(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本音楽コンクール - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本にっぽん音楽おんがくコンクール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本にっぽん音楽おんがくコンクール(にっぽんおんがくコンクール)は、毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい(NHK)が主催しゅさいする日本にっぽんクラシック音楽おんがくコンクールである。日本にっぽん国内こくないにおける権威けんい伝統でんとうのある音楽おんがくコンクールのひとつにかぞえられ、若手わかて音楽家おんがくか登竜門とうりゅうもんとしてられる[1]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

ほんコンクールは、戦前せんぜんからつづ音楽おんがくコンクールである。審査しんさいん日本にっぽん国内こくない著名ちょめい音楽家おんがくか演奏えんそう作曲さっきょくつらねるが、原則げんそくとして音楽おんがく評論ひょうろん参加さんかできない。声楽せいがく部門ぶもんは35さい以下いか、その楽器がっき部門ぶもんはすべて29さい以下いかである。作曲さっきょく部門ぶもん年齢ねんれい制限せいげんがないが、過去かこ4かい以上いじょう入賞にゅうしょう入選にゅうせんしたもの参加さんかできない。

コンクールの本選ほんせんかい模様もようは、作曲さっきょく部門ぶもんのぞいて後日ごじつNHK教育きょういくテレビ放映ほうえいされ、べつNHK-FMにおいても放送ほうそうされる。また毎日新聞まいにちしんぶん紙面しめんじょうにおいて後日ごじつ詳細しょうさい審査しんさ結果けっか公表こうひょうされる。本選ほんせんかい賞金しょうきんは、だい1が60まんえんだい2が30まんえんだい3が15まんえんである。

本選ほんせんかい優勝ゆうしょうしゃ最高さいこう)には、作曲さっきょく部門ぶもん以外いがい毎年まいとし3がつ開催かいさいされる「受賞じゅしょうしゃ発表はっぴょう演奏えんそうかい」への出演しゅつえん資格しかくあたえられる。

作曲さっきょく部門ぶもん2018ねんより譜面ふめん審査しんさのみによっておこなわれる方式ほうしき変更へんこうされたがおおくの批判ひはんまねいた。そのため2023ねんから演奏えんそう審査しんさ復活ふっかつしたが、一般いっぱん非公開ひこうかいのうえNHKのスタジオでおこなわれる[2]。2023年度ねんど以降いこう複数ふくすうさく応募おうぼ可能かのうになっている。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1932ねん時事新報じじしんぽうしゃ現在げんざい産経新聞さんけいしんぶん)の主催しゅさいにより「音楽おんがくコンクール」が発足ほっそくし、そのいちのぞ毎年まいとし開催かいさいされている。当時とうじ本選ほんせんかい会場かいじょう日比谷公会堂ひびやこうかいどうであった。

1937ねんだい6かいより主催しゅさいしゃ東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶんおよび大阪毎日新聞おおさかまいにちしんぶん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ)となることが決定けっていしたが、開催かいさい延期えんきされよく1938ねん4がつおこなわれた。審査しんさ声楽せいがく、バイオリン、ピアノ、作曲さっきょくの4部門ぶもんおこなわれ、かく部門ぶもんだい1(1を「なし」とすることあり)をめたうえとく卓越たくえつしたものにたいして大賞たいしょうおくられることとなっていた(結果けっかてき大賞たいしょう受章じゅしょうしゃだい1かい甲斐かい美和みわのみとなった)[3]だい7かいだい6かいやく半年はんとしである1938ねん11月におこなわれ、審査しんさ部門ぶもん弦楽げんがく(バイオリン、チェロなど)、ピアノ、作曲さっきょく声楽せいがくの4部門ぶもんに、従来じゅうらい大賞たいしょう相当そうとうするしょうとして文部もんぶ大臣だいじん音楽おんがくしょうもうけられるなどの変更へんこうがあった。文部もんぶ大臣だいじん音楽おんがくしょうは、このとし弦楽げんがく(バイオリン)でだい1ったつじ久子ひさこ受賞じゅしょうしている[4]

だい13かい1944ねん)では戦争せんそう激化げきか影響えいきょう敵性てきせい排除はいじょ)もあり、一時いちじ大会たいかいめいが「音楽おんがくあらわすすむ」に変更へんこうされる。1945ねん予定よていされていただい14かい戦後せんご社会しゃかい情勢じょうせい混乱こんらんもあり、翌年よくねん1946ねん)に延期えんきされ、また、大会たいかいめいも「音楽おんがくコンクール」にもどされた。なお、1946ねんはるあきの2かい開催かいさいされた。だい18かい1949ねん)より、コンクールのだい規模きぼへの対応たいおうおよび、知名度ちめいどがりつつあるコンクールのしつさらたかめることを目的もくてきとしてNHKが主催しゅさいしゃくわわると同時どうじ予選よせん本選ほんせん全国ぜんこく中継ちゅうけいはじまった。

だい51かい1982ねん)より、コンクールの名称めいしょう現在げんざいの「日本にっぽん音楽おんがくコンクール」に改称かいしょうだい62かい1993ねん)より本選ほんせんかい会場かいじょう東京とうきょう芸術げいじゅつ劇場げきじょう変更へんこうされる。

だい67かい1998ねん)より、本選ほんせんかい会場かいじょう現在げんざい東京とうきょうオペラシティのコンサートホール・タケミツメモリアルに変更へんこうされる。だい72かい2003ねん)より本選ほんせんかいに「聴衆ちょうしゅうしょう」(聴衆ちょうしゅうもっといと判断はんだんする1めい選択せんたく投票とうひょう)が新設しんせつされる。

審査しんさ部門ぶもん

[編集へんしゅう]

ほんコンクールは、予選よせんかい本選ほんせんかいからなる。演奏えんそう部門ぶもんは2かい(ピアノ・ヴァイオリン部門ぶもんのみ3かい)にわたる公開こうかい予選よせんおこない、かく部門ぶもんごとに本選ほんせん出場しゅつじょうしゃ決定けっていする。一方いっぽう作曲さっきょく部門ぶもん予選よせん楽譜がくふによって非公開ひこうかい審査しんさおこなわれ、本選ほんせんかいへの出場しゅつじょうしゃ決定けっていし、本選ほんせんかいにおいてじつ演奏えんそうおこなわれ、優勝ゆうしょうしゃ選定せんていする方法ほうほうであったが、だい87かい2018ねん)より応募おうぼ作品さくひん演奏えんそうせずに本選ほんせん非公開ひこうかい譜面ふめん審査しんさのみで選定せんていする方法ほうほうあらためられた(入賞にゅうしょうした作品さくひんのみ後日ごじつ演奏えんそうして収録しゅうろくし、NHKで放送ほうそう)。

ほんコンクールの審査しんさ部門ぶもんには、毎年まいとし審査しんさ対象たいしょうとなる部門ぶもん(4部門ぶもん)と3ねんに1審査しんさ対象たいしょうとなる部門ぶもん(6部門ぶもん)がある。

毎年まいとし審査しんさ対象たいしょうとなる部門ぶもん
部門ぶもん 本選ほんせんかい審査しんさ
ピアノ ピアノと管弦楽かんげんがくのための作品さくひん指定していされたきょくから選択せんたくする。
ヴァイオリン ヴァイオリンと管弦楽かんげんがくのための作品さくひん指定していされたきょくから選択せんたくする。
声楽せいがく 日本にっぽん歌曲かきょくかならふくむ2カ国かこく以上いじょうきょく自由じゆう選択せんたくし(きょくすう制限せいげんなし)、15分間ふんかんにまとめる。
作曲さっきょく 演奏えんそう時間じかん20ふん以内いない発表はっぴょう作品さくひんすうねん室内楽しつないがく偶数ぐうすうねんオーケストラ作品さくひん
3ねんに1審査しんさ対象たいしょうとなる部門ぶもん
くみ 部門ぶもん 本選ほんせんかい審査しんさ
A オーボエ 指定していされたきょく演奏えんそうする。
フルート
B チェロ
ホルン
C クラリネット
トランペット
上記じょうきA、B、Cの各組かくくみじゅん審査しんさ対象たいしょうとなる(だい77かい2008ねん)は「B:チェロ、ホルン」が審査しんさ対象たいしょう)。

なお演奏えんそう部門ぶもんについては、本選ほんせんかい課題かだいきょく年度ねんどにより「複数ふくすうから選択せんたく」もしくは「1きょく指定してい」のちがいがあるため注意ちゅういされたい。また、かつてだい51かい大会たいかいサクソフォン部門ぶもん開催かいさいされた。

表彰ひょうしょう

[編集へんしゅう]

ほんコンクール本選ほんせんかいにはだい1からだい3までの順位じゅんいとはべつに、下記かきしょう設定せっていされている(だい77かい現在げんざい)。

コンクール委員いいんかい推挙すいきょした1めいおくられるしょう
増沢ますざわしょう ぜん部門ぶもん入賞にゅうしょうしゃなかからもっと印象いんしょうてき演奏えんそう作品さくひんたい賞状しょうじょうかね30まんえんおくられる。
野村のむらしょう ピアノ部門ぶもん本選ほんせん最優秀さいゆうしゅうしょうしゃ賞状しょうじょうかね30まんえんおくられる。
寄託きたくしょう
ヴァイオリン部門ぶもん レウカディアしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょう記念きねんひんおくられる。
鷲見すみしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょうかね10まんえんおくられる。
ピアノ部門ぶもん 井口いぐちしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょうかね10まんえん
河合かわいしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょうかね60まんえん
三宅みやけしょう 本選ほんせん出場しゅつじょうしゃなかから順位じゅんいにこだわらずもっと印象深いんしょうぶか演奏えんそうをしたもの賞状しょうじょうかね50まんえん
声楽せいがく部門ぶもん 木下きのしたしょう 本選ほんせん出場しゅつじょうしゃなかから日本にっぽん歌曲かきょく最優秀さいゆうしゅう歌唱かしょうしゃ賞状しょうじょうかね50まんえん。またほんしょう受賞じゅしょうしゃ本選ほんせんにおける共演きょうえんしゃにも賞状しょうじょうかね10まんえんおくられることがある。
作曲さっきょく部門ぶもん 明治めいじ安田やすだしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょうかね50まんえん
フルート部門ぶもん 加藤かとうしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょう記念きねんひん
吉田よしだしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょうかね50まんえん
チェロ部門ぶもん 徳永とくながしょう 最優秀さいゆうしゅうしゃ賞状しょうじょうかね30まんえん
弦楽器げんがっき部門ぶもん 黒柳くろやなぎしょう 本選ほんせん出場しゅつじょうしゃなかからコンクール委員いいんかい選定せんていしたもの賞状しょうじょうかね60まんえん
部門ぶもんわず 松下まつしたしょう
E.ナカミチしょう
聴衆ちょうしゅうしょう
岩谷いわたにしょう かく部門ぶもん本選ほんせん聴衆ちょうしゅうによる投票とうひょうおこない、最多さいた得票とくひょうもの賞状しょうじょうかね10まんえんおくられる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 楽壇がくだん最高さいこう登竜門とうりゅうもんとしてられている「日本にっぽん音楽おんがくコンクール」の開催かいさいは、すでに80かいえている。”. oncon.mainichi-classic.jp. 毎日まいにちクラシック. 2019ねん12月30にち閲覧えつらん
  2. ^ 開催かいさいおよび会場かいじょう”. oncon.mainichi-classic.net. oncon.mainichi-classic.net. 2023ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  3. ^ 東京とうきょう日日ひにち大阪おおさか毎日まいにち主催しゅさいうつる『東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん』(昭和しょうわ12ねん1がつ11にち)『昭和しょうわニュース事典じてんだい6かん 昭和しょうわ12ねん-昭和しょうわ13ねん本編ほんぺんp58 昭和しょうわニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  4. ^ はつ文部もんぶ大臣だいじんしょうじゅうさんさいつじ久子ひさこ東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん』(昭和しょうわ13ねん11月21にち)『昭和しょうわニュース事典じてんだい6かん 昭和しょうわ12ねん-昭和しょうわ13ねん本編ほんぺんp59

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]