(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ブルー (ポケットモンスターSPECIAL) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ブルー (ポケットモンスターSPECIAL)

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブルーは、漫画まんがポケットモンスターSPECIAL』に登場とうじょうする架空かくう人物じんぶつである。

プロフィール

  • 性別せいべつおんな
  • 誕生たんじょう:6月1にち
  • 星座せいざ双子ふたご
  • 年齢ねんれい:11さい(だい1しょう)・13さい(だい2しょう)・14さい(だい3しょう)・16さい(だい5しょう)・17さい(だい6しょう)・20さい(だい13しょう)
  • 血液けつえきがた:Bがた
  • 身長しんちょう:165cm(だい13しょう時点じてん)
  • 体重たいじゅう:48kg(だい13しょう時点じてん)
  • 家族かぞくちちはは
  • 出身しゅっしんカントー地方ちほうマサラタウン
  • しょうれきだい9かいカントー地方ちほうポケモンリーグ3入賞にゅうしょう[1]
  • 特技とくぎ:ポケモンの進化しんか知識ちしき変装へんそう発明はつめい相手あいてうらをかくこと・おんな武器ぶきおとこ誘惑ゆうわくすること
  • 発明はつめいひん改造かいぞうシルフスコープ・シャボンマイク・発信はっしん盗聴とうちょう
  • 趣味しゅみ:アクセサリーや可愛かわいくつあつ
  • はつ登場とうじょうだい15 VSカメール
  • 登場とうじょうあきらだい1しょうだい2しょうだい3しょうだい5しょうだい6しょう・(だい7しょう)・(だい9しょう)・だい13しょう
  • 登場とうじょうまき:2・3・(4)・5-7・13-15・22-26・(27)・(28)・29・(37)・(38)・(41)
  • ものポケモン図鑑ずかん初代しょだい→4代目だいめ)・ポケギア・ボイスチェッカー・バトルサーチャー・トライパス・レインボーパス・シルフスコープ(独自どくじ改造かいぞうしたもの)・シャボンマイク・ノートパソコン・キーストーン・カメックスナイト
  • 代名詞だいめいしえるもの(ポケモン進化しんか
  • 人気にんき投票とうひょう:5(2005ねん)→9(2011ねん

人物じんぶつ

だい1しょうだい5しょう主人公しゅじんこう一人ひとりつね用意ようい周到しゅうとうでちゃっかりした性格せいかく一人称いちにんしょうは「アタシ」。

オーキド博士はかせいわく、グリーンレッドふくめたマサラ出身しゅっしんの3にんなかでは一番いちばんずるかしこく、機転きてんくらしい。自分じぶんつくったメカを使用しようしているほか変装へんそう得意とくいはつ登場とうじょうから美人びじんグラマー武器ぶきにすることもあるため、レッドもはじめてったさい偽物にせもの道具どうぐりつけられた。口元くちもとてて高笑たかわらいするくせがある。

しかしそのような性格せいかくはんして、マサラタウン出身しゅっしんしゃには優秀ゆうしゅうなポケモントレーナーがおおく、ポケモンリーグの歴代れきだい優勝ゆうしょうしゃ全員ぜんいんマサラタウン出身しゅっしんということから、5さいときに「仮面かめんおとこ」ことチョウジタウンのジムリーダー・ヤナギにホウオウつうじて故郷こきょうのマサラタウンから誘拐ゆうかいされ、親元おやもとはなれて「マスクド・チルドレン」として4年間ねんかん修行しゅぎょう強制きょうせいされたという過去かこつ。「マスクド・チルドレン」時代じだいつね行動こうどうともにしていたシルバーとはあねおとうと同然どうぜん間柄あいだがらになり、かれともきびしい修行しゅぎょうえていった。誘拐ゆうかいされてから4ねんったのち、シルバーをれて「仮面かめんおとこ」のしたから脱走だっそうしたが、自由じゆうになった生活せいかつなかでもおさなころから一緒いっしょにいたプリン(ぷりり)をニックネームでべない(「ポケモンにニックネームは必要ひつようない」と「仮面かめんおとこ」になぐられたトラウマによる)、とりポケモン恐怖症きょうふしょうになる(下記かき参照さんしょう)など、「仮面かめんおとこ」の影響えいきょうられた。同時どうじ進化しんか知識ちしき徹底的てっていてきえつけられ、進化しんかするタイミングなどをある程度ていどコントロール出来できるなど、オーキド博士はかせからは「えるもの」と評価ひょうかされている。なお、両親りょうしん誘拐ゆうかいされた自身じしんさがして各地かくちまわっていたため脱走だっそうもすぐには再会さいかいできず、10ねん以上いじょうわかれたままになっていたがだい6しょう無事ぶじ再会さいかいたした。素直すなおやさしい性格せいかくで「仮面かめんおとこ」の撃退げきたい、トラウマを克服こくふくしたこともあり、だい5しょう以降いこう普通ふつうおんなとしてのめんつよ出始ではじめる。

ホウオウにさらわれたこと原因げんいんとなり、極度きょくどとりポケモン恐怖症きょうふしょうわずらっていた[2]当初とうしょちいさなとりポケモンが相手あいてでもすくんでしまうほどであったが、だい2しょうからだい3しょうまでのあいだ努力どりょくかんなおさせており伝説でんせつとりポケモンのフリーザー・ファイヤー・サンダーをしたがえられるほどになっている。

グリーンやレッドのようにてき真正面ましょうめんからたたか正攻法せいこうほうよりも、奇策きさくてきまどわす戦法せんぽうおおい。ナツメと対峙たいじしたときは自分じぶんではてないとみて、すき逃亡とうぼうしている。実際じっさいこう勝負しょうぶでもつよく、ポケモンリーグでも11さい準決勝じゅんけっしょう進出しんしゅつしている。究極きゅうきょくわざ修行しゅぎょうではキワメが驚愕きょうがくするほどのはやさでわざ習得しゅうとくしていることからもセンスのたかさがうかがえる。

だい3しょうまではノースリーブくろワンピースしろ手袋てぶくろにまとった衣装いしょうだったが、だい5しょう以降いこうは『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』のおんな主人公しゅじんこうをモデルとした服装ふくそう(シルバーからのプレゼント)となっている。また、だい2しょうではイヤリングをけており、くつわっている。カンナせんでは作戦さくせん一環いっかんとして上着うわぎている[3]。シルフカンパニーではナツメのユンゲラーに胸元むなもとかれたため、生地きじをリボンじょうむすんでいる。

なお、だい3しょうまでの彼女かのじょのキャラクターデザインはゲームばん公式こうしきガイドブック(小学館しょうがくかんより発売はつばい)の表紙ひょうしえがかれたキャラクターがモデルである[4](ただし髪型かみがた若干じゃっかんことなる、しろいベルトをしていないひとし、デザインに多少たしょうちがいがられる)。レッドやグリーンとくらべると、シリーズがすすむごとに大人おとな女性じょせいらしい容姿ようしへと変化へんかしている。歴代れきだい図鑑ずかん所有しょゆうしゃおよびメインキャラクターのなかではぐんいてスタイルがく、かばんたすきけしている。

げきちゅうでの活躍かつやく

だい1しょう(あかみどりあおへん)
良品りょうひんのアイテムをりつけたことをきっかけにレッドとい、たびたび行動こうどうともにするようになる。じつはレッドやグリーンと出会であまえに、自分じぶんおなじマサラタウン出身しゅっしん2人ふたりのトレーナーがオーキド博士はかせから図鑑ずかんとポケモンをもらたび出発しゅっぱつしたことり、おなじマサラタウンのトレーナーながらも自分じぶんはできなかった嫉妬しっとから、のこっていたゼニガメをオーキド研究所けんきゅうじょからぬすんでいた。
当初とうしょきるため詐欺さぎ行為こういぬすみをおこなったが(シルフカンパニーにんだ理由りゆう故郷こきょうのためではなくまぼろしのポケモンを入手にゅうしゅするためだった)、レッド・グリーンとの出会であいをつうじてすさんだしん徐々じょじょ変化へんかしていき、だい9かいポケモンリーグでドクターO(オーキド博士はかせ)とたたかい、その心情しんじょう告白こくはくしたことでカントーだい3の図鑑ずかん所有しょゆうしゃとしてえらばれた。オーキド博士はかせにはやぶれたがオーキド博士はかせ辞退じたいしたことで繰上くりあげで3入賞にゅうしょうとなった。また、ストーリーちゅうなんかシルバーに電話でんわをかけ状況じょうきょう報告ほうこくをしている。
だい2しょう(イエローへん)
「ワタルが巨大きょだいとりポケモンをあやつろうとしている」との情報じょうほうをシルバーからき、イエローたびおくして、自身じしんもたびたびイエローを援護えんごし、四天王してんのう情報じょうほうとレッドの消息しょうそくさぐる。スオウとうではかつてのてきだったナツメと協力きょうりょくしてカンナとたたかうが、タッツーを人質ひとじちられすきせてしまい、ルージュラの強力きょうりょくいちげきらい、うしなって戦闘せんとう不能ふのうとなってしまう。ナツメがやぶれたところで意識いしきもどし、カンナをあざむいてからくも勝利しょうりしたのちはイエローの支援しえんをし、最終さいしゅうてきにワタルの野望やぼう阻止そし成功せいこうした。
以降いこうは、自身じしんさらったホウオウをさがすようになる。
だい3しょう(きむぎん・クリスタルへん)
台詞せりふしの回想かいそうシーンをのぞいてなが月日つきひて13かんさい登場とうじょうする。そのあいだにサンダー・ファイヤー・フリーザーを捕獲ほかくし、トラウマになっていたとりポケモンを克服こくふくしていた。
ウバメのもりではおなじ「マスクド・チルドレン」であったカリン・イツキの過去かこおもさせる幻覚げんかく攻撃こうげきえ、再会さいかいしたレッド・グリーンととも空中くうちゅうせんひろげた。「仮面かめんおとこ」との最終さいしゅう決戦けっせんでは初代しょだい図鑑ずかん所有しょゆうしゃ1人ひとりとして、ゴールド・シルバー・クリスタル援護えんごし、因縁いんねん相手あいてであるヤナギの野望やぼう阻止そしすることに成功せいこうした。
だい5しょう(ファイアレッド・リーフグリーンへん)
ナナシマの1のしま両親りょうしんすうねんぶりの再会さいかいたす予定よていだったが、デオキシス個体こたいいち)にまえ両親りょうしんさらわれてしまい、ショックのあまりしんきずってしまう。
そのはレッド・グリーンとともにロケットだんたたかい、一時いちじてきながらも両親りょうしんとの再会さいかい成功せいこうするが、さんししのサキとのたたかいで発生はっせいしたなぞひかりびたことで、身体しんたいいししてしまう[5]
だい6しょう(エメラルドへん)
ハギ老人ろうじん(このとき名誉めいよ艦長かんちょう)らによっていしした状態じょうたいでホウエン地方ちほうのバトルフロンティアないはこばれる[6]
しばらくいししたままバトルタワーに展示てんじされていたが、エメラルドのジラーチへのねがいにより復活ふっかつする。その、ジョウト・ホウエンの図鑑ずかん所有しょゆうしゃたちとも究極きゅうきょくわざしてガイルが出現しゅつげんさせた強大きょうだいうみ魔物まもの撃退げきたいし、バトルフロンティアの危機ききすくった。
だい9しょう(ハートゴールド・ソウルシルバーへん)
シルバーの回想かいそうシーンちゅうにて登場とうじょう。シルバーに「やみのいし」と「するどいツメ」を手渡てわたした。
だい13しょう(オメガルビー・アルファサファイアへん
レッド・ナナミとともにマサキのいえおとずれるが、たま欠片かけらをマツブサ・アオギリにうばわれてしまう。惑星わくせい危機ききせまなか、ホウエン地方ちほうかいマツブサ・アオギリ、ゲンシカイキしたグラードン・カイオーガと交戦こうせんするも、伝説でんせつのポケモンたちやぶれサカキに救助きゅうじょされた。
その迎撃げいげきチームに参加さんかしてルネシティ上空じょうくう待機たいき、メガレックウザが大穴おおあなけたグランメテオΔでるたけて攻撃こうげきはな隕石いんせき粉々こなごなくだいた。

所有しょゆうポケモン

手持てもち、ひかどもだい13しょう時点じてんのメンバー。ポケモンの種族しゅぞくめいをもじってニックネームとしている。

手持ても

カメちゃん
  • ゼニガメ♂→カメール♂→カメックス♂←→メガカメックス♂ Lv.80
  • 特性とくせい:げきりゅう←→メガランチャー 性格せいかく:ようき 個性こせい:すこしおちょうしもの
  • はつ登場とうじょうだい15 VSカメール
  • わざ:"あわ"・"なみのり"・"ハイドロカノン"・"ハイドロポンプ"・"みずでっぽう"・"メガトンパンチ"
ブルーの主戦しゅせんりょく。ゼニガメのころオーキド研究所けんきゅうじょからぬすす。はつ登場とうじょうでレッドとの初対面しょたいめんではカメールとなっており、ゼニガメ時代じだい直接ちょくせつ登場とうじょうしていない[7]。そのすうたたかいをてカメックスに進化しんかする。
背中せなか大砲たいほうからいきおいよくみず噴射ふんしゃすることで、短時間たんじかんだけながらそらぶことができる。
だい3しょうでシロガネやまへとかうレッドにたくされ、そこで補給ほきゅうしたほのお増幅ぞうふくする効果こうかつ「ほのお(ファイヤー)温泉おんせん」を噴射ふんしゃしてヤナギのこおり唯一ゆいいつかすことができるエンテイのほのおひろげた。
だい5しょうではキワメの修行しゅぎょうにより、「みず究極きゅうきょくわざ」"ハイドロカノン"をキワメもおどろくほどのはやさと威力いりょく習得しゅうとくする。
だい6しょうではシルバーのオーダイル・ルビーのZUZU(ラグラージ)とともに、「みず究極きゅうきょくわざ」"ハイドロカノン"をはなった。
だい13しょうではメガシンカを会得えとくした。
ぷりり
  • プリン♀→プクリン♀ Lv.77
  • 特性とくせい:メロメロボディ 性格せいかく:のうてんき 個性こせい:からだがじょうぶ
  • はつ登場とうじょうだい16 VSケンタロス
  • わざ:"うたう"・"おうふくビンタ"・"かなしばり"・"トライアタック"
おさなころから所持しょじしており、「マスクド・チルドレン」時代じだいとも修行しゅぎょうした。プリンの当時とうじ身体しんたい風船ふうせんのようにふくらませることで飛行ひこう手段しゅだんにも利用りようしていた。だい5しょうでニドちゃんと同時どうじ進化しんかする。
はじめのころはニックネームでべずにいたが、レッドたちとの出会であいで克服こくふくする。
メタちゃん
  • メタモン Lv.60
  • 特性とくせい:じゅうなん 性格せいかく:うっかりや 個性こせい:イタズラがすき
  • はつ登場とうじょうだい16 VSケンタロス
  • わざ:"へんしん"
ブルーがお得意とくい変装へんそうかせないポケモンで、そのにも"へんしん"の能力のうりょくかした様々さまざまはたらきをする。
だい2しょうでは身体しんたい一部いちぶかぎえてマサキのいえかぎけた。スオウとうでは、ブルーののフリをしてカンナをあざむき、ブルー・ナツメに勝利しょうりをもたらした。
だい5しょうではデオキシス(アタックフォルム)におそわれたブルーのもとからレッドにいてき、そのとき状況じょうきょうをキワメにおしえ、レッド・グリーンがたデオキシス(ノーマルフォルム)の姿すがたちがっていたことらせた。
ニドちゃん
  • ニドラン♀ニドリーナ♀→ニドクイン♀ Lv.69
  • 特性とくせい:どくのトゲ 性格せいかく:れいせい 個性こせい:とてもきちょうめん
  • はつ登場とうじょうだい39 VSオニスズメ
  • わざ:"にどげり"
カメちゃんにじゅん戦闘せんとういんだい5しょうでぷりりと同時どうじ進化しんかする。
ニドラン♀のころ、イエローの叔父おじのヒデノリがつニドラン♂と仲良なかよくなり、バタフリーとビードルの交換こうかんちかける口実こうじつ利用りようされたが、レッドにより未遂みすいわる。
ピッくん
  • ピッピ♂→ピクシー♂ Lv.68
  • 特性とくせい:メロメロボディ 性格せいかく:やんちゃ 個性こせい:ケンカをするのがすき
  • はつ登場とうじょうだい32 VSユンゲラー
  • わざ:"ちいさくなる"・"なきごえ"・"ゆびをふる"
シルフカンパニーでレッドの「つきのいし」によって進化しんかし、サンダー・ファイヤー・フリーザーをめる活躍かつやくせた。非常ひじょうみみがいい。
ニックネームがついたのはだい2しょう
ブルー
  • ブルー♂→グランブル
  • 特性とくせい:にげあし→はやあし 性格せいかく:おくびょう 個性こせい:にげるのがはやい
  • わざ:"あまえる"・"こわいかお"・"とっしん"・"かみつく"
  • はつ登場とうじょうだい89 VSトランセル
シルバーにあづけていたが、「ひと交換こうかんしたポケモンははやそだつ」ということを利用りようするため、タッツーと交換こうかんしていた。
だい2しょう四天王してんのうせんの「ふだ」としてもどすが、出番でばんはなかった。だい3しょう正式せいしき手持てもちにくわわり、だい5しょう進化しんかする。
リリリ
  • プリン♀ Lv.25
  • 特性とくせい:メロメロボディ 性格せいかく:おだやか
だい13しょうでのあたらしい手持てもち。かつてのぷりりとおなじく、身体しんたい風船ふうせんのようにふくらませて飛行ひこう手段しゅだん利用りようしている。

ひか

ケーちゃん
  • ケーシィ♀ Lv.51
  • 特性とくせい:シンクロ 性格せいかく:きまぐれ
  • はつ登場とうじょうだい162 VSカポエラー
  • わざ:"テレポート"
だい3しょう登場とうじょう。シルバーのまもためかれをどこかに"テレポート"させる。
だい5しょうでは、シルバーの潜在せんざい意識いしき刺激しげきして、うずもれた記憶きおくにあるトキワシティのイメージをていたことがかされた。

一時いちじ手持ても

タッツー(シルバー)
ブルーは「タッちゃん」とんでいた。カンナのヤドランを尾行びこうするために使つかうがらえられ、人質ひとじちにされた。
ビードル
だい1しょうにて、だい9かいポケモンリーグでブルーがじんのヒデノリにバタフリーと自分じぶんのビードルを交換こうかんしてほしいとたのんだ。未遂みすいわったその不明ふめい
フリーザー
  • 特性とくせい:プレッシャー
  • はつ登場とうじょうだい25 VSフリーザー
  • わざ:"かぜおこし"・"ゴッドバード"・"ふぶき"・"れいとうビーム"
サンダー
  • 特性とくせい:プレッシャー
  • はつ登場とうじょうだい26 VSファイヤー
  • わざ:"かぜおこし"・"かみなり"・"ゴッドバード"・"でんきショック"
ファイヤー
  • 特性とくせい:プレッシャー
  • はつ登場とうじょうだい26 VSファイヤー
  • わざ:"かぜおこし"・"ゴッドバード"・"ほのおのうず"

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 厳密げんみつには3決定けっていせんかったが準決勝じゅんけっしょうったドクターO(オーキド・ユキナリ)が棄権きけんしたために3となる(オーキドも公認こうにんしている)。
  2. ^ これはナツメのエスパーポケモンによってブルーのもっともいまわしい記憶きおくとして再生さいせいされている。
  3. ^ 最初さいしょは「さむいから」とっていた
  4. ^ 当初とうしょぼつになったキャラクターだとわれていたが、実際じっさいことなる。こちら参照さんしょうのちにゲーム本編ほんぺんでも『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』にキャラクターとして登場とうじょう
  5. ^ オーキド博士はかせはからいにより、ブルーの両親りょうしんにはむすめいしした事実じじつつたえられなかった様子ようす
  6. ^ 石像せきぞうのため緩衝かんしょうざいとともにコンテナにめられ、人間にんげん乗客じょうきゃくではなく貨物かもつとしてあつかわれた。
  7. ^ 作中さくちゅう唯一ゆいいつ、ゼニガメの姿すがた確認かくにんできるのはオーキド研究所けんきゅうじょ防犯ぼうはんカメラでられた写真しゃしんのみ。その写真しゃしんにはゼニガメをぬすむブルーもうつっている。

外部がいぶリンク