(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヘルマン・エンデ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヘルマン・エンデ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヘルマン・グスタフ・ルイ・エンデ(Hermann Gustav Louis Ende、1829ねん3月4にち - 1907ねん8がつ10日とおか)は、ドイツプロイセン王国おうこく)の建築けんちく明治めいじ政府せいふやと外国がいこくじん

ベルリン建設けんせつ学校がっこうベルリン・バウアカデミー英語えいごばん建築けんちく学校がっこう教授きょうじゅとして後進こうしん指導しどうした(のち学長がくちょう)。1860ねん後輩こうはいヴィルヘルム・ベックマンとともに建築けんちく設計せっけい事務所じむしょ開設かいせつ。ネオバロック様式ようしき作品さくひんのこした。

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

ちちカールゴットフリートはランツベルク・アン・デア・ヴァルテ本屋ほんや経営けいえい。また美術びじゅつ愛好あいこうであったという。

1837ねん、8さいのとき、一家いっかベルリンし、エンデはドロテーエンシュタット英語えいごばん市立しりつ学校がっこう進学しんがくする。1841ねんから1846ねんまでは、ベルリンのケルン・ギムナジウムドイツばんまなぶ。その医学いがくこころざそうとしていたが教育きょういく費用ひようがかかるため、また製図せいず能力のうりょくかすため、1867ねんポツダム測量そくりょう学校がっこう進学しんがく。1848ねんにプロイセン建築けんちくきょく測量そくりょう認定にんていされ、1849ねんまでポツダムの測量そくりょう業務ぎょうむ従事じゅうじ。1850ねんからはポツダム建築けんちくかんユリウス・マンガーのもとで建築けんちく業務ぎょうむ従事じゅうじし、ミヒャエル教会きょうかい建設けんせつたずさわる。 1851ねんベルリン・バウアカデミー英語えいごばん進学しんがくする。途中とちゅう1853ねんから1年間ねんかん兵役へいえき。1852ねん建築けんちく協会きょうかい入会にゅうかい。1855ねん試験しけん合格ごうかく建築けんちく監督かんとく資格しかく取得しゅとく。また成績せいせき優秀ゆうしゅうのため旅行りょこう奨学しょうがくきん受給じゅきゅうしたほか、再度さいどアカデミーで教育きょういくける。このあいだバウアカデミー教授きょうじゅフェルディナント・フォン・アルニム英語えいごばんのもとで設計せっけい補佐ほさつとめる。 1856ねんナウムブルク近郊きんこうプフォルタ学院がくいん英語えいごばんのう学校がっこう建設けんせつ従事じゅうじ。 1857ねん、のちのパートナー、ヴィルヘルム・ベックマン国外こくがい旅行りょこうともにする。イタリア滞在たいざいちゅうローマのドイツ芸術げいじゅつ協会きょうかい入会にゅうかい

1858ねん優等ゆうとうこくしょう受賞じゅしょう。1859ねんバウマイスタードイツばん試験しけん受験じゅけんし、同年どうねん資格しかく取得しゅとく。ベルリン美術びじゅつアカデミー主催しゅさい設計せっけい競技きょうぎにも入選にゅうせん賞金しょうきんる。その帝国ていこく宰相さいしょう官邸かんてい改築かいちく従事じゅうじ

1860ねん商務しょうむ大臣だいじんつとめていたアウグスト・フォン・デア・ハイト英語えいごばんのためにフォン・デア・ハイトていドイツばん設計せっけいげんドイツ・プロイセン文化ぶんか財団ざいだん英語えいごばん事務じむ総局そうきょく)。

フォン・デア・ハイトてい

また同年どうねん、ベックマンときょうはたらけ建築けんちく設計せっけい事務所じむしょ開設かいせつ。1864ねん自邸じていがける。 1866ねんには一時いちじバウアカデミーの助手じょしゅつとめる。

1874ねんプロイセン美術びじゅつアカデミー英語えいごばん会員かいいん。1876ねん美術びじゅつアカデミー評議ひょうぎいん

1878ねん、バウアカデミー教授きょうじゅ就任しゅうにん。プロイセン技術ぎじゅつ建築けんちくきょく役員やくいん。 1881ねんシャルロッテンブルク工科こうか大学だいがく建築けんちく学科がっか教授きょうじゅ途中とちゅう建築けんちく学科がっか評議ひょうぎいん

1882ねん美術びじゅつアカデミーふく学長がくちょう。1883ねん、プロイセン技術ぎじゅつ建築けんちくきょく建設けんせつなみ建築けんちくアカデミー建築けんちく部長ぶちょう。1886ねんからは工科こうか大学だいがくのほか美術びじゅつアカデミーでも講義こうぎをもち教師きょうし兼務けんむ。さらにこのとし開設かいせつのマイスターアトリエ建築けんちくコースの教授きょうじゅ就任しゅうにん。1895ねん美術びじゅつアカデミー学長がくちょう。 1896ねんには建築けんちく設計せっけい事務所じむしょじる。1897ねんには工科こうか大学だいがく教授きょうじゅ退官たいかん。 1907ねん永眠えいみん遺言ゆいごんにより基金ききん設立せつりつされ、工科こうか大学だいがく学生がくせい奨学しょうがくきん支給しきゅうがなされる。

官庁かんちょう集中しゅうちゅう計画けいかく

[編集へんしゅう]

日本にっぽん外務がいむ大臣だいじん井上いのうえかおるは、西洋せいようしき建築けんちくによる首都しゅと計画けいかく官庁かんちょう集中しゅうちゅう計画けいかく)により近代きんだい国家こっかとしての体制たいせいととのえようとしており、1887ねん、エンデ=ベックマン事務所じむしょ日本にっぽん政府せいふ契約けいやくむすんだ。ベックマン、エンデ、所員しょいんヘルマン・ムテジウスリヒャルト・ゼール、カルロス・チーゼ技師ぎし煉瓦れんが製造せいぞう)、ブリーグレップ博士はかせセメント製造せいぞう)、ジェームス・ホープレヒト(ベルリン都市とし計画けいかくちちばれる)ら総勢そうぜい12めい来日らいにちし、計画けいかくかかわった。

まずベックマンらが来日らいにちし、都市とし計画けいかくなどのあん作成さくせいした。当初とうしょ計画けいかく(ベックマンあん)では日比谷ひびや霞ヶ関かすみがせき付近ふきん議事堂ぎじどう中央ちゅうおう官庁かんちょうなどを集中しゅうちゅうして建築けんちくする壮大そうだい都市とし計画けいかくあんであったが、のち縮小しゅくしょうされた。

エンデはベルリンで作成さくせいした設計せっけいって、よく1887ねん来日らいにちした。奈良なら京都きょうとなどの社寺しゃじ見学けんがくして、同年どうねん帰国きこくした。(その日本にっぽん建築けんちくのデザインをれた和洋折衷わようせっちゅう様式ようしき議事堂ぎじどう計画けいかくあんなども作成さくせいしたが、採用さいようされなかった)

きゅう司法省しほうしょう庁舎ちょうしゃ

エンデの帰国きこくまもなく、井上いのうえ条約じょうやく改正かいせい失敗しっぱいにより失脚しっきゃくしたことで官庁かんちょう集中しゅうちゅう計画けいかく破棄はきされた。議事堂ぎじどう司法省しほうしょう裁判所さいばんしょの3むねについては設計せっけいつづけられたが、結局けっきょく1890ねんにはエンデ=ベックマンに契約けいやく解除かいじょ通告つうこくされた。のちにエンデ=ベックマン設計せっけい司法省しほうしょう裁判所さいばんしょだけが実現じつげんした。

日本にっぽん作品さくひん

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 建築けんちく史学しがくだい7ごう1986ねん9がつごう ベックマン「日本にっぽん旅行りょこう」について
  • 日本にっぽん建築けんちく明治めいじ大正たいしょう昭和しょうわ 4議事堂ぎじどうへの系譜けいふ 三省堂さんせいどう 1981ねん
  • 首都しゅと計画けいかく政治せいじ-形成けいせい明治めいじ国家こっか実像じつぞう 御厨みくりやたか 山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ 1984ねん
  • やと外国がいこくじん15 建築けんちく土木どぼく 村松むらまつ貞次郎ていじろう 鹿島かしま出版しゅっぱんかい 1976ねん
  • 明治めいじ工業こうぎょう建築けんちくへん 日本にっぽんこう学会がっかい編集へんしゅう 
  • 明治めいじ建築けんちく 建築けんちくひゃくねんのあゆみ きりじき次郎じろう 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ 1968ねん
  • 日本にっぽん近代きんだい建築けんちくその成立せいりつ過程かていうえ) 稲垣いながき栄三えいざ 鹿島かしま出版しゅっぱんかい 1979ねん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]