マスジド・ハラーム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒジュラれき1431ねん巡礼じゅんれいがつ12にち西暦せいれき2010ねん11月19にち)の日没にちぼつ撮影さつえいされたマスジド・ハラームの様子ようす巡礼じゅんれいがつ12にちはハッジの最終さいしゅう
マスジド・ハラームの宗教しゅうきょう施設しせつふくあいreligious complex全体ぜんたいをモスクのみなみアブラージュル・ベイト高層こうそうかいから見下みおろす。2012ねん撮影さつえい

マスジド・ハラームアラビア: المسجد الحرام‎, ラテン文字もじ転写てんしゃ: al-Masjid al-Ḥarām)は、メッカにあるカアバきよし殿どのかこみ、包含ほうがんするかたち成立せいりつしているモスクである[1]せいモスク[2]あるいはハラーム・モスク[3]ともいう。英語えいごでは「メッカのだいモスク」(えい: the Grand Mosque of Makkah)ともばれる[4]

マスジド・ハラームは、イスラーム教徒きょうとがなすべきぎょうのうち、礼拝れいはい(サラー)と巡礼じゅんれい(ハッジ)のぎょうにおいて特別とくべつ存在そんざいである。日々ひび礼拝れいはいはカアバの方向ほうこうキブラ)をいておこなわれているが、マスジド・ハラームはカアバをかこんで成立せいりつしているためキブラがなく、キブラをしめすモスクのくぼみ(ミフラーブ)もない。また、一生いっしょうのうちすくなくともいち敢行かんこうするべきとされる巡礼じゅんれいさい信徒しんとはマスジド・ハラームの中庭なかにわにあるカアバを周回しゅうかいしながら礼拝れいはいする。

マスジド・ハラームのなかには、カアバきよし殿どのほかにも、「黒石くろいし」「ザムザム」「アブラハムのしょ」「サファーとマルワ」といった信仰しんこうじょう重要じゅうようなものがふくまれている[5]。マスジド・ハラームのそばには近年きんねんアブラージュル・ベイトという巨大きょだいな(世界せかいよん番目ばんめたかさ)ビルがったが[6]建設けんせつさい初期しょきイスラーム時代じだい遺跡いせき英語えいごばん破壊はかいされたため、サウジアラビア政府せいふ行為こういには批判ひはんもある[7]

ひじりしょとしてのマスジド・ハラーム[編集へんしゅう]

現代げんだいにまでつてせいしているぜんイスラーム時代じだいのイエメンの詩人しじんに、「マスジド・ハラームのおも、アッラーのにおいて」という一節いっせつがある[8]。このなかの「マスジド・ハラーム」は、イスラーム時代じだい以後いごのメッカの「マスジド・ハラーム」と同一どういつであり、ぜんイスラーム時代じだいにおいてもマスジド・ハラームはひじりしょであったとかんがえられている[8]当時とうじ中部ちゅうぶアラビア、ヒジャーズナジュド地方ちほうには、マスジド・ハラームのようなひじりしょḥimā点在てんざいしており、アラブのかく部族ぶぞくはそれぞれの崇拝すうはいするかみ々の祭儀さいぎをそこでおこなっていた[9]:26-27ひじりしょ神体しんたい聖石ひじりいしせいひじりいずみおもなものであった[9]:26-27。メッカのひじりしょ聖石ひじりいしかべめられたくろいしal-ḥajar al-aswadであり[9]:26-27、そのそばにあるザムザム(Zamzam)という井戸いど祭司さいしがいてなんらかの祭儀さいぎおこなわれていたせいいずみだったようである[10]。アラビアで「立方体りっぽうたい」を意味いみするカアバ(al-Kaʿba元来がんらい黒石くろいしおおいにすぎなかった[9]:119

預言よげんしゃムハンマドの出身しゅっしん部族ぶぞくであるクライシュぞくは、みなみアラブの部族ぶぞくによる襲撃しゅうげきからカアバを守護しゅごした人物じんぶつ始祖しそとする[11]。この人物じんぶつ時代じだいのマスジド・ハラームの周辺しゅうへんはおそらく無人ぶにんであったが、そこから6だいほどくだってマスジド・ハラームの管理かんりしゃフザーア部族ぶぞく英語えいごばんからクライシュぞく交代こうたいすると、クライシュぞく部族ぶぞくみんひじりしょまわりにはじめた[11]。クライシュぞく管理かんりけんれ、巡礼じゅんれいネットワークを支配しはいしたきよししょは、ほかにもミナーやナフラだにウッザー女神めがみのためのひじりしょがあった)などがあったが、マスジド・ハラームがもっと重要じゅうようであった。

聖典せいてん『クルアーン』においてはだい2メッカ[注釈ちゅうしゃく 1]以後いご啓示けいじ比較的ひかくてき頻繁ひんぱんにマスジド・ハラームへの言及げんきゅうがあることが指摘してきされている[8]だい2しょう217せつではマスジド・ハラームに多神教たしんきょうるべきではないこと[注釈ちゅうしゃく 2]だい2しょう149せつでは礼拝れいはいがマスジド・ハラームをいておこなわれるべきであること[注釈ちゅうしゃく 3]しめされている[8]預言よげんしゃムハンマドによるマスジド・ハラームへの言及げんきゅう伝承でんしょうしゅうおお収録しゅうろくされている[8]たとえば、ブハーリー収録しゅうろくされている有名ゆうめいなハディースでは、マスジド・ハラームが地上ちじょう最古さいこのマスジドであり、マスジド・アクサーが2番目ばんめ、そのあいだに40ねんひらきがあると預言よげんしゃムハンマドがべたとつたえられている[8][12]

巡礼じゅんれい[編集へんしゅう]

マスジド・ハラームは、ハッジ(だい巡礼じゅんれい)とウムラ(しょう巡礼じゅんれい)において重要じゅうよう役割やくわりたす[13]。ハッジはヒジュラれきにおける巡礼じゅんれいがつおこなうメッカ巡礼じゅんれいで、健康けんこうなムスリム・ムスリマならば、一生いっしょういち実行じっこうするべきものとして信仰しんこうはしらひとつにげられている(スンナ場合ばあい)。2015ねんのサウジ政府せいふ統計とうけいでは最近さいきん毎年まいとし500まんにん以上いじょうがハッジに参加さんかしている[14]

ハッジにおける儀式ぎしきは7世紀せいき預言よげんしゃムハンマドがその一生いっしょうのうちになした信仰しんこう実践じっせんとくに「別離べつり巡礼じゅんれい」に由来ゆらいするが、ムスリムには7世紀せいきからすうせんねんさかのぼった預言よげんしゃイブラーヒーム(アブラハム)の事跡じせき由来ゆらいするとかんがえられている。たとえば、7世紀せいきアラブの伝承でんしょうではイブラーヒームのつまハジャル(ハガル)がイスマーイール(イシュマエル)のためにみずさがしてサファーとマルワのあいだをぐるぐるまわったとされており、ムハンマドも別離べつり巡礼じゅんれいでこの故事こじ由来ゆらいする行動こうどうをした、とつたえられている。現代げんだいのムスリムもムハンマドを模倣もほうしてサファーとマルワのあいだもうけられた通路つうろ巡回じゅんかいする。

象徴しょうちょうてき構造こうぞうぶつ[編集へんしゅう]

カアバ[編集へんしゅう]

アラビアで「カアバ」とは「立方体りっぽうたい」を意味いみする一般いっぱん名詞めいしである。マスジド・ハラームの中心ちゅうしんには、定冠詞ていかんしいた「立方体りっぽうたい」(al-Ka'bah, اَلْـكَـعْـبَـة‎, アル=カアバ)とばれるきよし殿どのがある(以下いか「カアバ」とぶ)。『イスラーム百科ひゃっか事典じてん』によると、カアバはイスラームきょうにおけるもっとも神聖しんせいなもののひとつである[15]ぜん世界せかいのムスリムは、信仰しんこうはしらひとつ、礼拝れいはい(サラート)を実践じっせんするさい、カアバの方向ほうこういておこなうべき、とされている。このカアバの方向ほうこうをキブラとう。

ハッジやウムラのさい巡礼じゅんれいしゃはカアバのまわりをはん時計とけいまわりに7かい、まわることとされており、この儀式ぎしきを「タワーフ」(Ṭawāf, طَـوَاف‎)という[15][16]

黒石くろいし[編集へんしゅう]

アラビアで「くろいし」を意味いみするハジャルル・アスワド(アラビア: اَلْـحَـجَـر الْأَسْـوَد‎, al-Ḥajar al-Aswad)とばれる神聖しんせいいしがカアバきよし殿どのひがしかくえられている[17]預言よげんしゃムハンマドの召命英語えいごばんがあったとしの5ねんまえ西暦せいれき605ねん)、ムハンマドが黒石くろいしをカアバのかべんだとされている。このときは無傷むきず状態じょうたいであったが、のちれて(れた理由りゆう諸説しょせつある)、ぎんわくなかおさめられた状態じょうたいになって現代げんだいいたる。

ハディースにつたえられる預言よげんしゃ所作しょさ模倣もほうして、多数たすう巡礼じゅんれいしゃ黒石くろいし接吻せっぷんしようとこころみるが巡礼じゅんれいしゃかずおおすぎるため不可能ふかのうである[18]接吻せっぷんわりにタワーフのさい黒石くろいし指差ゆびさすことでよいとされている[19]

イブラーヒームのしょ[編集へんしゅう]

イブラーヒームのしょおさめるガラスケース

アラビアで「イブラーヒーム(アブラハム)のしょ」を意味いみするマカーム・イブラーヒーム(アラビア: مَـقَـام إِبْـرَاهِـيْـم‎, Maqâm Ibrâhîm)、カアバきよし殿どののすぐとなりにあるいしである。預言よげんしゃイブラーヒームの足跡あしあと刻印こくいんされているとされ、預言よげんしゃムハンマドは礼拝れいはいさい、タワーフのたびにこのいしうしろからカアバのほうにかって礼拝れいはいしたとされている[20]。このいしにイブラーヒームの足跡あしあとのこった奇跡きせきかんするいいつたえは複数ふくすうある。一説いっせつによれば、イブラーヒームがカアバをてているとき、カアバのかべたかくなったのでこのいしうえったところ、かれかべせきみやすいたかさまでいしび、イスマーイールがかべせきちち手渡てわたすときはイスマーイールのとどたかさにまでちぢむという奇跡きせききたという[20]のいいつたえによれば、イスマーイールのつまがイブラーヒームのあたまあらったときに、あるいは、イブラーヒームが人々ひとびとにメッカへの巡礼じゅんれいをするようにびかけるため、このいしうえったときに、イブラーヒームの足跡あしあといしのこったという[20]

サファーとマルワ[編集へんしゅう]

サファー(アラビア: ٱلـصَّـفَـا‎, Aṣ-Ṣafā)とマルワ(ٱلْـمَـرْوَة, Al-Marwah[21])は、カアバきよし殿どのちかくにあるふたつのおか名前なまえであるが、21世紀せいき現在げんざいはマスジド・ハラームの宗教しゅうきょう建築けんちくふくあい内部ないぶまれている。サファーのおかはカアバから800メートルほどはなれた場所ばしょ位置いちし、マルワのおかおなじくカアバからやく100メートルの位置いちにある。ふたつのおかあいだ距離きょりやく450メートルである。

ムスリムのあいだしんじられている神話しんわてき物語ものがたり体系たいけいにおいては、イブラーヒームのつま、ハガルが、このふたつのおかあいだを、おさないイスマーイールのためにみずさがしてはしっていたところ、かみアッラー)がハガルのためにいずみさせた、という。このいずみこそがザムザムのいずみ井戸いど)とされている。巡礼じゅんれいちゅうのムスリムは、この伝説でんせつならってサファーとマルワのあいだを7かいおこなったりたりする。このきつもどりつの歩行ほこう儀式ぎしきをサイー(アラビア: سَـعِى‎, saʿy)という。

ザムザムの井戸いど[編集へんしゅう]

ザムザムの井戸いどは、カアバのひがしやく20メートルのところに位置いちする[22]上記じょうき神話しんわ体系たいけいにおいては、おさないイスマーイールがかわきをうったえてずっといていたところ、出現しゅつげんしたものとされる。長年ながねん巡礼じゅんれいみず提供ていきょうしてもえることがなく、巡礼じゅんれいはこのいずみみず故郷こきょうへの土産みやげとするのが通例つうれいである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1910ねんのメッカ

マスジド・ハラームは、エリトリアにあったマスジド・サハーバ英語えいごばんマディーナいまもあるマスジド・クバーならんで、イスラームきょう歴史れきしなかもっとふる礼拝れいはいしょ英語えいごばんである[23][24]

アブラハムとイシュマエルの時代じだい[編集へんしゅう]

『クルアーン』2:127 には、イブラーヒームとその息子むすこ、イスマーイールがいえ基礎きそてたとあり、ほとんどのクルアーン注釈ちゅうしゃくしゃがこれをカアバのこととみなしている。アッラーはイブラーヒームに、ザムザムのいずみのすぐそばの場所ばしょをはっきりとしめし、そこにイブラーヒームとイスマーイールはカアバきよし殿どのてはじめた。紀元前きげんぜん2130ねんごろのこととされる。二人ふたりきよし殿どのわると、天使てんし黒石くろいしってきた。伝説でんせつによると、これは天国てんごくからちてきたいしであり、アブー・クバイス(Abu Qubays)のおか付近ふきんにあったとされる。また、落下らっか直後ちょくごちちよりもしろかったが、アーダム子孫しそん(つまり、人間にんげん)のつみのせいでくろくなったとされる。イブラーヒームがカアバのひがしかく黒石くろいしえると、かれはアッラーからの預言よげんった。預言よげん内容ないようは、年老としおいたイブラーヒームにいますぐここを出立しゅったつし、ぜん人類じんるいにカアバへの巡礼じゅんれいいてまわれという命令めいれいだった[25]

ムハンマドの時代じだい[編集へんしゅう]

630ねんにムスリム共同きょうどうたいぐんがメッカの部族ぶぞく連合れんごうぐんやぶる。メッカ帰還きかんたした預言よげんしゃムハンマドは、女婿じょせいのアリーとともにカアバきよし殿どのなかやそのまわりにかれていた数々かずかず偶像ぐうぞう破壊はかいした。この行為こういは、ムハンマドにくだされた啓示けいじによれば、預言よげんしゃイブラーヒームが故郷こきょうおこなった行為こういをそっくりなぞるものであった[26][注釈ちゅうしゃく 4]。このようにしてカアバが多神教たしんきょうによって濫用らんようされる時代じだいわり、一神教いっしんきょうによる支配しはい再開さいかいした、とされる[30][31][32][33]

ウマイヤあさ時代じだい[編集へんしゅう]

692ねんにウマイヤあさアブドゥルマリク・ブン・マルワーンがカアバ周辺しゅうへん整備せいびめいじた[34]。アブドゥルマリクの改修かいしゅう以前いぜん状態じょうたいは、カアバを中心ちゅうしんにした外壁がいへききずかれ、その内側うちがわ比較的ひかくてき小規模しょうきぼ屋外おくがい空間くうかん全体ぜんたいがモスクであった。また、カアバの天井てんじょうには装飾そうしょくくわえられていた。その8世紀せいきまつまでに、ワリード1せいいのちによる改修かいしゅうで、ふる木製もくせいはしら大理石だいりせきになり、礼拝れいはいしつ左右さゆうひろがった。また、ミナレットが付設ふせつされた[35][36]

オスマンちょう時代じだい[編集へんしゅう]

1857ねん当時とうじのマスジド・ハラームの平面へいめんプラン

1570ねんにオスマンちょうのスルタン・セリム2せい建築けんちくスィナン指名しめいして、マスジド・ハラームの改修かいしゅうにあたらせた。このときの改修かいしゅうにより、たいらな屋根やねがアラビア文字もじによるカリグラフィーで装飾そうしょくされた複数ふくすうのドームにわり、あたらしく支柱しちゅう設置せっちされた。この改修かいしゅう建築けんちく一部いちぶは、2018ねん現在げんざいでものこっている。

1621ねんから1629ねんあいだ豪雨ごうう洪水こうずいかえ発生はっせいし、カアバのかべとマスジド・ハラームがおおきく損傷そんしょうした[37]。スルタン・ムラト4せいだいの1629ねんにマスジド・ハラームの修復しゅうふくおこなわれた。このときの修復しゅうふくで、あらたなはしられつろうてられ、ミナレットが3えた(合計ごうけい7つになった)。ゆか大理石だいりせきタイルもきなおされた。マスジド・ハラームはこの状態じょうたいのまま、300年間ねんかん維持いじされる。

サウードあさ時代じだい[編集へんしゅう]

西南せいなんもん

サウードあさにおける最初さいしょだい改修かいしゅうは、1955ねんから1973ねんまでのあいだおこなわれた。このときの改修かいしゅうでミナレットがさらに4増設ぞうせつされ、屋根やねきかえられた。ゆか人工じんこうせき大理石だいりせきあたらしくされ、サファーとマルワのあいだのマスアーろう屋根やねつきの通路つうろによってマスジド・ハラームに接続せつぞくし、施設しせつ一部いちぶになった。このときの改修かいしゅうでオスマンちょう時代じだい建築けんちくおおく(とく支柱しちゅう)が破壊はかいされた。

1979ねん11がつ20日はつか、サウードあさ打倒だとうさけ過激かげきによる占拠せんきょ事件じけんがマスジド・ハラームで発生はっせいした。過激かげき人質ひとじちり、鎮圧ちんあつさいにはすうひゃくにん死者ししゃた。暴力ぼうりょくがかたくきんじられているモスクのなかきた事件じけんに、イスラーム世界せかい衝撃しょうげきけた(アル=ハラム・モスク占拠せんきょ事件じけん参照さんしょう)。

1982ねんから1988ねんあいだに、ファハド・ビン・アブドゥルアズィーズ・アール・サウードのもとでおこなわれた度目どめ改修かいしゅう事業じぎょうにおいては、礼拝れいはい大広間おおひろまよう建物たてものひとえ、さらに屋外おくがい礼拝れいはいスペースも拡大かくだいした[38]

1988ねんから2005ねんまでの拡張かくちょう工事こうじは、サウードあさにおける3かい改修かいしゅうである。ミナレットがさらに増設ぞうせつされ、サウード人物じんぶつ高層こうそうビルがマスジド・ハラームを見渡みわたせる位置いちてられ、礼拝れいはいしゃようのエリアもさらにひろがった。アラファさん、ミナー、ムズダリファの礼拝れいはいしゃ施設しせつ拡充かくじゅう同時どうじおこなわれた。3かい改修かいしゅうでマスジド・ハラームは、3つのドームをゆうするもんを18以上いじょう、500ほんちか大理石だいりせきはしらゆうすることになった。そのほか、ゆか暖房だんぼう、エアーコンディショニング、エスカレーター、下水道げすいどう施設しせつそなえるようになった。

アブドゥッラー・ビン・アブドゥルアズィーズ・アール・サウードは、2007ねんからマスジド・ハラームの拡張かくちょうプロジェクトを開始かいしした。サウードちょうにおける4かい改修かいしゅうにあたり、2020ねんまでつづくプロジェクトになる。計画けいかくでは200まんにん巡礼じゅんれいしゃ対応たいおうできるキャパシティをそなえるものとされた[4][39]。2016ねん試算しさんでは、そう工費こうひは1せんおくドル(やく10ちょうえん)にのぼ[40]アブラージュ・アル・ベイト・タワーズえて建設けんせつ世界せかい最高さいこうがく建物たてものとなる。

プロジェクトの遂行すいこうはビン・ラーディン・グループにまかされている[41]。2015ねん9がつ11にちにはモスクの建物たてものにクレーンがたおれ、111にん死亡しぼう、394にん負傷ふしょうした[42][43][44][45][46][47][48] [49]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ だい2メッカ」はムハンマドの召命5ねんから7ねんまでの時期じきネルデケ分類ぶんるいによる。クライシュぞく氏族しぞく連合れんごうによるハーシムへの経済けいざいてきボイコットがはげしくなったころである[9]:37詳細しょうさいは「マッカ啓示けいじ」のこう参照さんしょう
  2. ^ ってやるがいい。「聖月みづきちゅうたたかうことはじゅう大事だいじである。だがアッラーのみち近付ちかづくのをさまたげ、かれを否定ひていし、またせいなるマスジド〔アル・マスジド・ル・ハラーム〕をよごし、そこ(の聖域せいいき)にもの追放ついほうすることは、アッラーのにはもっとおも大事だいじである。迫害はくがいは、殺害さつがいよりはるかにわるい。」」(日本にっぽんムスリム協会きょうかい発行はっこうにち対訳たいやく注解ちゅうかい せいクルアーン(だい6さつ)』)
  3. ^ 「だからあなたは、何処どこっても、かおせいなるマスジドのほうけなさい。これは本当ほんとうに、あなたのあるじからの真理しんりである。アッラーは、あなたがたのおこなうことに無頓着むとんじゃくほうではない。」(日本にっぽんムスリム協会きょうかい発行はっこうにち対訳たいやく注解ちゅうかい せいクルアーン(だい6さつ)』)
  4. ^ 預言よげんしゃイブラーヒームは、旧約きゅうやく聖書せいしょ記載きさいされたみちのり[27][28]から判断はんだんして、メソポタミアのウルのまちからたとしんじられている[29]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Merriam-Webster's Geographical Dictionary. (2001). p. 479. ISBN 0 87779 546 0. https://books.google.com/books?id=Co_VIPIJerIC&pg=PAPA479 2013ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  2. ^ せいモスク』 - コトバンク
  3. ^ ハラームモスク』 - コトバンク
  4. ^ a b Saudi Arabia starts Mecca mosque expansion”. reuters.com. 2018ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ Is Saudi Arabia Ready for Moderate Islam? - Latest Gulf News” (英語えいご). www.fairobserver.com. 2017ねん11月25にち閲覧えつらん
  6. ^ “As we prepare to fall back, here are seven great clocks of the world” (英語えいご). Los Angeles Times. (2017ねん10がつ29にち). ISSN 0458-3035. http://www.latimes.com/travel/deals/la-tr-worlds-famous-clocks-20171019-story.html 2017ねん11月25にち閲覧えつらん 
  7. ^ Saudi Arabia Bulldozes Over Its Heritage”. Time. 2017ねん11月25にち閲覧えつらん
  8. ^ a b c d e f Wensinck, A. J. (1991). "al-Masdjid al-Ḥarām". In Bosworth, C. E. [in 英語えいご]; van Donzel, E. [in 英語えいご]; Pellat, Ch. [in 英語えいご] (eds.). The Encyclopaedia of Islam, New Edition, Volume VI: Mahk–Mid. Leiden: E. J. Brill. pp. 708–709. ISBN 90-04-08112-7
  9. ^ a b c d e 中村なかむら, こう治郎じろうイスラム教いすらむきょう入門にゅうもん岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ新書しんしょ〉、1998ねんISBN 4-00-430538-1 
  10. ^ Chabbi, Jaqueline (2002). "Zamzam". In Bearman, P. J. [in 英語えいご]; Bianquis, Th.; Bosworth, C. E. [in 英語えいご]; van Donzel, E. [in 英語えいご]; Heinrichs, W. P. [in 英語えいご] (eds.). The Encyclopaedia of Islam, New Edition, Volume XI: W–Z. Leiden: E. J. Brill. pp. 440–442. ISBN 90-04-12756-9
  11. ^ a b Montgomery Watt, W. (1986). "Ḳuraysh". In Bosworth, C. E. [in 英語えいご]; van Donzel, E. [in 英語えいご]; Lewis, B.; Pellat, Ch. [in 英語えいご] (eds.). The Encyclopaedia of Islam, New Edition, Volume V: Khe–Mahi. Leiden: E. J. Brill. pp. 454–455. ISBN 90-04-07819-3
  12. ^ al-Bukhārī, Mishkat al-Masabih 753 (Book 4, Hadith 181)
  13. ^ Mohammed, Mamdouh N. (1996). Hajj to Umrah: From A to Z. Mamdouh Mohammed. ISBN 0-915957-54-X 
  14. ^ General statistics of the Umrah season of 1436 A.H. until 24:00 hours, 28/09/1436 A.H. Total Number of the Mu`tamirs: 5,715,051 General statistics of the Umrah season of 1436 A.H.”. The Ministry of Hajj, Kingdom of Saudi Arabia. 2015ねん8がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  15. ^ a b Wensinck, A. J; Ka`ba. Encyclopaedia of Islam IV p. 317
  16. ^ “In pictures: Hajj pilgrimage”. BBC News. (2008ねん12月7にち). http://news.bbc.co.uk/1/hi/in_pictures/7769689.stm 2008ねん12月8にち閲覧えつらん 
  17. ^ Shaykh Safi-Ar-Rahman Al-Mubarkpuri (2002). Ar-Raheeq Al-Makhtum (The Sealed Nectar): Biography of the Prophet. Dar-As-Salam Publications. ISBN 1-59144-071-8 
  18. ^ Elliott, Jeri (1992). Your Door to Arabia. Lower Hutt, N.Z.: R. Eberhardt. ISBN 0-473-01546-3 
  19. ^ Mohamed, Mamdouh N. (1996). Hajj to Umrah: From A to Z. Amana Publications. ISBN 0-915957-54-X 
  20. ^ a b c M.J. Kister, "Maḳām Ibrāhīm," p.105, The Encyclopaedia of Islam (new ed.), vol. VI (Mahk-Mid), eds. Bosworth et al., Brill: 1991, pp. 104-107.
  21. ^ Quran 2:158 (Translated by Yusuf Ali)
  22. ^ Zamzam Studies and Research Centre”. Saudi Geological Survey. 2005ねん2がつ5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2005ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  23. ^ Reid, Richard J. (12 January 2012). “The Islamic Frontier in Eastern Africa”. A History of Modern Africa: 1800 to the Present. John Wiley and Sons. p. 106. ISBN 0470658983. https://books.google.com/books?id=US6RQtYwasUC 2015ねん3がつ15にち閲覧えつらん 
  24. ^ Palmer, A. L. (2016-05-26). Historical Dictionary of Architecture (2 ed.). Rowman & Littlefield. pp. 185–236. ISBN 1442263091. https://books.google.com/books?id=aMsvDAAAQBAJ 
  25. ^ Quran 22:27
  26. ^ Quran 21:57–58
  27. ^ Book of Genesis, Genesis 11:28, Genesis 11:31 and Genesis 15:7
  28. ^ Book of Nehemiah, Nehemiah 9:7
  29. ^ History of Islam by Professor Masudul Hasan
  30. ^ Mecca: From Before Genesis Until Now, M. Lings, pg. 39, Archetype
  31. ^ Concise Encyclopedia of Islam, C. Glasse, Kaaba, Suhail Academy
  32. ^ Ibn Ishaq, Muhammad (1955). Ibn Ishaq's Sirat Rasul Allah – The Life of Muhammad Translated by A. Guillaume. Oxford: Oxford University Press. pp. 88–9. ISBN 9780196360331. https://archive.org/stream/TheLifeOfMohammedGuillaume/The_Life_Of_Mohammed_Guillaume#page/n67/mode/1up 
  33. ^ Karen Armstrong (2002). Islam: A Short History. pp. 11. ISBN 0-8129-6618-X 
  34. ^ Guidetti, Mattia (2016) (英語えいご). In the Shadow of the Church: The Building of Mosques in Early Medieval Syria: The Building of Mosques in Early Medieval Syria. BRILL. p. 113. ISBN 9789004328839. https://books.google.co.uk/books?id=3n5yDQAAQBAJ&pg=PA113 2017ねん9がつ17にち閲覧えつらん 
  35. ^ Petersen, Andrew (2002) (英語えいご). Dictionary of Islamic Architecture. Routledge. ISBN 9781134613656. https://books.google.co.uk/books?id=9A-EAgAAQBAJ&pg=PA180 2017ねん9がつ17にち閲覧えつらん 
  36. ^ Ali, Wijdan (1999) (英語えいご). The Arab Contribution to Islamic Art: From the Seventh to the Fifteenth Centuries. American Univ in Cairo Press. ISBN 9789774244766. https://books.google.co.uk/books?id=rpUuqLPPKK4C 2017ねん9がつ17にち閲覧えつらん 
  37. ^ James Wynbrandt (2010). A Brief History of Saudi Arabia. Infobase Publishing. p. 101. ISBN 978-0-8160-7876-9. https://books.google.com/books?id=eZkIXdsZpPsC&pg=PA101 2013ねん6がつ12にち閲覧えつらん 
  38. ^ Gates of Masjid al-Haram”. Madain Project. 2018ねん3がつ17にち閲覧えつらん
  39. ^ Ambitious new architecture plan for Al-Masjid Al-Haram
  40. ^ https://www.telegraph.co.uk/travel/lists/the-worlds-most-expensive-buildings/masjid-al-haram-mecca-saudi-arabia/
  41. ^ “Saudi King launches five Grand Mosque expansion projects”. http://nation.com.pk/international/12-Jul-2015/saudi-king-launches-five-grand-mosque-expansion-projects 
  42. ^ “Makkah crane crash report submitted”. Al Arabiya. (2015ねん9がつ14にち). http://english.alarabiya.net/en/News/middle-east/2015/09/14/Makkah-crane-crash-report-submitted-to-King-Salman.html 2015ねん9がつ15にち閲覧えつらん 
  43. ^ Daftar Nama Jemaah Rawat/Wafat Musibah Jatuhnya Crane Di Masjidil Haram 11 September 2015” [Names of Pilgrims Hospitalized/Dead in Calamity of Haram Crane Collapse September 11, 2015] (Indonesian). Direktorat Jenderal Penyelenggaraan Haji dan Umrah - Kementerian Agama Republik Indonesia (2015ねん9がつ15にち). 2015ねん9がつ16にち閲覧えつらん
  44. ^ King Salman to make findings of Makkah crane collapse probe public”. 2015ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  45. ^ Number of casualties of Turkish Haji candidates at the Kaaba accident reach 8…”. Presidency of Religious Affairs (2015ねん9がつ13にち). 2015ねん9がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  46. ^ “Six Nigerians among victims of Saudi crane accident: official”. Yahoo! News. AFP. (2015ねん9がつ16にち). https://news.yahoo.com/six-nigerians-among-victims-saudi-crane-accident-official-212950610.html 2015ねん9がつ16にち閲覧えつらん 
  47. ^ Halkon, Ruth; Webb, Sam (2015ねん9がつ13にち). “Two Brits dead and three injured in Mecca Grand Mosque crane tragedy that killed 107 people l”. Mirror Online. https://www.mirror.co.uk/news/world-news/two-brits-dead-three-injured-6436848 2015ねん9がつ16にち閲覧えつらん 
  48. ^ “メッカのせいモスクでクレーン倒壊とうかい、107にん死亡しぼう. AFPBB News. (2015ねん9がつ12にち). https://www.afpbb.com/articles/-/3060098 2015ねん9がつ13にち閲覧えつらん 
  49. ^ “Mecca crane collapse: 107 dead at Saudi Arabia's Grand Mosque”. BBC NEWS. (2015ねん9がつ11にち). http://www.bbc.com/news/world-middle-east-34226003 2015ねん9がつ13にち閲覧えつらん 

座標ざひょう: 北緯ほくい2125ふん19びょう 東経とうけい3949ふん34びょう / 北緯ほくい21.422 東経とうけい39.826 / 21.422; 39.826