ハンドルシステム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Hdl (識別子しきべつし)から転送てんそう

ハンドルシステム(Handle System)は、インターネットじょう存在そんざいするデジタルオブジェクトとう資源しげんたいして、永続えいぞくてき識別子しきべつし付与ふよ管理かんり解決かいけつするための技術ぎじゅつ仕様しようである。 プロトコルはデジタル情報じょうほう資源しげん識別子しきべつし(ハンドル)を保存ほぞんし、名前なまえ解決かいけつする分散ぶんさんてきなコンピュータシステムを可能かのうにするよう策定さくていされている。システムに保存ほぞんされたハンドルは、ユーザがデジタル情報じょうほう資源しげんつけ、アクセスし、使用しようするために必要ひつよう情報じょうほうへと名前なまえ解決かいけつされる。その情報じょうほうはハンドルを変更へんこうすることなく、対象たいしょう情報じょうほう資源しげん現状げんじょう保存ほぞん場所ばしょ反映はんえいして変更へんこう可能かのうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ハンドルシステムはTCP/IP共同きょうどう開発かいはつしゃであるロバート・カーンによって、DARPA支援しえんけてCorporation for National Research Initiatives(CNRI)で開発かいはつされた。現在げんざいもCNRIによって開発かいはつ管理かんりつづけられており、様々さまざまなアプリケーションが利用りようしている。[1]

ハンドルシステムは、保存ほぞん場所ばしょのような属性ぞくせい依存いぞんするパケットとしてよりも、だいいちきゅうオブジェクトとしてオブジェクトを管理かんりすることができる。ハンドルシステムは、分散ぶんさんてきなデジタルオブジェクトサービス[2] のための広範こうはんなフレームワークとしてられているが、独立どくりつしたアプリケーションとしても利用りようできる。 Handle Systemは、性能せいのう低下ていかさせずに膨大ぼうだいりょうのエンティティにたいして、分散ぶんさん管理かんりゆるし、(それぞれ分割ぶんかつして管理かんりされているかもしれない)複数ふくすう最新さいしんデータの断片だんぺん解決かいけつすることを可能かのうにするスケーラブル[3]設計せっけいほどこされている。それは信頼しんらいせいのあるアプリケーションを実現じつげんするための公開こうかいかぎ基盤きばんのような機能きのう付随ふずいしている。

名前なまえ解決かいけつとは、ネットワークサービスにたいしてある識別子しきべつし入力にゅうりょくされ、その識別子しきべつししめすエンティティにかんするひと以上いじょう最新さいしん情報じょうほう(れい:そのエンティティの所在しょざいあらわすURLなど)が出力しゅつりょくされるような一連いちれんのプロセスである。Domain Name System人間にんげん理解りかいしやすいドメイン・ネームを数値すうちてきIPアドレスへと解決かいけつする。 ハンドルシステムはDNSをあわせて使つかうことができるが、PURLs や ARKs のような、ドメイン・ネームを活用かつようして完全かんぜん制御せいぎょ実現じつげんしようとする永続えいぞくてき識別子しきべつしとはことなり、かならずしもDNSを必要ひつようとしない。 その重要じゅうようちがいとして、ハンドルシステムで実現じつげん可能かのう管理かんりつぶ(ハンドルごとに管理かんりしゃけることができ、ひとつのハンドルに複数ふくすう管理かんりしゃてることも可能かのうである) や拡張かくちょうせいのある複数ふくすうデータがたてるオプションなどがある。[4]

DNS はよくられたセキュリティじょう問題もんだいがあり、あらたな要件ようけん処理しょりするために既存きそんのDNS技術ぎじゅつ簡単かんたん対応たいおうできるだろうと仮定かていするには充分じゅうぶんでないことを暗示あんじするようなアップデートがされつづけている。 名前なまえ関連付かんれんづけられたデータ(所在しょざいふくむ)から明示めいじてきけることによって、ハンドルシステムは未来みらいのインターネット・アーキテクチャのかぎとなる要件ようけんむ。MIT Laboratory for Computer ScienceAir Force Research Laboratoryによる共同きょうどう研究けんきゅうプロジェクトは、「所在しょざいのアイデアと同一どういつせいのアイデアをけることは可能かのうである。どちらも今日きょうのインターネットではIPアドレスによって表現ひょうげんされており、 …………最終さいしゅうてきなアーキテクチャは移動いどうせいだけではなく今日きょうのネットワークにこっているほか問題もんだい解決かいけつすることも支援しえんする」と主張しゅちょうしている。[5]

仕様しよう[編集へんしゅう]

ハンドルシステムは Internet Engineering Task Force (IETF)のRFC文書ぶんしょ3650[6]、 3651[7]、3652[8] によって定義ていぎされている。そこではプロトコルや名前なまえ空間くうかん、プロトコルに関連かんれんした実装じっそうのオープンなセットがふくまれている。ハンドルは型付かたつけされたデータを志向しこうする。ドキュメントやソフトウェア、関連かんれん情報じょうほうはCNRIが専用せんようのウェブサイトで提供ていきょうしている[9]。 それぞれのハンドルには管理かんりしゃがおり、それらのハンドルが分散ぶんさん環境かんきょう実行じっこう可能かのうにする機構きこうゆうしているだろう。名前なまえへのひもけはデータを検証けんしょうする署名しょめいと、 データの送信そうしん検証けんしょうするためのチャレンジ/レスポンス認証にんしょう経由けいゆしてセキュアにされるだろう。それによって、信頼しんらいせい管理かんりするアプリケーションでハンドルが使つかわれることを可能かのうにするだろう。ハンドルの構文こうぶん任意にんいUnicode文字もじふくみ、 しゃ文字もじれつ構造こうぞうをもたらす(それによって、のぞむなら既存きそん識別子しきべつし文字もじれつふくめることもできる).

ハンドルシステムの実装じっそう複数ふくすうのローカル・ハンドルサービスからる。それぞれのローカル・ハンドルサービスは、特定とくていのハンドルを保存ほぞんするサーバーを提供ていきょうする1つ以上いじょうのウェブサイトでつくられている。 Global Handle Registryは唯一ゆいいつのローカル・ハンドルサービスである。それはHandle System内部ないぶにあるプレフィックスにかんする情報じょうほう名称めいしょう典拠てんきょとしてもられる)を格納かくのうする。ユーザは、特定とくていのハンドルが分散ぶんさんシステムの内部ないぶにあるどのローカル・ハンドルサービスに保存ほぞんされているかをGlobal Handle Registryにわせることができる。

ハンドルはUniform Resource Name(URN)かUniform Resource Identifier(URI)として表現ひょうげんされ、使用しよう可能かのうである。ハンドルシステムは現在げんざいURIやURNのスタンドアローンな実装じっそうみとめられていないが、Info URI[10]仕様しようであるRFC 4452[11]一部いちぶである。 ハンドルはHTTPプロキシサーバを使用しようすることによって、Uniform Resource Locator (URL)としても表現ひょうげんされるだろう。[12]

実装じっそう[編集へんしゅう]

ハンドルシステムのウェブサイトは HANDLE.NET Software[13]とHANDLE.NET Client Librariesとばれる一連いちれん実装じっそうツールを提供ていきょうしている 。[14] Handle client はユーザソフトウェア(れい:ウェブブラウザ)やサーバソフトウェア(れい:ウェブサーバ)にむことができる。そして、 Adobe AcrobatFirefoxすで利用りよう可能かのう拡張かくちょう機能きのう提供ていきょうされている。

Handle client software libraries はC言語げんごJava利用りよう可能かのうである。DOIシステムのように、いくつかのアプリケーションは特定とくていのアドオンツールを開発かいはつしている。[15]

分散ぶんさんてきなハンドル解決かいけつサーバの、相互そうご運用うんようせいのあるネットワーク(プロキシ・サーバシステムとしてもられる)はGlobal Resolverをとおして接続せつぞくされる(物理ぶつりてき分散ぶんさんしミラーリングされることをとおして、ひとつの論理ろんりてきなエンティティとなる)。ハンドルシステム技術ぎじゅつのユーザはGlobal Handle Registryによって作成さくせいされたハンドル・プレフィックスを取得しゅとくする。[16] Global Handle Registryはローカルで管理かんりされたハンドルサービスのプレフィックスを保持ほじし、名前なまえ解決かいけつする。したがって、任意にんいのハンドルサービスはGlobal Resolverをとおして名前なまえ解決かいけつする。

ハンドル (識別子しきべつし) はクライエントによって、名称めいしょう典拠てんきょかプレフィックスのクエリとしてハンドルシステムのGlobal Handle Registry(GHR)にわたされる。GHRは適切てきせつなローカル・ハンドルサービス(LHS)の所在しょざい情報じょうほうをクライエントにおくるよう対応たいおうする。そのLHSは複数ふくすうのウェブサイトに複数ふくすうのサーバによって構成こうせいされているかもしれない。クエリはそのとき、LHS内部ないぶ適切てきせつなサーバに送信そうしんされる。LHSはHTTPリダイレクトへ変換へんかんされるURLのような、情報じょうほう資源しげんるのに必要ひつよう情報じょうほうかえす (ちゅう:もしクライエントがすで適切てきせつなLHSの情報じょうほうっていたならば、GHRへの最初さいしょわせは省略しょうりゃくされる)。

ハンドルシステムの由来ゆらいとなるもとのモデルがデジタルオブジェクトの管理かんり解決かいけつすることで、ハンドルシステムは同定どうていされたエンティティ同士どうし特定とくてい関係かんけいモデルを強制きょうせいすることも、デジタルオブジェクトだけを同定どうていすることに限定げんていされることもない。 デジタルなエンティティはデジタルオブジェクト管理かんり目的もくてきかんするデジタルオブジェクトとして表現ひょうげんされるかもしれない。そのようなオブジェクトをいかに定義ていぎし、いかにデジタルなエンティティと関連付かんれんづけるかについてはなんらかの工夫くふう必要ひつようである。そのような定義ていぎなかには、すで確立かくりつされたモデルがいくつかある。たとえば、書誌しょしレコードの機能きのう要件ようけん(FRBR)、CIDOC CRM、そして indecs content modelなどである。いくつかのアプリケーションは、そのようなフレームワークとハンドルアプリケーションをわせるためには非常ひじょう有用ゆうようであることがれる。たとえば、Advanced Distributed Learning (ADL) Initiative[17]はShareable Content Object Reference Model (SCORM)[18]使つか分散ぶんさん学習がくしゅうコンテンツのための既存きそん標準ひょうじゅん規格きかくとハンドルシステムをあわせ、ハンドルシステムの実装じっそうであるデジタルオブジェクト識別子しきべつし(DOI)システムはそれを意味いみろんてき相互そうご運用うんようせい制御せいぎょするためにindecsフレームワークと一緒いっしょれてきた。

ハンドルシステムは永続えいぞくてき識別子しきべつし制度せいどたいする組織そしきてきみの重要じゅうようせいをはっきりとしめす。しかし、そのようなみを確保かくほするためのなんらかの制度せいど強制きょうせいすることはしない。個別こべつのアプリケーションは永続えいぞくせい確保かくほするためにルールと社会しゃかいてき基盤きばん確保かくほするために選択せんたくするかもしれない (たとえば、DSpaceアプリケーションで使つかときや、DOIアプリケーションのように)。[19]

設計せっけい理念りねん[編集へんしゅう]

ハンドルシステムは永続えいぞくせい寄与きよする以下いか要件ようけんたすよう設計せっけいされている。[20][21]

識別子しきべつし文字もじれつは、

  • エンティティのいかなる可変かへん属性ぞくせい所在しょざい所有しょゆうしゃなど、対象たいしょう同一どういつせいえずに、わりるようなほか属性ぞくせい)にももとづかないこと。
  • わかりにくいこと(なるべく「おろかな数字すうじ」とすること。よくられたパターンはあやまりかもしれない憶測おくそくさそうかもしれない。また、意味いみのあるセマンティクスは言語げんごあいだ翻訳ほんやくされないかもしれないし、商標しょうひょうあらそいの原因げんいんとなるかもしれない)。
  • システム内部ないぶでユニークであること(衝突しょうとつ不明瞭ふめいりょう指示しじけるため)。
  • 任意にんいの(しかしっていてい)サポートされるべき機能きのうつこと(人間にんげん可読かどくなこと、カット&ペースト可能かのうなこと、可能かのうなこと、URIの仕様しようなどのように一般いっぱんてきなシステムに適合てきごうすること)。

識別子しきべつし名前なまえ解決かいけつメカニズムは、

  • 確実かくじつせいがあること(冗長じょうちょうせい利用りようしていること, 単一たんいつ障害しょうがいてんがないこと, そして破綻はたんがおきないほど十分じゅうぶんはやいこと)。
  • スケールすること(よりおおくのコンピュータによってよりたか負荷ふか単純たんじゅん対処たいしょできること)。
  • 柔軟じゅうなんであること(コンピュータ環境かんきょう変化へんか適合てきごうできること)。
  • 信頼しんらいせいがあること(名前なまえ解決かいけつ管理かんり両方りょうほう技術ぎじゅつてき信頼しんらいせい確立かくりつ技術ぎじゅつつこと。長期ちょうきにわたってある運用うんよう組織そしき関与かんよしていること)。
  • オープンなアーキテクチャでできていること (インフラじょうにアプリケーションを構築こうちくするさいに、コミュニティの影響えいきょうりょくある活動かつどう促進そくしんすること)。
  • 透明とうめいせいがあること(ユーザのインフラの詳細しょうさい必要ひつようがない)。

アプリケーション[編集へんしゅう]

ハンドルによって現在げんざい同定どうていされているオブジェクトのなかには、論文ろんぶん技術ぎじゅつレポート、書籍しょせき学位がくい論文ろんぶん政府せいふ文書ぶんしょ、メタデータ、分散ぶんさん学習がくしゅうコンテンツ、データセットなどがある。ハンドルは電子でんしかしアプリケーション、グリッド・アプリケーションリポジトリ、その様々さまざまなアプリケーションで使用しようされている。個別こべつのユーザはHANDLE.NETのソフトウェアを独自どくじにダウンロードし使用しようするかもしれないが、おおくのユーザは連合れんごう共通きょうつうされたポリシー、追加ついかされた技術ぎじゅつが、アプリケーション開発かいはつにおけるコラボレーションに役立やくだつことを発見はっけんするだろう。最初さいしょ永続えいぞく識別子しきべつしのスキームのひとつとして、ハンドルシステムは公的こうてき私的してき組織そしきひろれられており、証明しょうめいされてきた(永続えいぞくてき識別子しきべつしのパラダイムを参照さんしょう)。[22]

ハンドルシステム・アプリケーションは簡素かんそ永続えいぞくてき識別子しきべつしとしてハンドルを使用しようするかもしれない(もっと一般いっぱんてき使用しよう方法ほうほうは、オブジェクトにアクセスする最新さいしんのURLへと名前なまえ解決かいけつすることである)し、機能きのう利用りようすることを選択せんたくするかもしれない。 その選択せんたくはオブジェクトにかんするいくつかの最新さいしん情報じょうほう出力しゅつりょくとして、さだめられたデータ構造こうぞう同時どうじ出力しゅつりょくすることを支援しえんし、マルチプルリゾリューションの要求ようきゅう実現じつげんされる機会きかいあたえる。ハンドルは一方いっぽうで、おなじコンテンツのことなるバージョンや、ミラーサイト、またはことなるビジネスモデル(有料ゆうりょうvs無料むりょう、セキュアvsオープン、公開こうかいvs非公開ひこうかい)へと名前なまえ解決かいけつすることもできる。 ハンドルは遠隔えんかく学習がくしゅうコースのために要求ようきゅうされるオブジェクトの混合こんごうぶつなどのように、ことなるコンテンツのことなる電子でんしバージョンへと名前なまえ解決かいけつすることもまたできる。

今日きょうでは6だい陸上りくじょうの71カ国かこくすうせんのハンドルサービスが稼働かどうしている。そのうち1000以上いじょう大学だいがく図書館としょかんである。ハンドルサービスはユーザの連盟れんめい国立こくりつ研究所けんきゅうじょ大学だいがく、コンピュータセンタ、国公立こっこうりつ図書館としょかん政府せいふ機関きかん請負うけおい業者ぎょうしゃ企業きぎょう、そして研究けんきゅうグループによって稼働かどうされている。主要しゅよう出版しゅっぱんしゃは、ハンドルシステムの実装じっそうであるデジタルオブジェクト識別子しきべつし(DOI)システムをとおして、ハンドルシステムを商用しょうようならびにオープンアクセスのコンテンツへの永続えいぞくてき識別子しきべつし付与ふよのために使用しようしている。

ユーザにハンドルの登録とうろく可能かのうにするためのプレフィックスのかずは、2014ねん早期そうきに12000をえ、なお成長せいちょうしている。 つき平均へいきんで6800まん名前なまえ解決かいけつリクエストを、6つのトップレベルのGlobal Handle Registryサーバがっている。CNRIとしてられるウェブじょうのハンドルシステムにリクエストをわたすプロキシサーバはつき平均へいきんで2おく名前なまえ解決かいけつリクエストをっている。 (Handle Quick Factsの統計とうけいデータより)[23]

CNRI と ITU最近さいきん、ハンドルシステム(より汎用はんようてきなそしてデジタルオブジェクトアーキテクチャ)の使用しようについてのカラボレーションの合意ごうい締結ていけつし、その具体ぐたいてきみについて活動かつどうしている。2009ねん4がつ、ITUはあらたなトレンドとしてハンドルシステムをリストアップした。[24]

ライセンスと使用しようポリシー[編集へんしゅう]

Handle System、HANDLE.NET、そしてGlobal Handle Registry は米国べいこく営利えいり研究けんきゅう開発かいはつ企業きぎょうであるCorporation for National Research Initiatives (CNRI)の商標しょうひょうである。ハンドルシステムはCNRIによる特許とっきょ対象たいしょうであり、技術ぎじゅつ広範こうはん使用しよう可能かのうにするために、ハンドルシステムの技術ぎじゅつにはオープンソース・ライセンスに類似るいじしたパブリックライセンスが付与ふよされている。[25] ハンドルシステムのインフラは、プレフィックスの登録とうろく提供ていきょう報酬ほうしゅうによってささえられている。その報酬ほうしゅうおおくは単一たんいつのプレフィックスの保有ほゆうしゃからている。現時点げんじてん最大さいだい貢献こうけんしゃはthe International DOI Foundation(IDF)である。パブリックライセンスは特許とっきょ技術ぎじゅつとソフトウェアにかんする実装じっそうていコストで利用りようすることを、商用しょうよう商用しょうよう両方りょうほう許可きょかする。また、のシステムや製品せいひん自由じゆうにソフトウェアをむことを許可きょかする。サービス規約きやく[26] もまた、識別子しきべつしまたは名前なまえ解決かいけつサービスを提供ていきょうするつもりのユーザにたいして、ハンドルシステムのパブリックライセンスでハンドル技術ぎじゅつ使用しようすることを可能かのうにする。

関連かんれん技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

ハンドルシステムは長期間ちょうきかんのデジタルオブジェクト・アーキテクチャへの最初さいしょいちである。2010ねん1がつにCNRIはこのアーキテクチャのつぎなる主要しゅようなコンポーネントを構成こうせいする、Digital Object Repositoryの汎用はんようてきなソフトウェアをリリースした。[27] 。プロトコル仕様しよう、ソースコード、すぐに使つかえるすシステム、クライエント、ユーティリティをふくむリリース情報じょうほう入手にゅうしゅ可能かのうである。[28] [29] みっつめの、そして最後さいごのピースであるDigital Object Registryはもなくリリースされるだろう。

ハンドルシステムの継続けいぞくてき使用しよう進化しんかはこれらのほかのコンポーネントに左右さゆうされない。しかし、ハンドルをすで使用しようしている関係かんけいしゃは、小規模しょうきぼもしくはだい規模きぼ道筋みちすじなかでそれらのコンポーネントが有用ゆうようであることがかるだろう。それらは、オープンソースライセンス自由じゆう利用りよう可能かのうかすぐにそうなる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]