(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ライプツィヒ県 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ライプツィヒけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Bezirk Leipzig
District of Leipzig
ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこくけん

 

 

1952 - 1990
 

Leipzigの紋章

紋章もんしょう

Leipzigの位置
Leipzigの位置いち
Location of Bezirk Leipzig within the ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく
政庁せいちょう所在地しょざいち ライプツィヒ
歴史れきし
 - 創立そうりつ 1952
 - 廃止はいし 1990
面積めんせき
 - 1989 4,966km2
人口じんこう
 - 1989 1,360,900 
     人口じんこう密度みつど 274/km2
現在げんざい ドイツ


ライプツィヒけん(Bezirk Leipzig)は、ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこくひがしドイツ)を構成こうせいしていた14のけんひとつ。けんライプツィヒ

地理ちり[編集へんしゅう]

ひがしドイツの南部なんぶ位置いちするけんである。ハレけんゲーラけんカール=マルクス=シュタットけんドレスデンけんコットブスけんせっしていた。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1952ねんひがしドイツではそれまでのしゅう廃止はいしされ、事実じじつじょうドイツ社会しゃかい主義しゅぎ統一とういつとういちとう独裁どくさい計画けいかく経済けいざい推進すいしんされていった。そのため、ひがしベルリンのぞ全土ぜんどを14のけん分割ぶんかつして統治とうちおこなわれた。きゅうザクセンしゅうは3けん分割ぶんかつされたが、その北西ほくせいかれたのがライプツィヒけんであった。1990ねん東西とうざいドイツ統一とういつにともなってライプツィヒけん解体かいたいされ、旧東きゅうとうドイツの政治せいじ体制たいせいドイツ連邦れんぽう共和きょうわこくきゅう西にしドイツ)の政治せいじ体制たいせい沿うように再編さいへんされた。こうして、おおくの地域ちいき復活ふっかつしたザクセンしゅうふくまれることになり、のこりがザクセン=アンハルトしゅう一部いちぶとなった。きゅうライプツィヒけんのザクセンしゅうがわ領域りょういきはほぼそのまま、あらたにもうけられたライプツィヒ行政ぎょうせい管区かんく(Regierungsbezirk Leipzig、「けん」とも)の領域りょういきとなったが、これはたんなる行政ぎょうせいじょう地域ちいき区分くぶんであり、ひがしドイツ時代じだいのような地方自治体ちほうじちたいとしての権能けんのうゆうしていない。2012ねんにはこの行政ぎょうせい管区かんく廃止はいしされた。