(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ホルトン・アープ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ホルトン・アープ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Halton Arp
ホルトン・アープ
生誕せいたん (1927-03-21) 1927ねん3月21にち
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ニューヨーク
死没しぼつ (2013-12-28) 2013ねん12月28にち(86さいぼつ
ドイツの旗 ドイツ ミュンヘン
国籍こくせき アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
研究けんきゅう分野ぶんや 天文学てんもんがく
研究けんきゅう機関きかん パロマー天文台てんもんだい
マックス・プランク研究所けんきゅうじょ
ウィルソンやま天文台てんもんだい
カーネギー研究所けんきゅうじょ
出身しゅっしんこう ハーバード大学だいがく
カリフォルニア工科こうか大学だいがく
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
ウォルター・バーデ
おも業績ぎょうせき 固有こゆうあか方偏かたへんうつり
アープ・アトラス
公式こうしきサイト
www.haltonarp.com
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ

ホルトン・クリスティアン・アープ(Halton Christian Arp、1927ねん3月21にち - 2013ねん12月28にち)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく天文学てんもんがくしゃ

ニューヨークまれた。ハーバード大学だいがく卒業そつぎょうしたのちカリフォルニア工科こうか大学だいがく博士はかせごうた。1953ねんワシントン・カーネギー協会きょうかい研究けんきゅういんになり、1955ねんインディアナ大学だいがくブルーミントンこう研究けんきゅう助手じょしゅとなり、1957ねんからパロマー天文台てんもんだいに29年間ねんかんつとめた。1983ねんからドイツのマックス・プランク研究所けんきゅうじょくわわった。

アープ・アトラス

[編集へんしゅう]

アープは、わった銀河ぎんがのカタログとしてアープ・アトラスを1966ねん出版しゅっぱんした[1]のちかれはこのカタログをクエーサー論争ろんそう証拠しょうことしてもちいた。アープのカタログは天文学てんもんがくしゃにも研究けんきゅうされ、相互そうご作用さよう銀河ぎんが銀河ぎんが合体がったい様子ようすあつめた素晴すばらしいものとみなされている。そのなかにはArp 220のようにあか方偏かたへんうつり基準きじゅんとして使つかわれるものもある。

クエーサーとあか方偏かたへんうつり

[編集へんしゅう]

アープの仮説かせつ

[編集へんしゅう]

1966ねん、338の典型てんけいてきではない銀河ぎんがあつめたアープ・アトラスを出版しゅっぱんした。かれはこのカタログを使つかって銀河ぎんが形成けいせい解明かいめいすることを目標もくひょうとしていた。1ばんから101ばんまでのグループはどちらかとえば平凡へいぼん銀河ぎんがであったが、ちいさな天体てんたいともなっていた。1967ねんにアープはこれらのいくつかはクエーサーとしてリストアップされていることにづいた。いくつかの写真しゃしんではクエーサーは銀河ぎんが手前てまえにあり、他方たほうでは2つの天体てんたいに「はし」がかかっていた。このことはそれらが非常ひじょうちか場所ばしょにあることを暗示あんじしていた。もしそうであるならハッブルの法則ほうそくしたがえばかよったあか方偏かたへんうつりしめすはずであったが、銀河ぎんがあか方偏かたへんうつりはクエーサーのものよりもちいさなものであった。アープはあか方偏かたへんうつり宇宙うちゅう膨張ぼうちょうによるものではなく、宇宙うちゅうろんてきなもの、もしくは固有こゆうあか方偏かたへんうつりをもつからだとろんじた。また、アープはクエーサーが宇宙うちゅう均一きんいつ存在そんざいしているわけではなく、銀河ぎんが近傍きんぼうにおいてよりおお分布ぶんぷしていることに気付きづいた。これらの論拠ろんきょから、アープはクエーサーは、活動かつどう銀河ぎんがかくから放出ほうしゅつされた天体てんたいであり、おや銀河ぎんがどう程度ていど距離きょり存在そんざいするという仮説かせつてた。この仮説かせつM87ケンタウルスAのようなつよ電波でんぱ放出ほうしゅつしている銀河ぎんがによって補強ほきょうされるとしている[2]

クエーサーの研究けんきゅうからビッグバン理論りろんあやまっていて、銀河ぎんがあか方偏かたへんうつりあか方偏かたへんうつり量子りょうしろん説明せつめいできるとしている[3]

批評ひひょう

[編集へんしゅう]

アープがビッグバン理論りろん批判ひはんしはじめたのは1960年代ねんだいである。しかしながら、その天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょうその観測かんそく機器ききおおいに発展はってんげた。ハッブル宇宙うちゅう望遠鏡ぼうえんきょうげられ、ケック天文台てんもんだいのように有効ゆうこう口径こうけいが10mもある天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょう運用うんようされるようになった。CCD撮像さつぞう素子そしいまではひろ使つかわれている。これらのあたらしい望遠鏡ぼうえんきょう機器ききはクエーサー研究けんきゅうによく利用りようされている。クエーサーはいまではおおきなあか方偏かたへんうつり非常ひじょうとお銀河ぎんがであるとひろ認識にんしきされている。さらに、多数たすう画像がぞう調査ちょうさ、とりわけハッブル・ディープ・フィールド多数たすうおおきなあか方偏かたへんうつりつクエーサーではない天体てんたい発見はっけんしている[4]。また、あか方偏かたへんうつり効果こうかただしいとすると、おおきなあか方偏かたへんうつり銀河ぎんがのスペクトルは近傍きんぼう銀河ぎんが合致がっちする。ほし生成せいせい活発かっぱつ銀河ぎんがのみならず活発かっぱつでない銀河ぎんがであっても同様どうようである[5][6][7]桁違けたちがいの膨大ぼうだい研究けんきゅうデータは直接的ちょくせつてきにアープの仮説かせつ検証けんしょうしていくことになる。最近さいきん研究けんきゅうでは

"…スローン・デジタル・スカイサーベイ2dF銀河ぎんがあか方偏かたへんうつりサーベイからもたらされるデータによって、クエーサーは周期しゅうきてき宇宙うちゅうろんてきあか方偏かたへんうつりって活動かつどう銀河ぎんがから放出ほうしゅつされたという仮説かせつ検証けんしょうすることができるだろう。2つのことなった固有こゆうあか方偏かたへんうつりモデルについては、周期しゅうきてきなlog(1+z)で予測よそくされる周波数しゅうはすうも、その周波数しゅうはすう証拠しょうこつけることはできなかった[8]。"とべている。

それでもなおアープは精力せいりょくてきにビッグバン理論りろん批判ひはんする論文ろんぶん提出ていしゅつしている[9][10]。しばしば ジェフリー・バービッジマーガレット・バービッジ共同きょうどうでビッグバン理論りろん反論はんろんする著作ちょさくおこなっている[11]

受賞じゅしょうれき

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ H. Arp (1966). “Atlas of Peculiar Galaxies”. Astrophysical Journal Supplement 14: 1–20. Bibcode1966ApJS...14....1A. doi:10.1086/190147. 
  2. ^ H. Arp (1967). “Peculiar Galaxies and Radio Sources”. Astrophysical Journal 148: 321–366. Bibcode1967ApJ...148..321A. doi:10.1086/149159. 
  3. ^ Arp, Halton, "Additional members of the Local Group of galaxies and quantized redshifts within the two nearest groups" (1987) Journal of Astrophysics and Astronomy (ISSN 0250-6335), vol. 8, Sept. 1987, p. 241-255.
  4. ^ S. P. Driver, A. Fernandez-Soto, W. J. Couch, S. C. Odewahn, R. A. Windhorst, S. Phillips, K. Lanzetta, A. Yahil (1998). “Morphological Number Counts and Redshift Distributions to I<26 from the Hubble Deep Field: Implications for the Evolution of Ellipticals, Spirals, and Irregulars”. Astrophysical Journal 496 (2): L93–L96. arXiv:astro-ph/9802092. Bibcode1998ApJ...496L..93D. doi:10.1086/311257. 
  5. ^ W. J. Couch, R. S. Ellis, J. Godwin, D. Carter; Ellis; Godwin; Carter (1983). “Spectral energy distributions for galaxies in high redshift clusters. I - Methods and application to three clusters with Z = 0.22-0.31”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 205: 1287–1312. Bibcode1983MNRAS.205.1287C. 
  6. ^ Postman, L. M. Lubin, J. B. Oke (1998). “A Study of Nine High-Redshift Clusters of Galaxies. II. Photometry, Spectra, and Ages of Clusters 0023+0423 and 1604+4304”. Astronomical Journal 116 (2): 560–583. arXiv:astro-ph/9805155. Bibcode1998AJ....116..560P. doi:10.1086/300463. 
  7. ^ R. S. Priddey, R. G. McMahon (2001). “The far-infrared-submillimetre spectral energy distribution of high-redshift quasars”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 324 (1): L17–L22. arXiv:astro-ph/0102116. Bibcode2001MNRAS.324L..17P. doi:10.1046/j.1365-8711.2001.04548.x. 
  8. ^ Tang, Su Min; Zhang, Shuang Nan, "Critical Examinations of QSO Redshift Periodicities and Associations with Galaxies in Sloan Digital Sky Survey Data", in The Astrophysical Journal, Volume 633, Issue 1, pp. 41-51 (2005) arXiv e-print
  9. ^ H.C. Arp official website:articles
  10. ^ Fulton, C.C.; H.C. Arp (2012ねん7がつ18にち). “The 2dF Redshift Survey. I. Physical Association and Periodicity in Quasar Families”. ApJ 754 (2): 134. doi:10.1088/0004-637X/754/2/134. http://iopscience.iop.org/0004-637X/754/2/134/. 
  11. ^ Smithsonian/NASA ADS Custom Query Form”. Results for "Arp, H". 2006ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  12. ^ Helen B. Warner Prize for Astronomy Archived 2007ねん4がつ4にち, at the Wayback Machine.
  13. ^ About the AAAS: History & Archives
  14. ^ Juan Miguel Campanario and Brian Martin, "Challenging dominant physics paradigms" (2004) Journal of Scientific Exploration, vol. 18, no. 3, Fall 2004, pp. 421-438.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Halton Arp (1989). Quasars, Redshifts and Controversies. Cambridge University Press. ISBN 0-521-36314-4. https://books.google.co.jp/books?id=_JYWqe2qMZ0C&redir_esc=y&hl=ja 
  • Halton Arp, Seeing Red, Aperion (August, 1998) ISBN 0-9683689-0-5
  • Halton Arp, Catalogue of Discordant Redshift Associations, Aperion (September 1, 2003) ISBN 0-9683689-9-9
  • G. Burbidge, E.M. Burbidge, H.C. Arp, W.M. Napier: Ultraluminous X-ray Sources, High Redshift QSOs and Active Galaxies. Preprint
  • J. Kanipe, D. Webb The Arp Atlas of Peculiar Galaxies, A Chronicle and Observer's Guide, Willmann-Bell Inc. (2006) ISBN 978-0-943396-76-7

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]