士きしだんがゴットランドに侵攻しんこう征服せいふくした。ヴィスビューは破壊はかいされ、フィタリエンブリューダーはしまされた[9][10]

そののフィタリエンブリューダーとリケデーラー[編集へんしゅう]

1401ねんのシュテルテベーカーの処刑しょけい。1701ねんのニコラウス・サウアーの濃淡のうたん木版もくはん (Hamburger Staatsarchiv)

フィタリエンブリューダーがやぶれてゴットランドをったのち、ハンザ同盟どうめいなんバルト海ばるとかい海上かいじょう覇権はけんにぎろうとしたが、失敗しっぱいした。というのも、まだフィタリエンブリューダーの残党ざんとうかく海域かいいきのこっていたからである。かれらはボスニアわんフィンランドわん、ゴットランドをわれると、エムスがわ河口かこうシュライわんフリースラント各地かくち拠点きょてんうつした。フィタリエンブリューダーの後継こうけいしゃたちは、リケデーラー(ドイツ: Likedeeler、「平等びょうどう分配ぶんぱいしゃ」の)を名乗なのった。かれらは戦利せんりひん沿岸えんがん地域ちいき貧者ひんじゃあたえたのである。リケデーラーは北海ほっかい大西おおにしひろし沿岸えんがんにまで活動かつどう範囲はんいひろげ、ブラバントやフランス、さらにはスペインまで南下なんかして沿岸えんがん襲撃しゅうげきした。

フィタリエンブリューダーあるいはリケデーラーの指導しどうしゃとしては、クラウス・シュテルテベーカー名高なだかい。かれは1394ねんごろにフィタリエンブリューダーとして歴史れきしじょうあらわれる[11]。シュテルテベーカー(Störtebeker)は低地ていちドイツで「ビーカーいちはいもの」を意味いみする。このは、かれがビーカー(つぼ)をくちからはなさず4リットルものビールみほしたという逸話いつわ由来ゆらいしているあだだとされている。ただ、このたんヴィスマール出身しゅっしんまれったせいである可能かのうせいもある。1401ねんシモン・ファン・ユトレヒト戦艦せんかんブンテ・クーごうひきいるハンブルクしょう艦隊かんたいが、ヘルゴラントとう付近ふきんでシュテルテベーカー艦隊かんたい捕捉ほそくした。3日間にちかんにわたるない戦闘せんとうすえ、シュテルテベーカーとかれ部下ぶかたちはやぶれてらえられ、処刑しょけいされた[12]

しかしそのも、リケデーラーの沿岸えんがん襲撃しゅうげきつづいた。シュテルテベーカーの処刑しょけいからじつに28ねんである1429ねんには、重要じゅうよう貿易ぼうえきみなとであるベルゲンをフィタリエンブリューダーの一団いちだん襲撃しゅうげきして略奪りゃくだつし、最終さいしゅうてきはらった。北海ほっかいバルト海ばるとかい海上かいじょう交易こうえきは、1440ねんごろまでリケデーラーの脅威きょういにさらされつづけた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 谷澤たにさわあつし北欧ほくおう商業しょうぎょう研究けんきゅう : 世界せかい経済けいざい形成けいせいとハンザ商業しょうぎょう早稲田大学わせだだいがく博士はかせ(経済けいざいがく) おつだい2290ごう〉、2010ねん、65ぺーじhdl:2065/36571NAID 500000543121https://hdl.handle.net/2065/365712023ねん6がつ12にち閲覧えつらん 
  2. ^ ハンザ 12-17世紀せいき LA HANSE”. みすず書房しょぼう. 2020ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ Duden Aussprachewörterbuch (Duden Band 6), Auflage 6, ISBN 978-3-411-04066-7
  4. ^ Piraten in Norddeutschland (Birgit Bachmann und Stefan R. Müller) Archived 2013-02-10 at Archive.is
  5. ^ Helge Salvesen: vitaliebrødrene (Store norske leksikon)
  6. ^ Halvard Bjørkvik: Margrete Valdemarsdatter, Dronning (Norsk biografisk leksikon)
  7. ^ Vitalianer (Andra Upplagan, 1921. Nordisk familjebok
  8. ^ Janne Harjula, Sonja Hukantaival, Visa Immonen, Tanja Ratilainen & Kirsi Salonen (2018) (フィンランド). Koroinen - Suomen ensimmäinen kirkollinen keskus. Turun historiallinen yhdistys. p. 17 
  9. ^ Die Vitalienbrüder (Stoertebeker) Archived 2005-02-04 at the Wayback Machine.
  10. ^ Konrad von Jungingen (Neue Deutsche Biographie)
  11. ^ Meier, 150.
  12. ^ Germany's most famous pirate (Gudrun Stegen: Deutsche Welle)

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  • Lornsen, Boy (2005) (German). Klaus Störtebeker: Gottes Freund und aller Welt Feind. Hamburg: Carlsen Verlag GmbH. ISBN 978-3-551-35447-1 
  • Meier, Dirk; McGeoch, Angus (translator) (2006). Seafarers, Merchants and Pirates in the Middle Ages. Boydell Press. ISBN 978-1-843-83237-9 
  • Puhle, Matthias (1992) (German). Die Vitalienbrüder: Klaus Störtebeker und die Seeräuber der Hansezeit. Frankfurt/Main: Campus Verlag. ISBN 978-3-593-34525-3 
  • Wiechmann, Ralf; Bräuer, Günter; Püschel, Klaus (2003) (German). Klaus Störtebeker: ein Mythos wird entschlüsselt. München: Fink Wilhelm GmbH + Co.KG. ISBN 978-3-770-53837-9 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]