(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上林宏敏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

上林うえばやし宏敏ひろとし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

上林うえばやし 宏敏ひろとし(うえばやし ひろとし)は、日本にっぽん建築けんちく工学こうがく構造こうぞう工学こうがくもの工学こうがく博士はかせ京都大学きょうとだいがくふくあい原子力げんしりょく科学かがく研究所けんきゅうじょ(KURNS)附属ふぞく安全あんぜん原子力げんしりょくシステム研究けんきゅうセンターじゅん教授きょうじゅ日本にっぽん建築けんちく学会がっかい振動しんどう運営うんえい委員いいんかい幹事かんじ[1]日本にっぽん地震じしんこう学会がっかいもと論文ろんぶん査読さどくしゃ[2]

せんもんは、建築けんちく構造こうぞうとく地盤じばん工学こうがく地震じしん工学こうがく)、建築けんちく工学こうがく防災ぼうさい工学こうがく

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう。1991ねんどう大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう建築けんちくがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい修了しゅうりょう工学こうがく博士はかせ大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく[3]あいだぐみ技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ原子力げんしりょく発電はつでん技術ぎじゅつ機構きこうげん原子力げんしりょく安全あんぜん基盤きばん機構きこう)での勤務きんむ経験けいけん。2000ねん大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく講師こうし。2008ねん同大どうだいがく工学部こうがくぶ建築けんちく学科がっかじゅん教授きょうじゅ[4]て、2009ねん京都大学きょうとだいがく原子炉実験所げんしろじっけんしょじゅん教授きょうじゅ。2018ねん京都大学きょうとだいがくふくあい原子力げんしりょく科学かがく研究所けんきゅうじょ(KURNS)附属ふぞく安全あんぜん原子力げんしりょくシステム研究けんきゅうセンターじゅん教授きょうじゅ[5]

おも所属しょぞく学会がっかいは、日本にっぽん建築けんちく学会がっかい日本にっぽん地震じしんこう学会がっかい日本にっぽん地震じしん学会がっかい

おも著書ちょしょ[編集へんしゅう]

おも研究けんきゅう論文ろんぶん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ http://news-sv.aij.or.jp/kouzou/s46/FILES/member(2022-).pdf
  2. ^ 平成へいせい22ねん 査読さどくしゃ一覧いちらん 日本にっぽん地震じしんこう学会がっかい
  3. ^ 上林うえばやし宏敏ひろとし断層だんそう震源しんげんによる不規則ふきそく境界きょうかいゆうする堆積たいせき地盤じばん地震動じしんどう特性とくせい大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく工学こうがく博士はかせ かぶとだい4ごう〉、1991ねんdoi:10.11501/3059501NAID 500000082677https://doi.org/10.11501/3059501 
  4. ^ 広島ひろしまわざ調ちょうじゃけん!通信つうしんだいごう
  5. ^ 上林うえばやし 宏敏ひろとし 京都きょうと大学だいがく 教育きょういく研究けんきゅう活動かつどうデータベース