(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フセヴォロド・プドフキン - Wikipedia コンテンツにスキップ

フセヴォロド・プドフキン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フセヴォロド・プドフキン
Всеволод Илларионович Пудовкин
Всеволод Илларионович Пудовкин
生年月日せいねんがっぴ (1893-02-16) 1893ねん2がつ16にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1953-06-20) 1953ねん6がつ20日はつか(60さいぼつ
出生しゅっしょう ロシア帝国の旗 ロシア帝国ていこくペンザ
死没しぼつ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦れんぽう
ラトビア・ソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこくリガ
職業しょくぎょう 映画えいが監督かんとく俳優はいゆう
ジャンル 映画えいが
テンプレートを表示ひょうじ

フセヴォロド・イラリオーノヴィチ・プドフキンロシア: Всеволод Илларионович Пудовкин, 英語えいご: Vsevolod Illarianovich Pudovkin, 1893ねん2がつ16にち - 1953ねん6がつ20日はつか)は、ソビエト連邦れんぽう映画えいが監督かんとく俳優はいゆうである。セルゲイ・エイゼンシュテインアレクサンドル・ドヴジェンコならび、創成そうせいソ連それん映画えいがかい活躍かつやくした巨匠きょしょうである。おも無声むせい映画えいが時代じだいにおいて代表だいひょうさく発表はっぴょうしている。

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

ロシア・ボルガ地方ちほうペンザまれ。4さいころモスクワうつり、モスクワ大学だいがくでは物理ぶつり勉強べんきょうをする。卒業そつぎょう化学かがくしゃとして工場こうじょう就職しゅうしょくするが、D・W・グリフィスの『イントレランス』を感激かんげき[よう出典しゅってん]1919ねん国立こくりつ映画えいが専門せんもん学校がっこうだい1期生きせいとして就学しゅうがくし、映画えいが監督かんとくレフ・クレショフしたにつく。

1925ねん俳優はいゆう助監督じょかんとくて、短編たんぺん喜劇きげき『チェスきょう』で監督かんとくデビュー。1926ねんにはゴーリキー原作げんさくの『はは』を発表はっぴょう卓越たくえつしたモンタージュ手法しゅほうえがいたほんさくによって一躍いちやく世界せかいにそのらしめた。1929ねんには、俳優はいゆうとしてフョードル・オツェプ監督かんとくの『けるかばね』に主演しゅえんもしている。

セルゲイ・エイゼンシュテインが、キャストにあえて素人しろうと起用きようしたのとは対照たいしょうてきに、プドフキンは演技えんぎせい重視じゅうしし、プロの俳優はいゆう配役はいやくつづけた。

1941ねんスターリンしょう受章じゅしょうだい祖国そこく戦争せんそうとき戦争せんそう映画えいが撮影さつえい手掛てがける。終戦しゅうせん晩年ばんねんまで映画えいが撮影さつえいつづけた。

フィルモグラフィー

[編集へんしゅう]

映画えいが

[編集へんしゅう]
  • え、え、Голод… голод… голод… (1921ねん) - 監督かんとく
  • チェスきょう Шахматная горячка (1925ねん) - 監督かんとく
  • Механика головного мозга (1926ねん) - 監督かんとく
  • はは Мать (1926ねん[注釈ちゅうしゃく 1] - 監督かんとく
  • せいペテルブルグの最後さいご Конец Санкт-Петербурга (1927ねん) - 監督かんとく
  • アジアのあらし Потомок Чингис-Хана (1928ねん[注釈ちゅうしゃく 2] - 監督かんとく
  • けるかばね Живой труп (1929ねん) - 出演しゅつえん
  • Простой случай (1932ねん) - 監督かんとく
  • Дезертир (1933ねん) - 監督かんとく
  • Победа (1938ねん) - 監督かんとく
  • ミーニンとポジャルスキー Минин и Пожарский (1938ねん) - 監督かんとく
  • Кино за XX лет (1940ねん) - 監督かんとく
  • Боевой киносборник № 6 (1941ねん) - 監督かんとく
  • Суворов (1941ねん) - 監督かんとく
  • Убийцы выходят на дорогу (1942ねん) - 監督かんとく
  • 祖国そこくにおいて Во имя Родины (1943ねん) - 監督かんとく脚本きゃくほん
  • Адмирал Нахимов (1946ねん) - 監督かんとく
  • みっつの邂逅かいこう Три встречи (1948ねん) - 監督かんとく
  • Жуковский (1950ねん) - 監督かんとく
  • Возвращение Василия Бортникова (1952ねん) - 監督かんとく

著書ちょしょ

[編集へんしゅう]
  • Film Technique
  • Film Acting

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ マクシム・ゴーリキー長編ちょうへん小説しょうせつどう時代じだい画家がかユーリイ・アンネンコフ意見いけんではゴーリキーを原作げんさくとした映画えいがではもっと成功せいこうしたものだという[1]
  2. ^ 評論ひょうろん花田はなた清輝きよてるは『アジアのあらし』についてエイゼンシュタインの『戦艦せんかんポチョムキン』とならべて初期しょきソヴィエト映画えいが傑作けっさく評価ひょうかした[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ J・アンネンコフ『どう時代じだいじん肖像しょうぞう うえ現代げんだい思潮しちょうしゃ、1971ねん、P.38ぺーじ 
  2. ^ 花田はなた清輝きよてる恥部ちぶ思想しそう講談社こうだんしゃ文芸ぶんげい文庫ぶんこ、1991ねん、P.274ぺーじ 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]