(Translated by https://www.hiragana.jp/)
マイコン - Wikipedia コンテンツにスキップ

マイコン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

マイコン

コンピュータ関係かんけい略語りゃくご
  • マイクロコンピュータ - もともと大型おおがたコンピュータやミニコンよりもちいさなコンピュータという意味いみめた概念がいねん呼称こしょうで、現在げんざいパーソナルコンピュータとばれているものの1970年代ねんだい後半こうはんころの形態けいたい。ただしマイクロコンピュータをマイコンとりゃくすのは日本にっぽんでしかつうじない表現ひょうげんであり、英語えいごではつうじない。英語えいごではりゃくさずそのまま「マイクロコンピュータ microcomputer」とぶ。
  • 月刊げっかんマイコン - 電波でんぱ新聞しんぶんしゃが1977ねんにマイクロコンピュータ雑誌ざっしとして創刊そうかんした雑誌ざっしで、しばらくするうちにパソコン雑誌ざっしとなり、1995ねん4がつ廃刊はいかんとなったもの。
  • マイクロコントローラ(MCU) - の和製わせい略語りゃくご。マイクロプロセッサに実装じっそうされたコントローラ(制御せいぎょ装置そうち)であり、CPUだけでなくしゅメモリやI/Oも内蔵ないぞうし、このプロセッサ単体たんたいだけでコンピュータシステムとして機能きのうし、おもみシステム使つかわれる。すくなくとも2000年代ねんだい以降いこう日本にっぽん技術ぎじゅつしゃが「マイコン」と場合ばあいこちらをすことが一般いっぱんてき。ただし、いずれにせよ略語りゃくごで「マイコン」というのは和製わせい英語えいごであり、英語えいご話者わしゃ相手あいてならMCU(エム・シー・ユー:Micro Controller Unit)とりゃくさないとつうじない[2]
人物じんぶつめい
その

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 日本人にっぽんじんは、1970年代ねんだいや80年代ねんだいは、「個人こじんようの」という意味いみで「マイ○○」という和製わせい英語えいご頻繁ひんぱん使つかった。たとえば英語えいごでprivately owned car(個人こじん所有しょゆうくるま)とぶものを、日本にっぽんでは1960年代ねんだいから和製わせい英語えいごで「マイカー」とんだ。[1]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 安田やすだ寿明としあき『マイ・コンピュータ入門にゅうもん―コンピュータはあなたにもつくれる』講談社こうだんしゃ〈ブルーバックス〉、1977ねん  - 個人こじんようのコンピュータという意味いみ和製わせい英語えいご安田やすだ寿明としあき『マイ・コンピュータをつくる―てのテクニック』講談社こうだんしゃ〈ブルーバックス〉、1977ねん 
    安田やすだ寿明としあき『マイコンピュータをつかう―周辺しゅうへん機器きき活用かつよう実際じっさい講談社こうだんしゃ〈ブルーバックス〉、1978ねん 
  2. ^ にはパーソナルコンピューターのりゃくを、日本にっぽんではパソコンというが英語えいごけんではPC(Personal Computer)とりゃくしないとつうじない。
  3. ^ [2]