きゅう一郎いちろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きゅう 汰一郎いちろう
生誕せいたん 1949ねん3がつ
国籍こくせき 日本にっぽん
研究けんきゅう分野ぶんや 物理ぶつりがく素粒子そりゅうしろん
研究けんきゅう機関きかん 京都大学きょうとだいがく基礎きそ物理ぶつりがく研究所けんきゅうじょ
出身しゅっしんこう 京都大きょうとだい学理がくりがく研究けんきゅう
おも業績ぎょうせき きゅう小嶋こじま形式けいしき定式ていしき
ちょう重力じゅうりょく理論りろん
つる理論りろん
ほか
おも受賞じゅしょうれき 仁科にしな記念きねんしょう(1980ねん
命名めいめいしゃめいりゃく表記ひょうき
植物しょくぶつがく
\
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ

きゅう一郎いちろう(くご たいちろう、1949ねん3月 - )は、日本にっぽん理論りろん物理ぶつり学者がくしゃ京都大学きょうとだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ京都大学きょうとだいがく基礎きそ物理ぶつりがく研究所けんきゅうじょだい8だい・10代所長しょちょうせんもん素粒子そりゅうしろん理学りがく博士はかせ京都大学きょうとだいがく・1976ねん)。京都きょうと出身しゅっしん本名ほんみょうきゅう太一たいちくご たいち)。研究けんきゅうしゃとしては汰一ろう使用しよう

研究けんきゅう[編集へんしゅう]

きゅう小嶋こじま形式けいしき定式ていしき[編集へんしゅう]

小嶋こじまいずみとの共同きょうどう研究けんきゅうにより、かわゲージ理論りろんヤン=ミルズじょう理論りろん)のきょうへんただしじゅん量子りょうしろんにおいて物理ぶつりてき状態じょうたいえら条件じょうけんきゅう小嶋こじま補助ほじょ条件じょうけん)を見出みいだし、物理ぶつりてきS行列ぎょうれつのユニタリーせいたいする明快めいかい証明しょうめいあたえた。そのさい物理ぶつりてき状態じょうたい寄与きよがゲージじょうたて・スカラー状態じょうたい、およびゴースト・はんゴースト状態じょうたいよっつでたがいに相殺そうさいすること(きゅう小嶋こじまのカルテット機構きこう)を発見はっけんした。さらに、カルテット機構きこうもとづいて、QCDにおけるカラーめの十分じゅうぶん条件じょうけんきゅう小嶋こじま条件じょうけん)を提唱ていしょうした。

そのはた浩之ひろゆき共同きょうどうで、有限ゆうげん温度おんどけいへの拡張かくちょう横波よこなみ状態じょうたいふくまないじゅんゲージ理論りろんにおけるパリジ (G.Parisi)・ソーラス (N.Sourlas) 機構きこうによるめなど、また、BRS対称たいしょうせいはばれいせいもとづいた一般いっぱんてきゲージ固定こていほう提唱ていしょう上原うえはら正三しょうさん共同きょうどう)、反対称はんたいしょうテンソルゲージじょうきょう変量へんりょうとU(1)問題もんだいへの応用おうようはたけ太田おおた信義のぶよし共同きょうどう)などがある。

なお、ゴーストじょうのエルミートせいかんするただしい理解りかいきゅう小嶋こじまによってあたえられた。そのきゅう小嶋こじま形式けいしき誕生たんじょういた経緯けいいについては、基礎きそ物理ぶつりがく研究所けんきゅうじょ研究けんきゅうかい理論りろん2004」の報告ほうこくや、雑誌ざっし数理すうり科学かがく」2010ねん6がつごう連載れんさい記事きじ物理ぶつりみちしるべ」にくわしい。

ちょう重力じゅうりょく理論りろん余剰よじょう次元じげん模型もけい[編集へんしゅう]

上原うえはら正三しょうさん共同きょうどうで、よん次元じげん時空じくうでのちょう重力じゅうりょく理論りろん不変ふへん作用さよう構成こうせいする強力きょうりょく方法ほうほうとして、ちょうともがたテンソル算法さんぽう (superconformal tensor calculas) を構成こうせいした。さらに、余剰よじょう次元じげん模型もけいブレーンワールド模型もけい)の構築こうちく質量しつりょうからがい見通みとおおこなうために、6次元じげんおよび5次元じげんちょうともがたテンソル算法さんぽう開発かいはつした(大橋おおはし圭介けいすけらとの共同きょうどう)。

そのちょう対称たいしょうせいかんする理論りろんてき研究けんきゅうとしては、いろいろな次元じげんでのちょう対称たいしょう理論りろんもちいるスピナーにかんする研究けんきゅう(タウンゼント (P.Townsend) と共同きょうどう)、ちょう対称たいしょう理論りろんにおける自発じはつてき対称たいしょうせいやぶなずらえ南部なんぶ・ゴールドストン粒子りゅうしかんする研究けんきゅう小嶋こじま柳田やなぎだつとむ共同きょうどう)、ちょう対称たいしょう理論りろんにおける線型せんけい表現ひょうげん伊藤いとう克美かつみ國友くにともひろし共同きょうどう)、余剰よじょう次元じげん模型もけいにおけるブレイン振動しんどう取扱とりあつかいにかんする研究けんきゅう坂東ばんどう昌子まさこ野口のぐち達也たつや吉岡よしおか興一こういち共同きょうどう)、などがある。

明白めいはくにローレンツどもへんつる理論りろん構築こうちく[編集へんしゅう]

つる生成せいせい消滅しょうめつ記述きじゅつする理論りろんについては、ミチオ・カク吉川よしかわ圭二けいじによるひかり円錐えんすいゲージでのものがられていたが、ローレンツきょう変性へんせい明白めいはくではなかった。ローレンツどもへんひらきつる、閉弦の理論りろんは、それぞれ、てん粒子りゅうしたいするかわゲージ理論りろん一般いっぱん相対そうたいろん拡張かくちょうあたえると期待きたいされるものである。きゅうは、はた浩之ひろゆき伊藤いとう克美かつみ國友くにともひろし小川おがわかくとの共同きょうどう研究けんきゅうにより、加藤かとうひかりひろし小川おがわかくによるローレンツどもへんつるだいいち量子りょうしろんもとづいて、明白めいはくにローレンツども変性へんせいたすつる理論りろんを、ひらきつると閉弦の各々おのおのたいして、相互そうご作用さようふくめたかたち定式ていしきした。著者ちょしゃ頭文字かしらもじならべてHIKKO理論りろんともばれる。つるれたり、つながったりする様子ようす表現ひょうげんするため、つるながさをあらわすパラメータαあるふぁ導入どうにゅうしていることが特徴とくちょう。また、つるながさパラメータαあるふぁをもカルテット機構きこう(パリジ・ソーラス機構きこう)で処理しょりするべく、きょう変化へんかされたひかり円錐えんすいつる理論りろん提唱ていしょうした。

ひらいたつるたいしては、中点ちゅうてん相互そうご作用さようもちいたつる理論りろんがウィッテン (E.Witten) により定式ていしきされていた。じたつるへの拡張かくちょうあたえるため、國友くにともひろし末廣すえひろ一彦かずひこ共同きょうどうで、多項式たこうしきがたつる理論りろん古典こてん作用さようかんする研究けんきゅうおこなった。

以上いじょうつるじょう理論りろん平坦へいたん背景はいけい時空じくう仮定かていしたものであったが、背景はいけい時空じくう仮定かていしない、はら幾何きかがくてきつる理論りろん (pregeometrical string field theory) を構成こうせいし、時空じくう運動うんどう創発そうはつ (emergence) を議論ぎろんする基礎きそあたえた(はたけ伊藤いとう國友くにとも小川おがわ共同きょうどう)。

ほかにも、閉弦の理論りろんからのT双対そうついせい導出どうしゅつ(ツビーバック (B.Zwieback) と共同きょうどう)、けできないひらくつると閉弦が共存きょうぞんするけい理論りろんつる作用さようからつる世界せかいめんさい構成こうせいする方法ほうほうかんする研究けんきゅう浅川あさがわ嗣彦、高橋たかはし智彦ともひこ共同きょうどう)、ちょう対称たいしょうつる理論りろん構成こうせいけた一連いちれん研究けんきゅう、などがある。

対称たいしょうせい線型せんけい表現ひょうげんかくれた局所きょくしょ対称たいしょうせい[編集へんしゅう]

坂東ばんどう昌子まさこ山脇やまわき幸一こういちとの共著きょうちょで、この分野ぶんやかんする総合そうごう報告ほうこくがある。

対称たいしょうせいのダイナミカルなやぶれと線型せんけい表現ひょうげん (nonlinear realization)[編集へんしゅう]

福田ふくだ礼次郎れいじろう共同きょうどうで、ゲージ理論りろんにおけるカイラル対称たいしょうせい自発じはつてきやぶれにかんする先駆せんくてき研究けんきゅうおこなった。これは、えきがわ敏英としひで中島なかじま日出雄ひでおによる先行せんこう研究けんきゅう発展はってんさせたものである。

また、補助ほじょじょう方法ほうほう有用ゆうようせいをいちはや指摘してきし、補助ほじょじょうたいする有効ゆうこう作用さようから出発しゅっぱつすることで、束縛そくばく状態じょうたいたいするベーテ・サルピータ方程式ほうていしき自己じこエネルギーなどにたいするシュウィンガー・ダイソン方程式ほうていしき矛盾むじゅんなく解析かいせきする方法ほうほう開発かいはつした。QCDへの応用おうようでは、青木あおき健一けんいち坂東ばんどう長谷部はせべ勝也かつや、M.Mitchardらとの共同きょうどう研究けんきゅうにより、改善かいぜんされたはしご近似きんじ東島とうじま・ミランスキー近似きんじ)をもちいて中間子ちゅうかんし質量しつりょうスペクトルや崩壊ほうかい定数ていすう計算けいさんし、比較的ひかくてきられることをしめした。また、改善かいぜんされたはしご近似きんじにおけるランダウゲージの特殊とくしゅせいかんする研究けんきゅうおこなった。

かくれた局所きょくしょ対称たいしょうせい (hidden local symmetry) のダイナミカルな実現じつげん[編集へんしゅう]

かくれた局所きょくしょ対称たいしょうせいがダイナミカルに実現じつげんする可能かのうせい最大さいだいちょう重力じゅうりょく理論りろん文脈ぶんみゃく指摘してきされていたが、ロー中間子ちゅうかんしなどのベクトル中間子ちゅうかんしがこの可能かのうせい実現じつげんれいであることを、坂東ばんどう上原うえはら山脇やまわき柳田やなぎだとともに、現象げんしょうろんてき解析かいせきとおしてはじめてしめした。さらに、様々さまざま次元じげんにおける線型せんけいシグマ模型もけい南部なんぶ・ヨナラシニオ模型もけいなどで(かわぐんの)ふくあいゲージボソンがきょくちダイナミカルになるれいがあることを指摘してきした研究けんきゅうがある(寺尾てらお治彦はるひこ上原うえはららと共同きょうどう)。

なお、ふくあい粒子りゅうし十分じゅうぶんていエネルギーではくりこみ可能かのう理論りろん記述きじゅつされるとの予想よそうかんしてはゲージされた南部なんぶ・ヨナラシニオ模型もけいもとづくトップクォーク凝縮ぎょうしゅく模型もけいなどの文脈ぶんみゃくでも研究けんきゅうがある(坂東ばんどうらとの共同きょうどう研究けんきゅう)。

だい統一とういつ理論りろん[編集へんしゅう]

だい統一とういつ理論りろんかんする研究けんきゅうとしては、Eがた例外れいがいぐんしょう空間くうかんもとづくだい統一とういつ理論りろん素粒子そりゅうし世代せだい構造こうぞうかんする一連いちれん研究けんきゅう柳田やなぎだつとむ共同きょうどう)や、世代せだい混合こんごう (generation twisting/swaping)、とくニュートリノ混合こんごうかんする研究けんきゅう坂東ばんどう吉岡よしおからと共同きょうどう)などがある。

理論りろん全般ぜんぱん[編集へんしゅう]

いち粒子りゅうしすんでやく頂点ちょうてん関数かんすうくりこみとの関係かんけいで、有効ゆうこう作用さよう有用ゆうようせいをいちはや指摘してき学位がくい論文ろんぶん)し、質量しつりょうらないくりこみ処方しょほうもちいれば、対称たいしょう理論りろん相殺そうさいこう自発じはつてきやぶれた理論りろんがくりこめることをしめした。また、有効ゆうこう作用さよう有効ゆうこうポテンシャルとくりこみぐん関係かんけいかんする仕事しごともある。

スピン1以上いじょうのゼロ質量しつりょう粒子りゅうしかんするワインバーグ(S.Weiberg)・ウィッテン(E.Witten)の定理ていりを「もうすこしわかりやすく、しかも適用てきよう範囲はんいひろかたち拡張かくちょうした」仕事しごとがある。

エピソード[編集へんしゅう]

  • 本名ほんみょう太一たいち姓名せいめい判断はんだんっていた叔父おじあにによってけられた。きゅう大学だいがく入学にゅうがくしたさい、そのあにがもう一度いちど名前なまえ見立みたてなおしたところ「太一たいち名前なまえだが汰一ろうほう出世しゅっせする」とったので、研究けんきゅうしゃとしての活動かつどうでは汰一ろう使用しようすることにした。
  • えきがわ敏英としひでノーベルしょう授賞じゅしょうさいえきがわ記念きねん講演こうえん英訳えいやく授賞じゅしょうしきにも同行どうこうした。英訳えいやく出発しゅっぱつまえ十分じゅうぶんっていたが、ストックホルムへかう機内きないでも念入ねんいりに最終さいしゅう校正こうせいおこなった。授賞じゅしょうしきえきがわ日本語にほんご講演こうえんおこない、きゅう英訳えいやくした原稿げんこう壇上だんじょうのスクリーンにうつされた。
  • 京都大学きょうとだいがく基礎きそ物理ぶつりがく研究所けんきゅうじょ所長しょちょう退任たいにんさい選任せんにんされたのはきゅうこうまき二郎じろうのみ。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

受賞じゅしょう[編集へんしゅう]

著書ちょしょ訳書やくしょ解説かいせつ記事きじ[編集へんしゅう]

  • 『ゲージじょう量子りょうしろんI, II』 しん物理ぶつりがくシリーズ(培風館ばいふうかん)、1989ねんISBN 978-4563024239
  • 物理ぶつりがくにおけるリー代数だいすう-アイソスピンから統一とういつ理論りろんへ』 H. ジョージアイちょきゅう汰一ろう翻訳ほんやく物理ぶつりがく叢書そうしょ吉岡よしおか書店しょてん)、1990ねんISBN 978-4842702308
  • 『ゲージ理論りろんをめぐって : Yang-Mills 50ねん』(もとけん研究けんきゅうかい量子りょうしろん2004」、研究けんきゅうかい報告ほうこく素粒子そりゅうしろん研究けんきゅう 110(3), C22-C35, 2004-12-20
  • 『この世界せかいとはなになのだろうか』数理すうり科学かがく 2010ねん6がつごう、『「物理ぶつりみちしるべ」~研究けんきゅうしゃみちとはなにか ~』数理すうり科学かがく編集へんしゅうサイエンスしゃ)2011ねん ISBN 978-4-7819-1282-0収録しゅうろく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

ビデオ