ベルンハルト・ヴィッキ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベルンハルト・ヴィッキ
Bernhard Wicki
生年月日せいねんがっぴ (1919-10-28) 1919ねん10月28にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (2000-01-05) 2000ねん1がつ5にち(80さいぼつ
出生しゅっしょう  オーストリア ザンクト・ペルテン
死没しぼつ ドイツの旗 ドイツ ミュンヘン
国籍こくせき  オーストリア
おも作品さくひん
史上しじょう最大さいだい作戦さくせん
パリ、テキサス』(1984ねん
 
受賞じゅしょう
ゴールデングローブしょう
外国がいこく映画えいがしょう
1960ねんはし
そのしょう
テンプレートを表示ひょうじ

ベルンハルト・ヴィッキ(Bernhard Wicki,1919ねん10月28にち – 2000ねん1がつ5にち)は、オーストリア俳優はいゆう映画えいが監督かんとくニーダーエスターライヒしゅうザンクト・ペルテン出身しゅっしん

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1950年代ねんだいからおおくの映画えいが出演しゅつえんしたが、監督かんとくがけ、とくだい世界せかい大戦たいせんなかに、まちまもるために召集しょうしゅうされた少年しょうねんへいたちをえがいた映画えいがはし』はたか評価ひょうかた。

1959ねん昭和しょうわ34ねん11月25にちから6日間にちかんにわたって東京とうきょう開催かいさいされたドイツ映画えいがさいのため、俳優はいゆうトニー・ザイラー女優じょゆうリゼロッテ・プルファーマルギット・ニュンケらととも来日らいにち開会かいかいしき司会しかい俳優はいゆう三船みふね敏郎としおつとめ、期間きかんちゅうには上記じょうき映画えいがはし』が上映じょうえいされた(のち、一般いっぱん公開こうかい)。

1982ねんドイツ連邦れんぽう共和きょうわこく功労こうろう勲章くんしょう受章じゅしょう

1990ねんだい40かいベルリン国際こくさい映画えいがさい特別とくべつ功労賞こうろうしょう(ベルリナーレ・カメラしょう)(Berlinale Kamera)を受賞じゅしょう

おも映画えいが作品さくひん[編集へんしゅう]

出演しゅつえん[編集へんしゅう]

監督かんとく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽん公開こうかいであったが、2007ねん3がつ東京とうきょうアテネ・フランセ文化ぶんかセンターで「ヘルムート・コイトナーHelmut Käutner監督かんとく特集とくしゅう」が開催かいさいされ、そのなか日本語にほんご字幕じまくきでDVD上映じょうえいされた。
    アテネ・フランセ 2007ねん1がつ・2がつ・3月上映じょうえいスケジュール, ゲーテ・インスティトゥート公式こうしきHPでの紹介しょうかい

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]