フラグラーぐん (フロリダしゅう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フロリダしゅうフラグラーぐん
フラグラー郡の位置を示したフロリダ州の地図
ぐんフロリダしゅううち位置いち
フロリダ州の位置を示したアメリカ合衆国の地図
しゅうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくうち位置いち
設立せつりつ 1917ねん4がつ28にち
ぐんちょう所在地しょざいち バネル
最大さいだい都市とし パームコースト
面積めんせき
 - そう面積めんせき
 - りく
 - みず

1,478 km2 (570.76 mi2)
1,256 km2 (485.00 mi2)
222 km2 (85.77 mi2), 15.03%
人口じんこう
 - (2020ねん)
 - 密度みつど

115,378にん
標準時ひょうじゅんじ 東部とうぶ: UTC-5/-4
ウェブサイト www.flaglercounty.org

フラグラーぐん(フラグラーぐん、えい: Flagler County)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくフロリダしゅうフロリダ半島はんとう北部ほくぶ位置いちするぐんである。人口じんこうは11まん5378にん(2020ねん[1]ぐんちょう所在地しょざいちバネルであり、どうぐん人口じんこう最大さいだい都市としパームコーストである。

フラグラーぐんデルトナデイトナビーチ・オーモンドビーチ大都市だいとしけんふくまれている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

フラグラーぐんは1917ねんセントジョンズぐんボルーシャぐん一部いちぶわせて設立せつりつされた。ぐんめいはフロリダ東海岸ひがしかいがん鉄道てつどう建設けんせつしたヘンリー・モリソン・フラグラーにちなんで名付なづけられた。1974ねん、テーマパークのマルコ・ポーロ・パークがぐんないしゅうあいだ高速こうそく道路どうろ95号線ごうせんちかくでオープンしたが、いち利益りえきせず、もなく閉鎖へいさされた。1988ねん、2つのやま火事かじが1つにまとまって脅威きょういとなったとき、フラグラーぐんぜんぐん退避たいひ命令めいれいがでた。フロリダしゅう一時いちじに1つのぐん全体ぜんたい待避たいひするのははじめてのことであり、現在げんざいでもこのときのみである。フラグラーぐんはスポーツがさかんであり、過去かこ2ねんつづけて3つの野球やきゅうチームがしゅう選手権せんしゅけん出場しゅつじょうした[2]

地理ちり[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国勢調査こくせいちょうさきょくれば、ぐんいきぜん面積めんせきは570.76平方へいほうマイル (1,478.3 km2)であり、このうち陸地りくち485.00平方へいほうマイル (1,256.1 km2)、水域すいいきは85.77平方へいほうマイル (222.1 km2)で水域すいいきりつは15.03%である[3]

交通こうつう[編集へんしゅう]

主要しゅようだか規格きかく道路どうろ[編集へんしゅう]

鉄道てつどう航空こうくう水運すいうん[編集へんしゅう]

  • フロリダ東海岸ひがしかいがん鉄道てつどうぐんない貨物かもつはこんでいる
  • フラグラーぐん空港くうこうには商業しょうぎょう便びん発着はっちゃくしていないが、民間みんかん学生がくせい事業じぎょうよう使つかわれている
  • 沿岸えんがんない水路すいろぐん東部とうぶ南北なんぼくかよっており、貨物かもつしやレジャーよう使つかわれている

隣接りんせつするぐん[編集へんしゅう]

公園こうえん庭園ていえん[編集へんしゅう]

河川かせん水域すいいき[編集へんしゅう]

人口じんこう動態どうたい[編集へんしゅう]

人口じんこう推移すいい
とし 人口じんこう
19202,442
19302,4661.0%
19403,00822.0%
19503,36711.9%
19604,56635.6%
19704,454−2.5%
198010,913145.0%
199028,701163.0%
200049,83273.6%
201095,69692.0%
2020115,37820.6%
[5][6]

以下いかは2000ねん国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう統計とうけいデータである。

基礎きそデータ

  • 人口じんこう: 49,832にん
  • 世帯せたいすう: 21,294 世帯せたい
  • 家族かぞくすう: 15,672 家族かぞく
  • 人口じんこう密度みつど: 40にん/km2(103にん/mi2
  • 住居じゅうきょすう: 24,452けん
  • 住居じゅうきょ密度みつど: 19けん/km2(50けん/mi2

人種じんしゅべつ人口じんこう構成こうせい

言語げんごによる構成こうせい

年齢ねんれいべつ人口じんこう構成こうせい

  • 18さい未満みまん: 17.9%
  • 18-24さい: 4.8%
  • 25-44さい: 20.3%
  • 45-64さい: 28.3%
  • 65さい以上いじょう: 28.6%
  • 年齢ねんれい中央ちゅうおう: 50さい
  • せい女性じょせい100にんあたり男性だんせい人口じんこう
    • そう人口じんこう: 92.1
    • 18さい以上いじょう: 89.9

世帯せたい家族かぞくたい世帯せたいすう

  • 18さい未満みまん子供こどもがいる: 21.1%
  • 結婚けっこん同居どうきょしている夫婦ふうふ: 62.8%
  • 未婚みこん離婚りこん死別しべつ女性じょせい世帯せたいぬし: 8.1%
  • 家族かぞく世帯せたい: 26.4%
  • 単身たんしん世帯せたい: 21.6%
  • 65さい以上いじょう老人ろうじん1にんらし: 12.0%
  • 平均へいきん構成こうせい人数にんずう
    • 世帯せたい: 2.32にん
    • 家族かぞく: 2.67にん

収入しゅうにゅう[編集へんしゅう]

収入しゅうにゅう家計かけい

  • 収入しゅうにゅう中央ちゅうおう
    • 世帯せたい: 40,214あめりかドル
    • 家族かぞく: 45,625あめりかドル
    • 性別せいべつ
      • 男性だんせい: 31,184あめりかドル
      • 女性じょせい: 24,865あめりかドル
  • 人口じんこう1にんあたり収入しゅうにゅう: 21,879あめりかドル
  • 貧困ひんこんせん以下いか
    • たい人口じんこう: 8.7%
    • たい家族かぞくすう: 6.7%
    • 18さい未満みまん: 15.7%
    • 65さい以上いじょう: 4.4%

フラグラーぐんは2000ねんから2005ねんあいだ国内こくないぐんなかではもっと人口じんこう増加ぞうかりつたかいもの(53.3%)となった。2005ねん7がつ1にち時点じてん推計すいけい人口じんこうは76,410にんだった。

都市としまち[編集へんしゅう]

法人ほうじん自治体じちたい[編集へんしゅう]

編入へんにゅうまち[編集へんしゅう]

  • フラグラーエステイツ(一部いちぶはセントジョンズぐん
  • ハンモック
  • ペインターズヒル
  • エスパノーラ
  • ビミニ
  • デュポン
  • コロナ
  • コディズコーナー
  • フェイバレッタ
  • セントジョンズパーク
  • デイトナノース
  • リレイ

政治せいじ[編集へんしゅう]

フラグラーぐん急速きゅうそく人口じんこう増加ぞうかしているために、大統領だいとうりょう選挙せんきょなどで予測よそくできない結果けっかになることがおおい。ただし近年きんねん一般いっぱんてき傾向けいこう民主党みんしゅとう支持しじ傾向けいこうがある。

大統領だいとうりょう選挙せんきょ結果けっか
とし 共和党きょうわとう 民主党みんしゅとう その
2012ねん 53.2% 45.7% 1.1%
2008ねん 48.7% 50.2% 1.1%
2004ねん 51.0% 48.3% 0.7%
2000ねん 46.5% 51.3% 2.2%
1996ねん 41.0% 47.7% 11.3%
1992ねん 38.2% 40.9% 20.9%
1988ねん 60.3% 39.4% 0.3%

教育きょういく[編集へんしゅう]

フラグラーぐん公共こうきょう教育きょういく学区がっくではやく13,000にん児童じどう生徒せいとおしえている[7]高校こうこうはフラグラー・パームコースト高校こうこうとマタンザス高校こうこうの2こう中学校ちゅうがっこう2こう小学校しょうがっこう5こうがある。にセントエリザベス・アン・シートン・カトリック学校がっこうなど私立しりつ学校がっこういくつかある。また、デイトナ州立しゅうりつカレッジがパームコーストに分校ぶんこういている。

気候きこう[編集へんしゅう]

フラグラーぐん気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °F°C 66
(19)
68
(20)
74
(23)
78
(26)
84
(29)
87
(31)
88
(31)
88
(31)
86
(30)
80
(27)
74
(23)
68
(20)
78
(26)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °F°C 45
(7)
46
(8)
52
(11)
58
(14)
64
(18)
70
(21)
71
(22)
72
(22)
71
(22)
64
(18)
55
(13)
48
(9)
59
(15)
降水こうすいりょう inch (mm) 3.1
(79)
3.8
(97)
3.6
(91)
2.4
(61)
3.6
(91)
5.5
(140)
5.5
(140)
6.3
(160)
6.1
(155)
3.7
(94)
2.3
(58)
3.0
(76)
48.9
(1,242)
出典しゅってん:/cliMAIN.pl?ca6646

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

政府せいふ関連かんれん[編集へんしゅう]

特殊とくしゅ地区ちく[編集へんしゅう]

司法しほう関連かんれん[編集へんしゅう]

観光かんこう[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい2928ふん 西経せいけい8118ふん / 北緯ほくい29.47 西経せいけい81.30 / 29.47; -81.30