(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ベル文字 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ベル文字べるもじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

コンピューティングにおいて、ベル文字べるもじ(ベルもじ、BEL: bell character)またはベルコードbell code)とは、制御せいぎょ文字もじ一種いっしゅである。

本来ほんらい目的もくてきは、データの送信そうしんさきにいるオペレータになんらかの通知つうち(「いまからメッセージをおくる」など)するために、相手あいてがわストックティッカーテレタイプ端末たんまつのベル(電鈴でんれい)をらすことである。ストックティッカーはベル文字べるもじをティッカーテープに記録きろくする[1]が、プリンタはベル文字べるもじ受信じゅしんしてもそれを印字いんじしなかった。

下位かい互換ごかんせい維持いじするために、テレタイプ端末たんまつにとってわったビデオ表示ひょうじ端末たんまつ (VDT) は、おな機能きのう実行じっこうするために、スピーカーやブザーをそなえた。パーソナルコンピュータ(PC)もそれにならった。端末たんまつエミュレータでは、デスクトップ環境かんきょう警告けいこく統合とうごうしたり(たとえばmacOSターミナルはシステム警告けいこくおんす)、おとさずにウィンドウを点滅てんめつさせたりする。

表現ひょうげん

[編集へんしゅう]

ベル文字べるもじは、ASCIIUnicodeではじゅう進数しんすうで7、じゅうろく進数しんすうで0x07にてられている。キャレット記法きほうでは ^Gあらわされ、Unicodeでは制御せいぎょ文字もじ図形ずけい表現ひょうげんとして ␇ (U+2407)が定義ていぎされている。

1972ねんつくられたC言語げんごでは、ベル文字べるもじ文字もじ定数ていすう \aあらわされる。'a'は"alert"や"audible"の頭文字かしらもじである。'b'はすでバックスペース使つかわれていた。

使用しようほう

[編集へんしゅう]

UnixけいオペレーティングシステムやDOSWindowsでは、コマンドライン・インタプリタで以下いかのコマンドを実行じっこうすることにより、ベルをらす(またはそれに相当そうとうする動作どうさ)ことができる。

echo ^G

^Gは、キーボードの CtrlG同時どうじすことにより発生はっせいする。

Linuxでは、以下いかのコマンドでもおなじことができる。

echo -e "\a"

BashではANSI-C quotingが使用しようできる[2]

echo $'\a'

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Baudot”. 2008ねん12月19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ ANSI-C quoting